東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲シエルタワー(入居間近)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲シエルタワー(入居間近)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-26 12:18:00
 

豊洲駅徒歩1分
地上40階、地下1階
560戸、都市再生機構賃貸住宅395戸を含む



旧関東板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38468/

[スレ作成日時]2006-09-12 20:30:00

現在の物件
豊洲シエルタワー
豊洲シエルタワー
 
所在地:東京都江東区豊洲5-5-1
交通:東京メトロ 有楽町線豊洲駅徒歩1分

豊洲シエルタワー(入居間近)

2: 匿名さん 
[2006-09-12 20:33:00]
旧関東板から引越しました。

3: 匿名さん 
[2006-09-12 21:27:00]
スーパー「サカガミ グランルパ 豊洲店」は、ららぽーとより1歩早く、10/1オープンですね。
http://www.baitoru.com/baitoru/jobDetail.do?reference=dj_list&site...
4: 匿名さん 
[2006-09-12 22:49:00]
100名募集って、結構大きいスーパーなんですね。
輸入食品が多いと聞いていますが
ナショナル麻布スーパーマーケットっぽいのでしょうか?
楽しみです。
5: 匿名さん 
[2006-09-12 23:01:00]
サカガミのWebサイトを見ても、残念ながらあまりよく
わからないんですよね。
6: 匿名さん 
[2006-09-12 23:08:00]
昭和大学豊洲クリニックの開院は11月1日だそうです。
(画像をそのまま貼り付けています。なかなかです。)

http://www10.showa-u.ac.jp/~toyosu/
http://www10.showa-u.ac.jp/~toyosu/toyosu-c.jpg
7: 匿名さん 
[2006-09-12 23:39:00]
旧板で楽器の件レスありがとうございます。
やはり、音が調節できるピアノ等で弾くしかないと
いうことですね。防音室などは高そうですね・・・。
8: 匿名さん 
[2006-09-13 01:40:00]
賃貸も出てますね。40F  6Fも2−3日前 出てたみたいだけど消えてますので決まったのでしょうか?    
9: 匿名さん 
[2006-09-13 10:26:00]
>08さん

賃貸の情報はどこに載っているのですか、見てみたいです。
教えて下さい。よろしくお願いします。
10: 匿名さん 
[2006-09-13 10:35:00]
>08 ではありませんが
http://www.isize.jutakujoho.jp/shuto/fr/
で沿線の有楽町線の豊洲駅の徒歩1分以内を検索してみてください。
11: 匿名さん 
[2006-09-13 12:48:00]
>10さん
有難うございました。僕もUR申しました。
いよいよ明日抽選日ですね。当たっているといいなぁ。(^^)
12: 匿名さん 
[2006-09-13 14:12:00]
意外にたくさん賃貸に出てていて驚きました。
13: 匿名さん  
[2006-09-13 14:27:00]
地権者の最上階が多いですね。
10件近くありますね。
14: 匿名さん 
[2006-09-13 17:39:00]
基本的にUR賃貸が大半を占める物件の分譲を自宅として購入したいと
思う人は少ないので、賃貸用に購入の方が多いのだと思いますよ。
15: 匿名さん 
[2006-09-13 22:19:00]
地権者さんというのは優先的に何戸も買えるものだったのでしょうか。
16: 匿名さん  
[2006-09-13 23:06:00]
地権者は、その土地の大きさに応じて物件を割り当てられたのでは?
自宅が別の場所に元々あった方は、賃貸に出すんでしょうね。
17: 匿名さん 
[2006-09-13 23:08:00]
豊洲に土地を持っていたなんて、うらやましいです。
今後は5丁目の他の場所が気になります。
18: 匿名さん 
[2006-09-13 23:16:00]
楽器の件<防音室は、10年前ですが4.5畳で300万ほどでした。

地権者優先分譲<は、ありません。所有不動産の広さに応分の床と交換、またはそれ以下だと
差額を清算です。
余談ですが、再開発物件は、分譲価格を上げると地権者の取得面積が小さくなるので、分譲価格が
抑えられるんですね。一方で国から補助が出るので、構造・設備は一定基準以上が
義務付けられるので、メリットが大きくなります。
シエルタワーも即転売したら結構いい値段で売れるのではないでしょうか。
19: 匿名さん 
[2006-09-13 23:21:00]
>>18さん
後段の詳しいお話、どうもありがとうございます。
勉強になります。
20: 匿名さん 
[2006-09-14 02:41:00]
シェルは駅直結でいい物件ですが、免震でも無く、制震でも無い、
只の耐震ってところだけが気になる点です。
揺れてもぐぐっと耐える訳ですね。公団物件は耐震が多いのですか?
21: 匿名さん 
[2006-09-14 09:13:00]
耐震の話は専門ではないので、詳しくはわかりませんが・・
免震、制震は阪神大震災後取り入れらる物件が多くなりましたが
当然それまでは耐震が中心だったので、問題はないと思います。
阪神級のが来た時にへっちゃらなのか半壊になるのかはわかりませんが・・
ただ、岩盤が地盤の物件よりも、埋立て地で液状化対策をしている方が
被害は確実に少ないようです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる