東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲シエルタワー(入居間近)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲シエルタワー(入居間近)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-26 12:18:00
 

豊洲駅徒歩1分
地上40階、地下1階
560戸、都市再生機構賃貸住宅395戸を含む



旧関東板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38468/

[スレ作成日時]2006-09-12 20:30:00

現在の物件
豊洲シエルタワー
豊洲シエルタワー
 
所在地:東京都江東区豊洲5-5-1
交通:東京メトロ 有楽町線豊洲駅徒歩1分

豊洲シエルタワー(入居間近)

823: 匿名さん 
[2006-12-07 21:12:00]
24時間換気がうるさいって、URの方ですか?
分譲はというか、うちはぜんぜん音が気にならないというか
しませんが・・・
824: 匿名さん 
[2006-12-07 21:46:00]
>>823
えっ?ホント?少しは音するでしょ。
URは結構、轟音ひびいてます、、、orz
825: 匿名さん 
[2006-12-07 23:23:00]
>>823 さん。24時間換気のスイッチは入ってますか?
洗面所の壁の2メートルくらいの高さにあるフタ付きのスイッチです。

>>824 さん。轟音というより、やや甲高いキーンというような音です。
826: 匿名さん 
[2006-12-07 23:26:00]
いや、イメージ的にはもっと静かだと思っていたから、つい轟音と表現したくなるんですよね。
827: 匿名さん 
[2006-12-07 23:50:00]
URですが、全然音しません。
828: 匿名さん 
[2006-12-08 00:55:00]
うちもURですが、音は全然気になりませんよ〜!!
スィッチはちゃんとONです。
829: 匿名さん 
[2006-12-08 07:25:00]
ペットエレベーターのドア音気になりますね。
830: 匿名さん 
[2006-12-08 23:01:00]
そうですね、開閉の時にキーキー・・管理事務所は気づかないんだろうか。。
831: 匿名さん 
[2006-12-08 23:45:00]
>>825さん、
823ですが、言うまでもなく勿論スイッチは入っています。
832: 匿名さん 
[2006-12-09 00:32:00]
2街区の整地はいくらなんでも、12時過ぎてもやるのはどうなんだろう。
夜なんで、結構響いてくるんだけど.......
833: 匿名さん 
[2006-12-09 01:45:00]
あれ、なんで同じURでも音が違うんでしょ。
脱衣所でもまったく音しないのならうらやましいです。
広さによるのかな。
うちは80m2クラスの3LDKで、うるさいです。
834: 匿名さん 
[2006-12-09 13:32:00]
食事時になると、部屋中が他の部屋の料理の匂いで充満するのですが
皆さんはどうですか?メニューも分かるくらいです。
835: 匿名さん 
[2006-12-09 14:34:00]
あのぅ・・・
部屋の設備の不具合なら、管理人に言ったらどうですか?
ここで書かれると、ネガなことは何かMS全体のことみたいで、
シエル住人としてあまりいい気はしません。
自分の家の中で、他の家の料理の匂いが充満してるって、
それってダクトの問題じゃないですか?
換気口が外にあれば、窓を開けていて風が吹いていれば、
臭いの強い料理だと感じることはあるかもしれませんが・・・
音にしても臭いにしてもここでどうなる問題でもないですから。
836: 匿名さん 
[2006-12-09 14:49:00]
>>835さん
気持ちはわかりますが、
全ての購入者へ、ご自分と同じ価値感・レベルを期待しないほうがいいですよ。
中には、言葉は悪いですが「非常識」な方も居るのが事実なのです。
むしろ、そういう人がここで発言されることも参考にする気合のほうが精神的に楽です。
もちろん、ただ騒がす目的の人も居るでしょうが、そういうのは気にしないことです。
逆にとてもすばらしい人も購入者には居るはずですが、そういう人はこの掲示板には登場しません(笑
(^−^)にっこり 
837: 匿名さん 
[2006-12-09 15:19:00]
ほかのうちがどうなってるか、
不具合なのかどうか知りたいから投稿するのでは?
管理人とかにいっても、そんなものですとか、
個人差で気になるとか言われればそれまで。
838: 匿名さん 
[2006-12-09 15:42:00]
>>836さん、大人です!
私もそう思います。
どこのスレにもいるようですから・・・
あまりネガなことには振り回されない方がいいですね。
839: 匿名さん 
[2006-12-09 20:29:00]
そんなにネガイメージで書き込んだ内容でないと思うけど。
どこでもあるよう話なんだから、普通に答えりゃいいのに。
結構ヒステリーな人いますね。
840: 匿名さん 
[2006-12-09 20:52:00]
たしかに、ヒステリーな意見のせいでかえってネガイメージですね。
うちは匂いませんよ。
匂うのはともかく、料理を作ってくれない女房も困るんですよ、orz。
841: 匿名さん 
[2006-12-11 10:47:00]
24時間換気ですが、時間と使用状況により、出る音が違うですね。浴室やトイレの空調(換気・暖房など)をつけると、同じダクトですので、音が大分大きくなります。両状況を試して比べてみてください。

また、24時間換気のみ(他の空調を全部消している)の場合でも、静かな時と音の多き時があります。まだ明確に理由は分からないが、恐らく風の流れと量の問題ですので、窓と給気口の開閉、その当時のビル周りの風の状態だと思います。部屋の間取りにより風のルートも違うので、参考するにはご自分の所と全く同じタイプの部屋(上下の階)と比べたほうがいいと思います。
842: 匿名さん 
[2006-12-11 13:54:00]
昨日の組合設立総会はどうだったのでしょうか。
平穏無事?紛糾?
843: 匿名さん 
[2006-12-11 19:31:00]
多分・・・
総会に出る人は書き込みはしないってことなのかな?
844: 匿名さん 
[2006-12-11 20:59:00]
多分・・・
総会に出る権利を持つ人のほうが少ないってことなのでは?....私も(^^ゝ
845: 匿名さん 
[2006-12-12 00:19:00]
841さん冷静なご意見ありがとう。なるほど。
846: 匿名さん 
[2006-12-12 10:44:00]
本屋で「江東区Walker」買ったら、2街区には48階建ツインタワーができる
って書いてありました。
西側の眺望、どれだけ残るのか心配。。
847: 匿名さん 
[2006-12-12 12:54:00]
>>823さん。
少し前の話題なってしまいますが、24時間換気システムのキーン音。
以前家も突然鳴り、管理人さんに言ったら、すぐ直してくださいましたよ♪
総会ですが、主人が参加してきました。
ごみ置き場のこと、ソファーが盗まれたことなど意見が出たようですが、
要望はよく聞いてくれる感じだったようなので、皆さんも何でも管理人さんに話してみるといいと思います。
848: 匿名さん 
[2006-12-12 15:18:00]
>本屋で「江東区Walker」買ったら、2街区には48階建ツインタワーができる
って書いてありました。

ガンガン建つんですねー(@ @;)
地盤は大丈夫でしょうか??
849: 匿名さん 
[2006-12-12 20:24:00]
2街区って、バスのロータリー裏ってこと?
850: 匿名さん 
[2006-12-12 22:26:00]
えぇ〜〜 48F それもツインタワー・・・ 2街区に何か建つ事折込済みとは ショックです。 3年住んで売りに出すにしても 次に安く買えるとは思えないし・・。 見晴らし悪くならぬ様希望します。 やっぱ南西にしておけばよかったかなぁ?
 
851: 匿名さん 
[2006-12-12 22:45:00]
2街区のツインタワーはマンションでしょうか?
マンションなら目の前は公園だし眺望は最高ですね。
852: 匿名さん 
[2006-12-12 23:02:00]
48Fツインタワーの件ですが、江東区WALKERの14ページを見て言っているのであれば、それは2街区ではなく、ビバ隣の住友マンションのことです。風景写真に矢印で位置を示したものなので間違えるのも無理ないですが。2街区は業務用に位置づけられており、どこかのスレでは(噂では)オフィス+ホテルとのことでしたが・・・。まあ、その場合も高層になるのは間違いないようです。
853: 匿名さん 
[2006-12-12 23:11:00]
>>852
そこで黄色い幟なんです(^^/
みんなでゴネて近隣対策金をたくさん取りましょう。
854: 匿名さん 
[2006-12-12 23:30:00]
2街区のららぽーとよりに羽の格好の180mのビル図書館側に低めのビルと言うのが 現時点で知る限りですね。
855: 匿名さん 
[2006-12-13 09:02:00]
1階のアルコランプのあたりが、いつまでたっても不自然ですね。
なんかランプが1つだけポツンと灯っていて。
あれってエリアを広く照明するような器具ではないような。
応接セットとかがあのランプの位置に設置されれば良いのですがねぇ。
856: 匿名さん 
[2006-12-13 09:41:00]
江東区Walker情報発信者です。
852さんのご指摘の通り、よく見てみると、2街区をさしているような、
さしていないような・・すいません、誤情報発信お詫びします。
悪意なかったのでお許し下さい。
857: 匿名さん 
[2006-12-13 12:33:00]
|_・) 悪意がないと許されるのですか・・・

風説の流布は打ち首獄門だ!(‾□‾ノ
858: 匿名さん 
[2006-12-13 12:36:00]
おおげさ…。
859: 匿名さん 
[2006-12-15 01:37:00]
雨の日はこのマンションのよさが出ますね。

ところで、アルコランプは本来の向きとは違う向きに設置されている
気がするんですがどうでしょう。
日通さんが養生をはずしてとりあえず置いただけではありませんかね。

同じようなモノが、ららぽのある店にありましたが、もっと洒落て見えました。
あの広さにはあわないのかも。
860: 匿名さん 
[2006-12-15 10:37:00]
あのアルゴランプは十分話題になっていますね。ソファセットの真中のセンターテーブルを照らすため設計されたものなので、そのままじゃ、確かに変です。
エントランスホールの整備はまだ未完成だと思いますが、管理室に確認してみます。「もう家具が入ってこない、これで終わり」ということでしたら、2階の応接セットのところに動かしてもらいます。その場合は、インテリアのデザイン担当者を呼んで、叱るつもりです。自分の設計作品に責任を持って最後まで見届くべきのが普通で、デザイナー同士としてこういう中途半端な姿勢を許しにくい。
もしエントランスホールにもう家具が入ってこないであれば、あの彫刻の位置も変です。彫刻の後ろにソファのようなものがあれば分かりますが、彫刻だけでしたら、丸い吹き抜けの真中に近いところに置くべきですね。
861: 匿名さん 
[2006-12-15 21:21:00]
雨の日は羨ましい!
862: 匿名さん 
[2006-12-15 23:26:00]
そのうち、地下道が出来ますよ。
863: 匿名さん 
[2006-12-15 23:33:00]
できないよ!
864: 匿名さん 
[2006-12-16 00:35:00]
できてるよ!
865: 匿名さん 
[2006-12-16 11:40:00]
866: 匿名さん 
[2006-12-16 11:42:00]
西正面からは少し右(北)に外れてます。
867: 匿名さん 
[2006-12-16 11:45:00]
航空法の関係で180m以上にはなりません。
868: 匿名さん 
[2006-12-16 14:34:00]
建築者が設計したものが必ずしも入居者にとって使い易い、受入れ易いものとは限りません。
入居者が「変だ」とか「使い難い」と思ったら、良い方向に改良変更していくのがいいですね。
ただ、共同住宅(マンション)の場合、利権者が多数なので総会での決議や、問題定義が必要です。
869: 匿名さん 
[2006-12-17 09:42:00]
今朝7時半ごろに、シエル下に消防車が多数来ていて
お隣のメトロコープの中庭部分の公園のカニの形の滑り台の所で、
消防隊の人がなにか調べていたのですが、
放火でもあったんですかね??
870: 匿名さん 
[2006-12-17 22:23:00]
豊洲だけでなくあっちゃこっちゃで見かけたから、
点検じゃないかな?
871: 匿名さん 
[2006-12-18 21:06:00]
朝7時半から点検あるのかなあ。
872: 匿名さん 
[2006-12-21 01:03:00]
他のスレッドに出ていましたが、こんな説明会が金曜にあるようです。
2街区の計画でも明らかになるんでしょうかね?

http://www.city.koto.lg.jp/topics/620.html
873: 匿名さん 
[2006-12-21 01:33:00]
ここのマンションは車寄せがないため、路上にクルマを置かないと搬入ができません。
しかしマンション前には違法駐車や引っ越し・配送のクルマで一時的に停めることも難しいことがあります。
そのため、地下の駐車場にクルマを入れて荷物だけでも自動ドアのある入口のところに置こうとしたら、すぐさま構内放送が大きな音で流れ、すぐに移動するよう促されました。監視カメラで見ているんですね。(それなのにクルマがいたずらされたことがあるのは不思議ですが)

確かに地下駐車場内の通路は規約上はいわゆる駐停車禁止なのかもしれませんが、マンション前の公道が入居者関係の車で埋まっていて、それに対しては何もしない(できない)警備員の、杓子定規な対応にがっかりしました。
ただ、自分勝手な書き込みにみえましたらすみません。
874: 匿名さん 
[2006-12-21 03:13:00]
>>873さん
先に管理事務室とかにことわれば、嫌な思いも避けられたかもしれません。
875: 匿名さん 
[2006-12-21 10:13:00]
>873さん
管理事務室にお願いすれば、エントランスホールの前の通路(車寄せではないが、バックすれば車が入れます)に引越しの荷物降ろしのために止めてもらえますよ。但し、トラックは2トン車まで。
876: 匿名さん 
[2006-12-21 10:21:00]
話題になったエントランスホールのあのアルゴランプですが、管理事務室に確認しました。エントランスホールにまだ家具が入るようで、このランプはその家具と一緒に設置されます。但し、今はまだ引越しなどは完全に終わってなくて、落ち着いてから入れますので、もう少しの辛抱とのことでした。
877: 匿名さん 
[2006-12-21 22:59:00]
>>874 >>875
ありがとうございます。
そんなに大がかりなものではなかったんです。
でもホテルならポーターが2人くらいはついてくれるような荷物でした。
今回の一件はとてもチープな思いをさせられました。
878: 匿名さん 
[2006-12-21 23:33:00]
豊洲には、立派な車寄せがあるマンションなんてないのですから、
皆で我慢しましょう。
879: 匿名さん 
[2006-12-22 06:07:00]
GAには、立派とまでいきませんが屋根付きの車寄せがあり、
雨の日でも濡れずに荷物の出し入れが出来ます。
880: 匿名さん 
[2006-12-22 23:44:00]
シエルは駅前なので、無理です!
ロータリーじゃあるまいし・・・
881: 匿名さん 
[2006-12-23 20:40:00]
豊洲って、ちょっこと田舎っぽい。やっぱり港区がいいな。芝浦CTとか、GTなどがいいな。
882: 匿名さん 
[2006-12-23 20:57:00]
883: 匿名さん 
[2006-12-23 21:59:00]
じゃあなんでここ見てんの????
884: 匿名さん 
[2006-12-24 22:01:00]
「駅前だから車寄せは無理」というよりも、
作る気がなかったって感じ?
最小限の荷物を降ろすための車寄せならスペースは作れるし
それなら管理もそう大変ではないでしょ。
何も地下の駐車場の居住者を監視カメラで見張ってスピーカーで
怒鳴らなくてもねえ。
885: 匿名さん 
[2006-12-24 22:29:00]
便利でいいマンションだけど、全てがいいわけではないからね。
886: 匿名さん 
[2006-12-25 21:29:00]
だって居住者は、地下に車が入ってくるんだから、
濡れることもないしいいんじゃない?
庭を造るか、車寄せを造るかっていう選択だと、
マンションは公道として居住者以外の人も通れる道・公園を
提供しないといけないから、後者をとったんでしょう。
887: 匿名さん 
[2006-12-25 21:56:00]
やっとアルコランプがあの位置にある意味がわかった。

壁際に2人用のテーブルセットがあるのもいいですねぃ。
888: 匿名さん 
[2006-12-25 23:34:00]
>>886
前に書いていた人は、その濡れなくていい地下の
駐車場で怒られたって話でしょ。
そりゃ住んでない人にとっては、
車よせよりも公園の方がいいんだろうけど、
日常で普通に荷物を降ろすスペースがないのは不便だよ。
889: 匿名さん 
[2006-12-26 19:38:00]
他掲示板でも話題になっていましたし、ここでも批判がいくつかあるようですが、
管理人の対応が悪くないですか?
・遅い
・不親切
・横柄な態度
結構、人も変わってるようですが、何であんなにお年寄りを集めてきたでしょう?
URなんか関係ないって態度を露骨に取る人もいて、本当にムカつきます。
みなさん、どうですか?
890: 匿名さん 
[2006-12-26 23:38:00]
URの方の管理室に行ってはどうですか。
あちらは大変親切でしたよ (^^にっこり
891: 匿名さん 
[2006-12-27 00:31:00]
管理室が2つあると使いづらいですよね。受付時間も異なるし。
UR住居の方は
UR管理室は室内について、それ以外の共有スペースなどは反対の管理室ですね。
892: 匿名さん 
[2006-12-27 11:27:00]
管理室の窓口業務なんてサービス業務ど真ん中なんだから
あれじゃあ〜、ダメだよ。
ペットエレペーターの件も対応が遅かったし。

建物も全体的に汚ない。掃除が行き届いてないのも気になる。
893: 匿名さん 
[2006-12-27 12:15:00]
入ってから文句言うな!
今さら車寄せなんて作れねぇんだから。
どうしたいって言うんだ!
ただの愚痴ですか?

管理はどうにでもしようがあるかもだけどね。
894: 匿名さん 
[2006-12-27 14:05:00]
>>889
UR物件なんてどこもそんなもんですよ
元々多くを期待してなかったし常駐してくれるだけで助かるけどなぁ(UR他物件在住)
それより何でもかんでも管理人任せにしてませんか?
金払ってんのはこっちだろ?的な態度を取ってませんか?
どーしても納得いかない、我慢できないのであれば、
書面で論理的に管理会社に問い合わせたほうが建設的ですよ
895: 匿名さん 
[2006-12-27 16:08:00]
>>893
車寄せを作れ、ではなくて、
車寄せがないマンションなりの柔軟な管理が必要だ、という話だと思う。

ところで管理室って2つあるんですか?
入ってすぐ左にあるのだけだと思ってました。
896: 匿名さん 
[2006-12-27 21:01:00]
895です。
よく見たら、その向かい側にUR住居専用?の管理人室があることに気付きました。
不思議ですね。どんな業務を分担しているんでしょうか。
897: 匿名さん 
[2006-12-27 22:17:00]
>>894
管理は三井不動産でURではありませんよ。
業務は業務としてこなしてくれないと当然、困ります。それだけの契約関係のはずです。
もう、少し建設的に考えてください。
あなたのような人はいるからバカにして働かないのです。

>>895
>891さんが説明されてるように、入居前のURの資格審査で説明ありましたよ。

私も入って左側の管理窓口が不満に1票。
共有部分でこちらから言わないと動かない体質が適当に思える。
あと、言葉使いや態度が悪い。
898: 匿名さん 
[2006-12-27 22:54:00]
管理はソフトだからどうにでもなる。
管理会社を変更するって話はよく、ある。

確か分譲でホテルライクの管理って言ってなかった?
実際はほど遠い。接客ができてない。
899: 匿名さん 
[2006-12-28 01:30:00]
URはURの窓口へ、区分所有者は区分所有者の窓口へってことでしょ?
言うべき所に言えばいいのでは?
区分所有者は高い管理費払ってるんだから、
管理会社変えるくらいの勢いで提案したら?
個人的には良くやってくれてると思うよ。
900: 匿名さん 
[2006-12-28 09:00:00]
>>899
ちがいますよ。

UR住民:
UR窓口→UR室内のみ
三井不動産窓口→共有スペース(ロピー、駐輪場など)
※URが分譲組と同様に組合員に加入している。
これを各々担当しています。
UR住民は場所に応じて使いわけをする必要があります。この使い分けが面倒なんですね。
そして、問題になってるのは三井不動産窓口。

例えばUR住民がペットエレベーターのことを言うなら三井不動産窓口になります。
管理費の面で言うと、シエルはUR住民が大半なため年間管理費もUR住民が実質、支えているはずです。
清掃が出来てないのは言えてる。
901: 匿名さん 
[2006-12-28 09:35:00]
建物の清潔感とか、そういったものは日々の清掃がどれだけ出来てるかにかかわってるんだよね。
汚れはマメに綺麗にしないと、だんだんと汚れが染み付いてきて、
後から綺麗にしても、どうしても薄汚れた感じの建物になってくる。
清掃管理がきちんとなされているマンションは、建物自体は古くなっても
明るい清潔感が維持されているんですね。
やはり、日々の行き届いた清掃がとても重要。

それと、管理の方法自体に問題がある場合には、建物の窓口に言うよりも
管理会社の本社に投稿するほうが効果的だと思われます。
902: 900 
[2006-12-28 09:48:00]
そうそう。
竣工したばかりのシエルで現状の子汚い状態はないと思う。
引越しも落ち着いて生活していれば日々、汚れていくわけで、
ここの管理はそれをカバーする対応能力が不足してるんだろうね。
3Fに大きな昭和大クリニックがあるから、特にきれいにしてほしい。
904: 匿名さん 
[2006-12-29 17:48:00]
煽りネタに読める幸せ
905: 匿名さん 
[2006-12-29 18:47:00]
ほんと、どこが煽り?どういう脳内?
年末ってこういう>>902のような人ってわくね。
906: 匿名さん 
[2006-12-29 18:48:00]
訂正
×>>902
>>903
907: 匿名さん 
[2006-12-29 21:45:00]
品のない変な書き込みが多くなってますね・・・
どこのスレでも荒らしはいますから。
908: 匿名さん 
[2006-12-30 00:00:00]
>>907
?????
あなたが荒らしでは?
909: 匿名さん 
[2006-12-30 00:25:00]
エレベータが狭いから香水のきついオバサンが耐えられない。
自分では優雅に慕ってるつもりだろうけど、勘弁してほしよ臭くて。
910: 匿名さん 
[2006-12-30 00:48:00]
分譲のみと違い、賃貸部分があると汚れやすいのが一般的だけどね。
911: 匿名さん 
[2006-12-30 01:53:00]
汚れやすいから汚くても仕方ないと言いたい?住民が我慢して当たり前と言いたい?
逆に計画的に対処すべきでは。
912: 匿名さん 
[2006-12-30 02:00:00]
共用部分なんてほとんど素通りの身としては、
分譲も賃貸もないと思うけど。

それよりも、地下のゴミの臭いなんとかならないですかね。
管理の問題ではないけど、設計の段階でなんとかできなかったか?
と思います。
夏場が不安です。
913: 匿名さん 
[2006-12-30 09:08:00]
やっぱり ディスポーザーが無いとダメね
914: 匿名さん 
[2006-12-30 09:18:00]
あっても一緒でしょ。
始末の悪いゴミの捨て方する人はいる。
915: 匿名さん 
[2006-12-30 11:59:00]
門松なんてどうでもいいから、
小汚いロビーの床や壁を綺麗にして、人を呼んでも恥かかないようにしてほしい。
916: 匿名さん 
[2006-12-30 13:23:00]
なんでもいいけど新しいスレ立てたら?
入居間近なんですか〜
年も変わることだし(関係ないな)
917: 匿名さん 
[2006-12-30 13:41:00]
ゴミの問題はどこのマンションも抱えてる。
ここは全然、マシだよ。

それより、共有領域の美観をもっとしっかり管理してほしいよ。
ここの管理会社ってダメだね。あいさつだけで。
918: 匿名さん 
[2006-12-30 14:30:00]
>>916さん
9月にスレを立てた者です。
がんばって1000レスに到達して、新スレに移行しましょう。
922: 匿名さん 
[2006-12-31 10:19:00]
今年も最後ですね。
みなさん、来年はよいお年を♪
923: 匿名さん 
[2007-01-01 13:31:00]
あけおめ

そろそろ新スレにしたいですね。
924: 923 
[2007-01-01 13:34:00]
あっそうそう、掲示板に組合会合の議事録を閲覧したい方は
受付までと掲示されてましたが、見た方います?
どうも、あの暗くて閉鎖的の雰囲気の窓口が苦手で、、、
925: 匿名さん 
[2007-01-01 21:57:00]
今頃書くのもなんですが、
ゴミのところをカギ閉めるっての、もっと早く掲示してほしかった。
行為そのものは合理的で理解できるけど、唐突で、、orz。
926: 匿名さん 
[2007-01-01 22:18:00]
ウチもB1行ったら施錠されていた。
1ヶ月前には掲示してほしね。

私もあの窓口、ヤブ医者の受付窓口みたいで引く。
927: 匿名さん 
[2007-01-02 10:38:00]
ゴミのこともそうだけど、管理会社は本当にマンション管理の経験があるのかね。

しっかりした通常の仕事は見てないので、どうしても不満の部分だけ目立ってしまうけど、
ノウハウが活かされている仕事ぶりにはみえないんだよな。
928: 匿名さん 
[2007-01-02 13:38:00]
手足は素人同然か築何十年のポンコツマンションの管理してたって感じね。

仕事ぶりが自分たちのコスト優先で住民のためにって考えはないように思える。
936: 匿名さん 
[2007-01-03 13:05:00]
今、防災センターからゴミ置き場がどうのこうのって館内放送らしいものがあったけど
ほとんど聞こえなくて役に立たない。
緊急事態がもし、あったときの館内放送があれじゃあ不安だよ!
948: 匿名さん 
[2007-01-04 00:04:00]
えっ?ゴミって4日からじゃなかったの?
変更になったの?
949: 匿名さん 
[2007-01-05 00:38:00]
今日発見したのですが、1階入り口のシエルタワーと書いてある上のマークはなんなんでしょう?
あんなロゴマーク昔からありましたっけ?なんだかサボテンみたいな変な絵やめてほしいですね。
950: 匿名さん 
[2007-01-05 01:11:00]
サポテンは、はじめからあるよ。
豚肉屋とすし屋の上にあるのがアンマッチだね。
951: 匿名さん 
[2007-01-05 07:47:00]
>936
各階にボリューム調整のボタンがあるよ。
管理人に言えば鍵を開けて調整してもらえるよ。
952: 936 
[2007-01-05 08:41:00]
サンクス
でも、何でしってるの?
953: 匿名さん 
[2007-01-05 12:39:00]
>952
年末に調整してもらったからね。
954: 936 
[2007-01-05 14:14:00]
年末の放送ってあった?
調整するなら、全フロア調整するればいいのにね。
抜けてるナー ここの管理。
955: 匿名さん 
[2007-01-05 20:06:00]
あったよ。知らないの??
年末年始のごみ収集の件とインターネットの緊急工事の件。
確か30日の昼頃だったかな。
956: 匿名さん 
[2007-01-05 20:48:00]
<<948,949
あのマークは石碑にも書いてありますが、
豊という字だそうですよ!
957: 936 
[2007-01-05 22:40:00]
>>955
30日か、じゃあ、いなかったよ。
あなたも聞こえなくて調整してもらったんだね。
言わないと他フロアは調整しない管理体質に一石。
958: 匿名さん 
[2007-01-05 23:26:00]
30日に年末年始のゴミ収集を館内放送?
もう、施錠してるのに?
やることが、よく、わからない。
「急に鍵しめるな!」って苦情が相次いで協力を仰いだのかな?
959: 匿名さん 
[2007-01-06 00:02:00]
今日もゴミ置き場すごいことになってましたね。どうにかなりませんかね?
せめてダンボールくらいは潰して平らにしてから捨てましょうよ。
960: 匿名さん 
[2007-01-06 07:15:00]
>958
ゴミが出せないって苦情が相次いだみたいだよ。
961: 匿名さん 
[2007-01-06 12:02:00]
急に鍵閉めちゃあ〜、当たり前だよ。
1年目だし。
それで、館内放送か。
ダメダメだね、ここの管理。
964: 匿名さん 
[2007-01-06 23:33:00]
ショック・・エレベータの扉が開いてるときに少しズリ下がった・・
966: 匿名さん 
[2007-01-06 23:41:00]
>>964さん
それは管理会社に連絡してください。
一般に、大きな事故が起きるときには、その予兆があるものです。
967: 匿名さん 
[2007-01-06 23:51:00]
>964
話題になったペット用エレベーターですか?
969: 匿名さん 
[2007-01-07 18:14:00]
急にエレベーターの点検するって掲示されていましたね。
ここのエレベーター大丈夫かな?
しょっちゅう点検してない?
970: 匿名さん 
[2007-01-08 22:02:00]
なかなかレスが伸びないですね。1000目前なのですが。
971: 匿名さん 
[2007-01-08 22:54:00]
ロビーの家具のことですが、バルセロナチェアはいいとして、あのランプと大理石っぽいセンターテーブル、センスないですよね。さらにすこしはなれた壁際においてある、安っぽい椅子と机、がっかりしてしまいます。
972: 匿名さん 
[2007-01-09 00:13:00]
管理窓口のイスも嫌だ。
余計、薄暗いヤブ医者の窓口にみえてしまう。
973: 匿名さん 
[2007-01-09 07:47:00]
>969
館内放送の音量調整してもらいました。
電話したらすぐ対応してくれましたよ。
974: 匿名さん 
[2007-01-09 10:18:00]
何か設備が初期状態のままで、生活や環境に合わせた検証をしてないみたいね。
975: 匿名さん 
[2007-01-09 20:24:00]
入居したときから、この建物のエレベータは何か変だと思っていたのですが、
この前の雨の日の出来事で本当に悩んでいます。

その日は仕事が遅くなって、タクシーで豊洲に着いたのは
日付も変わった1時過ぎでした。1階のポストを点検してから
エレベータを呼んだのですが、深夜だったためか、丁度1階に
止まっていて、すぐに扉が開きました。
乗って直ぐに3*階のボタンを押して動き出したのですが
直後に2階で止まってドアが開きました。
そして、傘を畳んでいたロングヘアの女性が乗ってきました。
私は丁度階数ボタンの前に立っていたので「何階ですか」と
お声をお掛けしたところ、小さな声で「すみません、3*階です」
とおっしやったので、その階のボタンを押しました。
私の部屋よりも上階でした。その女性は私よりも奥の方で
立っていました。
そして、私の降りる階に着いたので、
「お先に」と会釈をしようと後ろを振り返ったら、

そこには"誰も"いませんでした。

私は思わず「あっ!」と小さな叫び声を上げていたと思います。
私はその夜は別に飲んでいたわけでもありません。
2階から女性が乗ってきたことは確かですし、私が降りる前に
エレベータが停止したことがないのも確かです。

こんな話を書いても、頭がおかしいのではと笑われるだけだと思い、
今までずっと心の中に、この体験を閉じ込めていたのですが
どうも最近、ペット用の隣の鏡のあるエレベータで奇怪な体験をしたので
明らかにここのエレベータはおかしいと思って
思い切って書き込んでみました。
自分の体験談を長々と書き込んでしまいごめんなさい。
976: 匿名さん 
[2007-01-09 21:02:00]
>975
管理人に相談してください。
977: 匿名さん 
[2007-01-09 22:17:00]
>975
お疲れでは?
978: 匿名さん 
[2007-01-10 01:08:00]
別にそういう意味で、ここのエレベーターは変だと書いている人は
いなかったと思うが、、、。

これで、最後に何か面白いオチが書いてあれば、よかったのにね。
979: 匿名さん 
[2007-01-10 07:47:00]
在宅だった方にお聞きしますが、
昨日の地震どうでしたか?
980: 匿名さん 
[2007-01-10 11:31:00]
また、エレベーターのドアがギシギシ・・・・
ここの管理事務所って何やってるんだろ?
981: 匿名さん 
[2007-01-11 07:47:00]
ここじゃなくて通報しないと何も解決しませんよ。
管理事務所だってエレベーターのドアだけジーッと見ているわけじゃないのですから。
982: 匿名さん 
[2007-01-11 08:51:00]
こちらから言わないと何もしない管理は怠慢でしょう。
エレドアの件は以前から問題になってるわけだから、しばらく注意して管理するのが通常の業務じゃない。
983: 匿名さん 
[2007-01-11 10:21:00]
言っても対応が遅いし結果もお粗末。
984: 975 
[2007-01-11 19:54:00]
エレベータの怪奇現象の件を管理室の方にお話したら、
大変親切に聞いてくださり、ありがとうございました。
来月に富岡の方から神主さんを呼んで、お祓いしていただけることになりました。
玉串料などは出していただけるそうです。
985: 匿名さん 
[2007-01-11 22:58:00]
なかなか凄いお話ですねえ。
986: 匿名さん 
[2007-01-12 19:25:00]
エレベータの中におふだも張ってもらったらどうでしょうか?
987: 匿名さん 
[2007-01-12 22:57:00]
結構、上下左右の生活音が聞こえてきますが、ウチだけ?
988: 匿名さん 
[2007-01-12 23:12:00]
マンションだもの

みつを
989: 匿名さん 
[2007-01-12 23:22:00]
>>984さん
エレベータは24時間、防犯カメラが回っていますから安心してください。
(っていう問題じゃないけど....(-人-)
990: 匿名さん 
[2007-01-13 06:55:00]
この御時世にお祓いとかお札って・・・・
991: 匿名さん 
[2007-01-13 07:09:00]
そーゆーのって時代関係ないでしょ。今だってお盆とかお墓参りとか、するでしょ?
992: 匿名さん 
[2007-01-13 12:15:00]
ココって起工のとき、地鎮祭とかしたのかな?
993: 匿名さん 
[2007-01-13 12:28:00]
くだらん釣りネタにいつまで。。。
994: 匿名さん 
[2007-01-13 13:39:00]
結局、シエルタワーはどうでしたか。
購入された方、お得でしたか?

何といっても、眺望は素晴らしいのでしょうね。
995: 匿名さん 
[2007-01-13 14:04:00]
書き込みしてる人はURっぽいけどね。
分譲さんはおとなしい方が多いみたいよ。
996: 匿名さん 
[2007-01-13 22:50:00]
>>991
つまらん話を信じて意味のないお祓いする話と、
自分のご先祖様のためび供養を一緒にするなんて・・・
(いい釣られっぷりでごめんなさい)
997: 匿名さん 
[2007-01-14 12:08:00]
>>996
>いい釣られっぷりでごめんなさい
罰として次スレ立てなされ。
998: 匿名さん 
[2007-01-14 14:47:00]
次スレが立てられないので、どなたかお願いします・・。
999: 匿名さん 
[2007-01-14 15:00:00]
供養だのお祓いだの、
どっちにしろ未だに迷信にとらわれてる人多いんですねぇ。
1000: 切番ゲッター 
[2007-01-14 15:45:00]
1000取ったど〜〜♪
世は満足じゃぁ〜〜〜〜♪
1001: 匿名さん 
[2007-01-14 22:59:00]
もう販売はとっくに終了し、入居も既に終わっているので、スレは終了です。
続きは住民板でどうぞ。
1002: 匿名さん 
[2007-01-14 23:57:00]
別にここでスレを終了することはありません。ずっと書き込めるわけですから。
1003: 匿名さん 
[2007-01-15 01:27:00]
罰として次スレ立てようとしましたが、混んでいると言うことで
立てられませんでした。
でも、これが書き込めるのなら、、、。
1004: 匿名さん 
[2007-01-15 08:58:00]
敢えて蒸し返しますが、お祓いも供養も「迷信」では片付けられないと思うが。
人それぞれと言ってしまえばそれまでだけど。

ご先祖の供養(誰にでも先祖はいるでしょ)もお祓いも根っこは同じことで、
亡き人の魂を慰めること。自分の先祖の供養はするけど、誰だか知らない人のは
ばかばかしい…と思うのでしょうか。

結局「自分のとこさえ良けりゃいい」的発想がこのマンションのモラル低下にも
少なからず繋がってると思いますよ。ゴミのこととかソファーの一件とか。
1005: 匿名さん 
[2007-01-15 09:13:00]
なんか、早くも共用廊下に傘立てとか箱とかを
平気で出している部屋がありますね。
やがて共用廊下は部屋からあふれ出した私物が
はみ出して、豊洲団地チックになってしまうのでしょうね。
1006: 匿名さん 
[2007-01-15 11:05:00]
どのMSでも引越し直後には見られる現象(笑)だと思います。
最初が肝心で、管理会社がちゃんと注意書きを貼らないと、現象が広がる可能性ありますね?
ただ、共用廊下への価値感(居住者の意識)を測るには面白い目安かも...
かなり多いようだと..1005さんの○○チックになる可能性が高いのでしょうね。
1007: 匿名さん 
[2007-01-15 12:51:00]
下にスーパーが有って便利と最初は思ってましたが、結局は文化堂に
買い物に行ってしまう。
値段を考えるとやっぱり文化かな。
1008: 匿名さん 
[2007-01-15 17:27:00]
1000以上でも書き込めますので、どんどん書き込みましょう
1009: 匿名さん 
[2007-01-15 17:51:00]
サカガミで買ってください。
つぶれたら困るでしょ。
1010: 匿名さん 
[2007-01-15 17:57:00]
亡き人のあるんだかないんだかわからん霊とやら慰める前に、
その分同時代に生きてる人、救う努力した方がいいんじゃない?
むろん、人それぞれですけどね。
1011: 匿名さん 
[2007-01-15 22:09:00]
そうですよね
1012: 匿名さん 
[2007-01-15 22:45:00]
ようやく次スレが立てられました。
#2へどうぞ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44711/
1013: 匿名さん 
[2007-01-16 00:25:00]
自分の先祖や親を供養することと、ここで誰かが
見た幻想かもしれない釣り話を真に受けることの
区別がつかない奴はおいて、次へ行こう!
(お祓いなんて迷信に金使ってほしくないぞ)
1014: 匿名さん 
[2007-01-16 00:29:00]
先祖や親の供養だって、心のうちで感謝すればいいだけのこと。
儀式なんて必要ない。
1015: 豊洲団地住人 
[2007-01-16 17:33:00]
貧乏人をバカにするな〜
1016: 匿名さん 
[2007-01-16 21:42:00]
>>1014
ちょっとスレ違い(^^;
1017: 匿名さん 
[2007-01-24 10:01:00]
質問。分譲を購入した方々はもうみなさん引っ越してこられたのですが?あまり電気がついていないので、まだ空いているのかなぁ〜なんて思ったりして。
1018: 匿名さん 
[2007-01-24 10:09:00]
遅くまで働いて、ローン返しだから。
1019: 匿名さん 
[2007-01-24 12:50:00]
転売目的の人もいるからね。
ちょっと強欲な値段設定なのですぐには売れませんが。
1020: 匿名さん 
[2007-01-24 15:26:00]
昼間に通りがかっても、戸数が多い割に玄関から入る人を見掛けないなぁ。
強欲な値段っていうのは、禿同。
1021: 匿名さん 
[2007-01-24 22:08:00]
1022: 周辺住民さん 
[2007-02-26 12:18:00]
ここの警備員は高級マンション?を「守っている」自負からか、すごく居丈高。先日、公道で政治宣伝していた数人に「道交法違反だからやめろ」、「住民から苦情がある」(まだはじまって1分も経たないのに…)、「警察に連絡する」だって。公道まで出てきて区民の生活に介入するな!と言いたい。区民よりマンション住民のほうが大事だと思ってんじゃないの。今度そんな光景見かけたら警備会社、管理組合、区に訴えてやる!という気持ち。マンション住民も住みづらくなると思うよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる