野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-12 00:26:05
 

桜上水ガーデンズについてのPart5です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part5 : https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408760/
住民板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組、清水建設
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2014-07-06 21:52:23

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ Part5

717: 匿名さん 
[2014-09-02 19:12:21]
最後の一軒の販売が1年位残る事もありえるのではないでしょうか? 現実に実際のマンションの部屋を内覧用に使用するのを許可すると言うのが契約書の中にありましたよね。施工前は台所のシンクの高さ等が選べるのでなるべく早く契約をされるのが良いですよね。
718: ママさん 
[2014-09-02 19:35:14]
ご近所さんにお尋ねしたいのですが、区立松沢中学校の評判はいかがなものでしょうか? いづれ中学に上がる子供がおりますので中学受験せずに徒歩2分で通学できるのは大変魅力的です。松沢中学校のホームページを拝見してもよく分かりません。どんな高校に進学しているのでしょうか?
719: 匿名さん 
[2014-09-02 20:58:29]
>>718
学区は松小と赤小からで、約半分から3分の2ぐらいが松中へ進学します。高校は私立都立いろいろですが、東大を狙うならともかく、大学で早慶上MARCHレベルめざすなら松中でも十分ではないでしょうか。地元の学校で地元の友達と過ごせる小中学校時代は生涯の財産と思います。父母も同窓生が多く、松中会という同窓会があって、地元のバックアップも手厚いようです。

ただ大学を念頭においてそれなりの高校を考えると塾は必須ですね。個人的には松小は太鼓判押せますが、松中はやや緩い印象でした。家庭の方針がしっかりしていて子供としっかりコミュニケーションがとれていれば問題ないと思います。
720: 契約済みさん 
[2014-09-02 21:31:35]
私は車を手放しましたので、駐車場はキャンセルする予定です。ここに入居する人の中にはこういう人って一定数いるんじゃないでしょうか?契約時に駐車場を申し込まれなかった皆様、必ず空きは出ますのでご安心下さい。
721: 匿名さん 
[2014-09-02 21:58:46]
>>720さん、

貴重なご意見をありがとうございます。 そうですね。契約時に駐車場を申し込んでもキャンセルされる方もいらっしゃるわけですね。 
722: 匿名さん 
[2014-09-02 22:06:48]
停止条件付は、営業さんがいやがりますね
723: 匿名さん 
[2014-09-02 22:07:12]
>>710さま、

このマンションの売りの一つにお安い地下駐車場付きというのがあるので、やはり駐車場がなくなるのは売り出すのに困るのでしょうね。駅近、完全地下駐車場が売りですものね。 
724: 契約済みさん 
[2014-09-02 22:32:09]
とても気に入って購入したけど嫌な人に入居してもらいたくないから知人に紹介しない人もいるんじゃないかな? 
絶対に同じ場所に住みたくない人が購入したら嫌だから。 購入した事もまだ内緒。 マンションの人気が出て嬉しい反面、ひっそり完売してほしい。
725: 購入検討中さん 
[2014-09-02 22:52:55]
>>724

だれにも知られないうちに完売して欲しい気持ち分かる。
726: ママさん 
[2014-09-02 23:00:56]
>>719

詳しい情報をありがとうございました。 松沢中学校は問題ないのですね。家から近くて毎日部活に専念できそうで申し分なさそうです。 田舎出身なので東京の中学校事情が全くわからず、受験するのが当たり前なのかと考えていました。公立で良い中学校があるなんて本当に幸せな環境です。
727: 契約済みさん 
[2014-09-02 23:36:17]
>>725

第一期第一次で購入したので完売まで本当に長い、、、。紹介制度などがあるが誰にも紹介したくない。早く完売しないかと持ち詫びてる。
728: 入居予定さん 
[2014-09-02 23:45:04]
>>727

私も同じです。紹介すると5万円もらえる制度があるけど誰にも教えたくないです。あと1年が本当に長く感じます。
6月にはウォーミングパーティがあるので、それが今は楽しみです。
729: 匿名さん 
[2014-09-02 23:50:02]
なんか気持ち悪い…
730: 入居予定さん 
[2014-09-02 23:58:40]
>>723さん
なるほど。
確かに駐車場が売りですもんね。
私は借りること前提だったので、あまり意識していませんでしたが、その時に申し込まないと、空き待ちということであれば、取り敢えず押さえている方も結構いらっしゃるでしょうね。
平置きキャンセルでないかなぁ。。と言って、自分がそこに変えられるとは限りませんが…
731: 匿名さん 
[2014-09-02 23:58:49]
いろいろなご意見が続きましたが、私は新宿が大好きです(渋谷、銀座より)。地方出身で学生の頃に新宿に遊びに行く事が多かったせいです。住まいの選択に新宿から近いと言うのが第一の条件でした。このマンションは新宿から近くて駅から近くて申し分ないです。 震災があっても都心から歩いて帰宅できる距離です。ぜひ多くの方にご検討して頂きたいです。(よく仙川等が比較されていますが、、?)
732: 契約済みさん 
[2014-09-03 01:29:08]
仙川ってプラウドですか?こちらとは価格帯が違いすぎますから、検討者層はかぶらないのではないでしょうか。
野村もその辺を分かっているのか、桜上水、仙川、府中白糸台と京王線沿線で3物件を同時に販売しているんですよ。
購入層がかぶるなら、需給バランスを考えて、販売時期をずらすはずですからね。
733: 匿名さん 
[2014-09-03 01:53:09]
>>732
いちいち力説しない。
品良くいきましょう!
734: 匿名さん 
[2014-09-03 01:57:06]
>>733
まぁ、まぁ、731さんも誘ってますからね。
無邪気でいいじゃないですか。
735: 契約済みさん 
[2014-09-03 02:04:06]
>>733

732は決して下品な物言いはしていないと思いますよ。
不動産業界における一般論というか常識を京王線の三物件に適用しているだけです。
近隣エリアに同一価格帯の物件を作ると需要を食い合ってしまうので、販売時期を
ずらすことはよくあることです。販売時期をずらさないということは、需要を食い合わない、
つまり検討者層が異なるということです。

ところで731が、ここが仙川とよく比較されると最後に書いていますが、そんなことはないですよね。
これまでのスレを見る限り、仙川と比較された記憶はありません。
パークシティ浜田山などはここよりもかなり高額ですし、似たコンセプトの物件で
有意義な比較の出来る物件は見当たらないと思います。
736: 匿名さん 
[2014-09-03 02:06:17]
>>735さん
大変失礼しました。
言葉の選び方が、こちらこそ下品でした。
ご教示ありがとうございました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる