福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「千早という街 Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 千早という街 Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-28 22:41:10
 
【地域スレ】千早の住環境| 全画像 関連スレ RSS

Part5を作成しました。
引き続き、情報交換しましょう。

前スレ
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205424
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259274
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310842
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341266

[スレ作成日時]2014-07-03 11:35:33

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千早という街 Part5

959: 匿名さん 
[2015-04-26 06:13:37]
>>955
うちも、その周りもですが、共働きより専業主婦が断然多いです。
たまには平日昼に息抜きする場所あっていいと思いますよ。
専業主婦だから控え目にしなきゃいけないなんて考えだと日本経済にも良くないしね。
バンバン金使ってもらいましょう。
(ちなみにうちはバンバン使われるほどの蓄えはないですけどね)
960: 匿名さん  
[2015-04-26 08:34:49]
>>959
私は子供達が保育園出身なので、なかなか専業主婦の方とお知り合いになる機会がなくて。たまに犬の散歩されてる方とかいいなってみてます。今でも、保育園ママとは仲良くしていて、習い事の送り迎えなんかも交代でしたり、何かと協力し合ってます。千早は博多に近いこともあり、共働きが多いので、助かります。うちのお隣の方も、博多高校の系列の幼稚園に通っていて、6時まで延長できるとかで最近復職されてます。千早はママ達も生き生きしてますよね。スタバは高いけど、そんなワーママのご褒美にって感じになるのかな?できるといいですね。私は車通勤なのでたまにセブンコーヒー飲みながら帰宅するのが息抜きですね。
961: 匿名さん 
[2015-04-26 15:45:10]
>>959
同感です!専業主婦が家にこもってたら、地味過ぎます。
平日のお昼のスタバは人が少なくてゆったり出来ます(*^^*)
962: 匿名さん 
[2015-04-26 16:17:25]
スタバでもめてる意味が??一人1000円もかからないですよね。学生でも利用してますよ。
963: 入居済み住民さん 
[2015-04-26 16:19:31]
スタバって、行くと何故かモチベーションが上がるから不思議。ぜひ千早に出来て欲しいです。
964: 匿名さん  
[2015-04-26 16:42:52]
>>962
カフェで1000円は高いでしょう。
高いからスタバはいらないって前から言ってるのに、まだスタバ希望者がいるんですね。これだけ言っててもできないのだから、スタバ的にも千早はNGなんでしょう。
965: 匿名さん  
[2015-04-26 17:00:46]
>>961
古賀にパートに行ってるのでたまに新宮のスタバを利用しますが、平日の昼間も混んでますよ。ドライブスルーも。
よく高校生もいるし、1000円もかからないし、高くないんじゃないかな?
私としては、千早は特に今のままで満足してるから、スタバはあってもなくてもいいかな。
966: 匿名さん 
[2015-04-26 17:59:35]
>>964
たかがマンション掲示板で言うことが影響あると本気で思ってる?(笑) スタバ的に千早NGってわけわからん。
967: 匿名さん 
[2015-04-26 19:12:37]
>>966
たかがマンションスレと書いてるくらいなんだから反応しなくても良いんじゃない。
968: 匿名さん 
[2015-04-26 20:34:22]
スタバも当然マーケティングした上で千早には出店しないんでしょう。
箱崎、香椎浜、新宮には出店しても。
969: 匿名さん  
[2015-04-26 21:09:26]
イオンまで車でちょっとなんだから、スタバに行きたいお気楽主婦はイオンに行きなぁ〜。
970: 匿名さん 
[2015-04-26 21:20:54]
>>967
私はスタバ関係者では御座いませんので。
971: 匿名さん 
[2015-04-26 21:22:51]
>>969
イオンの中のスタバは店舗としては落ち着かないし安っぽい。
972: 匿名さん 
[2015-04-26 22:11:22]
スタバの話はもういいよ。
スタバが無いってだけで、カフェはいくつもあるじゃない。
市民センター内にもカフェできるんだし。
(必要な人は、市民センターに入れるように市かスタバに要望出してみたら?)
カフェの話ももういいよ。

973: 周辺住民さん 
[2015-04-26 22:40:48]
>972
そうですね。スタバができたら、今がんばっている個性的なカフェが潰れるだろうし。
やや不便かもしれないけど、時流に乗らない千早の今の街づくりのほうがいいかもしれません。

974: ご近所さん 
[2015-04-26 23:01:18]
来春、市民センターがオープンした時点で、ほぼ「千早という街」の全貌が見えてくる。
そのあとの人の流れとかリサーチされ、出店も加速されると予想している。
 ここ一、二年の辛抱ですよ。
975: 匿名さん  
[2015-04-27 00:06:36]
スタバ連呼する人は、スタバのある街にでも引っ越したらいいのに。
スタバは高いし、いらない。下手すりゃランチできるような価格のドリンクありますよね。
私は地元の5カフェが大好きです。イオンとかよくスタバで何チャラフラペチーノみたいな外人サイズみたいなん飲んでる人いるけど、あれ買うくらいなら5カフェで豆腐バーグサンドにコーヒーつけれちゃいますよね。お手頃価格でヘルシーだし、コーヒーは丁寧にフレンチプレスでやってくれる。良心的で美味しいカフェがあれば十分です。
976: 匿名さん 
[2015-04-27 06:44:28]
今どきこれだけスタバ論議で盛り上がれるのは千早か鳥取かという感じだな
977: 匿名さん 
[2015-04-27 07:38:03]
そのうち消防署前の、大和が保有している空き地に、色々テナントが出来るんじゃないですか?
さすがに輝栄会が全敷地は使いませんよね?どうなんでしょう。
どなたかご存知の方いませんか?
978: ご近所さん 
[2015-04-27 10:38:44]
>977
 輝栄会理事長は千早のマンションを一棟買いしているようだし、事業欲がありそうなので病院のほか、道路側には商業用テナントを作る可能性はありそう。
  ただ病院のほかに医療施設(有料老人ホームや介護施設)を併設するかもしれません。そうなると広大な敷地がいるので、商業用テナントは無理ですね。
979: ママさん 
[2015-04-27 15:53:40]
すみません話の腰を折ってしまいますが、サンズのテナントはパンケーキ屋で決定!!今朝現場の人に声かけたら店の名前を教えてくれました☆(^^)…ル何とか?忘れましが…東京中心のお店らしいです~
980: 匿名さん  
[2015-04-27 16:06:21]
やぁったぁー!サンズ頑張りましたね!パンケーキは今ブームですからね。こんな店待ってましたぁ!
981: 匿名さん 
[2015-04-27 16:24:29]
>>979
ついに!!千早も少し楽しくなります。
スタバでもよかったですが、パンケーキとはお洒落なお店が期待出来ますね。
982: 匿名さん 
[2015-04-27 16:29:22]
ホットケーキ屋か。イオンの店もあっという間に潰れたね。
983: 匿名さん 
[2015-04-27 17:38:07]
>>982
イオン香椎浜の飲食店、閑散としてますよね。この景気のさなか、5店舗くらいのブースが空き物件。
最近バーガーキングが入ったようですが、何故、香椎浜に…
984: 匿名さん 
[2015-04-27 18:08:01]
>978
いまの輝栄会くらいの大きさ+介護施設+老人ホーム作ったってまだ余りそうな土地の広さだと思います。
恐らく医療関係の施設だけでは終わらないと勝手に思っています。
985: 匿名さん 
[2015-04-27 18:23:10]
>>984
そうですよね~相当な広さです。果たしてお幾らで手に入れたんでしょう。
和白にある福岡和白病院のような、ドクターヘリ完備の総合病院でも建てるのでしょうか。
だとしたら相当な雇用が生まれそうですが。うーん。
さすがに全敷地ではなく、一角を保有してるのですかね?
986: 匿名さん 
[2015-04-27 18:30:29]
輝栄会病院の建設、今年の秋から始まり、工事期間1年3カ月らしいです。なんだかあっという間ですね。詳しくは分かりません。
987: 匿名さん 
[2015-04-27 18:32:20]
http://ib-kensetsu.jp/2015/01/5000-0120-dm1345.html

全部ですよ。
あとは輝栄会、評判でググったり、
上に貼ったURLの関連記事を見たら、
どういう病院か判ると思います。

978の見込み通り、全部医療・介護関連でしょうね。
988: 匿名さん  
[2015-04-27 19:11:41]
桜十字病院みたいに、お洒落な飲食店なんかを入れてほしいですね。
友人が来た時なんかにランチに行けるような店ができないかな
今ある店って狭かったり、いまいちパッとしないから、結局は車でランチしにいくことが多いです。
989: 匿名さん 
[2015-04-27 19:13:49]
>>987
へ~凄いですね。全敷地買ったんですね、凄い行動力、決断力。
それにしても病院かぁ、まさかでした。ふぅ。
990: 匿名さん 
[2015-04-27 19:18:25]
>>988
桜十字病院の設備は一流ですよね。介護施設も超高級らしいです。
確かに病院らしくない景観の建物にして欲しいです。
自宅から近いから老後はお世話になる事になるのかな。
991: 匿名さん 
[2015-04-27 19:26:20]
S十字に関しては 色々あったのは結構有名です。
中のスタッフからの評価も↓のようなところですね。
http://jobtalk.jp/company/37038_evaluate.html

輝栄会も多かれ少なかれ同じ臭いがしますが、
カフェができればいいんですよね。
992: 匿名さん 
[2015-04-27 20:18:20]
>>990

桜十字病院は、熊本の再春館製薬所が2006年、熊本市内の林ヶ原
記念病院を買収し『桜十字病院』に改称、病院経営に乗り出した。

当時の西川通子会長が理事長に就任。この西川さんが組長の奥方
だったのは熊本では有名な話。この組自体はとっくに解散してるが
現在でも、某暴力団の企業舎弟なのは県警関係者に聞けば分かる事。

http://blogs.yahoo.co.jp/secretary_of_japan/810746.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/mamicancan/archives/98987...
993: 匿名さん 
[2015-04-28 00:00:30]
病院の中のカフェなんて、いくらおしゃれでも行く気はしませんね。
994: 匿名さん  
[2015-04-28 00:01:29]
病院かぁ。
総合病院って滅多に行かないからなぁ。
紹介状ないと高いし。
995: 匿名さん 
[2015-04-28 00:18:37]
>>992
うわ、、再春館でしたか…。
996: 匿名さん 
[2015-04-28 07:49:42]
桜十字病院は再春館が最上級のもてなしをする病院を目指した医療機関です。
患者としてではなくお客様として大切に扱ってくれるので熊本在住の際は定期検査はこちらでお願いしていました。
まぁ昔も今も⁉︎いい話しはなく儲かる分どうなっているかは分かりませんが行って悪い気にはなりません。
997: 匿名さん 
[2015-04-28 08:38:59]
開院して一年以上になるけど、
毎月ものすごい数の新入職ですよ。
その分辞めるということ。
現代の蟹工船に匹敵する労働で、その血と涙を
礎として、その最上級のおもてなしが
なりたっているのです。
なんせ、保険診療だとどこでも値段は変わらないわけですから。
998: 匿名さん 
[2015-04-28 08:48:15]
仕事で再春館を訪問したことありますが、経歴はともあれ、イメージ一新に多大な費用を投じている姿勢は立派。
社員教育も行き届いていると感じました。
ただ、熊本県民の目線はまだまだ斜めから。完全に浄化されるまでには、世代変わりが必要かもですね。
999: 匿名さん 
[2015-04-28 10:35:17]
>>996
お客様として対応する分、変わり者や横柄 な態度の患者が多くて大変と聞きました。
高いお金を払って、他とは違う医療を求めてくる患者や介護利用者なので仕方ないですかね。
1000: 入居済み住民さん 
[2015-04-28 10:43:23]
ところで皆さん、ヤクオフドームに行く時って、どうやって行ってますか。
千早に住んで数年、これといって不便な思いをしたことはないですが、ヤクオフに行くのだけは毎回大変です。
千早が不便なのか、ヤクオフの場所が不便なのか、ですが。
1001: 匿名さん 
[2015-04-28 11:36:34]
>>1000
乗り換えナシで楽なのは、
バスで千早駅から福岡タワー行きに乗るのはどうですか?
「九州医療センター」で降りれば目の前がドームです。

ただ、大きなイベントの帰りは、
九州医療センターからではなく、福岡タワー(TNC)から乗るのが確実です。

時刻表は、西鉄バスのHPで。
1002: 匿名さん  
[2015-04-28 11:43:36]
みなさん、バス派なんですね。私、車です。不便ですかね?博多かや直行バスにのるの有りです。コンサートの時とかは、待ってる時とか他のファンの方々と盛り上がってます。
1003: 匿名さん  
[2015-04-28 11:44:44]
ぎゃぁ!1000すぎてる!
次回はスタバ連呼してもおこらないでね!
1004: 匿名さん 
[2015-04-28 12:41:16]
>>1000
8年くらい前に一時香椎方面からマリノアへの直行バスが試行運転してました。
都市高速使ってドーム~マリノアに行くやつだったのでとても便利だったのですが、
土日祝日のみ、1時間に1本でお客さんも少なく、今回の空港行き同様廃止されました。

実際乗ったことがありますが、数人しか乗ってなかったことも。
ドームで試合がある日は時間によって満員だったのではと思います。
あと、百道方面への通勤も考えて平日にも運行してたらお客さんも多くてそのまま続いてたかも…と残念に思います。
1005: 匿名さん 
[2015-04-28 12:43:07]
1004の続き
西鉄へはドーム方面行きの直行バスの運行をずっとお願いしてましたが、
上記の経緯でこれからも望みが無さそうです。
1006: 匿名さん 
[2015-04-28 14:06:27]
野球観戦、いつも車ですが、駐車場、帰りの渋滞を考えると億劫で、年に1回くらいしか行きません。
もちろんですが、運転があるのでビールも飲めないですもん。
地下鉄がヤクオフまであれば、もっと応援に行くのに。
1007: 匿名さん 
[2015-04-28 15:10:44]
ホークス戦は電車で行ってます。
唐人町からは歩きですが仲間と会話しながらいくと楽しいですよ。運動にもなりますwww
1008: 匿名さん 
[2015-04-28 22:41:10]
子どもと一緒じゃなければね。
小さいと最後までもたないし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる