分譲一戸建て・建売住宅掲示板「彩都みのお 一戸建て パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 彩都みのお 一戸建て パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-29 18:53:44
 

1000件になっていたので、彩都みのお 一戸建てのパート5をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。

前スレ
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145329/
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/284701/
パート3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/326087/
パート4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/432367/

[スレ作成日時]2014-07-06 18:22:23

 
注文住宅のオンライン相談

彩都みのお 一戸建て パート5

714: 購入検討中さん 
[2014-08-17 22:15:18]
夏になるとよる遅くまではしゃいでいる輩もいるね!
ガーデンもそのれべるかな?
715: 匿名さん 
[2014-08-18 11:13:47]
バスが走ったとしても彩都西や北千里あたりとの周回バスでしょ
モノレールと二分して乗客確保出来ないような路線を作る方がおかしい
716: 匿名さん 
[2014-08-19 20:31:55]
中部地区も28年には幾つか物流が立ち並ぶだろうけど、彩都西から新たにできる山麓線で中部〜茨木なんてのも出来るのかな?
717: 匿名さん 
[2014-08-19 20:42:48]
間違った。茨木箕面丘陵線か。
718: 匿名さん 
[2014-08-19 22:01:02]
物流と言っても様々
無人倉庫じゃ話にならないけど
宅配便の荷分けみたいに沢山の人が働く施設が
中部~東部にいくつも出来て
モノレールが延伸しなければバスが走るだろうね
けど、JRや阪急茨木に出たいならサニータウンやタマスマの方が早いと思うが
719: 匿名さん 
[2014-08-24 18:38:58]
最近、雨多いけど、盛土大丈夫?
720: 匿名さん 
[2014-08-24 18:56:55]
これだけ雨が多いと心配…
721: 購入検討中さん 
[2014-08-25 11:47:58]
ニュースで箕面と池田がえらいことになってたけど彩都は大丈夫ですか〜?浸水してたのは箕面のどこなんでしょう
722: 匿名さん 
[2014-08-25 12:05:26]
如意谷ですよ。
723: 匿名さん 
[2014-08-25 12:25:41]
彩都で浸水の心配はあまりないでしょう

それよりも土砂崩れや不同沈下が心配ですね

川や排水池は茶色い水が大量に流れてるはずです
それだけの量の土が流れ出たと言うことです
盛土は柔らかいので大量に流出します
地中の土が流れれば、空洞が出来ます
いずれはその部分は沈下してふさがります

大雨のたびに繰り返し5~10年である程度落ち着きます
そのため何年も寝かせた後に建築物を建てる方が良いと言われます
724: 匿名さん 
[2014-08-25 12:36:53]
広島の大災害でもはっきりしたことだが、

土砂災害警戒区域外=安全な場所

とは言えないということ。
むしろ警戒区域と比べて防災対策がおざなりにされる分不利な扱いを受けていると言える。
盛土を始めとした不安要因は、無いことに越したことはない。
725: 匿名さん 
[2014-08-25 16:04:45]
今年は彩都に限らず、木造の建築中の建物は雨を吸い込んで心配。
726: 匿名さん 
[2014-08-25 17:57:01]
いま建築中は確かにかわいそうだね
鉄骨でも水には弱いからダメージ受ける
養生しても完全に防げる訳ないからね

壁貼る前に晴れが続けば少しはマシかな
727: 匿名さん 
[2014-08-31 08:22:24]
>>723
彩都は、盛り土多いから確かに心配ですね。先日見に行った際に茨木側寄りましたが、某眺望良いトコ(多分盛り土)のアスファルトのヒビ割れが凄かったです。あれ見たら10年後、家の基礎大丈夫か心配になります。
728: 匿名さん 
[2014-09-01 12:09:16]
アスファルトがひび割れとは酷いですね
コンクリートと違って、アスファルトは粘りがあり簡単にはひび割れしません
それが割れてるとは地盤の変動で大きな力がかかってるか
激しく沈下してる可能性が高いですね

売れる売れない以前の問題ですね
既にお住まいの方がいらっしゃるようですし
早急に点検すべきですね
729: 匿名さん 
[2014-09-01 22:41:56]
>>728
アスファルトのヒビ割れは応急処置なのか補修してました。ヒビ割れは道路の端から端までかなりの本数が入っており、道路なら補修出来ても基礎大丈夫?と思うレベルでした。その場所は地形的にはガーデンテラスの様な感じなので、ガーデンテラスも10年後はあんなヒビ割れ入るのかな?
730: 匿名さん 
[2014-09-02 06:17:03]
無理な開発をすると、その歪みが見える形で現れてくるのでしょうね。たとえ最新技術を投入したとは言えど、自然の力の前には無力ということなのだと。
決して安全な場所ではないことは行政も認めていることなので、この先広島のようなことにならないといいのですが。
731: 入居済み住民さん 
[2014-09-04 02:03:56]
住民専用スレで
>彩都なんてもともと、賃貸と2800万マンションが8割を占める低所得者向けに開発された街なのに、何を必死になっているのでしょうね?

また、久しぶりに粘着くんを釣り上げました。大物ゲットです!粘着くんは余程彩都が気になるらしく、ちょっと盛り上げたらまた釣れるかなと思っていたら、早速食いつきました。
733: 匿名さん 
[2014-09-04 23:08:54]
茨木側も土地を売ってた頃はヒビ割れ無かったです。箕面側もあと5-10年ぐらい経てばヒビ割れてくると思います。特に箕面側は造成方法の影響で盛土が多いようなので、ヒビ割れも多いと予想されます。
735: 匿名 
[2014-09-09 13:39:55]
箕面森町の大量盛土に比べたら大したことないです。
736: 匿名さん 
[2014-09-09 18:50:08]
彩都の方が盛ってるんじゃなかった?
737: 匿名さん 
[2014-09-09 19:06:13]
盛土ね話題好きよね。
738: 匿名 
[2014-09-09 20:42:00]
たしか森町スレに以前、森町は盛り土150万トンという書き込みあったと記憶します。
739: 匿名さん 
[2014-09-09 22:54:19]
>>738
箕面森町 150万m3
彩都 3500万m3

盛土は彩都の圧勝です。箕面側の麓からの山並みを配慮した段々の造成が影響してるのでしょうね。


740: 匿名さん 
[2014-09-09 23:39:35]
>>739
盛土のデメリットは、基礎に費用がかかる。
それだけと思います。
741: 匿名さん 
[2014-09-09 23:54:53]
>>740

>>723を読んでください。
基礎に金掛けると言っても、戸建でできることは限られますから。
不同沈下の前には無力でしょう。
742: 匿名さん 
[2014-09-10 07:39:17]
>>740
盛土に建ってるひだまりとかは、地下杭を50m以上打っています。ここまで対応すれば確かにデメリットは費用だけでしょうが、戸建てでここまで出来ません。大阪府でも盛土マップの作成を急いでますが、費用だけでは無いと言うことです。
743: 匿名さん 
[2014-09-10 19:19:41]
地割れしてる造成地はあまりない
千里や泉北でも聞かないしな

マップは大型分譲地売り切ってからの公開じゃないかな
影響大きそうだしね
744: 匿名さん 
[2014-09-12 20:29:03]
彩都って最近売れて無いのかな?

プライムテラスも先着順のままで更新ないし・・・。
745: 匿名さん 
[2014-09-13 09:42:25]
盛り土の話題で盛り上がってますが、リスクを数値で語れなければ、何の意味もないと思います。「統計学が最強の学問である」という本、面白いというか、そうですねと納得させられます。
746: 匿名さん 
[2014-09-13 12:47:52]
>>745

よく言われる高盛土が15m以上。

彩都は40mの盛土なので、余り事例が無く統計で語れないと思います。
747: 匿名さん 
[2014-09-13 22:45:09]
高盛土部分はほとんど戸建て用の宅地にはなってないと思うが。
748: 匿名さん 
[2014-09-15 03:56:09]
散々既出ですが、ガーデンテラスやプライムテラス含め数十mの盛土造成がされたエリアが普通に戸建て分譲地になっています。
749: 匿名さん 
[2014-09-15 18:39:46]
>>748
「ほとんど」って言ったんですが。彩都みのお全体でもごく僅かってことです。
750: 匿名さん 
[2014-09-15 22:09:50]
>>749
山の斜面をほぼフラットに宅地造成すれば、ほぼ半分が盛土。宅地部分で盛土が高いところで30〜35mぐらいだから10m以上の盛土は僅かでは無いよ。
751: 匿名さん 
[2014-09-16 21:42:27]
>>750
URで資料を見せてもらえばわかるよ。
752: 匿名さん 
[2014-09-16 23:20:34]
>>751
URで資料見せてもらうより、国土地理院の地図とGoogleアースで差分計算した方が、正確と思うよ。
753: 匿名さん 
[2014-09-16 23:38:41]
ここの住民は盛土大好きだね~。
戸建の盛土部分なんて一部と言いたいが、プライムテラスほぼ全部、ガーデンテラス南側空地部分+南側道路一列、スピガ南側は盛土だよ。他は山を切崩して切土だよ。その大量に切崩した土砂の処分地が陽だまりの丘と彩都西公園だよ。小学生が見ても明らかに判るよ。
盛土より山を崩して切土を作る方がコストはかからないからね。一番困るのが残土処分でその為にあんなただっ広い公園が出来たんだよ。陽だまりと、公園の所は50メートル超えているからね。
756: 匿名さん 
[2014-09-17 23:56:04]
>>754
道路+道路外側の森+建築中の自治会館の上に家を建てるなんて、斬新な発想。あそこが数十メートルの盛土なら等高線では表示されていない切り立った断崖絶壁だったんだね。
最西側の土地は切盛り半分の土地だったから、断崖絶壁だったのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる