東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)山手動坂グランスイートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 田端
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)山手動坂グランスイートってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-01-06 18:15:18
 削除依頼 投稿する

ブリリア山手動坂GRAND-SUITEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
利便性は悪くなさそうです。不忍通りが近いですね、環境的にはどうでしょうか?

所在地:東京都北区田端一丁目222番4号(地番)
交通:山手線 「田端」駅 徒歩8分
京浜東北線 「田端」駅 徒歩8分
東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩12分
山手線 「西日暮里」駅 徒歩11分
京浜東北線 「西日暮里」駅 徒歩11分
東京メトロ千代田線 「西日暮里」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩13分
都営日暮里・舎人ライナー 「西日暮里」駅 徒歩13分
間取:1LDK+S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:53.80平米~75.08平米
売主:東京建物
売主:丸紅
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:丸紅不動産販売

施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
旧称:山手動坂プロジェクト

【タイトルを正式物件名称に変更し、情報を追加しました 2014.8.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-05 14:50:17

現在の物件
Brillia(ブリリア) 山手 動坂 GRAND-SUITE
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都北区田端一丁目222番4号(地番)
交通:山手線 田端駅 徒歩8分
総戸数: 59戸

Brillia(ブリリア)山手動坂グランスイートってどうですか?

213: 匿名さん 
[2015-02-08 18:04:36]
自分は日建ハウジングを使うと知った段階で見送った。昔の名前でだけ仕事をしているような会社。センスが悪い…というか、センスが無い。各ディベロッパーは、早くここを見限ったほうがいい。

セールスがいくら頑張っても売れないのは、モノがよくないから。駅前とかでパンフレット配りしてる人達を見るけど、気の毒に思う。東京建物の組織体制は知らんけど、この物件にGoサインを出した責任者連中は、間違いなく詰め腹を切らされると思うね。

214: 匿名さん 
[2015-02-08 21:32:20]
>>211
Eタイプについては自分も同感。
あの洋室(3)は使い勝手が悪過ぎる。それに洋室(2)は窓が小さく、サービスルームではないのかと。
何であんな間取りになってしまうのか、疑問でしたね。
215: 購入検討中さん 
[2015-02-09 09:10:24]
バルコニーが広いへやってないんですかね?
216: 匿名さん 
[2015-02-09 12:55:25]
>>215
ない。ルーフバルコニーつきの部屋は恐らくもう売れてしまっているはずです。
ここにも日建ハウジングのポンコツぶりが、遺憾なく発揮されてしまっている。
217: 購入検討中さん 
[2015-02-09 16:30:57]
先日みてきました。私たち夫婦からすると交通利便性がよく、第一候補で考えております。あまり土地勘がないので買い物とかの実際のイメージがわかないのですが、近くにお住まいの方々は、どちらで、買い物とかおすましでしょうか?
谷中銀座とか、田端銀座が多いのでしょうか?
218: 匿名さん 
[2015-02-09 20:24:54]
普段の買い物は、田端銀座、谷中銀座、よみせ通り、
サミット、コープ、マルエツ、成城石井(ちょっと小さめ)、
こんな感じですかね。
219: 匿名さん 
[2015-02-09 20:42:53]
>>217

近くのコープか不忍通り沿いのサミットをよく使います。
少し歩きますが、ローソン100などもあります。あと田端駅には成城石井も。

コンビニだとセブンイレブンにファミリマート。
ドラッグストアも徒歩圏内に3つほど。他にも安売りショップがすぐ近くにあります。
以前雑貨屋があって重宝していましたが、上述のファミリーマートになってしまって残念。

田端銀座と谷中銀座(+よみせ通り)はちょっと距離があるので、
土日にぶらつく感じでしょうか。軽く外食したりする際には便利ですよ。
220: 購入検討中さん 
[2015-02-10 09:07:02]
ルーフバルコニー付き以外はほんとにベランダ小さいんですね・・・ Eタイプも洋室3を抜いてリビングにすれば広いけれども・・・2LDK ルーフバルコニーの部屋が良かったとしても価格が高かったけれど・・・
221: 購入検討中さん 
[2015-02-11 00:22:51]
218*219さん、ご親切にありがとうございます。
私たち夫婦が思っていたより、買い物も便利そうですね。
今週もう一度モデルルームに行く約束をしておりますので、その時谷中銀座の方に向けて実際に歩いてみてみます。
222: 匿名さん 
[2015-02-11 09:13:36]
間取りをみましたが、少し収納箇所が少ないように思いました。
バルコニーももう少し広ければ・・・と思うのですが
みなさんも同じように思われているようですね。
交通便では、複線利用できるので良いですが悩みますね。
223: 契約済みさん 
[2015-02-11 09:14:32]
221さん

既に契約済みの者です。この界隈は緑が少なく下町の雰囲気ですが、下町特有のゴミゴミした感じは無くてすっきりしています。家電量販店は無いものの、日用品の買い物には不自由しません。それに病院やクリーニング店なども多いので、生活しやすい環境です。
224: 匿名さん 
[2015-02-11 13:58:00]
谷中銀座は、最近HOME'SのテレビCM(この街に住みたい篇)にも出ていましたよ。
ぜひ歩いてみてください。
225: 匿名さん 
[2015-02-11 23:50:00]
南向きのDタイプの部屋って、まだ残ってるんですかね。
226: 購入検討中さん 
[2015-02-12 23:04:50]
何となく、東京建物と丸紅のマンションにしては、お手頃価格では? 三菱は借地マンションなので論外、日暮里のプラウドは高すぎて論外。とすると、今の買いごろは、このマンションではと思っています。
227: 匿名さん 
[2015-02-13 08:50:28]
間取りが微妙なので、お手頃価格にしないと売れない…のでは。
228: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-02-13 21:19:13]
確かにベランダは狭いですね。こちらのマンションは子育ての落ち着いた家庭か、夫婦二人暮らしが落ち着きそうな雰囲気ですね。
私達も谷根千を散策するのを楽しみにしています。
229: 匿名さん 
[2015-02-13 21:32:01]
Cの10~最上階はもう売れてしまってるんですね。
高いし躊躇していました…
230: 購入検討中さん 
[2015-02-14 17:45:15]
今週まででここと反対側のパークハウスみてきた。

1、ここは間取りはあれだけど、買い物はこっちの方が楽しそう。
2、歩いてみると距離はほとんど一緒だった。
3、値段は反対側のほうが5-700万安い。

旦那は所有権の方がいいといってるけど、自分は間取りが気になっている。
この2つ見た人いますか?
231: 匿名さん 
[2015-02-15 15:43:02]
間取りは断然パークハウスなんですけどね。借地権と立地がちょっと…
田端の山手線の外側エリアって、暗い感じが否めないんですよね。
232: 匿名さん 
[2015-02-16 00:07:25]
ブリリアのほうが、内装はいいと思いました。山手内立地と所有権であることを考えると、値段もパークハウスが格安とは思わない。
ベランダの狭さと向き、騒音等が、こちらは残念ポイントです。
何を重視するかで、判断が分かれるところでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる