東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン世田谷はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. ルフォン世田谷はどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-07 19:29:00
 削除依頼 投稿する

立地的に気に入り、先日モデルルームに行ってきました。
でも売り主が、フジサンケイグループのサンケイビルという
貸しビルを手掛ける聞いたこともないデベです。
去年あたりから分譲も手掛けることになったようです。
販売のノウハウがないため、三井住宅販売に委託しています。
設計・施工は、悪名高き長谷工なのです。
『貸しビル業のデベで、ノウハウはないのではないか?』
と疑問を投げ掛けてみたところ、
営業マン曰く、売り主はフジサンケイグループのしっかりした会社であり
間違(欠陥等)いないです。
ノウハウがないからこそ慎重にならざるを得ないので、
設計住宅性能評価書,建設住宅性能評価書も取得してます。
と言われました。
気になるのは、長谷工はローコストでマンションを作るのが得意らしいので、
売り主が販売を他社に委託したり、設計,建設住宅性能評価書を取得したり
コストが掛かることをしているので、心配なのです。
皆さん、どう思われますか?
ご意見宜しくお願い致します。


建設住宅性能評価書

[スレ作成日時]2005-05-15 11:19:00

現在の物件
ルフォン世田谷
ルフォン世田谷
 
所在地:東京都世田谷区上馬5丁目123番2(地番)
交通:東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩3分
総戸数: 104戸

ルフォン世田谷はどうでしょうか?

790: 匿名さん 
[2006-10-14 23:51:00]
長谷工マンション購入にあたって、音の問題は覚悟の上ではなかったのですか?
791: 匿名さん 
[2006-10-15 09:12:00]
>789
うちも真上か斜め上かはわかりませんが、お子さんと思われる方の走る音が聞こえてきますよ。
いつも夕方くらいだけに聞こえてくるので、こんなものかなと余り気にしないようにしています
が、やはり頭上でドコドコやられるとちょっと…という気持ちになります。
792: 匿名さん 
[2006-10-15 10:11:00]
うちでは、走る音は、夕方とかによく聞こえますが、最初は気になりましたが、
今はそれほど気にはなりません。それより、窓を開けていると、泣き叫ぶ声のほうが、
気になります。5分くらい続いていると、もしかして、虐待?と考えてしまいます。
うるさいというより、しつけ的にどうにかならないのしら?と思ってますが、
それぞれの家庭の事情があるから仕方ないのかな?とあきらめてます。

でも一番やめていただきたいのが、夜中の12時すぎとかに、廊下で話したり、笑いながら、
歩くのは、やめていただきたいと思います。結構、換気口からは、響いて室内に聞こえます。
793: 匿名さん 
[2006-10-16 01:01:00]
住む方によって違うのだと思います。お子さんはその内大きくなられるので
解決するかもしれませんね。どんなに立派な構造のマンションであれ、
騒ぐ程度によっては伝わってくるのかな?と割り切っております。
 友人が泊まりにきましたが、静かだと絶賛しておりました。やはり周りの
方の家族構成でしょうか。我が家はラッキーな方でした。
794: 匿名さん 
[2006-10-16 09:47:00]
うちは内覧を業者にお願いしました。その方は1級建築士で1000件以上内覧をしている方です。構造も設計書含め軽く見てもらいました。後日報告で曰く「壁に関しては、戸境は普通、床は上級」だそうです。でも音に関しては「します。子供に勝てる床(構造含む)は今の日本には存在しません」だそうです。

それとわたしが購入前に少々調べた感じでは、音の伝わりは非常にナーバスなもので、構造が同じでも、面積や位置によって全く変わるし、配管を含めたものの位置にもよるので、うるさいかどうかは「くじ」のようなものだなという結論でした。結局、最上階とか角部屋で避けるしかないという当たり前の結果しか導き出せずに、購入には参考になりませんでしたけど・・。
795: 匿名さん 
[2006-10-16 18:22:00]
すみません、マンションを良くしていこうと書き込んでいるのだと思いますが、
皆さん(というか一部の方?)苦情の場にしていませんか?
トイレットペーパーでここで喧嘩されたりしてますが、ウチは見たことありませんし、
きっと毎日は置いてありませんよね。もちろん美観は大事な事ですが、あまりにも
ヒステリックな方がいて、ここを愚痴を言う場と思っている方がいるようです。

皆さん、最近 この掲示板でとても為になっていることってありますか?
お勧めのお店なんかは知れて良かったのですが・・愚痴の場になりつつあるのは
残念です。そう思っているのは私だけでしょうか。
796: 匿名さん 
[2006-10-16 21:38:00]
私も、愚痴を誰かに聞いて欲しいがために、こちらに書いている人がいると思います。
はっきり言って、以前から出ている私物放置なども、いくら書いたところで改善されてないような!?
それなのに、結構、何でもかんでも嫌だと思えば酷い言葉ですぐこちらに書く!じゃどぉなんでしょう。
結局のところ、何の解決にもならず、ルフォンの悪口、またはルフォンの中に口が悪く感じの悪い
住人がいる事を公表しているようですよね。
本当に改善すべきことは、総会で話合うしかないと思います。
797: 匿名さん 
[2006-10-17 00:30:00]
些細な事でも、他の方がどう思われたかな?と、
私はたまに知りたい時もあります。無論、ここで解決するとはどなたも思っていない気もしています。
逆に、こちらのマンションは大きい問題が今のところ無いのですね。
798: 匿名さん 
[2006-10-17 07:17:00]
795さん、796さんに激しく同意します。
私もここ最近この掲示板は愚痴・苦情の掃き溜めになっているような気がしていました。
この掲示板に書いても何の解決にもならないことがわかっていない人が居るのかと思うと残念な思いでした。
総会が開かれていないのでなんともいえませんが、現時点では管理人さんにおかしな点や疑問点があれば、
たずねてみて、管理会社および理事の方々?の判断をあおぎ、総会の議題にしてもらうことぐらいでしょうか?
そういえば週末に理事の方々?が玄関ロビーで長い時間打ち合わせをしていましたね。
(間違っているかもしれませんが、私には業者さんと理事の方々のように見受けられました)
総会のお知らせももうすぐかもしれませんね。
799: 匿名さん 
[2006-10-17 10:24:00]
上記数件のレスでも、嫌な思いをされた方がいると思います。
(他の方を非難せず、自ら明るい話題に変える事もできます。)

マンションの問題以上に、このレスで、ある特定の方の意見に非難を浴びせる事が
一番見苦しいと思うのですが。。。
 最近のレスに関して嫌だという方の文章も、決して気持ちの良いものではありません。

なので、自分が嫌な事に関しては熱くなって当然のような気がしています。
(問題には温度差がありますので。。。)

近くの飲食店に関して聞いたのは私です。皆さんありがとうございましたぁ。
朝日屋さんに行ってみましたが、夜8時で閉まっていました〜〜。
 この辺りで、リーズナブルなエステがあれば教えて下さい。(徒歩圏内)
800: 匿名さん 
[2006-10-17 13:08:00]
うちは共働きにつき昼間にマンションにいません。なので、些細なことでも何が起こっているのか知れるので助かっています。また、たまに目にするあれ?と思うことも、皆さんがどう思っているのか、知れるので参考になりますけど。
801: 匿名さん 
[2006-10-17 14:33:00]
私は参考にしてる事もありますし、興味がない時は
読まないようにすぐ閉じます。
意見交換は『当人同士』で自由かと・・・
(外部からも書き込めますし、深くとらえておりません)

802: 匿名さん 
[2006-10-17 15:21:00]
私は、質問させていただいたり、わかることは回答させていただいております。
読み手にとって、いろんな感じ方や考え方があると思うので、何ともいえませんが、
少なくとも、全く解決されていないことばかりでは、ないように思えます。
最初、多かったエントランス前の駐輪も少なくなっていると思いますし、
最近、子供の補助輪ついた自転車も駐輪場に増えてきている気がします。
本当に大事なことは、総会で話しあって決めるのが筋だと思いますが・・・。
799さんのおっしゃるように、あまりに話題がイヤな時は、話題を変えたり、
801さんのおっしゃるように、興味がないときは、読まないようにするなど、
他人を中傷する前に、自分でできる事はあると思います。
(私も何度か、話題をかえさせていただいたことあります)

799さんへ。
その日、朝日屋さんは、休みだったのではないでしょうか?
私が6時半くらいに通ったときはすでに閉まってた日がありましたよ。
エステは、何を中心ですか?
世田谷駅のそばに、ネイル&ゲルマのエステあります。
行ったことはないですが、お客さんはそこそこ入ってましたよ。
情報誌を見ると、駒沢にもありそうですが・・・。
803: 匿名さん 
[2006-10-17 18:39:00]
802さん
 799です。お返事ありがとうございます。
自分の意見ですが、共感して頂けて救われました。
(パソコンを開けるとき、本当はちょっぴり恐かったもので・・・)
朝日屋さんは休みだったのかもしれませんね。皆さん『美味しい!』とおっしゃるので、
早いうちにもう一度チャレンジしてみます。
 エステはフェィシャルを探しております。やはり地元情報誌でしょうか?大きいチェーン店
などよりは、良心的で技術の高い所が良いです。徒歩圏内というのも、スッピンで気兼ねなく
行けたら(笑)と思いまして・・・なかなか見つけられないでおります。

 
804: 匿名さん 
[2006-10-17 20:29:00]
何か解釈を間違っている方もいるようですね。
見なければいいとか、話題を変えればいいということじゃないと思いますよ。
また、情報交換は良いことで、悪いと言ってないと思います。

最近、見てあまる書き方の人がいるのは考えた方が良いのではないでしょうか。
確かに大人になってそれを注意されるのは言い返したくなるでしょうが。

ここは、ただの情報交換の掲示板ではなく、ルフォン以外の方に見せている掲示板と
いう事を考えて書き込んで欲しいです。

入居前は、皆さん書き方がもっと冷静でしたよね。
見なければと言うことではないことは分かりますよね。
805: 匿名さん 
[2006-10-17 20:37:00]
私も、情報交換の場があるのは良いと思います。
でも、感じの悪い書き方は、やっぱり止めて欲しいと思っていました。
それを理解出来ない人っていないと思いますが。

意見に非難ではなくて、意地悪な書き方に非難なんだと思います。
806: 匿名さん 
[2006-10-17 21:31:00]
熱くなって当然!では、また同じことの繰り返しになりかねませんから、残念に思っている人もいるんだなぁと少しだけでも考えてみるのはいかがですか?
嫌だと思っている事を書くのももちろん自由なのですが、やはり大人同士ですから書き方は気を付けないとですよね。

807: 匿名さん 
[2006-10-17 22:03:00]
802です。
804さんのおっしゃりたい事は、よくわかります。
居住者以外の方も沢山目にする掲示板ですから、書き込む側は、慎重に書き込まなければ、
ならないと思います。
しかしながら、一部の冷静さに欠けた方の書き込みを続けさせないために、
話題を変える事は、1つの手段かしら?と思っていたので・・・。
ここの掲示板は、最初の方から利用していましたが、途中から、約1名、
人のあげあしを取って書き込んでいる方がいるように感じておりました。
でもオープンな掲示板なので、購入者ではない事を祈っておりましたが・・・。
書き方って難しいですね。
808: 匿名さん 
[2006-10-17 22:43:00]
掲示板が荒れる時の法則に気づきました。
何か困ったり、嫌な思いをされて書き込んだ方の意見に
対して、あまり気にされていない方がコメントを入れる時、
その冷たさに亀裂が入るのだと思いました。
私は自分自身が気にしていない議題の時には、参加するのを
控えようと思いました。
 音の問題についてはとても参考になり、途中で途切れて
しまって残念に思っております。
 
809: 匿名さん 
[2006-10-17 23:29:00]
802さん
804です。分かりづらかったようでごめんなさいね、話題をかえるのはとても良いことで、
私も何度かしていました。
ただそれでもいつもお一人だけ、あげあしを取ったり言葉使いの悪い方がいたので、
私も残念に思っていた一人なんです。なので(私自身は掲示板はあって欲しいのですが)
この掲示板を止めて欲しいと思う方々の気持ちもよく理解出来ます。
なので、その様な方々は話題をかえればこのままでいいということではなく、やはり書き方の問題
じゃないかなと思ったのです。
決して話題を変えることが悪いと書いたつもりはありませんが。分かりにくくてごめんなさいね。

取りあえず、そのお一人の方が書くのを止めて頂ければ、このような議論もなくて済む問題なんで
しょうけど。

810: 匿名さん 
[2006-10-18 00:36:00]
少し前のレスになりますが、783です。新聞回収の件ではレスに参加したもので、
少々言葉が荒かったかも?と思いまして反省しています。 大事な来客の日に
トイレットペーパーがずいぶんと並んでおりましたので、ついつい感情的に書き
込みしてしまいました。すみませんでした。

皆さんの最近のレスを途中から読ませて頂くと、私の事なのか誰の事なのかわかり
ませんが、ずっと非難の対象のような気がしてきまして、気持ちが痛く、
謝るきっかけがわかりませんでした。本当にごめんなさい。
811: 匿名さん 
[2006-10-18 09:30:00]
810さんも気の毒に・・。意見の場はお互い様だと思うけど・・。
色々質問には書き込んできましたが、極力控えます。
812: 匿名さん 
[2006-10-18 09:54:00]
804です。
802さん、思いは、同じだという事がわかり、個人的にですが、ホッしました。
810さんの気持ちも、よくわかりました。
素直に反省できるのは、きちんとした大人で、素敵だと思います。
顔を合わせず、意見交換できるの場なので、感情的になりがちですが、
今後は、みなさんが、冷静に情報交換できたらいいですね。
813: 匿名さん 
[2006-10-18 10:41:00]
809さんや、810さん、812さん
私も考え方は同じのような気がしています。
きっとほとんどの方が同じなんだなと思いました。

こちらは、意見をしたり、それを皆さんはどのように思っているか
聞けますので、より良い情報交換が出来たら良いですよね。

しかしながら、特に意地悪な書き方をする方が1名いるので、皆さんが
嫌に思うのでしょうね。苦情掲示版にみえてしまうんだと思います。

反省すべき人が全く聞く耳を持たずなようなのは、残念でなりませんが、
今後はこのようなことの繰り返しにならないといいですね。
814: 匿名さん 
[2006-10-18 11:16:00]
799です。解釈は間違っていました。ごめんなさい。
冷静にという事はよくよくわかります。
802さんにまで嫌な思いをさせてしまいましたね・・・
 言葉を理解したり、文章にするなど難しいですよね。
(捕らえ方って、人によってだいぶ違う気がしています)
より良くなればと思案してレスしましたので、許して頂
ければと思っております。
 802さん 自分で頑張って探してみます。優しいコメント
本当にありがとうございました♪
815: 匿名さん 
[2006-10-18 12:39:00]
間違えました。802と804は逆です。
812のレスは、802が書きました。
804さん、きっと変だと思われていますよね。
ごめんなさい。(慎重に書いたつもりが、ダメですね・・・。)

814さんへ。顔エステですが、松陰神社の駅の資生堂を扱っているお店で、
手ごろ価格でやっているみたいですね。気になっていますが、私は資生堂の化粧品が
あわないので、行ってはおりませんが・・・。
816: 匿名さん 
[2006-10-18 21:43:00]
796です。
私の書き方も、人によっては、解釈されにくかったと反省です。
804さんは、冷静に代弁して下さってありがとうございました。
先日、友人から、マンションはいいけど掲示板見てびっくりした、と言われました。酷い言葉使う人がいるんだね、と。住人の質を問われた様で、せっかく買ったマンションなのに、とても残念でした。
このような、多数の人が見ている掲示板は、マンションのイメージにもなるので、良し悪しだと思います。ですので、特に毎日のように書いている人は、是非、冷静に、お願いします。


817: 匿名さん 
[2006-10-19 10:51:00]
突然すみません
 プラウドシティ大泉学園の掲示板に
ルフォンについて書き込みされていました。
(ルフォン世田谷で検索をかけた所、上記マンションが
 掲載されたので?と思いました。)
植栽が当初の予定よりかなり少ないというのは本当でしょうか?
私も、外周と1階の方は少ないのでは?と思っていたのですが
大丈夫でしょうか?
818: 匿名さん 
[2006-10-19 11:47:00]
わたしもだいぶ前にこれは見てました。(相当前にかかれたものです)建設反対派かどうかはわかりませんが、書いた本人の思惑ほど?レスも無かったようですし、こちらでも話題になっていなかったので、あえて放っておきました。

817さんの言う通り、植栽については少々気になっております。エントランス前の木についても書かせていただいたことがあります。まず、隣接住戸との通路の植栽は少ないですね。わたしなりに推測するに、隣接住民対策に綺麗な植栽を優先して、あちら側に植えているのだと考えています。いわゆる配慮しましたよアピールでしょうか。でも出来れば、マンション側も緑の綺麗な植栽にして欲しいですね。(あくまでも私の邪推です)

1F用の植栽もやや少ないように思いますが、むしろ1Fの方が日当たりが悪くなると言うことで、その後刈ったりしているマンションもあります。(ルフォン近所のマンションでもあります)これは1Fの方がどう考えるかでしょうか。恐らく、1F以外の方は多く植えて欲しいという意見になるでしょう。ここに関してはわたしはコメントを避けます。

その他、既に一部刈れている植栽もあります(玄関前の通路側)。入居直後のことですので、管理が悪いわけでは無いと思います。売主さん負担で交換してもらいたいです。それとロビー前の木がどうしても気になります。これも既に葉が枯れているものならば、売主負担で替えてもらいたいです。捨てるのもなんですので、移動して別を植えると言うのはどうでしょう。

植栽が予定より少ないかどうかは調べたことがないので、何とも。

対住民へのコメントではないので、思い切り書かせてもらいました。長くなり失礼しました。
819: 匿名さん 
[2006-10-19 12:15:00]
818です。ロビー前の木→エントランス前の木です。

すいません。付け加えついでに。エントランス前の道路側の植え込みも、ちゃんと直したほうが良いかな?と。長谷工さんが工事のためにこの部分を抜いて、工事後に再度植え込んだのでしょうが、周りに対して少ないし、ちょっと仕上げがかっこ悪い気がします。あえて植え込みが少ない意味もないし。これも売主さんか長谷工さんのどちらかが責任持ってやって欲しいですね。
820: 匿名さん 
[2006-10-21 14:41:00]
今日、木の植え替えしてますね。でも、あまり葉っぱはないように思えますが、
あの木は、葉がそんなにない種類なのでしょうかね?
821: 匿名さん 
[2006-10-23 08:53:00]
818です。
木はちゃんと植え替えしてくれてましたね。ちょっと枯れていた植栽も。確かに葉っぱ少ないですが、ちらっと見るに、各枝の先の方が緑色をしていたので、あぁ先も生きてるなぁと思いました。これから成長して葉が付くかな?前回の木の枝は既に硬直してましたから。素人なので詳しくは分からないですけど。
822: 匿名さん 
[2006-10-23 15:40:00]
今朝ゴミ置き場でタバコの匂いが。気のせいかな。。。
823: 匿名さん 
[2006-10-23 18:01:00]
ゴミ置き場ですが、スーパーの袋で捨てて良いものですか?
スーパーの袋を多く目にしましたが、我が家はゴミ袋で捨てています。

住民の方の書き込みで、私はとても勉強になりました。
私は若い方だと思うのですが、その時々の一言一言が、こんなにも反響
をよぶのだと実感致しました。性格も素性もわからない方との
やりとりは、いい時もあれば
、消化不良になってしまう事もあるものですね。

父が、ぺんは剣よりも強しと言っております。
(表現があっているのかは?なのですが)
何事においても、だめだしではなく、こうなったらもっと
良くなる・・・といった柔らかい発想に切り替えていきたい
と思いました。
総会の前に色々と感じる事ができ、とても為になりました。

824: 匿名さん 
[2006-10-23 19:06:00]
皆さん、総会には、ご出席されますか?
我が家は分譲マンションは初めてなので、総会がどのようなものかよく分かりません。
こちらでは、大事な問題から、細かい事まで色々出ておりますが、総会ではうまく
まとまるものなのでしょうか?
825: 匿名さん 
[2006-10-23 22:10:00]
ゴミ袋の件ですが、うちは、大きなゴミは都推奨のゴミ袋を使用してますが、
少ない時には、スーパーのレジ袋で出しています。
もともと、近所に住んでおりましたが、そこのマンションでも、レジ袋では、
ゴミを出してはいけないと、お知らせ等がなかったので、世田谷は問題ないのかな?と思い、
今まで通りに出しております。(区に直接は確認しておりませんが・・・)
都推奨のゴミ袋で捨てるにしても、中にはいくつものポリ袋やレジ袋などで密閉して
ゴミを入れているので、そのへんはどうなのかしら?とも感じております。
難しいですね。

タバコの臭いは、ごみ置き場の外で、業者さんなどがタバコを吸うからではないでしょうか?

最初の総会は、出たいと思っております。共用部でやってよいこととダメなことを明確に
していただきたいので・・・。(事故やトラブルが起きないためにも。)
826: 匿名さん 
[2006-10-24 12:24:00]
同じくゴミは都推奨袋使用です。小さいのはほとんど使ってません。でも下に「このポリ袋は有害ガス出ません」等の注釈があるものはOKだったような気がします。加えて、回収の曜日にだけ出してます。別にこれも何時出してもOKですが、出来るだけ匂いが共有部分に来ないようにと。

タバコは中で吸った直後のような感じだったんですよねー。火事は嫌だ。。。

総会は初めはなかなか上手くまとまらないでしょうね。どこも苦労してるみたいですから。中古物件(100戸あるので2年も経てば売り物が出て評価が分かるでしょう)として、共有部分に何も置かず、綺麗なほうがまともな値段が付くので、個人的には何も置かないとして欲しいですが、こればっかりは色々希望があるので。。。825さんおっしゃる通り、早く明確になって欲しいですねー。
827: 匿名さん 
[2006-10-24 13:06:00]
ご意見をお聞かせ頂きたいことがあるのですが・・
11月〜12月位から、外に向かって電飾を付けるお宅ってありますよね。クリスマスの。
以前のマンションで、かなり問題になりましたので、まだこちらでいらっしゃらない内に
総会などで話あった方が良いのかなと思っています。
828: 匿名さん 
[2006-10-24 16:26:00]
ありそうですねー。いかにも。賛成派反対派真っ二つでしたか?
前もって対応しておくのは重要だと思います。掲示板の展開から思うに、総会では共有部分の使い方が早い段階で議題になると思われますね。まず自転車かな?そのあと植木鉢とか傘とか、どんどん具体的なものが出てくると思います。その時ですかね。うちは外はやるつもりありません。家の中の装飾で一杯一杯だと思います(笑)。
829: 匿名さん 
[2006-10-24 19:57:00]
電飾は難しい判断になりそうですね。
賛否両論になりそうですね。
個人的には、綺麗なものを見るのは、好きですが・・・。
総会は、いつなんでしょうね?
これから年末年始に向けて、みなさん忙しくなると思うので、まだまだ先になるのでしょうか?
825ですが、我が家は不安な事があるので、早く明確にしていただきたいのですが・・・。
830: 匿名さん 
[2006-10-25 21:21:00]
ごみ置き場でのタバコの件ですが、
二週間くらい前に目撃しました。。

クリーム色の作業着を着たおじさんおばさんグループのおじさんの方が、
ごみ置き場内に腰掛けてタバコを吸っていました。
私も火事にならないか心配でしたが、
急いでいたもので管理人さんに注意するのを忘れていました。

822さんが臭かったのは、やはり中ですっていたのだと思います。
これは管理人さんに言えばいいんですよね。
なんの作業の人か分からなく説明が出来ませんが、
早いところ言ってみようと思います。

831: 匿名さん 
[2006-10-26 11:44:00]
作業員の方が、ごみ置き場でたばこを吸っていたのですか?
それは、危ないですね。
火事になったら、大変です。
管理人さんに言っておいたほうがいいですね。

今朝なんですが、小?中学生のお子さんが
マンション内でマウンテンバイクのようなも乗り物を
ひいて、どこかへ出掛けた姿を目撃しました。
どうやら常にアルコープに置いてる模様です。
自転車を所有している世帯は、月極めの駐輪場に停めるのが
原則ですよね?

お子さんの自転車だとアルコープに置いても平気ですか?
うちは、ちゃんと毎月お金を払って自転車置場に置いてます。
なんだか納得できません。
お子さんの乗り物や折りたたみ自転車?等は、
駐輪場には置かなくていいのしら?
あと折りたたみ自転車をアルコープに置いて、
そこから通勤?する御主人の姿もよく見掛けます。
管理人さんに相談してみようかな?
みなさん、どう思われますか?
832: 匿名さん 
[2006-10-26 12:06:00]
828さん、829さん、ご意見ありがとうございました。
電飾の件は、賛否両論なのかもしれませんね。
以前のところでは、やりたい方と止めて欲しい方の数人が毎年もめていました。
電飾が、どうしてなのか子供向けのキャラクター?のようなものだったから
かもしれません。本当に難しい問題でした。
私自身は多少だったらと思っているのですが、もめごとはもう嫌だなと思い書かせて
頂きました。
830さん、タバコの件は、私自身見ていない立場なのでコメント出来ませんが、
防災は大事な事ですね。
私も、特に共用部の使用は早く解決出来たらと思っています。自転車等は、震災の時なども
障害物になりそうですし、車椅子の方などもお困りになりそうですので。


833: 匿名さん 
[2006-10-26 12:26:00]
832です。
831さんのように、ちゃんと置いている方にとっては、やはり納得出来ないと思います。
この件は、総会で話合えば、皆さん分かって頂けるのでは、と思っています。
その際、自転車は駄目と決めても、三輪車や折たたみ、その他の物はOKと思われる方も
いそうですので、例えばですが、小さな植木のみOKのように限定するか、一律で私物はだめ
のように決める方が、今後問題にならなくて済むのかなと思っています。
834: 匿名さん 
[2006-10-26 13:25:00]
「自転車は置き場へ」って張り紙をお願いしても良いと思います。うちも子供用借りて置いてます。
むしろ今まで話題になる割に、張り紙出なかったなあというのが、感想です。
総会の議題でも多数で決まるでしょ。これは。問題は置き場台数が足りてない場合ですね。
植木鉢はゴキブリとかの居場所になるのでしません。特に外廊下は。たばこは今回はっきり注意して、再度やったら担当替え要求です。極めて危険ですから。
835: 匿名さん 
[2006-10-26 13:57:00]
834です。言葉がきついので書き直してみました。
自転車は一度貼り紙で反応を見てはいかがでしょうか?掲示板ではほとんどマンション内置きに賛成がなかったようなので、多くの方は反対かもと思っています。ただ、置き場に置きたくても一杯の状態なら、置き場を増加して対応するか?など、また別の議論が必要ですね。

外廊下部分の植木鉢はごきぶり等の居場所になるとの話を良く聞くので、うちはしないようにします。参考になればと思います。

タバコの件はやはり危険なので、止めていただくのが住民のためですね。管理会社に事情を伝えるのがとりあえず良い方法かと思います。
836: 匿名さん 
[2006-10-26 14:54:00]
植木鉢にゴキブリ〜???
837: 匿名さん 
[2006-10-26 15:25:00]
久々にどけたら居た!って結構あるようですよ。まあ絶対居るわけではないでしょうけど。
838: 匿名さん 
[2006-10-26 15:35:00]
植木にゴキブリ見たことないな。結構ある?よく聞くか〜??
839: 匿名さん 
[2006-10-26 15:53:00]
837です。何だか思わぬところで反応が(笑)。
北側の廊下にゴキブリ君が来たとしましょう。彼らはどこに移動しますか?
ドア・窓が締め切られていた場合、エアコン機器の下か植木鉢が絶好のポジション
だと思いません?
840: 匿名さん 
[2006-10-26 16:02:00]
833です。
植木は、例えばの話で出しただけでしたが、ゴキブリの討論はどうでしょうか(苦笑)
うちは共用部分には、何も置かない方が問題にならないかなと思っていますが、
こちらを見ていますと、やはり一律で私物は置かない方が良いかもしれませんね。
自転車以外にも、人によっては嫌だと思う方もいると思いますので。
834さん、私も自転車は自転車置き場への張り紙は良いと思います。
もし、総会が近いのであれば、共用部分の使い方をきちんと話し合ったうえでも
良いかもしれませんね。
841: 匿名さん 
[2006-10-26 16:18:00]
何度言ってもクダラナイことを書く方がいて残念でなりません。
真面目にどのようにしたらマンションが良くなるか考えて書いて下さい。
感情的になりやすい方、気をつけて下さい!!公開している掲示版ですよ。
842: 匿名さん 
[2006-10-26 17:31:00]
あの〜
例えば・・・
自転車で遊びに来た、友達の自転車はどこへ置いたらいいのでしょうか?
843: 匿名さん 
[2006-10-26 17:58:00]
841も気をつけて!
844: 匿名さん 
[2006-10-26 18:04:00]
子供の物くらい置いてもよくありません?
植木はごきぶりの居場所なので絶対嫌です!
845: 匿名さん 
[2006-10-26 18:08:00]
管理人さんに一言言っておいて、来客自動車の隣のスペースはどうでしょう?
846: 匿名さん 
[2006-10-26 18:11:00]
845です。放置自転車と区別するために、何かつけてもらえば良い気がします。
847: 匿名さん 
[2006-10-26 18:16:00]
ちょっとアラシ出現かもしれませんよ。冷静に冷静に。
848: 匿名さん 
[2006-10-26 18:19:00]
さん付けしない書き込みはアラシの可能性も?!
レスしない方がよいかも?
849: 匿名さん 
[2006-10-26 19:11:00]
そろそろ皆さん、入居して3ヶ月になりますね!
お部屋は落ち着きましたでしょうか?
我が家はまだ完璧とはいえません^^住み慣れてはきましたけど。
お引越ししてから家具や小物を揃えようと思っていたのですが、
インテリアもまだまだかなぁ。
皆さんのお宅はどうなのかな〜なんて思ってしまいます。
850: 匿名さん 
[2006-10-26 22:08:00]
842です
自転車の件の回答、ありがとうございました。

結局、場所は無いんですね。
(というか、まだ決まっていないだけなのかな?)
今度来るんだけれど・・・
管理人さんに聞いて、指定された場所におくことにします。

847さんや848さんは、私のことを言っているのかしら?
なので、この話はやめておきます。

845さん。
ありがとうございました。
851: 匿名さん 
[2006-10-27 02:08:00]
私も来客自転車は来客用駐車場の隣のスペースがいいと思います。
普段特にあそこには何もない気がしますので。
また、来客用駐車場のシステムがあまり現状いいものとは思いません。
管理人さんがいない時間の突然の来客には対応できない(現状来客用の対面の空きスペースに止めている方が結構おられるようですね)し、先日停まっていなかったので管理人さんに使用したいと申し出たところ、予約が入っているので無理ですと断られました。その日結局予約範囲内での予約者の駐車はなかったです。
ですので、今立っているポールの「無断駐車禁止」のボードをホワイトボードのようなものにして、使用時間を書き込めば空いているときは使用可能といったシステムの方が良いのではと思います。
皆さんはどう思われますか??
852: 匿名さん 
[2006-10-27 09:20:00]
私は来客自転車を駐車場近くに置くことを許すのは危険だと思います。
子供や主婦の自転車がたくさん集まる可能性もありませんか?
853: 匿名さん 
[2006-10-27 09:40:00]
851さん、使用時間のボードも良いかもしれませんね!
試験的に、管理人室に置くのはどうでしょうか。
他住者の自転車置き場は、私も852さん同様あまり賛成できません。
来客のある場合は、徒歩、電車やバス、車で来てもらうようにしています。
854: 匿名さん 
[2006-10-27 12:10:00]
今の予約制に特に問題は感じません。
ただし、851さん指摘の通り、管理人さんが居ないときは無秩序なので、今書いている予約板を不在のときは、置いてもらうとか。(ホワイトボートとほぼ同義のイメージです)また、ドタキャンはストレスだし、スペースがもったいないので、連絡無しで30分経ったら自動キャンセルにするとか。

855: 匿名さん 
[2006-10-27 12:19:00]
予約版は常時皆が見れるように管理人さんのところに置いてもらうのが良いですね。
そのようにすれば、ドタキャンの方も、チェックし直したりするでしょうし。
856: 匿名さん 
[2006-10-27 23:05:00]
明日から、幕末維新祭りですね。
857: 匿名さん 
[2006-10-27 23:10:00]
うちも最近来客用駐車場を利用しましたが、今の予約管理の仕方
では、特定の時間帯の空き状況を確認することが困難だと思いま
した。
紙ベースで管理するにしても、せめてタイムテーブルを消しこむ
方式で管理するようにしてもらわないと。今のやり方だと、ダブ
ルブッキングが起こる可能性すらあると思います。
858: 匿名さん 
[2006-10-28 13:21:00]
しばらくぶりに見ると、また色々な話題ですね。

自転車の件は総会でまとまり、どうにかなりそうな気がしますが、植木鉢の話は難しいと思います。
なぜなら、花台として、図面にも載っていて、それに基づいて使用するなら、
禁止にはできないのではないでしょうか?またそうなるとベランダ側も同じですよね。

来客用の駐車場の運営は、857さんのおっしゃるように、ダブルブッキングのないように、
新たな管理方法が必要だと思います。

849さんへ。うちは結構いい部屋になってますよ〜。
趣味のいい友達が遊びにきて、絶賛してくれました。
859: 匿名さん 
[2006-10-28 22:22:00]
基本的にルフォンのバルコニーにはスロップシンクがありません。
したがって、配管が植栽を置いても全く問題ない構造(土や葉が多く流れても簡単には詰まらず壊れない)になっていない可能性があります。なので、修繕のことを考えると、バルコニーに植栽を置くことさえも実は微妙かもしれません。と長谷工アネシスの方が以前言っておりました。
860: 匿名さん 
[2006-10-28 22:32:00]
859です。まあバルコニーにはみんな植木を置きたがるので、多くのマンションでは自然とそうしてます。でも基本的には置かないほうが良いんですけどねと言ってました。
861: 匿名さん 
[2006-10-29 10:37:00]
久々にここを開いたら、また、主観論がすごいですね。
特に26日の書き込みの時間とかを見ると、時間に余裕のある方が多いのですね。
(こんな書き込みをしたら、ブーイングなのでしょうね。でも、あえて書かせていただきます)
時間のある方、今一度、規約集や重要事項説明書やパンフレットなどを読み返した上で、
ご自分の意見を主張したほうがいいのではないでしょうか?
来客の自転車の取り扱いもあいまいですが、規約集には、書かれています。
バルコニーの清掃についても書かれています。
ごみ置き場から臭いについても書かれています。
また、パンフレット上、車路となっている駐車場内の部分を公園のように使用している家族の方も、
いらっしゃいますが、きちんと解釈していただきたい気もします。

おそらく、不快な生活を送りたい方はいらっしゃらないと思いますので、
グレーゾーンやあいまいな表現をされている事に関しては、総会で解決するまでは、
ここで、感情的に討論すべきでは、ない気がします。

非難は承知で書かせていただきました。すみません。
862: 851です 
[2006-10-31 00:33:00]
861さん
深夜に書き込める=時間に余裕があるという考え方はいかがなものでしょうか。
私はいわゆる9時5時体制の社会では生きていない人間ですので、一般生活軸からずれている事は否めません。しかしそれは自分の仕事柄であって、このマンションを購入できるだけの社会的地位と収入はしっかり得ることの出来る職についております。またその職に誇りも持っております。
861さんのおっしゃっているマンション規約内容は何一つ間違っておりません。それについて感情論を展開するようなレスを付けた事、申し訳ありません。
しかしながら、特定人種を根本から否定するような安易な書き込みには賛同できません。
861さんの書き込みも、立派な主観論ですよ。
避難を承知との事なのでこのように書かせていただきました。
ご返答お待ちしております。
863: 匿名さん 
[2006-10-31 13:43:00]
喧嘩をしたいのか、少し気に入らない文面を極端に悪く捉えて、レスする方がいますね。
最近は、冷静に注意している人にも反論するようになってきましたね。ある方。
また、植木を嫌いな方も分かりますが、それに拘るのもどうですか。
まず、自分自身の言動を素直に振り返ってみるのは大事なことです。
ここを友人知人が見ていませんように。
858さん、いいお部屋になってるんですね☆褒められると買って良かったと嬉しいですよね!
849さん、実はうちももうちょっとかなってとこです。住み心地は気に入っています。
864: 匿名さん 
[2006-10-31 14:03:00]
この公開掲示板は一体いつまで続くのでしょうか?
私としてはそろそろ止めた方が良い気がしてきました。
どんどん意地悪になってきてる人がいるし、恥ずかしいです。
865: 匿名さん 
[2006-10-31 14:15:00]
ですね。批判文章で不快な思いをすることが多くなってきましたね。そろそろ潮時ですね。
866: 匿名さん 
[2006-10-31 15:26:00]
私も限界だと思います。感情論を申し訳ないと言いながら結局感情論で、荒れる一方なのかもです。
もち直すことはもう絶対無理そうですね・・繰り返しになるだけです。潮時です。
867: 匿名さん 
[2006-10-31 18:43:00]
24時間換気は常に動かしていますか?
停止したままだと結露が出たので弱で起動したところ結露が出なくなりました。
それとも天気のせいなのかな。
皆様のお部屋の設定を教えてください。
そろそろ掲示板が終わりそうですね。いろいろな意味で参考になりました。
ちょっと場違いかもしれませんが、最後に教えていただければと。よろしくお願いします。
868: 匿名さん 
[2006-10-31 19:47:00]
861です。
852さんへの回答です。
私は、11/26のお昼から夕方にかけてのレスのやりとりの多さを見て、
時間のゆとりのあるかたが何名かで、主観的に話をしているように思えたので、
861のように書かせていただきました。
(言葉を悪く言うなら、短時間にここに何度も書き込む暇があるなら、読むべきものを
読んでから、自己主張をした方がいいのでは、という意味です。)
なので、深夜に書き込める=時間がある というつもりで書いたわけではなく、
ましてや、職業がどうのこうのという意味もありません。
そう受け止められたら、仕方がないですが・・・。

869: 匿名さん 
[2006-10-31 20:51:00]
このホームページの注意事項を読みましたか?
レスに関する事できちんと書いてあります。
反論は場が荒れるのでやめましょうとの事です。
無視するか削除依頼をと書いてあります。

主婦の方などは、逆にお子さんが小さく忙しいので、
ここをコミニュケーションの場にされている方がいると思います。
出かけられない方はとくに・・・
 人に対する非難や秘密事項でない限り良いと思います。
ちなみに家の主人は大変忙しく、レスを見せても書き込む事など
しません。
870: 匿名さん 
[2006-10-31 21:30:00]
869追記
 ずっとこういった展開が嫌で書き込みはやめていました。
最後です。新築マンション生活の最初を楽しませてもらいました。ありがとうございました。
871: 匿名さん 
[2006-10-31 22:12:00]
867さん
24時間換気は基本的につけっぱなしにしてくださいと
内覧会の時に長谷工の人に言われましたよ。
ですので、うちでは弱でつけっぱなしにしています。
24時間換気がないと、もうこの時期から結露が出るのですね。
872: 匿名さん 
[2006-10-31 22:28:00]
867さんへ
うちも24時間換気を止めたことはありません。
お恥ずかしいですが、止め方を知りません。
(どのボタンを押してもとまらないのですが・・・)
全部の部屋で結露がでましたか?
水とりぞうさんが、いっぱいにはなってきているので、少し心配してます。
873: 匿名さん 
[2006-10-31 22:41:00]
867です。
24時間換気は稼動し続けているんですね。参考になりました。ありがとうございます。
止め方は換気のボタンを長押しで停止できます。
24時間換気を最近Onにしたせいか、少し部屋が寒く感じます。しかし床暖房は便利で快適ですね。
874: 匿名さん 
[2006-10-31 23:08:00]
仕事をしている、していないは、荒れる原因とは必ずしも関係ないのかもしれませんね。
何かストレスが溜まっている方とか、性格分かの問題なのか?、大勢の方とのやりとりは
難しいのだと分かりました。
最後(換気)の件だけは、もめないで気持ち良く終わりたいですね。
875: 匿名さん 
[2006-10-31 23:11:00]
872です。
873さん、ありがとうございます。今度試してみます。
24時間換気をし続けると、各部屋の換気の穴は結構な汚れですね。
先日主人が全部の換気穴を掃除してくれて、汚さにビックリしたと言ってました。
うちは、今のところ暖かいので、床暖房はまだ使っていません。
876: 匿名さん 
[2006-10-31 23:13:00]
872です。
873さん、ありがとうございます。今度試してみます。
24時間換気をし続けると、各部屋の換気の穴は結構な汚れですね。
先日主人が全部の換気穴を掃除してくれて、汚さにビックリしたと言ってました。
うちは、今のところ暖かいので、床暖房はまだ使っていません。

877: 匿名さん 
[2006-10-31 23:25:00]
888(何となくキリが良いので)までとしませんか?
でないと、だらだら続きそうですので。
ルフォンの皆さん、最後は有意義な掲示板にしましょうね。
878: 匿名さん 
[2006-10-31 23:34:00]
自発的に立ち去れば自然に終わります。
書き込む人が居て話題があればつづきます。
終わりを決める必要も無いし、そこまで居続ける義務も無いことですよ。
879: 匿名さん 
[2006-11-01 09:05:00]
結露ちょっと気になってました。ガーデンの西角部屋ですが、リビングの出窓が朝、結構結露してます。
南側の大きな窓はしてませんね。換気の件は参考になります。ありがとうございます。皆さんはどの窓が結露しているのでしょうか?
880: 匿名さん 
[2006-11-01 09:43:00]
878さん、あなたのように、問題を全く感じない方がここに書き込むことによって、
止めて欲しいと思う方が増えてきたのでは???
居続ける〜そのような言葉を使うのは止めましょうよ。居続けるというのならあなたはって
ことになって??また言い返したくなるんじゃないですか?
881: 匿名さん 
[2006-11-01 10:13:00]
ここが、残念なことになってきてるのは、自分のマンションの掲示板であれば、誰しも嫌だし
どうしたらと考えると思います。
どなたか、住民のみの掲示板を作ってあげて頂けないでしょうか?
ここがどんなであれ、ここに書き込むことを楽しみにしている方が少数いるようですので。
882: 匿名さん 
[2006-11-01 22:05:00]
>867さんへ

我が家では、24H換気をずっと通常でつけています。
必要があるかないかよく分からずつけていましたが、
やはり、つけないと結露するのですか〜。
貴重な情報をありがとうございました。
883: 匿名さん 
[2006-11-02 13:48:00]
新築の間は喚起に気をつけてくださいと長谷工の方
から言われました。結露もそうですが、空気清浄の
意味でもつけっぱなしにしております。

我が家はインテリアは、後はベッドのフレームだけです。
低い収納の無いタイプにして部屋を広くみせるか、
押してもちあげると沢山入るタイプにするか悩んでいます。
 和室がないので悩むところです。皆さんはうまく納まって
いますか?
884: 匿名さん 
[2006-11-02 17:13:00]
883です
 止めて欲しい方がいる中、質問形式は場違いでした。
前文読まず、すみません。
885: 匿名さん 
[2006-11-02 21:29:00]
ベッドのフレームはご自身の好みや、その家庭の物の多さなどで考えれば
いいのではないですか?
収納に納まっているのかも、家族人数や物の多さ、片付けの上手い下手等でも
違うのでそれぞれなのでは?
納まっていない人が共用部分に物を出さないでさえすればいいのですが。
では失礼します。

886: 匿名さん 
[2006-11-02 23:03:00]
結露の話は、コンクリートがかわききるのは、1年以上かかるようで、
やはり、換気をしてください、と長谷工さんには、言われました。

前の古いマンションは、角部屋で、3方向に窓があり、すごい結露に悩まされていたので、
今回は、角部屋にしませんでした。なので、今のところ、結露はないです。

季節が移り変わってくると、新たな発見がでてきますね。
887: 入居済み住民さん 
[2007-02-28 02:08:00]
こちらは終了したのですか?
889: 匿名さん 
[2007-03-07 19:29:00]
去年まで近くのマンションに住んでました。
南面以外の窓は結露が凄かったです。
うちのマンションだけじゃなかったのですね。
売るときリフォームしたら、クロゼットのクロスの裏がカビで真っ黒でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる