大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 戸神台
  6. 1丁目
  7. ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-26 20:44:20
 

前スレが1000を超えたので立ててみました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369997/

所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:100.03平米~100.34平米
売主:大和地所レジデンス(旧:日本綜合地所)
物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2014-07-04 18:39:10

現在の物件
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(I街区)、千葉県印西市戸神台一丁目18番2(II街区)(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分 (I街区)、徒歩5分(II街区)
総戸数: 217戸

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2

1: 匿名さん 
[2014-07-05 04:58:38]
この辺散歩してたらケンケンとブライトビュー方向からキジの鳴き声聞こえました。野生ですかね?
それともどなたか飼ってるんですかね?
2: 匿名さん 
[2014-07-05 11:59:31]
きじは野生だと思います。
北側小倉台でも、以前はケーン、ケーンと聞こえるときありました。
3: 契約済みさん 
[2014-07-05 23:59:47]
インテリア説明会のご案内が来ました。

が、、、、、

高いなあ~
4: 匿名 
[2014-07-06 07:21:10]
エアコン本体は量販店購入、取り付けは専門業者にするのがよさそうですね。
5: 契約済みさん 
[2014-07-06 13:48:49]
マージンをとりすぎてるからなー
6: 匿名さん 
[2014-07-06 15:24:17]
入居予定時期見たら3月の棟があるけれど、その棟は1部屋だけでもエアコン入れておいたほうが
いいよ。あと、カーテン。オプションじゃなく市販でも良いけど
入居と同時に取り付けられるようにしておくこと。
この辺は非常に寒いからカーテンなしでは部屋の中が北極。
エアコンも入居と同時くらいに市販でもできるといいけど。
そのころは他の入居者もたくさんいるからなかなかそうもいかないんじゃないか。
間に合わなかったら今使っている電気の暖房機を捨てずにもってくること
7: 匿名さん 
[2014-07-06 15:44:49]
カーテンはじゅうたんカーテン王国、ニトリ、東京インテリア、ジョイフル、イオンにも注文あるかな。
どこもここから近いから安心して早目に採寸して注文しておくといい。
8: 匿名さん 
[2014-07-07 03:58:20]
カーテン買うならサンキがいいよ。
じゅうたん王国や東京インテリアより3割は確実に安い。
種類も多く割りとセンスもいいよ。お値段以上サンキ
9: 契約済みさん 
[2014-07-07 06:33:27]
カーテンは少々高くてもオプション会で買ってしまおうかとおもってたんですが、そんなに値段違うんですか?
10: 匿名さん 
[2014-07-07 07:45:22]
人の良く通るリビングなんかは質の良いものを付けるべき。カーテンでイメージが全然違って
しまうし、長い間もつ。
オプションでもインテリア店でも注文にすればよい。
その他の部屋はうちなんか家内は自分の部屋を季節ごとに色替えるから、上に書いた
インテリア店ででも好きなものを選べばよい。
まだ日にちがあるから、こっちにきたときにお店をみてまわるのも良いよ。
カーテン絨毯王国とイオン、ニトリは近いから。
11: 契約済みさん 
[2014-07-07 08:51:32]
照明は20~30%は高かったです。
価格コムで調べてみてください。
12: 匿名さん 
[2014-07-08 10:45:17]
カーテン王国はちょっと高めですが、質が良いカーテンが沢山そろってますからいいですよ。
いろんな種類のカーテンが置いてあります。特にレースカーテンの種類が多いので、きれいなレースカーテンがありますよ。
子供部屋などかわいいカーテンも置いていますよ。
価格はピンからキリまでありますね。良いやつは高いです。
14: 匿名さん 
[2014-07-08 22:41:43]
草深ランプ出口は開放すべきだな。
役人は利用者のことなんて考えてない。
15: 匿名さん 
[2014-07-09 03:26:37]
草深出口解除したら旧道が大渋滞しそう。
16: 匿名さん 
[2014-07-09 11:20:32]
>>13

ヤフー認証は個体識別番号ごとだから、一種のアクキン。
かわうさんなんかどうしているんだろうね。
懐かしいよ。また報告してくれないかな。
17: 匿名さん 
[2014-07-09 11:59:07]
今ここのアンケート結果見ていた。
やはりヤフー認証は必要だよ。
たくさんの人がこの掲示板を参考にしている。
健全な板でなければならない。
それには地域板をヤフー認証かけるのでなく、あそこは自由に書かせて
ここのようなほかの板に書き込めなくするほうがいいんじゃないかな。
18: 匿名さん 
[2014-07-09 21:32:01]
>>15
渋滞なんかないよ!
19: 匿名さん 
[2014-07-09 21:46:05]
いや渋滞すると思うよ。草深インター出口はジョイフルに行く人間がおりるから、
合流地点がボトルネックになる。
はじめもそうだったよね。
20: 匿名さん 
[2014-07-09 22:00:05]
西行きの話だよね?
ジョイフル行くなら旧道通るでしょ。
21: 匿名さん 
[2014-07-09 22:00:12]
桜台に今秋トヨタホームの戸建424戸の工事始まる。
ナリタヤの向かい
22: 匿名さん 
[2014-07-09 23:08:36]
>21
400戸超はすごいな。
中央地区は、マンションと戸建合わせて1500戸をほぼ同時に売り出すことになる。全部売れたら駅周辺の人口が5000人増えるね。
23: 匿名さん 
[2014-07-10 08:57:30]
草深出口を開放するには旧道を一車線に絞るから渋滞すると思うよ。
成田方面からコストコやカインズ行く人は新道使って便利になるけど旧道使う千葉ニュー住民は渋滞になるだけ。
24: 購入検討中さん 
[2014-07-10 10:13:48]
出口付近を一車線にするなら、全線一車線にして、左折右折レーンを完備する方が渋滞しないし、事故や混乱も減る。渋滞のメカニズム。

椅子に座ってる行政には関係ないだろうけど。
25: 購入検討中さん 
[2014-07-10 10:21:37]
逆にすべて二車線にすればキャパが倍以上になるけど、事故のリスク。
行政は事故のリスクだけを考えたのだろうけど、危険運転は人の気質から。
起こす人は起こす。

かえって二車線になったり一車線になったりが繰り返される方がこわい。


あと、464は右折レーンより、スピードが出るから歩行者が横断する左折側のレーンの方が大事。
464交差点で何度事故があったか。それは右折時なのか左折時なのか、使っている人はわかるはず。



大型商業施設はこれがわかっている。

行政はマニュアル通り右折レーンを中途半端に設けたいけど、現場は違う。
26: 契約済みさん 
[2014-07-10 15:21:17]
ガーデンゲート千葉ニュータウン中央、広告でましたね。特にここより魅力的なところもなさそうな感じです。もうここ契約しちゃったからそう感じるのかもしれませんが。共用施設の充実を売りにしているみたいですね。
27: ご近所さん 
[2014-07-10 17:16:18]
ここが買えればここで良いんじゃない。
28: 匿名さん 
[2014-07-10 22:22:56]
ガーデンゲートは駅から遠すぎ。
戸数は多いしどうやって売りさばくのかね?
安売りするしかないだろうね。
29: 匿名さん 
[2014-07-10 23:22:33]
あそこ徒歩7分と書いてあるけど7分で本当に行けるかね
30: 匿名さん 
[2014-07-11 08:18:23]
7分以上はかかると思う。安売りというより専有面積を狭くして一見安いように見せている。
千葉ニュータウンに暮らすなら100平米ちかくは欲しい。
100平米の満足感というのは大きい。
駅近人気だったマンションも専有面積が狭いから、住民満足度が低いような気がする。
31: 匿名さん 
[2014-07-11 20:07:09]
ドアシティみたいになるんじゃないの?
32: 匿名さん 
[2014-07-11 21:10:50]
中央だからそれはないよ
33: 匿名さん 
[2014-07-11 21:21:33]
南側の戸建にとっては圧迫感ありそうね
34: 匿名さん 
[2014-07-11 21:25:41]
>>32
なにか勘違いしてるね。
36: 匿名さん 
[2014-07-12 00:27:18]
意味ないね。
37: 匿名さん 
[2014-07-12 05:46:03]
ドリーム総選挙投票受付中てなんのこと?
AKBのまねしてるんか?
38: 匿名さん 
[2014-07-12 06:33:59]
私もそれを危惧しましたがドアシティより価格が低そうなので大丈夫でしょう。
39: 匿名さん 
[2014-07-12 06:34:54]
今のは31さんへのレスです、分かりにくくてすみません
40: 匿名さん 
[2014-07-12 10:23:18]
日本はオリンピックまでインフラ整備や海外からの旅行客受け入れ施設の建設、
それに震災復興などにより住宅関係の建設は難しいのではないでしょうか。
しかも、もともと地価の高いところでは、資材や労賃高騰のために、これまで
以上の高額な分譲になってしまうね。
基本的な住環境が整備された地域で、優良な住宅をそこそこの価格で供給できる
ところが限られるので、基本的インフラがきちんと整備されている千葉ニュウータウン
の今回の大量供給は、10年前くらいのように多くの人々を集めるのではと
思いますよ。
これからしばらくはまた、中央駅周辺は盛り上がりますね。
41: 匿名さん 
[2014-07-12 10:27:17]
>>34
 あそこは物件の問題というより、売り方の問題だから。売り方というか、デベの意気込みの違いかな。
 あれだけ高感度のものがなぜ売れないのかということを考えたら良い。
 それに近くのビッグホップが当時は最悪の状態だったからイメージも落ちた。
 アクトクも止まらないし。
 始発あると言ってもアクトクが利用できれば快適さが違う。

 ここやトライアル前は子育てには最高のロケーションだよ。ここは周辺が綺麗にできあがりつつあるし、
 大きなテーマを持つマンション街になる。
 あっちは綺麗な周辺と、あまり外観をこらない。
 あとは好き好き。
42: 匿名さん 
[2014-07-12 10:31:28]
あとここはここの物件について話し合おうよ。
あたらしいところは新しいところのスレ立てして
43: 匿名さん 
[2014-07-12 12:22:14]
>41
そうだと思う。デベのパワーの問題かな。
誰の目にも触れない状況なんだと思う。
この辺りに住んでる人や北総線を利用する人は
広告を見ているかもしれないけど、それ以外では
あまり広告していないと思う。何かで目に触れたとしても、
知らない街の知らない物件だから、気に留めることも無い
のではないかな。
金使って大々的なキャンペーンすることが必要と思う。
44: 契約済みさん 
[2014-07-12 20:06:57]
たしか今月は80平米4LDK2400万円台の抽選があるんですよね。なんだかんだ言っても破格だと思うので当たったらラッキーですよね。
45: 匿名さん 
[2014-07-12 22:47:31]
>>41
トライヤルの前は子育てには最適ではない。
あのトライヤルですよ。
酒々井市の職員が駐車場でなにしてたくらいですから。
46: 匿名さん 
[2014-07-12 23:40:37]
47: 契約済みさん 
[2014-07-13 00:19:28]
うちは内野小学校になるから関係ないですが、ここ以外の2つが両方小倉台小学校になると、小倉台小学校がパンクするんじゃないか他人事ながら心配になります。なんでこんな変な学区割なんでしょうか。
48: 匿名さん 
[2014-07-13 01:21:14]
市の教育委員会も定員の是正を考えているというから大丈夫ですよ。
中央南はあの橋を境に小倉台小学校と内野小学校にわけたんですよね。
そして今小倉台小学校の学区が開発の余地があって猛烈に人口がふえているというだけです。



49: 匿名さん 
[2014-07-13 11:09:36]
元々は、駅南側にも小学校を作る計画はあったようです。
しかし、住宅開発が進展しなかったことにより無くなったのかな?
国道464号と県道61号が交差する地点を中心として、中央地区の
地図を眺めると、左下側と右上側に小学校が無いのがわかります。
右上側は、現在は企業進出の受け皿地域となっていますが、左下側は
マンション、戸建てが数多く建てられて開発が急激に進んでいる地域です。
この地域の子どもたちは、小倉台小学校と内野小学校に通っています。
現在の小倉台小学校は、団塊世代が小学校に通っていたころの状態の
ようですが、これから2、3年でさらに他エリアからの転入世帯が大幅に
ありますので、社会問題になるでしょうね。
50: 匿名さん 
[2014-07-13 18:55:39]
計画変更したときはこんなに住宅が増えるとは思って無かったからね。
議員もだれ一人反対しなかった。
今頃になって前市長のせいだとか騒いでいる議員がいる。
本当に嫌な気分になる。
状況が変わったらまた見直したらいいだけなのに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる