三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「 ザ・パークハウス相生山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. ザ・パークハウス相生山
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-09-14 11:07:21
 削除依頼 投稿する

設備も周辺環境もすごくよさそうで注目しています。
情報交換をお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-aioiyama/?adid=ad20893
売主:三菱地所レジデンス株式会社・名鉄不動産株式会社・名古屋菱重興産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売代理)
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ

ザパークハウス相生山
所在地 愛知県名古屋市 天白区久方3丁目25-1
交通 名古屋市営地下鉄桜通線「相生山」駅(1番出入口)より徒歩1分
総戸数 274戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)277台※来客用3台含む
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 74.30m2~99.30m2
販売予定 平成27年2月下旬
モデルルーム 平成27年1月上旬公開予定
完成日または予定日 平成28年1月中旬
入居(予定)日 平成28年3月中旬
敷地面積 10388.87m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造・地上13階建
用途地域/近隣商業地域
バルコニー面積/6.90m2~31.92m2

[スレ作成日時]2014-07-03 22:45:12

現在の物件
ザ・パークハウス 相生山
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市天白区久方3丁目25-1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 相生山駅 徒歩1分 (1番出入口)
総戸数: 274戸

ザ・パークハウス相生山

401: 購入検討中さん 
[2016-05-14 00:20:17]
>>400
399です。
教えてくれてありがとうございます。

うちは1月に説明を聞きに行きましたが、その時にはすでに100戸ちょっと売れていました。

ほかのマンションもいろいろ見て回ってますが値段と駅近という条件でここにしようかと心揺らいでいます。
見すぎて分からなくてなってきてます。。
402: 匿名さん 
[2016-05-14 01:58:35]
節税ならいざ知らず投資目的でここ買う人はいないと思いますよww
403: 購入検討中さん 
[2016-05-14 05:43:53]
たまに他のマンション口コミでもいるけど
ここにもマメな荒らしがいるね

他のマンション関係者とかかな

売らないようにするために必死なんだね

404: 匿名さん 
[2016-05-14 12:40:13]
>すでに100戸ちょっと売れていました。

初めて具体的な数字をいただきました。1月で100ですね。
にしては夜の照明の数がまだまだ少ない気がしますね。
GWももう終わったけど、いつ頃どっと移ってこられるんでしょうね。
405: 匿名さん 
[2016-05-14 17:49:00]
荒らしなら逆に有難いくらいなんですよね
それだけ好調という見方もできるくらいなので
明らかな虚偽投稿なら別ですがそうでもないような
感じが見受けられます
どちらか一方のみというのはおかしな話なので
別の所の関係者がいると言う事は当然ここの関係者もいると
いう話になってしまいます。
406: 周辺住民さん 
[2016-05-14 20:12:58]
祖父の代から近隣に住んでますし、親族も天白区に多いですが聞いたことのない話も多いです。

誤字や句読点のパターン、反論されたときの根拠のない自信に満ち溢れた論破したような内容・・・

口調や立場を変えて投稿されていますが同一人物ということがよく分かります。
荒らしがいなければ403の内容はスルーされるのにわざわざあえて肯定する。

「明らかな虚偽投稿」をしていたことを他の人に虚偽と思われないように慌ててしまう心理の行動ですね。

関係者ならマンションに関する情報で勝負すればいいものの相生山周辺の虚偽内容で購買意欲を下げようと必死ですねということを403が伝えたいのでは・・・

407: 匿名さん 
[2016-05-15 18:58:37]
ちょっと何言ってるかわからないですね。
408: 匿名さん 
[2016-05-15 23:07:44]
投稿が少ないのにあっという間に売り切れてしまう物件もあれば
投稿が多いのにいつまでも売れ残ってしまう物件もある
409: 匿名さん 
[2016-05-16 01:38:37]
>>406
なんで近隣住民なのにここを売ろうと必死なの?

竣工後100ちょい/270という結果が物語っている気がするけど。
410: 購入検討中さん 
[2016-05-16 13:35:58]
ここ、いいですよねぇ〜
パークで駅近、しかも平面駐車場!
すぐ後ろにあるダイワを買った方は残念かもしれませんね。
411: 5月入居済み住民さん 
[2016-05-16 20:52:04]
先日購入し、現在このマンションに住んでます。
仲間が増えると嬉しいので、
もし不明な点があれば答えます。

>>410
平面駐車場はいいですよ。
屋根付で2500円は安いです。
当然ですが防犯カメラが付いてますし、
夜は常駐の警備員さんが巡回しますので安心です。
412: 買い替え検討中さん 
[2016-05-17 11:13:06]
>もし不明な点があれば答えます。

もしよろしければ・・・
アイオイマートって行かれましたか。セブンとどちらに通いそうですか
413: 5月入居済み住民さん 
[2016-05-17 13:20:26]
>>412
アイオイマート行きましたよ。
普段通うなら間違いなくセブンです。
営業時間がコンシェルジュと同じ10時から19時だったかと。
一般のサラリーマンは平日利用できません。
商品は半分くらいは調味料や
トイレットペーパー、お菓子や文具など。
病院の売店って感じです。
あとの半分は「らでぃっしゅぼーや」という
健康食品(?)が並んでます。
無添加、無農薬の商品らしく、
取り寄せもできるようですが、
かなり高いです!
(牛乳が1本300円とか、卵10個400円とか)
健康食品に興味があれば、
利用頻度は高いと思います。。。
414: 匿名さん 
[2016-05-17 17:31:53]
これだけ良い所という意見がたくさんあるのに
これだけ売れ残っているのが不思議だ
必ず何か原因があるはず
415: 匿名さん 
[2016-05-17 18:29:01]
いい物件なのかもしれないけど、そう思わない人が多い又はターゲットにしている層にとっての魅力がない。
荒らしが云々関係ない。コメントがなくてもあっても売れる売れない、そんなもんです。
416: 匿名さん 
[2016-05-17 18:36:01]
メーンターゲットにしているファミリー層にとって学区は重要。
そこを見誤ったんじゃないですか?
この立地、もったいないねぇ。
417: 購入検討中さん 
[2016-05-17 19:13:58]
ここに引っ越してきてよかったことは何ですか?
418: 購入検討中さん 
[2016-05-17 19:16:12]
>>411
上の質問をしました
数字を入れ忘れました

ちなみに子どもなし新婚共働き夫婦です
419: 5月入居済み住民さん 
[2016-05-17 20:15:07]
>>418
環境面でいうと、まず駅近ってことですね。
電車通勤する人にとってはすごく便利です。
メインエントランスを出て、信号に引っかからなければ
5分で地下鉄に乗れますよ。
あとはコンビニや飲食店が徒歩圏内に結構あります。
仕事帰りに藤一番やココイチで晩御飯を
食べるってパターンもありかもしれません。
個人的にはモスやミスドが近くにあるので、かなり嬉しいです。
あと、戸笠公園がマンション横にあるので、
散歩ができます。春は桜並木が綺麗でしたよ。

静かな環境もありつつ、コンビニや飲食店もそれなりにあります。
田舎すぎず、都会過ぎず、不便でもなく、
自分にとってはちょうどいい環境で
気に入ってますよ。
420: 購入検討中さん 
[2016-05-17 21:36:37]
>>419
丁寧に教えてくださりありがとうございます

確かに緑が感じられてかつここまでの駅近はなかなかないですね
田舎すぎず、都会すぎずというのはすごく魅力的です

それにしても5分で電車まで乗れるのはすごいですね
今住んでいるところも物件では駅まで徒歩10分と書かれていますが坂道もあって倍以上かかっていますので

2人とも残業も多いのでコンビニや飲食店は助かります

前向きに検討します

また疑問点があったら質問させていただきます
421: 買い替え検討中さん 
[2016-05-17 22:02:44]
>アイオイマート行きましたよ。

ありがとうございました。参考にさせていただきます。
422: 匿名さん 
[2016-05-17 22:06:07]
なんか皆さんの書き込みを読んでいくと
久方中学を廃校にすれば問題の半分以上片付く気がしてきました。

天白中、鳴子台中、神沢中に振り分ければいいんじゃないですか?
423: 匿名さん 
[2016-05-17 22:53:59]
周辺住民からすれば未だにスーパーじゃなくてこんなものができたがっかり感が強い。
424: 匿名さん 
[2016-05-17 23:59:24]
周辺住民さん意見が今はもうないスーパーに固執していて参考にならない
426: 購入検討中さん 
[2016-05-18 08:36:08]
>>411
ゴミステーションは資源ごみや不燃ごみも24時間回収可能でしょうか
427: 入居済み住民さん 
[2016-05-18 12:40:16]
横からですが、
資源、不燃、ダンボール、古新聞も可能で、曜日を気にせず出せるので便利です。
特にプラスチック資源ゴミはかさばる為、今まではベランダの大きなゴミ箱に収集日まで保管してましたが、ある程度たまったら出せるのでベランダがスッキリしました。
428: 5月入居済み住民さん 
[2016-05-18 13:17:09]
>>426

427の方の説明通りです。
不燃ゴミが24時間捨てれるのは
以外と便利です。
あと、お子さんがいるかどうかわかりませんが、
紙おむつも24時間捨てられます。
ゴミの日を気にしなくていいので
かなり助かってます。
429: 購入検討中さん 
[2016-05-18 16:57:43]
>>427
>>428

教えてくださりありがとうございます

全てのごみが24時間可能というのはありがたいですね

今のアパートは回収日までベランダにためていたり回収日を気にしているので

マンションでも部屋の前まで取りに来てくれるところでも上記の問題は解決されないので、
いつでもどのごみも出せれるのは大変魅力的です

上で質問したまだ子どもなし夫婦ですが
いずれ子どもができたときは紙おむつにもいいんですね

参考にさせていただきます
430: 周辺住民さん 
[2016-05-20 20:53:19]
今日も入居されてる方がいましたね!
これから賑やかになるんでしょうね〜
431: 匿名さん 
[2016-05-20 22:35:01]
それなら残戸数が一気に減る可能性がありますな
次の更新が楽しみだ
432: 匿名さん 
[2016-05-21 14:40:51]
ここ見て来ましたが、団地仕様の隣が丸見えのペラボーですね。
最近のプラウドも、コストカットでペラボーですが、隣は見えないようになってます。
しかし、財閥系でペラボーなんて、5年前には考えられなかったですが。
434: 匿名さん 
[2016-05-21 18:28:00]
>>432
実は三井不動産が少し前からぺラボーを採用してました。
それで私の中では信用度が落ちたんですけどね。

郊外型ファミリーマンションとは言え三菱地所までやってしまうのは残念です。
435: 匿名さん 
[2016-05-23 15:19:33]
隣が見えない用になっているのであれば、最低限はいい…という感じになってきているのでしょうか。
バルコニーの戸境壁がコンクリート壁だと良いなぁと思いますが。
バルコニーに出ていてもお互いの気配が分からない程度がね。

ペラボーということは
災害時、戸境壁を蹴破って避難路まで行くという形になるのでしょうか??
436: 匿名さん 
[2016-05-23 19:16:22]
ペラボーを蹴り破ってとのことですが、野並のモデルルームでの記憶ですが、確かベランダって2メートルくらい幅ありましたよね。現地で寝そべって驚きました。その2メートルが全面ペラボーなんですか?ある程度はコンクリ壁で、避難用で大人が通れるくらいの幅がペラボーなんですか?

なんか「ペラボー」言いたいだけみたいになってしまいましたね。
437: 匿名さん 
[2016-05-23 19:20:21]
>>436
それが普通の物件では?
私は全面ペラボーと仰っているもんだと思っていましたが、、、
果たして真相は?
438: 匿名さん 
[2016-05-25 09:20:28]
外から見る限り、どうも全面ペラボーですね。
で、上の部分30センチとか50センチとかが空いてる感じ。
432の方が団地仕様って書かれてましたが、納得できました。
モデルルームでは気づきませんでしたが、あれだと区画ごとに独立してる感じが薄くなるのかもしれませんね。

でも、素敵な物件だと思いますよ
439: 匿名さん 
[2016-05-25 09:28:11]
ぺラボーだとプライバシー性が低くなりますが、賃貸物件ぽくなるのも残念ですね。
昭和区内でぺラボー採用のプラウドを見ましたが、高級感が無い外観でした。
440: 匿名さん 
[2016-05-25 09:59:15]
全面ペラボーはないわ。
441: 匿名さん 
[2016-05-25 12:29:59]
戸境壁はペラペラだと賃貸みたいですもんね。今ほんとに増えてますね。もちろん判断材料の一つでしかないですけど、外観の重厚さが薄まるというか…
442: ご近所さん 
[2016-05-25 22:14:48]
毎晩この前を通っているが灯りのついてるのは20数軒ですね。駅上だが周りは何も無いし、中学は天白区で最悪だし価格が高過ぎると思う。だいたい275戸もあるのに100しか売り出されていない。三菱グループもずさんだな。
443: 入居済み住民さん 
[2016-05-26 08:57:08]
窓明かりについては、遮光機能カーテンによるものと思います。夜外から自分の部屋を見て真っ暗でビックリしましたから。

現在どれくらい売却済みかわかりませんが、物件概要の販売戸数も徐々に減ってますし、駐車場の車数から見てもここで言われているほどではない印象です。

ペラボーや学区の心配されてる方もありますが、駅近で送迎しなくていいし大変便利です。
大型スーパー近くにあって週末毎に混雑するより、平和堂、フィール、ヒルズで充分です。緑も多くて思ってたより静かで私は快適です。
何を取捨選択するかですよね。
444: 匿名さん 
[2016-05-26 11:40:29]
ペラボーはともかく、学区は周辺皆さんの問題ですね。
あとパークハウスに来る子供の人数によって、高坂小学校の統合話も絡んでます。

誰に言うともなし、また何の権利もない者ですが、子供さんどれくらい入ってるかの
情報が欲しいです。以前3月くらいにまだ1人だけって聞きました。
445: 入居済み住民さん 
[2016-05-26 12:09:33]
小学生や中学生はたまに見かけます。
赤ちゃん〜幼稚園児くらいの子はたくさん見かけます。

入居者は1月ごろの駐車場の抽選で埋まっている部屋のリストをもらいましたが、その時点で100以上埋まっていました。
そのときには自分の部屋の上や隣は売れてなかったですが現在は入居されています。

他の方も仰ってますがうちや周辺にはの部屋は外から見ると夜は真っ暗です。

藤が丘、野並、有松など大規模マンションはいろいろ見て回りましたが何年も完売されないのは普通という話を聞きました。
住んでみて駅近で夜も静かでとても便利で満足しています。
446: 匿名さん 
[2016-05-27 06:37:38]
>赤ちゃん〜幼稚園児くらいの子はたくさん見かけます。

ありがとうございます。期待できそうですね
447: 匿名さん 
[2016-05-27 07:52:06]
>>445
何年も売れてないのはマイナーなデベの立地が微妙な大規模マンションですよ。
それが普通とは語弊がありますね。
448: 匿名さん 
[2016-05-27 17:21:36]
それは残念ながら営業トークですね。。
基本的には竣工から半年もせずに完売ですよ。
449: 匿名さん 
[2016-05-27 18:07:53]
竣工から2年すると中古扱いになるんじゃなかったですっけ?
ここは、大規模なうえに竣工時に半分以下の売れ行きですからね。
デベ的には大失敗でも、興味ある人は待って安くなってからでもまだ部屋を選ぶ余地がありそうで良いんじゃないでしょうか。
450: 匿名さん 
[2016-06-07 14:33:54]
ここのホームページ、ずっと見られないですけど…何かありました?
451: 匿名さん 
[2016-06-07 19:37:35]
スマホもPCサイトも見れますけど。
452: 匿名さん 
[2016-06-08 23:27:16]
うん、普通に見られますよね。
先日も見ましたし。
たまたま450さんが見られなかっただけか、
例えば更新作業中にちょうど見に行ってそれで、というのもあるのかも。
いずれにしても、
いまも普通に販売活動をしていますよ〜。
販売もここまで来ましたし!!
453: 匿名さん 
[2016-06-09 07:12:37]
>販売もここまで来ましたし!!

横からすみません。
どのあたりまで来ましたでしょうか。割合とか残戸数とか

昨晩も相生山駅の出入り口からあの巨大な壁を見上げましたが、遮光カーテンのせいと分かっていても
部屋の明かりが10戸もついてない現状で、進んだ感が実感できません。夜9時過ぎです
454: 匿名さん 
[2016-06-09 11:14:23]
こんな大規模なのにここってディスポーザーないんですか?
455: 匿名さん 
[2016-06-09 12:29:06]
流していけない物や大量に水を流す必要があるとか注意が必要らしく、24時間ゴミ捨てれるので特に選択肢に入れて無かったのですが、ディスポーザーってそんなに便利なんですか?

456: マンション検討中さん 
[2016-06-09 15:09:07]
2758万円の部屋って南向きでしょうか
457: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-09 16:18:10]
>>455 匿名さん
卵の殻とか生ゴミがすぐに処理できるのは本当に便利です。
だめなのは、貝類とかですよね?
ディスポーザーがついてない物件の営業の人はたいてい24時間ゴミ捨ての話をされますが、手間と便利さは全然違うと思いますよ。
私はディスポーザーなしの物件はもう買わないですね…
458: 匿名さん 
[2016-06-09 19:23:57]
将来的に目の前にマンションが建つ可能性を考えると二の足を踏みますね。あと学区も…。選択肢として検討していましたが、結局他の物件に決めました。
459: 匿名さん 
[2016-06-09 20:08:25]
>>458
なぜマンションが建つ可能性があると
思ったんですか?
460: 匿名さん 
[2016-06-10 07:50:38]
実際は知りませんが、フェリーチャアイオイの東にあるコインPからtissueの長屋までいつでも再開発に入れそうですよね。
自分の記憶では長屋は30年以上前にすでにあったし、隣の3階建ても20年くらいは経ってるはずです。
デベの方が口説けばあっという間ですよ。

あとは妄想だけど、UFJ南側のコインPに地下鉄出入り口作ってくれたら
「相生山駅まで徒歩0分!」なんて物件もできますよ。
458の方とは別の者です
461: ご近所さん 
[2016-06-13 18:30:10]
 最近は40軒くらいは灯りがついてるようです。でも275戸もあるからな。
462: 住人 
[2016-06-15 11:31:22]
そんなに売れ筋気になりますか?笑
別にここを買う気もない近所の方には関係ないのでは、、?
駐車場もかなりうまってきていますし、
いま現在は情報ないですが、入居前3月には、すでに100以上は確実に売れてましたよ!
住み心地はとても良いですし、購入して
満足です!こちらの掲示板を批判に使うのではなく、マンション購入検討者の方が具体的な質問をする場に使えたらいいのかなって思います。
463: 匿名さん 
[2016-06-15 15:47:47]
普通売主は完成前に完売を目指すものでしょう
それが人気物件の目安にはなるかと思います
464: 匿名さん 
[2016-06-16 07:30:37]
>近所の方には関係ないのでは、、?

地下鉄駅に近いので、入居者が増えた時の裏道や地下鉄の混み具合がとても気になります。
あと入居者の中の子供の数で、近隣の小学校の統廃合が絡んできます。

無関係ではないのですよ
465: 匿名さん 
[2016-06-17 15:43:10]
入居者で統廃合気にする人はこのスレ見たらするかどうか分かるんですか?

道の混雑を気にするくらい近くに住んでるのであればスレ見なくても分かるし、地下鉄の混み具合なんてここの住民くらいじゃほぼ変わらんでしょ。車や自転車で移動する人も多いし

外から見たらどれくらい灯りがついてるなどの情報から上記の内容を推測するなんて凄いですね
466: 匿名さん 
[2016-06-17 15:51:00]
学校の統廃合については役所の人に教えてもらいました

気になるならスレなど信憑性がないところでいろいろ推測するなら自分で調べては?
467: 匿名さん 
[2016-06-17 21:48:22]
ケンカはやめて!
468: 匿名さん 
[2016-06-18 13:29:39]
検討版だから良い意見もあればそうでない意見も必要ですね
検討者にはより多くの情報があった方がよいかと思います

購入してしまった人は悪い点を今さら指摘された所でどうしようもないので
住民版に行くかみないようにした方が精神的に楽でしょう
469: 匿名さん 
[2016-06-18 20:05:54]
住んで3ヶ月になりますが、悪いところは特にないですよ!!よいところしか!!!
まぁ、買いたいけど買えない人とか、悪いとこみつけては、いろいろ言って発散される人もいるのでは?
相手にしないのが一番です。
検討されてる方のために使いましょう。
近所の方は、スレ違いですよー
471: 匿名さん 
[2016-06-18 21:03:35]
名古屋で売れてる
新築マンションってあるんですか?
472: マンション比較中さん 
[2016-06-18 21:29:37]
八事駅周辺のマンションはすべて売れてしまいましたが。。
473: マンション比較中さん 
[2016-06-18 21:46:24]
>>472 マンション比較中さん

別荘地のリゾートマンションは結構です。

475: 匿名さん 
[2016-06-18 22:56:19]
ここは前から同じ人ががんばって批判してるからねー
476: 匿名さん 
[2016-06-18 23:17:12]
>>472 マンション比較中さん

八事周辺のマンションと比べたら可哀想でしょ。
緑区で団地マンションを計画してしまうとは、大手の三菱地所らしくない。
477: 匿名さん 
[2016-06-19 14:25:40]
もう実際に入居した人もいらっしゃるようなので、感情的に悪く言うのは良くないと思います。
ご近所の方がそもそもダイエー跡地に商業施設を心待ちにしてたところに、寝耳に水でマンションができてしまったということも、悪く言いたくなる心情として理解できます。奥のマンションでは日照権の関係で反対運動もあったと記憶してます
ただそれは現入居者の方にぶつけるべきことではないと思います。

一方でのっばらの一軒家を買ったわけじゃないので、ご近所とのかかわりは避けて通れません。
「無関係なので」と切り捨てたい心情も理解はできますよ。
でもいまだ100なり150なり部屋が残っているということは(残数は全くの想像)、近隣住民が購入検討者となることもあります。
近所の人間だから書くな、ってのも違うと思いますよ

どうか皆さん、冷静に
478: 匿名さん 
[2016-06-19 14:50:16]
もう入居が始まってるのに半分も残ってることに驚き!!!
479: マンション検討中さん 
[2016-06-19 18:42:34]
長谷工の物件はシンプルすぎるかなと思いますが駅近なのはいいですね
480: 匿名さん 
[2016-06-19 18:56:00]
いつもマンションの前を通りますが、
土日に引越し屋のトラックを見かけますよ。
情報が出てこないだけで、
案外売れてるんじゃないでしょうか?
481: 匿名さん 
[2016-06-19 22:14:25]
近くに空き家が多い団地があるのに同じ様な場所に団地作ってもまた空き家がができるだけなんだよなぁ
物件を批判するつもりはないけど売主の意図はよくわからん。
あと都市計画的にどうなの?古い団地潰すの?
482: 匿名さん 
[2016-06-19 23:08:28]
ここ団地じゃないし
483: 匿名さん 
[2016-06-20 01:04:02]
デジャヴかと思った
引っ越しのトラックがよくいるというのは
以前もこのスレに書かれていたことなんですよ
だけど現状でこれだけ売れ残っているんです
484: 匿名さん 
[2016-06-20 17:09:24]
>>483 匿名さん

485: 匿名さん 
[2016-06-20 19:07:48]
はぁ。何度繰り返すの? 483さんもおこちゃまですね。
みなさん、そういう方は何言ってもわからないです。ほっておきましょう。
入居者さんも検討者さんもご近所さんも
みんなで楽しい板にしましょう。
486: 匿名さん 
[2016-06-21 13:54:17]
数字は嘘つかない結果がすべて
これに尽きる
491: みつ 
[2016-06-24 18:36:41]
期毎に売り分けてるので、空室が出来ていて当然な気がしますが。全部屋公開しないよね普通。
492: 匿名さん 
[2016-06-24 22:25:27]
本気で言ってんのか、、?
さすがに冗談だよなぁ
493: 匿名さん 
[2016-06-25 01:54:40]
コンシェルジュもいるし、パーティールームやゲストルームもあるんですね!豪華!
管理費は高めですか?住んでいる方は、使い勝手いかがですか?ミニコンビニとか・・・
494: 匿名さん 
[2016-06-26 14:50:21]
>>493 匿名さん
ミニコンビニについては、>>413の方の引用ですが以下参照ください

営業時間がコンシェルジュと同じ10時から19時だったかと。
一般のサラリーマンは平日利用できません。
商品は半分くらいは調味料や
トイレットペーパー、お菓子や文具など。
病院の売店って感じです。
あとの半分は「らでぃっしゅぼーや」という
健康食品(?)が並んでます。
無添加、無農薬の商品らしく、
取り寄せもできるようですが、
かなり高いです!
(牛乳が1本300円とか、卵10個400円とか)
健康食品に興味があれば、
利用頻度は高いと思います。。。
495: 匿名さん 
[2016-06-26 14:58:22]
大型マンションですので、管理費は小規模・中規模マンションに比べると割安な気がします。入居時は大した差はないと思いますが、多分年数が経つに連れて修繕積立金も含めると差は大きくなると思いますよ。
496: 住民 
[2016-06-26 22:29:16]
>>493 匿名さん

ゲストルームは親族が利用しました。
オシャレでお風呂も広く、使い勝手がいいと言っていました。
アメニティやタオルもあるので手ぶらでも大丈夫だそうです。冷蔵庫もありました。

パーティルームはこどもがいないので利用していませんが、
小さい子ども連れの親子が利用しているのをよく見かけます。
497: 匿名さん 
[2016-06-27 06:48:26]
>ゲストルームは親族が利用しました。

一泊いくらとか決まってるんですか?
掃除や片づけはコンシェルジュの方のお仕事ですか?借りた人がやりますか?
498: 住民 
[2016-06-27 08:47:42]
>>497 匿名さん

一泊一部屋3000円です。
注意事項としてゴミは持ち帰ることを言われましたが、掃除片付けは必要ありません。

その親族のマンションゲストルームはシーツやアメニティ、タオルなど別途使用料やクリーニング代がかかるそうですが、
ここのマンションはそのような追加料金はありませんでした。
499: 匿名さん 
[2016-06-27 09:41:14]
最近では、コンビニでソフトクリームが買えるようになりました!!しかも160円♪自分で作れるので、来客も
喜んでました!住人のリクエストがあれば、今ないものも検討するって言われてましたよ!
500: 匿名さん 
[2016-06-28 01:17:22]
やっぱりゲストルームがあるのは魅力ですね。格安ですしね!
ぷらっとソフトが買えちゃうのも、楽しそう。
コンシェルジュや“らでぃっしゅぼーや”を利用するような少しハイクラスの人向けの物件なのかな。
501: 匿名さん 
[2016-06-28 06:45:45]
>>コンビニでソフトクリームが買えるようになりました!!
楽しそうですね!コンビニはマンションの人だけが利用できますか?160円、そこまで高くないですし、子どもにやらせてみようかなと思います。

このマンションって外観はオシャレな雰囲気なのに、ホームページを見たら、79.3㎡で2758万円からと3000円以下で買えるんですね。安い!やっぱり相生山駅だからかしら?

地下鉄ができて、便利になりましたし、お得感もあるなと思うのが正直なところです。ゲストルームもいいですよね。
504: 匿名さん 
[2016-06-28 19:57:49]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
505: 匿名さん 
[2016-06-28 20:41:41]
ここのライバル物件はどこなんですか?
506: 通りがかりさん 
[2016-07-09 22:38:26]
さっき前を散歩しましたが、南側の棟、1割未満しか明かりが見えませんでした。向かいのライオンズは8-9割明かりが見える感じ。実際どのくらい入居してるのでしょう。
507: 匿名さん 
[2016-07-11 07:45:44]
多分、まだ売れてないんじゃないでしょうか。今も先着順受付中とホームページに書いてあります。3LDKも4LDKの部屋も残っているみたいですよね。

戸笠公園の近くで、子育てには向いているんじゃないかと思うんですが。このあたりって検討外の人は、とことん検討外ですから。地元に住んでいると、やっと地下鉄ができたエリアってイメージです。

だからこそ、低価格で広めの部屋が買えるのだと思います。これから何十年か考えると、このあたりいいかもと思います。
508: 匿名さん 
[2016-07-11 07:49:43]
相生山に罪はない
509: 匿名さん 
[2016-07-15 13:18:20]
いいマンションだー。
510: 匿名さん 
[2016-07-15 18:11:05]
私も良いマンションだと思っているのですが何故か売れないんですよね
一体原因はなんなんだろうか?
511: 匿名さん 
[2016-07-15 18:30:59]
個人的感想ですが、
499-501が同一人物臭がすごい気がしますね!
なかなか売れてなくて不安な入居者か、営業さんかな?
512: 匿名さん 
[2016-07-15 20:55:46]
販売主がメーンターゲットにしている層にとって魅力がないじゃらじゃないですかね。
513: 買い替え検討中さん 
[2016-07-15 21:27:53]
ここはいつになったら販売戸数を明かしてくれるのかなぁ?。
514: 匿名 
[2016-07-16 03:58:18]
>>513 買い替え検討中さん

見学のときに見に行ったら教えてくれましたよ

担当の営業さんに聞いてみたらどうですか
515: 匿名さん 
[2016-07-16 07:52:19]
頭痛が痛いね
516: マンション検討中さん 
[2016-07-17 18:17:14]
先日見てきました
駅近でお手頃価格ですね
駐車場から玄関までが遠いのが難点ですが…
すごく迷ってます
517: マンション検討中さん 
[2016-07-17 18:21:57]
次回以降販売予定の部屋がいくつかありますが、いつから販売するのでしょうか
518: 匿名さん 
[2016-07-17 18:36:30]
例えば半分売れ残った場合、各戸の修繕積立金や共益費の負担はそのうち倍になるんでしょうか。建物全体としての維持コストが変わらなければ、一人ひとりの負担は増えますよね?どういう仕組みになるのでしょうか。
519: マンション検討中さん 
[2016-07-17 20:45:58]
家族で車2台以上所有してますが近くに駐車場確保できるのかな
520: 5月入居済住人 
[2016-07-17 21:42:32]
>>516
確かに玄関からは遠くて不便です。
でもマンションってどこも
そんな感じでしたよ。
皆さん台車とか使ってますよ。

>>518
いきなり倍になったらショックすぎます(笑)
マンションが売れるまでの修繕積立金と管理費は
売主負担という説明がありました。
ですので売れてないからといって
他の住人に負担がかかることは
ないはずですよ。

>>519
駐車場が空いてれば、マンション内の駐車場でも
2台以上借りられるかと思います。
(将来的に満車かつ1台も借りてない住人が
借りたいと申請したら、空けないといけませんが)
マンション外の駐車場ですと
戸笠公園の北側に月極の駐車場が
あったかと思います。


521: デベにお勤めさん 
[2016-08-28 06:17:00]
ここも長らく販売戸数が未定のまんまですね。
522: 匿名さん 
[2016-08-29 10:31:42]
102戸
523: マンション検討中さん 
[2016-09-05 18:35:43]
先週マンションを見に行きました。
最上階から階段で降りて実際の造りを見てると、階段の部分がなんか雑でやすっぽい。マンションをつなぐ板みたいな部分も安っぽくて怖い。
まさに団地といった感じでした。
大規模マンションは難しいなーと感じました。
524: 匿名さん 
[2016-09-05 18:52:02]
>>523 マンション検討中さん

長谷工の団地マンションは軒並み苦戦していますね。
その一方で竣工前に完売する物件もあるんですからやはりみなさんよく考えているんだなと考えさせられる物件です。
525: 匿名 
[2016-09-05 18:54:45]
グランドメゾン熱田の杜は、住んで、大満足ですがね。
それと比べると、安っぽすぎますね。
526: た○はな○ 
[2016-09-05 21:47:07]
知り合いの友人がかったらしいが、周りに誰も住んでないらしい。
街中の秘境と言っていた。
ここと、ライオンズ新瑞橋がやばいらしい。
527: 匿名さん 
[2016-09-05 22:42:51]
最近のマンションは勝ち負けがはっきりしてきましたね。将来性云々の議論と被りますがやはり都心の方が良さそうですね。
528: 匿名さん 
[2016-09-06 07:29:49]
あまり売れない状態が続くと、新古の状態でも値引きになるんでしょうか。
その場合、当初の定価で買った人には差額が返ってくるものでしょうか

毎晩通ってますが、やっぱり灯りのともった部屋が1/4くらいしか見られません。
先行き不安です
529: た○はな○ 
[2016-09-06 08:27:26]
お金はおうちに帰ってきません。
判例もでてます。
なので、あと1年様子は見てもよいかなと。
1年分の家賃以上に値引きになるはず。
600万くらいは引き始めると思いますよ。
新築でなくなるし。
個人的にはこの物件なら、鳴子北駅そばのダイワハウスの建売の方がお買い得かなー。と。
駅徒歩4分、エネファーム。管理費等考えたら月々の支払いも同じくらいでしょう。
530: 匿名さん 
[2016-09-07 11:28:56]
>529
ありがとうございました。様子見ですね。

ところで以前は「事前予約しなければ内覧不可」とされていたものが、アンケート無しで「フリー見学OK」になったそうですね。フリーペーパーで見ました。

皆さんのご意見は基本丸呑みしてますが、造りがチャチとか団地並とかのご意見が多いようなので、一度自分の目で確かめて来ようと思います。私は、3000万円4000万円払うものがまさかそんなにひどくはないだろう、と思ってます。
そう言えば、入居が始まって半年近くたちますが、近所でクラリネットの音色は聞いたことがありません。きっと防音の部屋で演奏してるんでしょうね。
531: 匿名 
[2016-09-09 21:32:14]
>>530 匿名さん
???

皆さんのご意見は基本丸呑みしてます

まさかそんなにひどくはないだろう



532: 匿名さん 
[2016-09-11 07:07:49]
そこそんなに気にするところではないですよ

「基本的には」丸呑み、でもやっぱり信じられない、ってこと
わかります?
533: 匿名 
[2016-09-11 17:11:28]
>>532 匿名さん

そういう方は
行ってみたらやっぱりみなさんが言っていた通り『造りがチャチ←?』でしたとなるんでしょうね(^^)

ご意見楽しみにしてます
534: 匿名さん 
[2016-09-11 18:43:52]
買い物は、どこですか?フィールとか平和堂への距離は気にならないですか?
535: 匿名さん 
[2016-09-11 21:28:00]
平和堂までは車ですね。
少し距離があります。
フィールまでは歩いて10分くらいでしょうか。
マンションのレンタサイクルを使えば
5分くらいなので、距離は気になりません。
536: マンション検討中さん 
[2016-09-13 08:19:27]
値引き交渉をしてもなかなかで、30万くらいならなんとか(家電プレゼントキャンペーン分の金額)、、、とかなり販売に強気なようです。他のマンション(建って間もない物件)を新築で購入して100万割り引いてもらったと身内に聞いたので、ここは割引しなくても売れるという自信があるのでしょうかねー?

学区がネックにもなっており(小学校が少人数で各学年1クラスしかない)、値段も背中を押してもらえないので、迷っています。
537: 匿名さん 
[2016-09-13 08:22:04]
今後マンションの価格は上がっていくでしょうから何年もかけて販売していくという事でしょうかね。
538: 匿名さん 
[2016-09-13 10:04:16]
>新築で購入して100万割り引いてもらったと身内に聞いたので、

「割引してもらった」ってことを既存入居者に言いふらしたりこういうサイトに書き込んだりされるのは、売り手からすれば迷惑な話ですよね。最後2-3件ならともかく、まだまだ在庫抱えてるみたいだし
本気で狙ってる方は、随時現地とスーモの雑誌をチェックしてくださいね(私誰だよ?笑)
539: 匿名 
[2016-09-13 13:57:37]
>>538 匿名さん

100万割り引いたのはこのマンションの情報ではないですよ?
540: 匿名さん 
[2016-09-13 18:47:52]
>他のマンション(建って間もない物件)を新築で購入して

ちゃんと読めてますよ。よそではあるけどこの物件ではまだないって話ですよね。
541: 匿名 
[2016-09-13 22:32:14]
>>540 匿名さん

どこのマンションか分からないけれど売り手にとってはとても迷惑な話ですよね〜〜
542: 匿名さん 
[2016-09-14 07:20:27]
ですね
543: 匿名さん 
[2016-09-19 23:24:47]
マンションの住人です。
私は県外から初めて名古屋にやってきましたが、相生山、とっても気に入ってますよ(^-^)
マンションもとっても気に入ってます。
駅近なのに程よく田舎。コンビニや飲食店も近くにありますし、公園でお散歩も出来ます。
コンシェルジェとかミニコンビニとか、ゲストルームとか(^-^)
チャチだとかいろいろなご意見もありますが、私はここに引っ越す事ができて、とても幸せです(^-^)
544: 匿名さん 
[2016-09-19 23:31:36]
相生山はいい土地だと思いますよ。
物件に不満があるだけです。p
545: 匿名さん 
[2016-09-20 15:20:42]
相生山いいところだったら人気出るのに
空き具合から言うと駅近、平地駐車場があってもなかなか売れてない現実。
実際、相生山には魅力はないと思う
546: 匿名さん 
[2016-09-21 06:53:10]
せめて大規模スーパーでも近くにあれば盛り上がるんですけどね。
あれ?そう言えばダイエー無かったでしたっけ
今ならイオンって・・・
547: マンション検討中さん 
[2016-09-21 08:08:57]
>>543 匿名さん
住んでる方からのご意見、たくさん聞きたいです。良い点も悪い点も。

南側に建っているマンションは、どこの部屋タイプあたりになりますか?ベランダからの近さは気にならないですか?

548: 匿名さん 
[2016-09-21 10:38:43]
>>546 匿名さん

ダイエーの跡地にこのマンションが建ちましたよ。
スーパーに行くにも遠いのはマイナスポイントですね。将来近くに出来るとは思えないし…


549: 匿名さん 
[2016-09-21 19:54:00]
近くにスーパーができたら
交通量が増えて渋滞するし、子供が危ないので、
今の状況はプラスポイントですね。
550: 匿名さん 
[2016-09-21 23:34:42]
近くにスーパーがなくてプラスポイントと思う人は少ない気もする
不便と思う人が多いのではないでしょうか?
551: 匿名さん 
[2016-09-22 01:05:45]
駅から徒歩1分はプラスポイント。
スーパーまで徒歩10分はマイナスポイント。
駅よりもスーパーを重視するなら
このマンションはやめたほうがいい。
552: 匿名さん 
[2016-09-22 01:06:52]
>>547 マンション検討中さん

543です。
南側マンションにかかるお部屋ですが、部屋タイプは分かりません f^_^;
すみません。
営業の方に、実際にお部屋を見せてもらって気になるかどうか確認してみて下さい。
ちなみに私はすごく気になるわけではなかったですが、やはり眺望重視で前のマンションにかからないお部屋にしました。

良い所は・とにかく駅に近い
・程よく田舎な環境
・24時間有人のセキュリティ
・24時間ゴミステーション
・共用部分の充実
・マンション内の緑の多さ
悪い所は今のところないですよ(^-^)
ま、まだ住み始めて日が浅いのでこれからですかね f^_^;

大型スーパーが近くにないのは私にはプラスポイントです。
やはり渋滞がない方が有り難いので。
それに日常のお買い物ならさほど遠くない所にスーパーがありますし。
私には十分な環境ですよ。
553: マンション検討中さん 
[2016-09-22 03:36:53]
>>552 匿名さん

大変参考になります。
有り難うございます。
一度内覧は行ってるのですが、いろんなタイプのお部屋を見て回ったのと、他のマンションとで、こんがらがってて。。

学校は気にならなかったですか??
(少し遠いのと、クラスが1クラス??というとこ)

554: 匿名さん 
[2016-09-22 10:52:25]
>>553 マンション検討中さん

小さな子供がいないので学校に関しては分かりません。
ですが、たしかにそこ(遠い&少人数)を気にさせてる方は結構いらっしゃいますね。
中学校は近いです。レベル云々を気にされる方もありますが、公立校なので飛び抜けて良い悪いがあるとは、私は思いません。
高校や大学もとにかく駅に近いので、夜道を歩く事なく通えるのは利点かなと思います。


555: 匿名さん 
[2016-09-23 05:16:31]
これだけプラスポイントばかりなのに何故こんなに売れないんだろう
それが一番の不思議だ
556: 匿名さん 
[2016-09-23 07:11:18]
>これだけプラスポイントばかりなのに

ここまでさんざん書かれているマイナスポイントに向き合えば、
ちゃんとわかりますよ
557: 匿名さん 
[2016-09-23 11:55:44]
どんな点がマイナスポイントですか?
558: 匿名 
[2016-09-23 15:52:44]
「これだけプラスポイントばかりなのに何故こんなに売れないんだろう
それが一番の不思議だ」

この似たようなニュアンスのセリフ何度も言ってますね

そもそも家は個々価値観で良し悪しが決まるものだからプラスポイントとマイナスポイントは表裏一体

元からの相生山の需要数とマンション部屋数の供給数を考えれば容易に分かることではありませんか?
住人の方は満足されているのであればそれは販売するとき正しい情報を伝えているということなのでご自身で見学をされてご自身のマイナスポイントを見つければいいことではありませんか

なぜそこまで不思議に思っているのか、またなぜ考えても分からないのかが不思議です
559: 匿名さん 
[2016-09-24 08:49:53]
確かに物の善し悪しなんて人によって変わりますな
ただ数字は嘘を付かない、いや嘘は付けるけど程度によって確実にバレてしまう
560: 名無しさん 
[2016-09-24 09:22:54]
ここまで販売戸数にこだわる意味が分からない。
561: 匿名さん 
[2016-09-24 11:48:10]
>どんな点がマイナスポイントですか?

そうやって向き合えないうちは、絶対わかりませんよ。
あなたがわからなくても私には関係ないけどね。
住民の方ならこれ以上いいませんけど、外野の方なら中まで行くべき。行って自分の目で現実を見て下さい。

「フリー見学希望」でアンケート無しで入れますよ
562: マンション検討中さん 
[2016-09-25 09:33:07]
見てきた
公園がちかいのは子供がいるから嬉しい駅も近くて名古屋まで乗り換えなしで行けるし買い物も徳重でできるから問題ない
ただ、使ってる内装部材は価格相応に安っぽくて気になる
563: 匿名さん 
[2016-09-26 08:14:51]
562の方とは別の者ですが、内覧の感想です。

・野並でのモデルルームで見た時よりも、ベランダの幅が狭く感じました。
  そんなもんですか?
・クッションフロアマットのせいと思いますが、床がフワフワして酔いました。
  どこのマンションもそう?
・乾き物と雑貨が置いてあるアイオイマートは、中学の購買かと思いました。
  逆に考えれば、後々すぐに他用途に転用できるので、むしろメリットです
・日当たりの面からフェリーチャアイオイを指摘する指摘する方がいらっしゃいましたが、自分がベランダから見た感じでは、向かいのライオンズの重厚な存在感がすごく気になりました。
・広告で高級感を演出されるほど、団地っぽい造りとの落差が気になります。買う側としては分譲団地くらいの気持ちで検討される方がよいかな?と思います。 
*不適切な言い回しがあれば随時削除してください

自分はまだ焦ってないので、様子見です。
ご参考になれば
564: 匿名さん 
[2016-09-27 00:25:48]
住人です。南側ですが、ベランダにスズメ蜂が大量に飛んでいます。これでは洗濯物が干せないし、危ないです。見学される方、ベランダ出る方気をつけて下さい。蜂の巣があるのかなぁ。緑が多いのはいいけど、危険すぎる。
565: 匿名さん 
[2016-09-27 07:38:02]
何階なら蜂が飛んでこないとかあるのかしら
566: 匿名さん 
[2016-09-27 13:05:03]
564です。うちも一階ではないのですが、残念ながら蜂きます。( ; ; )これでは、ガーデニングもなにもできませんよ。管理会社さん対応してくれないと、マンションますます売れませんよ( ; ; )
567: 匿名さん 
[2016-09-27 14:56:32]
蜂の件は天白区に言わないとですよ。区に言えば、その日に駆除してくれます。
568: 匿名さん 
[2016-09-27 17:39:02]
巣の場所まで
調べてくれるんですかね?
569: 匿名さん 
[2016-09-28 09:28:03]
>蜂の件は天白区に言わないとですよ。

こういうのって料金かからないんでしょうか。
もしかかる場合、特定の部屋に出来たものでも管理組合から出してもらえますか?
巣のできちゃった部屋の人の自腹だと、中にはケチって放置する人もいるでしょうね。
570: 匿名さん 
[2016-09-28 11:46:41]
マンション敷地内でもきてくれますか?
マンションエントランス中にもたくさんいますよ。
571: 匿名さん 
[2016-09-28 12:11:32]
さっそく天白区に対応お願いしました!
10年前までは、区がやっていたが、今はやっていないとのこと。マンション管理者に対応してもらってくださいと言われてしまいました。板挾みじゃん。さぁ、マンションは対応してくれるのかな?住人からもすでにたくさん声はでてるみたい。
572: 匿名さん 
[2016-09-28 12:37:35]
蜂の巣って
どこにあるんでしょうね。
573: 名無しさん 
[2016-09-28 15:21:38]
これは困りました。以前住んでいた賃貸でも即日対応してくれたので。。危険なので早急に対応してほしいものですね。
574: 匿名さん 
[2016-09-29 06:59:31]
やっぱ放置?( ゚д゚)ポカーン

休日とか、売り主の営業の人たくさんいますよね。
そう言った方に相談できませんか?

さすがにたらいまわしにはしないと思いますよ。
575: 匿名さん 
[2016-10-04 16:42:34]
管理会社へ対処を求めるしかないんじゃないでしょうか。
敷地内の事の管理業務を請け負っているのですから…。
区の方の対応はしていないということならば、尚もう管理会社以外にないです。

緑が多いのが魅力ですが、
こういうことも起こり得るということになってくるのですよねぇ。
576: 匿名さん 
[2016-10-06 18:12:13]
ここのスレでは全くありませんが、よく売主さんとか業者の方が一般の方に成りすまして参加されてるスレありますよね。パークハウスの売主さんって一切見てないんでしょうか。
見てるのなら、仮にも販売中の物件、蜂の巣くらいで評判が毀損するのは本意でないでしょうから、むしろ積極的に対応すると思いますが。

とっくに対応済みで、住民の方に平穏が訪れていることを希望します。
577: 匿名さん 
[2016-10-06 19:37:03]
駆除するのは簡単だけど一回駆除したら今後ずっと駆除しないといけないでしょ。そんな事できないからやらないんでは。
578: 通りがかりさん 
[2016-10-06 19:50:26]
んだ、各自で殺虫剤とかで対応すればいい
戸建ての人ならそうしてる
579: 匿名さん 
[2016-10-07 07:03:29]
>一回駆除したら今後ずっと駆除しないといけないでしょ。
今蜂の巣ができてるってことは、今後も毎年どこかの共有施設や部屋のベランダに出来るってことが予想されます。都度駆除していくしかないです。

>各自で殺虫剤とかで対応すればいい
殺虫剤で蜂の巣がなくなってくれればいいですね。ゴキブリやハエ蚊ならともかく。

蜂の巣駆除ってちょうど今度の日曜日にテレ東で駆除特番(日曜ビックバラエティ)があるので見てもらえばいいですけど、けっこう1万円単位でお金かかったりしますよ。
部屋のベランダに出来る巣は悪いクジに当たるようなもので、住民一戸で自己負担ってのは抵抗あると思います。調べたけど、共用部分か占用部分かで変わるみたいですね。負担をごねる人だと面倒ですね。

はやく解決できるといいですね
580: 匿名さん 
[2016-10-07 09:16:05]
蜂が大問題ですね、巣を除去すれば解決するのでしょうか、それとも除去してもまたすぐ巣ができるのでしょうか。
581: 匿名さん 
[2016-10-07 14:09:34]
住人ですが、全然改善されていません。まだうじゃうじゃいます。殺虫剤で対応できるレベルではありません。安易にスプレーして、蜂が攻撃的になるのは危険だと思います。住人からも声が上がっても動かない管理会社には不信感でいっぱいです。
582: 匿名さん 
[2016-10-07 15:13:33]
蚊やハエはある程度仕方ないが蜂と蛇はイヤですね。
583: 匿名さん 
[2016-10-08 08:21:48]
洗濯物取り込む時に蜂がついてくるとビックリ!子供の服の中にいないか心配
584: た○はな○ 
[2016-10-08 09:14:20]
近くで、ダイワハウスがマンションやるらしい。
隣のダイワハウスの建売と値段があんまり変わらないとか
585: 匿名さん 
[2016-10-08 14:44:10]
>>581 匿名さん
管理組合で全住民にアンケート取って過半数以上あれば、簡単に管理会社変えられるよ。

586: 匿名さん 
[2016-10-09 11:11:30]
緑区天白区は蜂が多いですね
587: 匿名さん 
[2016-10-09 11:13:22]
ここは駅に近いだけで価値がありますね、環境も静かです
588: 匿名さん 
[2016-10-09 11:14:25]
名駅や栄に行くのに時間がかかりすぎるのが玉に瑕です。
589: 匿名さん 
[2016-10-09 16:02:39]
>>587 匿名さん

どんなに環境が良いと言われてもスズメバチが発生となると手が出ない
590: 匿名さん 
[2016-10-09 16:45:35]
管理会社がやるべき事を無視し続けるのであれば
変更という流れも理解できるが費用の負担も含め通常はどうなんだろうね
仮にこういうケースは個で負担するのであればクレーマーになりかねない


591: 匿名さん 
[2016-10-09 22:32:54]
自分のとこなら自分で 共有部なら管理会社じゃないの
592: マンション検討中さん 
[2016-10-09 23:47:58]
上階の方の足音や生活音はどんな具合なのでしょうか?
593: 匿名さん 
[2016-10-10 07:19:49]
住人です。 私は南側ではまだ蜂に遭遇していません。
北側でこの夏2-3回見かけましたが、その程度は以前のマンションでも見かけたので普通と思いました。
大量に出ているのであれば近くに巣があるのでしょう。場所を特定して管理会社に相談してみてははどうですか?

うちは上階の方の足音はぜんぜん聞こえません。住んでいらっしゃることは確認しています。
594: マンション検討中さん 
[2016-10-10 08:14:57]
>>593 匿名さん
お応えいただきありがとうございます!
お隣の方の生活音などはどうですか?
マンション自体の防音はしっかりしている印象でしょうか?

また、よろしければ良いところ、悪いところなど、気になる点があれば教えて下さい。
595: 匿名さん 
[2016-10-10 08:15:25]
管理会社は長谷工とかの絡みなんでしょうか。蜂について対応悪いようでしたら
交代を検討された方がいいと思いますよ。

蜂のことなんて、今後何十年の付き合いを考えれば些細なことです(今苦労されてる方ごめん)。
施設の修繕とかアイオイマートをどうなくしていくかとか、もっと深刻で協力してもらいたい場面が今後たくさん出てきます。蜂くらいでこの対応だとこの先・・・。

そういう状況を、私を含めた購入検討者のみなさんはしっかり見てますよ。
596: 匿名さん 
[2016-10-10 08:17:22]
>近くで、ダイワハウスがマンションやるらしい。

パークハウスもアクア・ウインドもまだ残ってるのでは?
そろそろバブルが崩れるのか・・・
597: 匿名さん 
[2016-10-10 21:11:12]
残念ながらお隣はまだいらっしゃらないのでわかりませんが、以前お隣がいらっしゃる方にお聞きしたところ特に気にならないと仰っていました。
1本中に入っているとは言え大通りが近いので窓を開ければ車の音は聞こえますが、窓を閉めれば問題ありません。
パンフレットなどにはシンクや浴室など工夫している様なので防音効果を高めていると思いますが、最終的には住人の意識に因ることになると思います。

<良いところ>
- 間違いなく、地下鉄駅が近いこと。とても便利です。
- 平面駐車場で駐車料金が安いこと。
- (アイオイマートには申し訳ないですが、)コンビニが隣にあること。
- 緑が多く、夏は蝉の声、今は虫の声と季節を感じられること。

購入検討中はザ・パークハウスなのに設備が普通とか装飾が地味とか戸数が多くて団地っぽいかな...とか気にはなりましたが、実際とても住みやすいので今は特に悪い点は思いつきません。
設備などは余裕があればオプションや自分で変えてもいいし、戸数が多いのはコストが抑えられるので今は良かったと思っています。
駅近や環境は自分ではどうすることもできませんからね。
598: マンション検討中さん 
[2016-10-11 00:01:21]
>>597 匿名さん
ご丁寧に教えていただき、誠にありがとうございます。
とても参考になります。
599: 匿名さん 
[2016-10-11 06:42:42]
>597
蜂は気になりませんか?
600: 匿名さん 
[2016-10-11 13:02:59]
>>599 匿名さん
593、597です。 593をご参照ください。

現在被害にあわれている方には申し訳ないですが、幸いにも私は数回見かけた程度なのでそれほど気にしていません。
戸建てや他のマンションでもあり得ることですし…
このマンション中が蜂だらけと言うことはないと思いますよ。

ただクワガタやキレイな蝶々も含めて、虫がマンション内に迷いこむことはあるようです。自然があっていいな…と思う方はいいですけど、虫が大っ嫌いな人にとっては夏は少々つらいかもです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる