住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その29
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-20 14:18:38
 

その29です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/415478/
その27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369131/
その26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342243/
その25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329767/
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/

[スレ作成日時]2014-07-08 11:53:05

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その29

762: 匿名さん 
[2014-10-04 09:53:03]
ローン完済頃の住まいの状態がどうなのか?
マンションだから大規模修繕は不要だろうけど、建て売りなら結構掛かりそう。
763: 匿名さん 
[2014-10-04 10:04:53]
駐車場代5000円って、ひどい立地のマンションなのか、
ひどい販売戦略のデベなのか、一体どっちなんだろ。
 
764: 匿名さん 
[2014-10-04 13:52:23]
バーチャル相談者もいるようなので・・・・。
想定問答です。
765: 匿名さん 
[2014-10-04 14:37:52]
2023年、5軒に1軒が空き家になるらしいので、収入が厳しい人は中古を狙うのも手、掘り出し物があるかもよ。
766: 匿名さん 
[2014-10-04 14:43:28]
>>756
ま、架空の例だな。
767: 匿名さん 
[2014-10-04 17:12:01]
いろんな相談を書き込んで「大丈夫。」と、背中を押す。
「俺でも買えるかも。」と、勘違いするお目出度い人が食いつく。
業者主導スレ。
768: 匿名さん 
[2014-10-04 18:51:27]
友人とかじゃあるまいし、ここで、背中押された気になる大人は居ません。心中では結論が出てるはずですから。
769: 匿名さん 
[2014-10-04 21:27:45]
ネタで無謀ローン設定する輩もいるからね。
770: 匿名さん 
[2014-10-05 02:26:26]
>>767
50過ぎた賃貸さんが、購入組よりも老後の蓄えが一生続く賃貸分多く必要だとやっと気付いたが、後の祭り。
長生きしちゃうと悲惨な運命であることに絶望しながら、日々、【無謀~ん】と叫びながら仲間を増やそうとしているスレですね
771: 匿名さん 
[2014-10-05 06:24:17]
>購入組よりも老後の蓄えが一生続く賃貸分多く必要だとやっと気付いたが、後の祭り。

自分は、15年前に都内に9000万円で戸建てを建てたが、
賃貸で月20万程度の安い賃料なら、40年近く住めた計算。
住換えも自由で、現時点で手元に5000万円以上残ったはず。
損得計算だけなら、賃貸で老後資金を確保したほうがいい。
家を建てるのは、単なる損得計算だけじゃない。
個人の価値観。

貯蓄のない老後世帯の例をだして、賃貸を一方的に否定するのは不動産営業。
そんな話にのるのは、貯蓄もできないような世帯。
772: 匿名さん 
[2014-10-05 08:02:48]
>>767

業者主導スレか。
たしかにその通りかも。

7年前に33歳800万4000万ローンで無謀無謀と言われた。
大丈夫だろう、普通だろうと思って結局借りた。

結果、返せるけどラクではない。 貯金のためにバイトしたり、余裕出すために嫁にパートで働いてもらった。

ラクではないから転職して収入を上げた。
今は1100万になったけど、中学受験を控えた子供にお金がかかるし車も10年目で乗り続け。
ラクにはなってない。

子供が大きくなったらお金もかかるし、家購入当初は節約して頑張ろう!なんて思っても、そんなのは一生続かない。
年収上がればそれ相応の付き合い、生活になるから大して変わらない。

繰り上げ返済もしてるけど4000万という大金のローンはなかなか減らない。
年収が1000万以上あっても5000万以上の借金は良く考えた方がいい。


大丈夫!大丈夫! って言ってる人は借りたことが無い人か、キツキツ生活の仲間を増やしたいだけのように見える。
このスレも質が随分落ちた。 昔はもっと的確で参考になるスレだった。
773: 匿名さん 
[2014-10-05 08:32:05]
そりょ借入元金だけで5倍、キツいでしょ。
老後ハッピー予備軍は4倍以下が共通点みたいだから。
774: 匿名さん 
[2014-10-05 08:41:45]
>>773
このスレには5倍なのに楽勝って言っちゃう無責任な人多いよね。年収1,500万で7,500万借入に対して大丈夫!とか。
そんな大金借りたことも無いくせに適当過ぎる(笑)
775: 匿名さん 
[2014-10-05 09:03:02]
772さん、実感します。

12年前に総費用8000万円で土地を購入して、注文住宅を建てました。
自己資金2000万、年収1200万の時に25年ローンで6000万借り入れ。
年間300数十万円の返済は、今考えると相当無謀です。

子供二人が中学に入学した途端、習い事や進学塾費用が重なって大変でした。
その後、兄弟が次々と私立高校に合格した時は、正直まいりました。(本来合格を喜ぶべきなのに)
最初のローンは固定金利だったので、その後の金利低下で2回ローンを借り換え。

私は転職した時に退職金が出たので、なんとかローンを完済できました。
ローン返済は、毎月何気なく返せる額にしないといけませんね。
776: 匿名さん 
[2014-10-05 09:35:40]
子供じゃないので釈迦に説法ですが、収入は可処分所得で、支出は税込みで、ローン組むときは総返済額で糊代つけて(多少の負荷掛けて)試算するのが身のため。。
777: 匿名さん 
[2014-10-05 10:04:26]
>大企業でも厚遇とまではいかないが、チンケな会社よりマシだって言ってるんだよ。
>理解しろよ。

チンケな会社?の意味がわからんが
大企業の冷遇でもマシなら、チンケな会社は雇用延長しない。
778: 匿名さん 
[2014-10-05 12:52:45]
>>777
雇用延長しないのって法令違反じゃないの?
779: 匿名さん 
[2014-10-05 12:58:40]
確かに最近スレの低下が酷い。
評論家気取りの人が多い。
780: 匿名さん 
[2014-10-05 15:45:07]
住宅ローンがぎりぎり返済できても、生活出来なきゃ意味ない。
評論家でいいじゃない。
781: 匿名さん 
[2014-10-05 15:50:45]
どんな経験者でも意見を書けば評論家ぽくなるだろ。
嫌ならスルーすればいい、相談なんか親族、友人にすればいい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる