分譲一戸建て・建売住宅掲示板「彩都みのお 一戸建て パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 彩都みのお 一戸建て パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-29 18:53:44
 

1000件になっていたので、彩都みのお 一戸建てのパート5をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。

前スレ
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145329/
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/284701/
パート3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/326087/
パート4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/432367/

[スレ作成日時]2014-07-06 18:22:23

 
注文住宅のオンライン相談

彩都みのお 一戸建て パート5

451: 匿名さん 
[2014-07-26 09:16:00]
関西で子育て世代に最も人気がある(転入需要が多い)のは、西宮市や芦屋市や神戸市東部だが
これは阪神間で交通至便であるという事もあるが、住環境や教育環境が良く、尚且つ戦前から
多様な世代に住み継がれてきた街で、街に住宅地として数十年~100年以上の歴史があるからだ。
452: 匿名さん 
[2014-07-26 09:20:02]
>>445
もっともらしく言ってるけど、本当に営業の人なら滑稽だよ。市場を知らなさすぎる。

・子供の小さい家庭でも、ニュータウンを選ぶのは少数派。
・更に、小さい子供がいない家庭は、基本的に不便なニュータウンを選ばない。
・結果的にニュータウンを選ぶ人は、小さい子供が居る家庭となる。
453: 匿名さん 
[2014-07-26 09:21:58]
>>448
文章がおかしいと思います。若い子育て世代がニュウータウンに住むとは書いておらず、若い世代が集積しやすいと書いていますね。逆に言えばそれ以外の購入層はほとんど無いと言っているのではないでしょうか?
例えば2世帯住宅を検討している人間とか、子供が独立前等の家庭が彩都のようなところには家を建てないという事でしょう。貴方みたいに一方的に決めつけていない分、はるかにまともな文章だと思いますが。貴方はよくマジョリティとか、マイノリティという言葉を使いますが、それ自体自分の考えを中心に意見構成がなされている事態おかしいですね。
せめて最低限文章をよく読んでから書くべきですね。
454: 購入検討中さん 
[2014-07-26 09:23:50]
↑このマジョリティとかマイノリティとかを使ってる粘着野郎は、人間の本質を全く理解していない。
どれだけエゴだとか蔑んでも、それが需要だから供給者が現れる。
理想論ばっかで裏付けのない薄っぺらい知識並べて悦に入ってるだけ。

抱えてる中古物件がなかなか売れないからって、消費者に文句たれてもしゃーないやろ。
今売り出してる坪単価の半値くらいにしたら、考えたるわ(笑)
455: 匿名さん 
[2014-07-26 09:27:46]
>>450
そんなことするから、折角注文で建ててもツマラナイ家になるんだよ。だいたいガーデンテラスに素敵な家と思える家なく似たり寄ったりなのに見に行くだけ無駄。残念な街並みの要因だね。
456: 物件比較中さん 
[2014-07-26 09:29:14]
>>450
444さんではないですが、ヘーベルハウスがなかったような・・・

ちなみに、外壁と基礎見たらだいたいわかりますよ。
457: 匿名さん 
[2014-07-26 09:34:09]
価値観の違う人間がいくら議論しても答えなんかでないという事でしょう。子育て世代が皆ニュータウンに住むとはなっておらず、ニュータウンは子育て世代しか売れないという事でしょう。多様な世代を求めていない人が集まる=集積するという事でしょう。444さんの質問に誰か答えてみてはどうでしょう?またド素人呼ばわりされてしまうと思いますよ。
458: 匿名さん 
[2014-07-26 10:53:21]
彩都に家見学に連れて来る業者の方がど素人と言うか、チンケな業者やな。そんなつまらん家しか扱ってないとこに、価値が分かるかいな。
459: 匿名さん 
[2014-07-26 11:18:27]
>>455
あなたの邸宅の写真をアップして見してよ。
どれだけ個性的で斬新な家か評価してあげるから。
460: 匿名さん 
[2014-07-26 12:46:02]
まともな住宅地だと大手HMで建てた家は恥ずかしいのに
(高級住宅地ほどすぐにどこで建てたか分かるような金太郎飴的な大手HMの家など殆ど無く
建築士や設計事務所を使って個別設計している邸宅が過半数)、彩都だと逆に主要な
大手HMの普通の家がまとまってサンプル見物できる事が自慢らしい(笑)

しょせんマンションも一種低層戸建ても、北摂(大阪平野側)で一番安い街なのに
なぜかプライドだけは意味不明に高い(笑)
461: 匿名さん 
[2014-07-26 12:52:16]
>>457
>多様な世代を求めていない人が集まる=集積するという事でしょう。

だから、それが社会問題とされているんだよ。
今までの郊外不便ニュータウンは、多世代共生の普通の街にならないから
歪な問題が多々発生してきた。
そしてオールドタウン問題が発生し、持続可能ではないという事で。

彩都も一応はURが過去に殆どの僻地ニュータウンで失敗した惨状を認めて
ニュータウンの弊害を認識して開発されたんだよ。
若い夫婦や単身者向けや学生向けの賃貸があったり、高齢者住宅などがあるのはその為。
462: 匿名さん 
[2014-07-26 15:06:24]
>>460
あなたはなぜここに張り付いてるの?
検討すらしてないのにww
463: 匿名さん 
[2014-07-26 15:13:24]
>>460
プライドが高いんじゃなくて、アンタの言い方にムカつくのではないのかな?
無用なな挑発が多すぎるよ。
そんなアンタが低レベル。
(あっ、挑発?してしまったかな。)
464: 匿名さん 
[2014-07-26 16:04:13]
>>460
あなたは人の価値をお金や見た目でしか判断できない人なんでしょう。
またはそういう扱いを受けて育ったんでしょう。

465: 匿名さん 
[2014-07-26 16:17:06]
460さんの意見は、言い方は悪いですが、その通りじゃないですか?
実際に千里ニュータウン内も多く新築されてますが、彩都に建ってる家だと恥ずかしくて建てられないと思う。まあ、土地の広さも違うし、お金の掛け方も違うので、比べること自体が無駄でしょうが。
466: 匿名さん 
[2014-07-26 16:21:53]
>>465
彩都のスレで千里ニュータウンを出すから話がややこしい。価格帯が全く違うやろ。
467: 匿名さん 
[2014-07-26 16:53:28]
結局は、予算の関係で、彩都ぐらいしか買えないのに、千里ニュータウンなどの住宅地を古臭いから論外みたいな言い方するから安い住宅地のクセにプライド高いと言われるんだよ。
468: 物件比較中さん 
[2014-07-26 17:20:15]
そろそろ、彩都の情報に戻しませんか?

関係ない方向に向かってた話も、ある程度落ち着いてきましたし。

彩都箕面エリアの検討板なんですから、今ある選択肢の中で、良い点や悪い点をあげていったほうが建設的です。

千里がいいとか、森町がいいとか、他の分譲地などは置いておきましょう。
そして、新興住宅地自体がダメ、とかの極論もなし。
あくまで彩都箕面について語り合いしましょう。
469: 匿名さん 
[2014-07-26 18:51:00]
>>467
誰も千里ニュータウンが古いから論外なんて言ってないだろ。
1人で勝手にエキサイトするな。
あなたの発言内容ではなく、物言いが反感を買うんだよ。

で、あなたは千里ニュータウンで戸建てを買えるくらいの資産を持ってるの?
ぜひ質問に答えてください。
答えられないなら、偉そうな言い方するなよ。
なんだか惨めで可哀想な人のような気がするなー。
470: 匿名さん 
[2014-07-26 20:27:04]
うちの実家は千里中央(新千里西町)だけどそこに住もうとは思わなかったな。確かに昔買った土地だから広かったけど、いざ住むとなると周囲の年齢層が高くて、子供にとっては同じ年齢の子も少なかったから(3世帯同居も中にはいましたが)どうかと思いますよ。
確かに世間では高級住宅地のように言われるが、昔は彩都と同じように田舎レベルで語られた場所だからね。
千里中央を偉く褒めてくれるのはうれしいが、実際駅から徒歩20分弱レベルだし、無駄に土地が広くて税金が高い一昔前の住宅地だよ。住んでいた人間からしたらそんな感想しかないよ。そんなに千里中央にあこがれるのか?
実家の周りも空家が結構あるよ!相続対策で売り出されているが、みんな上物が残って無駄に広いからずうっと売れないままだよ。買ってみれば?買えるようなレベルの人間とは思えないが、、、。
471: 匿名さん 
[2014-07-26 20:34:21]
>>469さん
買えるだろね。一坪の土地に段ボールの家がね。

多分この輩は、過去からのび太だの大阪の恥だの散々馬鹿にされて、挙句の果てに逆切れして削除通報したやつと同一人物みたいだから、絡むと削除通知されちゃうから放っておいたほうがいいと思いますよ。
472: 匿名さん 
[2014-07-26 22:15:53]
>>470さん
少し趣旨がずれてませんか?
たしかこのスレの流れは新規ニュータウン(彩都)の開発がけしからんからオールドタウンを検討しろだったと思う。
まぁ、千里ニュータウンで買えるなら良いけど、手の届く人ってどのくらいいるんでしょうね。
過去このスレのではマジョリティーとかマイノリティーとか言ってたけど、あの辺りで家を買える人の方がマイノリティーのような気がします。

それにしても469や471は発言を謹んだ方が良いのではないでしょうか?
建設的な意見交換とは思えません。
473: 匿名さん 
[2014-07-26 22:18:46]
>>471
あなたは段ボールの家を買うんですね。
とてもお似合いです。
474: 匿名さん 
[2014-07-26 22:19:13]
>>472
あなたが蒸し返しているんですよ。
やめてください。
475: 匿名さん 
[2014-07-26 22:20:24]
>>473
検討していないんでしょ?
移動してね?
476: 匿名さん 
[2014-07-26 22:30:36]
このスレで彩都を検討している方はいるのですか?
あまり参考にならない酷いスレだ。
477: 匿名さん 
[2014-07-26 22:44:38]
千里と彩都を比べる人などいない。

彩都も含めニュータウンの99%が失敗で使い捨てだが、ニュータウンの唯一の成功例と言われるのが千里。

そもそも千里が駄目なら、その千里の中心部を起点にしたモノレール郊外の彩都はどうなるんだよって話w

千里中央の郊外(千里中央から公共交通45~50分圏)だからね、彩都箕面は。
478: 匿名さん 
[2014-07-26 22:51:40]
>>477
このスレにはその二つをしつこく比較していた奴がいたよ。
479: 匿名さん 
[2014-07-26 22:52:18]
>>467
千里が古臭いダメタウンで論外の糞なら、その千里の外延部(グレーター千里圏)で郊外の彩都は糞の寄生虫ですからね。
実際の千里は、若い高所得世帯や親の代から金持ちの富裕層の子育て世帯が、立派な家を新築されて
団地跡地のマンションも5000万以上の高額でも売れて、若い世代に大人気ですけど。
480: 匿名さん 
[2014-07-27 00:13:16]
>>479
貴方の願望ですね。実際は昔から住んでいる人がほとんどで子育て世代なら3世代同居が一般的だよ。勝手に千中購入世代を抹殺したら駄目だよ。貴方の若い層というのは50代位なのでしょうか?確かに実家の周りも家主が50代なら若年層の部類ですね。(笑)
貴方の言っている千里中央っていったいどこを指してるの?実際の千里って全然判っていないのに千里を語らないでください。流石に老朽化が激しいから立て直す家はたまにあるが、貴方の大っ嫌いな大手HMが多いよ。

いつも妄想と話が矛盾だらけで、まともな人間が書く文章ではないですね。
481: 匿名さん 
[2014-07-27 00:26:23]
千里中央の今の売出中のマンションの主流は3000万台でしょ。妄想が激しすぎるからかなり479は危ない奴だな。
貴方の大好きな言葉でいえばメジアンだっけ?
逆に例えば積水が新千里2丁目に建てた奴は、退職後のマンション回帰組が多くて、高額な物件ほど退職組が増えている現実。60代は今の日本では若年層の若い世代と言ったらその通りかもね。超高齢化社会だから。
482: 匿名 
[2014-07-27 04:31:29]
千里中央で降りてから玄関まで35分以上かかる北摂の最果ての地の彩都徒西徒歩圏マンションが平均2600~2800万なのに、北摂一人気の千里ニュータウンが中央値3000万のわけないだろ。完全にアタマ湧いてる。

戸建ての平均(土地+建築費用+外構+諸費用)が千里と彩都では2倍以上違う(当たり前)のに、マンションは殆ど同じとか(笑) 安い物件は訳ありばかりで、それは平均ではない。

千里ニュータウンのマンションの平均分譲価格は4500万(西宮市とほぼ同じ)程度。
483: 匿名さん 
[2014-07-27 06:27:44]
全国の殆ど全ての古いニュータウンが高齢化で代替わりが進まない中
若返り、世代交代に成功しているきわめて稀な事例として千里は有名だからね。
484: 匿名さん 
[2014-07-27 09:28:42]
ニュータウンは後々を考えると心配で、但し綺麗な街並みで一斉入居が良いとなると、街中の区画整理による大規模再開発が無難でしょう。小野原西はもう売り出してる土地は無いので、次は新駅周辺の再開発かな。
485: 匿名さん 
[2014-07-27 11:03:45]
>>482
朝の4時過ぎに嫌みな書き込み。お金でしか判断できないもしくは自分がそうされてきたんでしょうね。かわいそう。検討していないのなら来なきゃいいのに!!

486: 匿名さん 
[2014-07-27 13:35:08]
>>485
この板は価格やネガティブな意見で直ぐ、変な人扱いして話そらすみたいだけど、価格コンプレックスなのかな。
487: 匿名さん 
[2014-07-27 13:52:11]
>>482
日本語読めないのか?今販売中(ジオとかあかりの道とか)は3000万台が主流(3000万~3999万)だよ。大好きな中央値とかあほみたいな事を言っているが、円台の日本語の意味わかっている?誰も3000万円なんて書いてないよ(ぷっ)
まあ日本語すら読めない奴に何言っても無駄だけどね(笑)
土地の値段が倍だから、マンションの値段が倍になるなんて生まれて初めて聞いたわ!上物の建築費はどこに行っても同じだろ!恥ずかしすぎて俺なら死んじゃうね!

友達も家族もいないから日曜日の朝の四時なんかに、寂しくネットを徘徊しているんだろうな~。
488: 匿名さん 
[2014-07-27 14:14:27]
変な人扱いではなくて、確実に粘着質の妄想型人間だからだよ!
周囲に友人や家族もいないから、情報源はネットと一昔前の知識だけだよ。その証拠が実際の現地の質問をしてもネットに書かれていないことは何一つ答えられないのがはっきりとした証拠だね。業者であれば、多少は答えられるけどそれすら答えられない。
質問をそらしているのは、どちらか明確!
489: 物件比較中さん 
[2014-07-27 14:41:38]
ところで、プライムテラスやガーデンテラスと比較して、ウェストゲートは土地の坪単価がやけに安いですよね。
これってなんで?駅から少し遠いだけでこの価格差なんかな?!

結局総額で5000万前後になるんやったら、積水の家に住んだ方が無難じゃない?

真相教えて、皆さま!
490: 匿名さん 
[2014-07-27 16:04:50]
>>489さん
単純に建築条件付だからですよ。例えばコモンヒルズやマストとガーデンテラスを比較すると15%位坪単価が安かったですから。建築条件無だと土地の販売業者の利益が乗る分建築条件付に比べて販売時の坪単価は上がります。
逆に建物は建築条件付は他社相見積もり等が無い為総じて高くなるケースが多くなります。

プライムテラスとウエストゲートは土地大きさが同じではないので何とも言えませんが、実家が積水で最近建てたのでなんとなくのイメージですが、ウェストゲートで積水でしたら土地2千万、延床35坪強のダインで3千万、諸費用・外構0.5千万の合計5.5千万円で普通の積水の家が建ちますね。
総額5千万以内ですと積水最低ランクでぎりぎりです。更に追加で擁壁地なので積水でしたら恐らく地盤強化で鋼管を埋めることが必要になると思いますので最低プラス0.1千万追加ですね。

5千万が予算なら、正直ウェストゲートやプライムテラスはお勧めできませんね。プライムテラスで積水ですと擁壁工事込みで6千万が最低レベルラインです。普通で7千万なのでこの金額であれば他を探すのも一考かと。
491: 匿名さん 
[2014-07-27 16:17:25]
批判者の方を擁護するわけではないのですが、積水担当者曰く箕面の彩都の積水は最低でも5.5千万円が最低ランクのようですが、同じ家が並んでいると折角大きな金額をかけているのに、実際の金額よりも安く見えてしまうのが個人的な感想です。妙に安っぽい家が周りに建たない分安心かもしれませんが。
そのような事から、建築条件が無い阪急が抽選になるんだと思います。けれども今回のプライムテラスは明らかに土地相場からして高いと思います。無電柱地域は10年後に周囲の土地相場と比べて15%位高いというデーターもあり高いのは判りますが、プライムテラスは無電柱でもなければ、擁壁も自費なのに平均坪単価45弱では売れ残るでしょう。
492: 匿名さん 
[2014-07-27 16:32:37]
>>491
ガーデンテラスもプライムテラスも阪急から言えばどちらも同じ無電柱ですよ。だって、事業区域内は、電柱無いですから(笑)
プライムテラスの外の電柱なので、阪急はどうしようも無いです。
493: 匿名さん 
[2014-07-27 16:58:40]
>>490
建築条件無しだと販売業者の利益が載るから高くなると言うのは、違いますよ。
阪急の場合、彩都開発の際の大地主なので、開発前の土地を坪5万以下で入手しています。彩都は減歩率が50%でしたので、まあ、元値が10万以下でしょう。これまで阪急が販売した、いぶきの森、ガーデンテラス、プライムテラスの土地全て仮換地なので、元々阪急の土地で格安の土地です。つまり、原価的には安いけど購入者の足元見て周辺の建築条件付きより高く設定してるだけです。因みに、ひだまりの丘だけは、保留地でURから購入している様です。坪単価17万の様なので流石安く買ってますね。ライトハウスは、坪単価39.5万でURから買ってるので、建築条件付きの土地は殆ど原価ですね。
494: 匿名さん 
[2014-07-27 17:46:10]
千里ニュータウンの駅徒歩圏の新築マンション(物件のによるが坪単価は160~180万)の平均価格は4000万円台半ば。

現在、彩都箕面の戸建ての多くを占める建売とだいたい同程度。

彩都の全貌は
・世帯数の8割超がマンションや賃貸などの集合住宅(新築分譲マンションの平均が2700万前後)
・モノレール支線のどんつきで、かなり不便な場所なのに戸建ては2割未満にすぎない
・徒歩15分表示の場所で、北急の千里中央駅までドアツードアで45~50分と相当な時間がかかる
・梅田まで740円
・戸建ての平均取得価格は北摂(大阪平野部)の一種低層庭付き戸建て(50坪以上)で最安値の5000万未満
495: 匿名さん 
[2014-07-27 18:01:09]
ハウスメーカーの粗利は30%前後(決算書の上では20~25%だけど子会社や建材や設計を提供する関連子会社などの利益も含めるとこの程度)。

下請けの工務店が2100万円(粗利20%程度、建築原価1680万円)で受注している家を、3000万でつかまされるのが大手HMで家を建てる場合の基本。

しかしこれは相見積もりで値引き交渉を行った通常の注文住宅の場合で、建築条件付だとHMの粗利は40%以上まで跳ね上がる。

下請け工務店が2100万で受注するレベルの家を、3500万以上払わされるわけ。

これが購入層の予算が限られている地域で、大手HMの建築条件付エリアの家がすべからく安っぽく金太郎飴になるからくり。
496: 匿名さん 
[2014-07-27 18:11:53]
>>494
相変わらず金太郎飴みたいなことしていますね。
でも内容は薄弱。
彩都箕面は建売より建築条件付きの方が圧倒的に多いよ。
家からは千里中央までドアツードアで30分だし。
497: 匿名さん 
[2014-07-27 18:26:54]
>>491
プライムテラスの現地を見たことあるのかな?崖側にも目の前に電線と電柱が見えるんだけど、俺の目の錯覚?
あれが無電柱というなら、世の中ほとんどの家が無電柱エリアだね。無電柱エリアというのは電柱も無いのは字のごとくだが、電線も無いエリアの事だよ。
彩都を検討するような人のレベルはやっぱり低いのか?

ちなみに495みたいな事をいったら、そもそも家を買うどころが外でご飯すら食えないけどね。批判者と思われるかもしれないが流石に金太郎ちゃんとは同じレベルにしないでね。
498: 匿名さん 
[2014-07-27 18:32:09]
>>497
491はプライムテラスが無電柱とは一言も言ってないよ。
しっかり読んでから批判すれば?
499: 匿名さん 
[2014-07-27 18:51:30]
行間の開け方、内容 494と495は同一人物だよ。前も誰かが同じ指摘をしたら名前を変えて急に文面変わったけどね。
ずうっと相変わらずだな。他の地域を引っ張り出して、具体的な経験に裏打ちされた根拠もないところまで相変わらず。
因みに、千里中央のマンションの坪単価なんて千里中央マンション相場でネットで書いてある数字を丸写しだし。平均価格も5000万からマンションの具体名出されて4500万なんて書いてあるけど、その4500万の根拠は何もない。何故なら販売済のマンションは既にネットから消えているから、全部想像での記載も相変わらず。

500: 匿名さん 
[2014-07-27 18:57:58]
相変わらずサバ読んでるのな。

徒歩15分表示(1.2km)の場合

実際の徒歩16~18分、駅構内移動及び待ち時間の余裕3~4分、モノレール20分(直通時のみ17分)、千里中央の集積地の中心でもなんでもな外れのモノレール駅のホームで下りてから本当の千里中央駅まで徒歩5分で、合計44~47分。

徒歩ではなく小走りで、余裕時間もゼロにして、直通時間帯にモノレールの発車時刻ぎりぎりにホームに到着するようにすれば「モノレールの千里中央駅のホーム」までは30分も可能だが、そんな設定は現実とかけ離れている。もちろん座れない(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる