福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「千早という街 Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 千早という街 Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-28 22:41:10
 
【地域スレ】千早の住環境| 全画像 関連スレ RSS

Part5を作成しました。
引き続き、情報交換しましょう。

前スレ
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205424
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259274
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310842
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341266

[スレ作成日時]2014-07-03 11:35:33

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千早という街 Part5

809: 匿名さん 
[2015-03-25 22:43:44]
>>806
いちいち噛みつくねw
千早校区にある団地みたいなのは公務員住宅だったり、10万超の賃貸なんかが中心だから、あなたが煽ってる団地は見た目ほど多くないですよ。

千早なんかのスレに張り付くくらいだから、優良校区にお住まいの人でもないのでしょうが、念のため釣られときます。
810: 匿名さん 
[2015-03-26 10:28:45]
KONAMIの向かいマのンション、ルネッサンス21の1階に雑貨屋さんができるみたいですよ。




811: 匿名さん 
[2015-03-26 14:16:58]
>>807
千早駅の唐揚げ食べ放題って、食事時間がたった30分じゃん!
たった30分で唐揚げを食いまくる店が駅に出来るなんて、さすが千早!

>>809
千早校区にある公務員住宅って初級公務員用でしょ。
公務員と言っても上級(大卒)・中級(短大卒)・初級(高卒)とあり
エリートの上級職は早良区や中央区の官舎在住が多い(自宅通勤を除く)
812: 匿名さん 
[2015-03-26 14:33:33]
>811
残念ながら上級公務員もいます。
勝手に決めつけないように。
813: 匿名さん 
[2015-03-26 14:38:52]
千早と中央区や早良区を比べるのは少し違うのでは?
比較するなら西区の九大学研都市とかになりませんか?
814: 匿名さん 
[2015-03-26 14:41:39]
荒らしはいつも比べたがるから、なんか危機感持ってるのでは?
815: 匿名さん 
[2015-03-26 15:09:04]
千早の新住民は、千早駅前だけが千早だと勘違いしてますよね。
千早のURなんて5〜6万台でファミリー向けがありますからね。10万超えるのは香椎団地の方です。ハローワークのとこ。校区がどうであれ千早という街ではありません。まぁ超えるといっても、ほとんどのファミリー向けは平均7万から9万台だからそれでも安いです。
駅前の新築賃貸はそこそこしますので、第二の吉塚といったとこでしょう。駅前は道がすっきりして新しいマンションなんかもあり家賃もそこそこしますが、ちょっと奥まれば古い団地や低家賃物件ばかりで柄が悪い感じですね。
816: 匿名さん 
[2015-03-26 15:10:36]
>>812
残念ながら、上級公務員の割合は少なく、あまり住みたがらない地域だからだと思われます。
817: 匿名さん 
[2015-03-26 15:13:02]
先日5カフェ行ってきましたよ。
ベーグルサンドも美味しいし、セットのコーヒーも250円でたっぷり飲めて美味しかったです。
主人が食べたチキンカレーも美味しかったです。
また行きたい。
818: 匿名さん 
[2015-03-26 15:15:59]
>815
主には、再開発エリアだけを語ってますよ。
だって、その辺りにしか新しマンションが建たないし、この掲示板はマンション系ですからね。
ちょっと奥まれば古い団地があるのは、福岡ならどのエリアでも同じですよ。
照葉とかは新しい建物ばかりだけど。

そんなアタタはどこにお住まい?
柄が悪いって、他エリアを陰湿に攻撃してるアナタが住んでるエリアには問題ないの?
819: 匿名さん 
[2015-03-26 15:22:17]
>>818
あなたこそどこですか?新しいマンションにでもお住まい?
私は根っからの千早人。住所も千早。
ハッキリ言って、駅の向こうは住所は千早やないからね。
千早小校区の人かな?どっかのスレでアンピールの校区は最悪だからなかなか完売できないとか言ってた人。契約者や検討中の人もいるとゆーのに。
自分とこの校区以外を見下すような住民が多いからいつも荒れてるんじゃないですか?千早スレ。
820: 匿名さん 
[2015-03-26 15:23:13]
>816
住まれてる方は皆さんお気に入りのようですよ。
821: 匿名さん 
[2015-03-26 15:29:50]
>>814
それにしても、比べる対象が比較になってないでしょ。似たような環境の街と比べないと…
822: 匿名さん 
[2015-03-26 15:31:11]
>818
>自分とこの校区以外を見下すような住民が多いから
>いつも荒れてるんじゃないですか?千早スレ。

それは違うと思うよ。
わざわざ遠征して荒らしに来てる輩が多いようですよ。
823: 匿名さん 
[2015-03-26 15:33:58]
>>822
遠征って。
私は同じ千早という住所なのに、街が古いというだけでそんな扱いするのですか?
824: 匿名さん 
[2015-03-26 15:34:21]
>811
本店は呉服町にあって、人気店でしたからね。
若い世代が多い千早でも人気になるんじゃない?
格安だし、30で十分でしょ。
焼肉みたいに120分とか必要な食べ物じゃないし。
825: 匿名さん 
[2015-03-26 15:36:13]
>823
いやいや、遠征っていってるのは貴殿のことではないですよ。
ぜんぜん違うエリアの事だと思いますよ。

千早の事を良く知らずに、イメージや出鱈目書いてる投稿が過去に多数あったでしょ。
826: 匿名さん 
[2015-03-26 15:41:20]
私もマンションを探しているので様々なスレを見てますが、千早の人ってすぐに公務員宿舎があるから、とか、七社会の社宅があるから、とかいつも自慢気に話してますよね。
公務員宿舎や警察アパートなんかって、どんな地域にだってあるし、そこそこいい会社に勤めてるのにいつまでも古い社宅に住まれてる方って何か訳ありかなって思ってしまします。
827: 匿名さん 
[2015-03-26 15:46:03]
>826
話の流れを読んだらわかると思うのですが・・・
千早の人が「公務員宿舎がある、七社会の社宅がある」と自慢してるのではありません。

荒らしの人が、古い建物を攻撃するから、
その返答として「あれは公務員宿や、七社会の社宅だと」言っているに過ぎません。
828: 匿名さん 
[2015-03-26 15:51:49]
>>827
戸数は社宅より千早団地の方がはるかに多いわけだし、人口も多いです。社宅も古すぎて空きだらけだからいつまであることやら。
新宮のNTT社宅跡地は、建売分譲地になり成功してますからね。
829: 匿名さん 
[2015-03-26 16:04:19]
>>826
そこそこいい会社でどんなに一生懸命働いても奨学金の返済に追われてるので、マイホームなんて夢のまた夢なのです…
830: 匿名さん 
[2015-03-26 16:12:12]
>828
古い社宅は立地も良いことが多いし、古い建物は建蔽率・容積率も低い場合が多いから、
建て替えれば戸数も多く取れますね。

分譲されれば、益々発展が期待できますね。
831: 匿名さん 
[2015-03-27 23:46:01]
>>830
>>828みたいな状況を正確に分かってもないような荒らしを相手にする必要はないよ。
>>827は本当に的を得たコメントですから、これに対してキチンとした反論は無理だと思います。
832: 匿名さん 
[2015-03-28 00:00:24]
>>831
今さら、、、
イメージなんじゃない?遠くに住まれてる方々の。
自作自演してるようなコメントは控えてね。千早住民全体のイメージダウンになるから。
それより、5カフェ、すごく気に入りました。子連れではなかなか入る勇気なかったけど、コーヒーが本当においしくて!ベーグルも形は悪いけど、モチモチしてとても美味しい!三男が幼稚園に通い出したら、是非とも通いまくりたいお店です。
833: 匿名さん 
[2015-03-30 07:15:51]
ジョギングで照葉にかかるあいたか橋の周回コースを走ってます。
そのコースの香椎浜部分に都市高速が延伸される話があるみたいですね。
あのジョギングコースの景観が乱されるのは非常に残念なのですが、確定なんですかね。

住居の少ない多々良川河口辺りから延伸させればいいのに。

834: 匿名さん 
[2015-03-30 08:55:29]
>>833
おそらく確定じゃないんですかね。
仰る通り名島付近からの分岐のほうが何かと良さそうですけどね。
835: 匿名さん 
[2015-03-30 15:32:59]
>>833
私有地をほとんど通らず延伸できますからね。仕方ないでしょう。
836: 入居済みさん 
[2015-03-30 17:06:29]
川端シューのあとにJRファームが入るそうです。新鮮な野菜や果物が手に入りますね。不動産屋でなくてよかった。
837: 匿名さん 
[2015-03-31 00:42:50]
それはグッドニュース!^^
838: 入居済みさん 
[2015-04-03 10:18:41]
サンズ千早の住民版に、一階のテナントは大手のパン、ケーキ屋さんだそうです。グット・ロケーションなので店内でも食べれるといいですね。
                         
839: 入居済み住民さん 
[2015-04-05 21:17:43]
千早駅周辺はとても生活しやすいです。
博多駅、天神へも、随時、JR・西鉄(地下鉄乗り換え)が出てるので、時刻表を気にぜず直ぐに行けるのが便利です。

駅近マンション住まいですが、駐車場も2台取れるので近所へのお買い物、お出かけも気楽です。
840: 入居済み住民さん 
[2015-04-05 21:23:48]
千早駅近くの「やまや」の隣に近々賃貸マンションが出来るらしいです。
1階2階はテナントで、2階は緑化されたお庭もあるそうです(^з^)-
テナント何が入るのか楽しみです!
841: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-04-06 01:59:56]
>>840
凄く興味があります!ファミリー向けでしょうか?
842: 匿名さん 
[2015-04-06 13:12:23]
やまや横の建物は、5階建てか、6階建てみたいですね。
オシャレな建物のようです。

テナントは、6店舗くらい入るみたいですよ(*^^*)

843: 周辺住民さん 
[2015-04-07 01:22:05]
千早駅内のスーパーは、以上に単価が高いですね~
5年ほど前から駅近に住んでいて近くて便利なので、よく利用していますが、最近特に値段が上がりました。
全国的に物価が上がっているのは分かるけど、それにしても高いです。
たまに車で他のスーパーに行くと安くて驚きます(>_<)
それでも、駅構内の立地の良さで、夕方になるとレジの前は行列です。
844: 匿名さん 
[2015-04-07 01:41:56]
>>843
レガネットって高いですよ。
同じ系列の西鉄ストアより割高なのは、他の場所のレガネットでも同じ。

気に入らなければ利用しないのが一番で、顧客に受け入れられない店舗は淘汰されていくでしょう。
でも、今の繁盛っぷりをみると納得して利用されてる人が多いんでしょうね。
845: 周辺住民さん 
[2015-04-07 09:16:07]
そうですね、高くても賑わっているのはニーズがあるってことですね(*^o^)活気があって良いことです!

以外と三越のデパ地下の野菜の方が安くて、天神に行った際は、野菜だけ買って帰ったりもしてます(笑)
5・6年前の、のどかな千早駅を知ってるので、最近の夕方の駅構内とレガネットの人の多さには驚きます(>_<)
846: 入居済み住民さん 
[2015-04-07 13:34:25]
ツインマークスの敷地内にある、8階建くらい?(1階が美容室)のマンションはどのようなコンセプトのマンションなのでしょうか?
どなたかご存知ないですか。
外観からしか知りませんか落ち着いた素敵な雰囲気がします。
847: 周辺住民さん 
[2015-04-07 14:05:01]
そこはプレミスト(ツインマークス)のC棟です!
848: 匿名さん 
[2015-04-07 15:26:43]
>>846
>>847
あそこは、全室100平米以上、タワーマンションの一部なのに低層ビルでエレベータは独立、眺望は望めないけど大規模マンションの共用施設は使える、マンション内では低層扱いなので割安、間取りが良い等々。
一部抽選になる程、人気でしたよ。
849: 匿名さん 
[2015-04-07 17:08:44]
ツインマークスって完成までの成り行きがアレでしたからね
850: 入居済み住民さん 
[2015-04-07 17:30:57]
千早はせっかく東区でも立地の良い場所にあるので、もう少し高級なマンションが建っても需要はありそうな気がしますが…どうなんでしょう。
851: 匿名さん 
[2015-04-07 17:57:45]
>>850 ないです。
852: 匿名さん 
[2015-04-07 19:05:50]
もういい土地も無いですしね。
853: 匿名さん 
[2015-04-07 20:38:38]
真の裕福層は駅前なんかに住まないんじゃない。
854: 匿名さん 
[2015-04-07 21:05:57]
千早に億ションが建つことはないでしょうね。
855: 匿名さん 
[2015-04-07 21:52:42]
億ションは過去に2つあったけど、ひとつはバブルの頃でその後暴落、もうひとつはリーマンでデベ破綻後下がりましたよね。
856: 匿名さん 
[2015-04-08 07:49:21]
>855
バブルって30年近く前の話ですしその頃の不動産価格は異常でしたからねぇ。
後者は建設途中で野晒し放置された物件でしょうか?
857: 入居済み住民さん 
[2015-04-08 09:46:23]
おっしゃる通り、千早に億ションは無理でしょうね(^-^;
今よりもう少し高額マンションを建てても良かったような気はしますが。
駅前のマンションは、高い部屋から抽選になる勢いであっという間に売れたと聞きました~。
でも、もういい土地が空いてないですね。
858: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-04-08 21:42:03]
みなさんこんばんは
エイルマンションが予定されていますがどうでしょうか。
駅裏で便利でいいかなーと思いました。
859: 匿名さん 
[2015-04-08 22:07:22]
>>858
ちょうど今日、前を通ったので看板見て来ました。
中層マンションだと思ってましたが、20階建て。
着工も今年1月の予定だったようですが遅れてますよね。
資材価格、人件費高騰の影響でしょうか。
バイパスが出来るのとどっちが先になるのやら…
860: 匿名さん 
[2015-04-09 09:01:57]
住所や展望にこだわりがなければ、駅から近くて静かな場所です。(バイパス以外は)
861: 匿名さん 
[2015-04-09 11:37:45]
>860

東側はバイパス。前(西側)の空き地は将来高層マンションが建つ可能性大。斜め前のmjr千早で、そちら側の日当たりも微妙。小学校が遠い。それらは覚悟しないといけませんね。
ダイワの空き地が病院に決定し、千早駅付近はめぼしい土地が残っていないので仕方がありませんけど。
862: 入居済み住民さん 
[2015-04-09 12:11:21]
エイルは確かに駅には近いですが、、、。
図書館の横(JR側)の空き地は何か予定があるのですかね。
もしマンションが建つ予定があれば、場所だけでいうと個人的にはそちらの方がいいと思いますよ。
863: 匿名さん 
[2015-04-10 01:12:29]
マンションだらけ。
病院だらけ。
864: 匿名さん 
[2015-04-10 07:23:30]
それだけ人が集まってるということだね。
865: 匿名さん 
[2015-04-10 07:23:59]
>>863
あなたが住んでいる街が
一番ですよ。
これでいい?
866: 匿名さん 
[2015-04-10 08:48:29]
>>863
マンションだらけな所がいいじゃないですか~。
他の駅前の街のように雑居ビルでゴミゴミしてなくて。なかなかない街ですよ!
遊びや食事は、博多駅・天神に行けばいいんですから。
千早にお住まいの方は、たいてい車持ちなので日用品のまとめ買いは車 で行きますよ(*^^*)
867: 周辺住民さん 
[2015-04-10 12:24:56]
>866
同感。どこでもあるチェーン店で賑わうより、図書館や総合病院がある落ち着いた街のほうがいい。レガネットも大きくなく、買いやすい店内配置で気に入っています。
スーパーもこれ以上要らない。スーパーが乱立して、新宮のボンラパスのようにレガネットの質が下がると困ります。安売りスーパーも車で行けばすぐだし、不便はありませんね。
868: 匿名さん 
[2015-04-10 13:52:50]
>>867
十分どこにでもあるチェーン店で盛り上がってますやん。
焼肉キングに回転寿司に大衆居酒屋のタケノヤ。
以前からある千早のイメージを取っ払えるようなもっとオシャレなチェーン店ができて欲しいな。
そしたら、大濠人や早良区北部人にバカにされなくなるかもっ。
869: ご近所さん 
[2015-04-10 14:04:12]
>>867
個人的には、レガネットじゃなくてボンラパスだったらよかったなって思います。
レガネットは高い割りにあまり調味料なんかの品揃えもよくないし、結局はナチュ村を利用してます。たまにハローデイも。刺身なんかは香椎の西鉄ストアのほうが断然上ですね。
福津イオンやIKEAの帰りには新宮のボンラパスによく行きますが、やはりレガネットとは違い品揃えや品質もいいです。千早にもボンラパスがほしいです。ナチュ村も大好きですが、やはり高くついちゃいますので。
870: 匿名さん 
[2015-04-10 14:33:37]
サンズのテナント代、月100万超え、敷金8ヶ月分らしいですよ!
パンケーキ屋さん、(パン・ケーキ屋さん?)とは聞いてますが本当でしょうか??
871: 入居済み住民さん 
[2015-04-10 14:36:55]
>868
オシャレなチェーン店ってどこ?梅の花?スタバ?あんまり目新しくないですね。
 そもそも千早はオフィス街でないから需要がなく、飲食店については高望みはできなさそう。
872: 入居済み住民さん 
[2015-04-10 14:44:12]
>869

レガネットでも高いという住民が多いので、ボンラパスは千早には無理でしょう。それにもう建つような場所もないし。
ナチュ村があるだけでもまし。ナチュ村は小さいけど楽しい店ですね。
873: 匿名さん 
[2015-04-10 14:54:09]
>870

テナント代が高すぎる!パン、ケーキ屋では採算がとれないので?
千早はテナント代が高すぎるので、良心的ないい店は出店できなくなる。

郊外にいい店が集まるはずですね。
874: ご近所さん 
[2015-04-10 14:55:37]
>>872
ナチュ村、お魚も好きです。
調味料は、無添加でできれば有機原料がいいので、今後もナチュ村にはお世話になります。
875: 入居済み住民さん 
[2015-04-10 15:55:47]
千早に飲食店はいらないですよ(*^^*)
美味しいものが食べたければ、天神か博多に行きます~
チェーン店は車で5分10分走ればたくさんあります!
876: 匿名さん 
[2015-04-10 18:01:47]
飲食店はいらないけど、スタバには来て欲しいです・・・歩いて行ける範囲に・・・
877: 匿名さん 
[2015-04-10 19:23:44]
またまたまたカフェ希望か
お気楽主婦はいいね
878: 匿名さん 
[2015-04-10 20:23:02]
>>872
レガネット繁盛してるやん。
帰りの通勤時間帯は客一杯。
879: 匿名さん 
[2015-04-10 21:19:22]
うまいラーメン屋がない!
どこもトンコツ臭がきつい。
城浜団地のたつしが美味しいけど遠い。

ほっともっとも欲しい!
香椎と舞松原にあるけど
880: 匿名さん 
[2015-04-10 21:54:32]
>>879
豚骨ラーメンは近所に出来たら、迷惑ですよ。
旨い店でも、換気扇からの匂いは勘弁ですよ。
まあ、分譲マンション下のテナントに入ることはないと思うけど。
881: 匿名さん 
[2015-04-10 22:33:53]
ラーメン屋はいらんなあ。
たまにしか食べないし。
そういや名島亭はほんと不味くなったね。
882: 匿名さん 
[2015-04-10 22:45:31]
>>881
お店広くなってますよね。
モツ鍋もんじろうも好きですし、田舎茶屋も魚が美味しいですよ。
昔ながらの大衆居酒屋のほうがチェーン店居酒屋より美味しいですよね。てこじゅうもかなり美味しい!以前塩浜団地に住んでた時によく行ってた三苫のてこじゅうよりこっちが美味しい気がします。
883: 匿名さん 
[2015-04-10 23:32:26]
>>876
イオンまではあるいていける。
千早には要らないね。
884: 匿名さん 
[2015-04-11 08:57:56]
千早からイオンまで歩きますか(>_<)
そう言えば、先週千早から空港までタクシーを使いましたが、片道2100円で済みました。
海外や2・3泊の旅行の時は荷物も多いし、空港駐車場が一泊2000円なのを考えると助かります。
885: 匿名さん 
[2015-04-11 11:23:26]
千早で展望台がある高層ビルは無いですか?

黒川起章が設計した門司区のタワーマンション最上階にある
門司港レトロ展望室みたいの・・・無いかな?
886: 入居済み住民さん 
[2015-04-11 14:43:19]
ないですよ(^-^)
福岡は空港が市内にあるので、マンションの高さ制限とかもあるみたいです。
千早駅周辺のマンションも、必ず1階にテナントを1つは入れるようにとか色々決まりがあるみたいです。
887: 周辺住民さん 
[2015-04-11 15:33:51]
>>885
>>886
少し補足を。
千早で高層といったら、ツインタワーとドコモビルだと思います。
分譲マンションは、普通は部外者の侵入を嫌うので当然展望台はありません。
ドコモビルも、ただのオフィスビルじゃないので、セキュリティ上、部外者は入れないでしょう。
千早から何かみたいのですか?
ツインタワーの高層階の人と友達になってください(^^)
(ちなみに、ツインタワーの最上階と福岡タワーの展望室は、だいたい同じ高さだそうです。福岡タワーって意外とひくいのね。)
高所からの展望なら、アイランドタワースカイクラブか、福岡タワーの方が景色は良いかと。

千早駅前の再開発エリアは、テナントを入れる決まりがあるのではなく、1階、2階を住居として利用できない決まりです。
だから、1階はテナント、2階は共用施設等だったりします。
888: 匿名さん 
[2015-04-11 16:26:34]
博多駅の屋上でいいやん。誰でも入れるし。
889: 匿名さん 
[2015-04-11 17:41:24]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
890: 匿名さん 
[2015-04-11 18:30:22]
そのように思ったら、こんなところでコメせず、市に陳情しましょう。
891: 匿名さん 
[2015-04-11 19:22:25]
市議にお願いしたらいいんじゃない?明日投票日だし。
892: 匿名さん 
[2015-04-11 20:08:50]
千早西小学校と区割り変えればいいのにね
893: 匿名さん 
[2015-04-11 20:41:21]
>>889
ここで言われても、、、
894: 匿名さん 
[2015-04-11 23:39:48]
>>889
こんなとこに書き込んでも
全く意味なしですよ(゚O゚)\(- -;
895: 匿名さん 
[2015-04-12 00:05:56]
>>889
神経質なのね。子供に移りますよ。
896: 匿名さん 
[2015-04-12 00:46:16]
千早周辺で美味しいお肉を買えるとこ知りませんか?
897: 匿名さん 
[2015-04-12 02:33:24]
>>889
そんなに教育熱心なら中央区や百道、高取地区のようなレベルが高い地区に引っ越すか、私学にでも通わせろー(笑)
だからみんなそれなりの大金出してまで、人気学区に引っ越したり、私学に通わせたりするんだよ。
898: 匿名さん 
[2015-04-12 02:34:25]
>>896
少し離れちゃいますが…
八田の「金剛園」はいかがですか?
千早駅前から2.5キロです。

焼肉屋併設の精肉店で、伊万里牛・佐賀牛が専門です。
焼肉屋の方は、食べログなどで「福岡最高レベルの肉を出す店」と評価されてます。
899: 匿名さん 
[2015-04-12 02:39:13]
金剛園のお肉はデパ地下でも扱ってたりしますよね。
お高いけど確かに美味しいです。
900: 匿名さん 
[2015-04-12 06:42:38]
>>889
教育の質を考えると人数は重要な要素。千早小学校の対応はイマイチですね。
学校によっては、40人(1年生は35人)に収まるのに、あえてクラス数を増やして30人程度に抑えてるところもあります。

ただ、もう授業開始してますから、仕方なしでしょう。
36人ですか。運の悪い学年でしたね。あと2~3人いたら確実に5クラスだったでしょう。
でも、今後の方々のためにも、意義を伝えておくことは有りと思います。
901: 匿名さん 
[2015-04-12 08:35:30]
ですね。
是非、市の窓口に伝えてくださいm(__)m
902: 匿名さん 
[2015-04-12 08:55:04]
>896

これも少し離れていますが、エフコープのお肉は美味しい。ヒレステーキなども値段の割には美味しい。産地も明示しています。

903: 匿名さん 
[2015-04-12 08:58:19]
902です。
失礼しました。エフコープ舞松原店でした。
904: 匿名さん 
[2015-04-12 11:19:43]
うまかもん亭みたいな店はありますか?
905: 匿名さん 
[2015-04-12 15:41:01]
>>889
私立に行けばいいんじゃないですか。
906: 匿名さん 
[2015-04-12 18:07:32]
>>887
西区のあるプレミスト愛宕からの景色があまりにきれいだったので
東区から見たらどうなんだろう?と思って聞いてみただけです。

プレミスト愛宕の180度パノラマ
http://farm9.static.flickr.com/8698/16383664974_34fc5b477e_o.jpg

http://suumo.jp/ms/shinchiku/fukuoka/sc_fukuokashinishi/nc_67706686/
907: 匿名さん 
[2015-04-12 18:49:30]
>>906
なんだ、売れ残ってるから宣伝したかったんですね。
西区に帰って下さい(^_-)
908: 匿名さん 
[2015-04-12 20:05:55]
>>906
高速近っっ!騒音は大丈夫ですか?
鉄粉や排気ガスも心配です。
909: 匿名さん 
[2015-04-13 00:07:35]
うちはあんずの肉直売所にいつも行きますよ。
豚肉がとにかく安い!食べ盛り君がいるので、大量に買ってます。
和牛も安くてかなりお買い得!
お肉はあんず、野菜はバカ安、その他はダイレックスです。ダイレックスは駐車場がいつも満車で停めにくいから、広くして欲しいですね。
910: 匿名さん 
[2015-04-13 06:43:25]
>>907
>>908
煽りにきているようにも見えない人に噛みつくのは止めましょうよ。
911: 匿名さん 
[2015-04-13 09:36:23]
>>906
これが綺麗な景色なんですね 笑
どこにでもある景色にしか見えない。
営業モード全開ですね。
912: 匿名さん 
[2015-04-13 10:10:25]
>>911 なんにでも噛み付く民度はさすが・・・・

真面目な話、東区の物件を検討していたのでスレをチェックしていますが、
明らかに相対的に話のレベルが低いです。
東区は止めました。

913: 匿名さん 
[2015-04-13 11:09:23]
民度とか出してる時点で最初から東区disる気満々ですね
914: 匿名さん 
[2015-04-13 11:28:29]
>912
あの写真が綺麗と思って出したの?
マジにすごい美的感覚だなぁ

910、912の方が噛みついているように思えるのは私だけ
915: 匿名さん 
[2015-04-13 11:39:37]
>>906
suumoの物件案内を出せばステマと思うのは自然な事だじょ。
916: 匿名さん 
[2015-04-13 12:17:22]
>>912
そう言う捨て台詞を書き込むのが荒らしの特長ですね。

陰湿に荒らす貴方は、別の区なんですね。
良かった、良かった。
917: 匿名さん 
[2015-04-13 12:31:38]
プレミスト愛宕の営業がわざわざやってきて、捨て台詞吐いて去っていったのですね。
918: 匿名さん 
[2015-04-13 12:35:52]
>>912
どちらにしても、千早に今売れ残りの新築マンションはないですよ。
ましてや眺めの良い部屋を希望なら即売れるのでタイミングも必要です(-.-)ノ⌒-~
お金ウンヌンじゃなくて、なかなか手に入らないですよ、千早は。
919: 匿名さん 
[2015-04-13 21:18:03]
>>918
安いからじゃない?
角部屋の100超えも4000万前半だから。
安すぎ。
920: 匿名さん 
[2015-04-13 21:34:08]
>>919
安くても売れない物件もあるんですから、総合的に適正価格なんですよ。
既に、若い世代は家を買うことに拘らない人も増えていると聞きます。
そんな中、安く買って、他のことにお金かけたり、色んなライフスタイルがあって良いじゃない。
921: 購入検討中さん 
[2015-04-13 21:39:30]
>>919
本当?
検討したいので、その物件、教えてください!
922: 匿名さん 
[2015-04-13 21:50:56]
>>921
販売初日に直ぐ売れてますよ。
みんな買いたくても抽選で外れて買えないんです。
検討してたら千早のよい物件は買えませんよ。
923: 匿名さん 
[2015-04-13 23:00:20]
>>919
その物件、安いですね。
私も知りたい。

うちのマンションはその広さで5000万近くでしたから。
もちろん千早で。
924: 匿名さん 
[2015-04-14 00:38:21]
>>923
うちは、100はないけど千早の角部屋で3000万代です。鉄道系のマンションですが、瞬く間に完売しました。
駅前なのに、この価格なので即決しないと買えませんよね。
治安だ何だ言う人いますが、住んでみたら住み良いですよ。駅近くなのに、繁華街がなくてかえって治安はいいんじゃないかな?
925: 匿名さん 
[2015-04-14 06:03:32]
住民ですが、過度な自画自賛はやめましょうよ。
プレミスト愛宕は都市高速横で坂の上という立地なのに、3000万後半の価格なのは素直にすごいと思いますよ。
仮に千早に同じような立地があっても、そんな強気価格は無理と思います。
926: 匿名さん 
[2015-04-14 06:13:12]
香椎浜にできるうどん店は、生そばのあずまらしいですね。
基山にできたあずまを何度か利用しましたが、3玉まで同価格な分、割高ですよね。
うちはファミリーなので私以外の3玉はないこともあり、正直利用し難いです。
3号線沿いでない住居地区なのでビジネス利用は少ないでしょうから、私と同じような感覚の人多いんじゃないかな。
927: 匿名さん 
[2015-04-14 09:04:52]
>>920
同感です(*^^*)
おかげで無理なく購入出来ました。
交通の便利も良いし、千早は満足してます!
928: 匿名さん 
[2015-04-14 12:12:02]
>>924
ちなみにその5000万近くの物件は早い段階で売却済み。
値段も階層も高い部屋ほど早く売れたようでした。
うちは中階層(3000万台)の売れ残りに近い物件。
角部屋だったのはラッキーでしたが、100平米ありません。

これから販売するマンションは建築費や人件費の高騰でやはり上がるのでしょうか。
929: 匿名さん 
[2015-04-14 13:04:08]
エイルマンション、そろそろ着工の予定だったはずですが、まだ駐車場のままですよね?
どうかしたのでしょうか?
930: 匿名さん 
[2015-04-14 16:30:42]
エイルマンション
今日近くを歩いていたら訂正がありました。
19階に訂正、着工も6月になっていました。
931: 匿名さん 
[2015-04-14 22:33:57]
たしか19階と20階以上では建物の許可を得るのが違うような事を過去スレで読んだ事があります。
なので千早駅前のマンションはタワーを除いて19階建てが殆んどなのでしょう。
そんな事からエイルだけが20階だったのが疑問でした。
932: 周辺住民さん 
[2015-04-18 20:55:37]
多々良中学校前の交差点にあったコンビニがなくなって吉野家になりますね。
933: 匿名さん 
[2015-04-18 23:32:58]
>>932
すき家のほうがファミリーで通いやすいけどなぁ。
まぁ、千早は意外と単身者も多いからねー。
コンビニってサークルKですか?工事してましたね。吉野家かぁ。
934: 周辺住民さん 
[2015-04-19 20:03:41]
>>933
サンクスだったと思いますよ。
ドライブスルー可能な吉野家みたいです。
935: 匿名さん 
[2015-04-19 22:53:42]
>>934
だったら子供達とも利用できそうです。
最近よく照葉の公園に行くんですが、ドライブスルーで買って公園で食べたいと思います。
主人は、飲み会の帰りに寄るラーメン屋が欲しいと言ってましたが、吉野家ができる話をしたら、シメは牛丼にすると言ってました。いい町になりそうですね。
936: 周辺住民さん 
[2015-04-20 00:14:47]
〆にラーメンはないな。博多の男なら〆はうどんばい。牛丼もありかもね。
937: 匿名さん 
[2015-04-20 00:18:34]
へーっ!喜んでる人いるんだぁ。
吉野家って一度も行った事がない。
おいしいんですか?
938: 匿名さん 
[2015-04-20 01:33:31]
お値段通りの味ですよ。
時間がないときの外食に、年に2・3回は利用してます~
外食も使い分けじゃないですか?
お一人様すき焼きとか、うなぎ丼も値段の割には美味しいですよね~
939: 匿名さん 
[2015-04-20 06:35:42]
私も吉野家の味好きです。
今はフードコートにもあるから、老若男女食べやすいでしょうね。
940: 匿名さん 
[2015-04-20 09:51:20]
うちは、子供達がすき家派なのですき家はよく行きます。
職場の近くにすき家があって、残業の時はたまに利用してます。お子様カレーとかあるので。
吉野家は牛丼だけだけど、土日のお昼とか助かるかも。子供達におつかいたのめますね。
941: 匿名さん 
[2015-04-20 10:58:52]
吉野家じゃなくて、スタバがよかった。
オヤジの街みたいになったら嫌です。
942: 匿名さん 
[2015-04-20 12:03:14]
周りが中学校、激安八百屋、お寺、団地だから、あの場所にスタバは嫌です(-.-)ノ⌒-~
吉野家でよかったんじゃないですか…
あそこは住所も千早じゃないですよね。
943: 匿名さん 
[2015-04-20 12:43:30]
それ言うなら千早駅東口も千早ではありませんが
944: 匿名さん 
[2015-04-20 12:54:08]
午前中、サンズのテナントの中に業者さんが来てました。いよいよ何か入りますね。
毎月115万の家賃を払えるお店って何なのでしょう。気になります。
945: 匿名さん 
[2015-04-20 16:35:05]
スタバでMacBookをひろげる人をドヤリストと言うらしいが、先日イオンのスタバでMacBookをひろげながらマフィンをフォークとナイフで食べている人を実際に見て嬉しくなった。
946:  
[2015-04-25 01:12:28]
気になります
947: 匿名さん  
[2015-04-25 21:37:49]
吉牛なんですね。コンビニでよかった気はしますが。
うちは、外食にいく際は、息子達におにぎり二つか三つ食べさせてから行くのですが、吉野家でも食べさせてからってのもアリかな?逆に高くつきますかね?
スタバは高いからめったに行きませんが、吉野家ではなくスタバだと町の雰囲気がよくなったかもしれませんね。
948: 匿名さん 
[2015-04-25 21:45:01]
>>947
あの近く、セブン、ローソン、サンクスと密集してましたからね。
サンクスが競り負けたんでしょうね。
949: 匿名さん 
[2015-04-25 21:46:57]
ファミリーで吉野家。
使うなら持ち帰りが主でしょうね。
950: 匿名さん  
[2015-04-25 21:58:08]
私はセブン派ですね。サンクスは馴染みが無くて、結局は最後まで利用したことがないです。
うちも、外食で食べ放題以外の時は子供達におにぎりかきな粉餅食べさせてから行きます。たまに私も...。
節約になりますよね。
951: 匿名さん  
[2015-04-25 22:02:07]
950ですが、続きですが、スタバは高いですよね。セブン派なので、うちはセブンコーヒーよく飲みます。正直スタバとの味の違いはわからないし、100円ってのがありがたい。
スタバスタバ言ってる人いますが、高いから日常使いはしないし、千早では流行らないと思います。
952: 匿名さん 
[2015-04-26 00:02:50]
セブンのコーヒーは持ち帰り用。
スタバは店内でゆっくりしたくて使う人がほとんどでしょうから、求めるものが違うのでは?
953: 匿名さん 
[2015-04-26 00:18:47]
>>952
でも、箱崎のスタバのドライブスルーは結構、繁盛してますよ。
新宮にもドライブスルー付きができたんじゃなかったかな。
954: 匿名さん 
[2015-04-26 00:22:23]
>>953
新宮にありますよ。スタバもマック並みに増えてきましたね…。
千早に出来るなら、武雄市のように図書館に併設か隣接がいいね。
955: 匿名さん  
[2015-04-26 00:46:49]
スタバスタバ連呼してるお気楽主婦さんがいましたが、私みたいに日々あくせく働いてるワーキングママからしたら羨ましいかぎり。まさか平日の昼間っから呑気にお茶してるのかしら?
町並みとしては、吉野家よりスタバかもしれないけど、千早ニーズは牛丼ですぬね。次男も春から空手を始めたし、食費が恐ろしい!
956: 匿名さん 
[2015-04-26 01:05:42]
>>954
そう言えば、建設中の市民センターの計画では、並木広場に面して「カフェ、軽飲食、物販スペース」が予定されてますね。
何が入るか楽しみです。
957: 匿名さん 
[2015-04-26 01:09:27]
>>955
むしろ吉野屋が近いと食べに行きたがりませんか?外食より自宅で作った方が安心だし節約になりますよ。日々忙しいワーキングママさんがちょっと自宅から出てひと息つくのにスタバあるといいかもですよ。
958: 匿名さん 
[2015-04-26 06:03:30]
武雄市は雇用創出の意義もあってでしょうから、福岡市の図書館では難しいでしょう。
中洲などTSUTAYA併設ならありそうだけど、同業のGEO近いし、確か和白にもTSUTAYAありましたよね。
ないだろうな。
959: 匿名さん 
[2015-04-26 06:13:37]
>>955
うちも、その周りもですが、共働きより専業主婦が断然多いです。
たまには平日昼に息抜きする場所あっていいと思いますよ。
専業主婦だから控え目にしなきゃいけないなんて考えだと日本経済にも良くないしね。
バンバン金使ってもらいましょう。
(ちなみにうちはバンバン使われるほどの蓄えはないですけどね)
960: 匿名さん  
[2015-04-26 08:34:49]
>>959
私は子供達が保育園出身なので、なかなか専業主婦の方とお知り合いになる機会がなくて。たまに犬の散歩されてる方とかいいなってみてます。今でも、保育園ママとは仲良くしていて、習い事の送り迎えなんかも交代でしたり、何かと協力し合ってます。千早は博多に近いこともあり、共働きが多いので、助かります。うちのお隣の方も、博多高校の系列の幼稚園に通っていて、6時まで延長できるとかで最近復職されてます。千早はママ達も生き生きしてますよね。スタバは高いけど、そんなワーママのご褒美にって感じになるのかな?できるといいですね。私は車通勤なのでたまにセブンコーヒー飲みながら帰宅するのが息抜きですね。
961: 匿名さん 
[2015-04-26 15:45:10]
>>959
同感です!専業主婦が家にこもってたら、地味過ぎます。
平日のお昼のスタバは人が少なくてゆったり出来ます(*^^*)
962: 匿名さん 
[2015-04-26 16:17:25]
スタバでもめてる意味が??一人1000円もかからないですよね。学生でも利用してますよ。
963: 入居済み住民さん 
[2015-04-26 16:19:31]
スタバって、行くと何故かモチベーションが上がるから不思議。ぜひ千早に出来て欲しいです。
964: 匿名さん  
[2015-04-26 16:42:52]
>>962
カフェで1000円は高いでしょう。
高いからスタバはいらないって前から言ってるのに、まだスタバ希望者がいるんですね。これだけ言っててもできないのだから、スタバ的にも千早はNGなんでしょう。
965: 匿名さん  
[2015-04-26 17:00:46]
>>961
古賀にパートに行ってるのでたまに新宮のスタバを利用しますが、平日の昼間も混んでますよ。ドライブスルーも。
よく高校生もいるし、1000円もかからないし、高くないんじゃないかな?
私としては、千早は特に今のままで満足してるから、スタバはあってもなくてもいいかな。
966: 匿名さん 
[2015-04-26 17:59:35]
>>964
たかがマンション掲示板で言うことが影響あると本気で思ってる?(笑) スタバ的に千早NGってわけわからん。
967: 匿名さん 
[2015-04-26 19:12:37]
>>966
たかがマンションスレと書いてるくらいなんだから反応しなくても良いんじゃない。
968: 匿名さん 
[2015-04-26 20:34:22]
スタバも当然マーケティングした上で千早には出店しないんでしょう。
箱崎、香椎浜、新宮には出店しても。
969: 匿名さん  
[2015-04-26 21:09:26]
イオンまで車でちょっとなんだから、スタバに行きたいお気楽主婦はイオンに行きなぁ〜。
970: 匿名さん 
[2015-04-26 21:20:54]
>>967
私はスタバ関係者では御座いませんので。
971: 匿名さん 
[2015-04-26 21:22:51]
>>969
イオンの中のスタバは店舗としては落ち着かないし安っぽい。
972: 匿名さん 
[2015-04-26 22:11:22]
スタバの話はもういいよ。
スタバが無いってだけで、カフェはいくつもあるじゃない。
市民センター内にもカフェできるんだし。
(必要な人は、市民センターに入れるように市かスタバに要望出してみたら?)
カフェの話ももういいよ。

973: 周辺住民さん 
[2015-04-26 22:40:48]
>972
そうですね。スタバができたら、今がんばっている個性的なカフェが潰れるだろうし。
やや不便かもしれないけど、時流に乗らない千早の今の街づくりのほうがいいかもしれません。

974: ご近所さん 
[2015-04-26 23:01:18]
来春、市民センターがオープンした時点で、ほぼ「千早という街」の全貌が見えてくる。
そのあとの人の流れとかリサーチされ、出店も加速されると予想している。
 ここ一、二年の辛抱ですよ。
975: 匿名さん  
[2015-04-27 00:06:36]
スタバ連呼する人は、スタバのある街にでも引っ越したらいいのに。
スタバは高いし、いらない。下手すりゃランチできるような価格のドリンクありますよね。
私は地元の5カフェが大好きです。イオンとかよくスタバで何チャラフラペチーノみたいな外人サイズみたいなん飲んでる人いるけど、あれ買うくらいなら5カフェで豆腐バーグサンドにコーヒーつけれちゃいますよね。お手頃価格でヘルシーだし、コーヒーは丁寧にフレンチプレスでやってくれる。良心的で美味しいカフェがあれば十分です。
976: 匿名さん 
[2015-04-27 06:44:28]
今どきこれだけスタバ論議で盛り上がれるのは千早か鳥取かという感じだな
977: 匿名さん 
[2015-04-27 07:38:03]
そのうち消防署前の、大和が保有している空き地に、色々テナントが出来るんじゃないですか?
さすがに輝栄会が全敷地は使いませんよね?どうなんでしょう。
どなたかご存知の方いませんか?
978: ご近所さん 
[2015-04-27 10:38:44]
>977
 輝栄会理事長は千早のマンションを一棟買いしているようだし、事業欲がありそうなので病院のほか、道路側には商業用テナントを作る可能性はありそう。
  ただ病院のほかに医療施設(有料老人ホームや介護施設)を併設するかもしれません。そうなると広大な敷地がいるので、商業用テナントは無理ですね。
979: ママさん 
[2015-04-27 15:53:40]
すみません話の腰を折ってしまいますが、サンズのテナントはパンケーキ屋で決定!!今朝現場の人に声かけたら店の名前を教えてくれました☆(^^)…ル何とか?忘れましが…東京中心のお店らしいです~
980: 匿名さん  
[2015-04-27 16:06:21]
やぁったぁー!サンズ頑張りましたね!パンケーキは今ブームですからね。こんな店待ってましたぁ!
981: 匿名さん 
[2015-04-27 16:24:29]
>>979
ついに!!千早も少し楽しくなります。
スタバでもよかったですが、パンケーキとはお洒落なお店が期待出来ますね。
982: 匿名さん 
[2015-04-27 16:29:22]
ホットケーキ屋か。イオンの店もあっという間に潰れたね。
983: 匿名さん 
[2015-04-27 17:38:07]
>>982
イオン香椎浜の飲食店、閑散としてますよね。この景気のさなか、5店舗くらいのブースが空き物件。
最近バーガーキングが入ったようですが、何故、香椎浜に…
984: 匿名さん 
[2015-04-27 18:08:01]
>978
いまの輝栄会くらいの大きさ+介護施設+老人ホーム作ったってまだ余りそうな土地の広さだと思います。
恐らく医療関係の施設だけでは終わらないと勝手に思っています。
985: 匿名さん 
[2015-04-27 18:23:10]
>>984
そうですよね~相当な広さです。果たしてお幾らで手に入れたんでしょう。
和白にある福岡和白病院のような、ドクターヘリ完備の総合病院でも建てるのでしょうか。
だとしたら相当な雇用が生まれそうですが。うーん。
さすがに全敷地ではなく、一角を保有してるのですかね?
986: 匿名さん 
[2015-04-27 18:30:29]
輝栄会病院の建設、今年の秋から始まり、工事期間1年3カ月らしいです。なんだかあっという間ですね。詳しくは分かりません。
987: 匿名さん 
[2015-04-27 18:32:20]
http://ib-kensetsu.jp/2015/01/5000-0120-dm1345.html

全部ですよ。
あとは輝栄会、評判でググったり、
上に貼ったURLの関連記事を見たら、
どういう病院か判ると思います。

978の見込み通り、全部医療・介護関連でしょうね。
988: 匿名さん  
[2015-04-27 19:11:41]
桜十字病院みたいに、お洒落な飲食店なんかを入れてほしいですね。
友人が来た時なんかにランチに行けるような店ができないかな
今ある店って狭かったり、いまいちパッとしないから、結局は車でランチしにいくことが多いです。
989: 匿名さん 
[2015-04-27 19:13:49]
>>987
へ~凄いですね。全敷地買ったんですね、凄い行動力、決断力。
それにしても病院かぁ、まさかでした。ふぅ。
990: 匿名さん 
[2015-04-27 19:18:25]
>>988
桜十字病院の設備は一流ですよね。介護施設も超高級らしいです。
確かに病院らしくない景観の建物にして欲しいです。
自宅から近いから老後はお世話になる事になるのかな。
991: 匿名さん 
[2015-04-27 19:26:20]
S十字に関しては 色々あったのは結構有名です。
中のスタッフからの評価も↓のようなところですね。
http://jobtalk.jp/company/37038_evaluate.html

輝栄会も多かれ少なかれ同じ臭いがしますが、
カフェができればいいんですよね。
992: 匿名さん 
[2015-04-27 20:18:20]
>>990

桜十字病院は、熊本の再春館製薬所が2006年、熊本市内の林ヶ原
記念病院を買収し『桜十字病院』に改称、病院経営に乗り出した。

当時の西川通子会長が理事長に就任。この西川さんが組長の奥方
だったのは熊本では有名な話。この組自体はとっくに解散してるが
現在でも、某暴力団の企業舎弟なのは県警関係者に聞けば分かる事。

http://blogs.yahoo.co.jp/secretary_of_japan/810746.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/mamicancan/archives/98987...
993: 匿名さん 
[2015-04-28 00:00:30]
病院の中のカフェなんて、いくらおしゃれでも行く気はしませんね。
994: 匿名さん  
[2015-04-28 00:01:29]
病院かぁ。
総合病院って滅多に行かないからなぁ。
紹介状ないと高いし。
995: 匿名さん 
[2015-04-28 00:18:37]
>>992
うわ、、再春館でしたか…。
996: 匿名さん 
[2015-04-28 07:49:42]
桜十字病院は再春館が最上級のもてなしをする病院を目指した医療機関です。
患者としてではなくお客様として大切に扱ってくれるので熊本在住の際は定期検査はこちらでお願いしていました。
まぁ昔も今も⁉︎いい話しはなく儲かる分どうなっているかは分かりませんが行って悪い気にはなりません。
997: 匿名さん 
[2015-04-28 08:38:59]
開院して一年以上になるけど、
毎月ものすごい数の新入職ですよ。
その分辞めるということ。
現代の蟹工船に匹敵する労働で、その血と涙を
礎として、その最上級のおもてなしが
なりたっているのです。
なんせ、保険診療だとどこでも値段は変わらないわけですから。
998: 匿名さん 
[2015-04-28 08:48:15]
仕事で再春館を訪問したことありますが、経歴はともあれ、イメージ一新に多大な費用を投じている姿勢は立派。
社員教育も行き届いていると感じました。
ただ、熊本県民の目線はまだまだ斜めから。完全に浄化されるまでには、世代変わりが必要かもですね。
999: 匿名さん 
[2015-04-28 10:35:17]
>>996
お客様として対応する分、変わり者や横柄 な態度の患者が多くて大変と聞きました。
高いお金を払って、他とは違う医療を求めてくる患者や介護利用者なので仕方ないですかね。
1000: 入居済み住民さん 
[2015-04-28 10:43:23]
ところで皆さん、ヤクオフドームに行く時って、どうやって行ってますか。
千早に住んで数年、これといって不便な思いをしたことはないですが、ヤクオフに行くのだけは毎回大変です。
千早が不便なのか、ヤクオフの場所が不便なのか、ですが。
1001: 匿名さん 
[2015-04-28 11:36:34]
>>1000
乗り換えナシで楽なのは、
バスで千早駅から福岡タワー行きに乗るのはどうですか?
「九州医療センター」で降りれば目の前がドームです。

ただ、大きなイベントの帰りは、
九州医療センターからではなく、福岡タワー(TNC)から乗るのが確実です。

時刻表は、西鉄バスのHPで。
1002: 匿名さん  
[2015-04-28 11:43:36]
みなさん、バス派なんですね。私、車です。不便ですかね?博多かや直行バスにのるの有りです。コンサートの時とかは、待ってる時とか他のファンの方々と盛り上がってます。
1003: 匿名さん  
[2015-04-28 11:44:44]
ぎゃぁ!1000すぎてる!
次回はスタバ連呼してもおこらないでね!
1004: 匿名さん 
[2015-04-28 12:41:16]
>>1000
8年くらい前に一時香椎方面からマリノアへの直行バスが試行運転してました。
都市高速使ってドーム~マリノアに行くやつだったのでとても便利だったのですが、
土日祝日のみ、1時間に1本でお客さんも少なく、今回の空港行き同様廃止されました。

実際乗ったことがありますが、数人しか乗ってなかったことも。
ドームで試合がある日は時間によって満員だったのではと思います。
あと、百道方面への通勤も考えて平日にも運行してたらお客さんも多くてそのまま続いてたかも…と残念に思います。
1005: 匿名さん 
[2015-04-28 12:43:07]
1004の続き
西鉄へはドーム方面行きの直行バスの運行をずっとお願いしてましたが、
上記の経緯でこれからも望みが無さそうです。
1006: 匿名さん 
[2015-04-28 14:06:27]
野球観戦、いつも車ですが、駐車場、帰りの渋滞を考えると億劫で、年に1回くらいしか行きません。
もちろんですが、運転があるのでビールも飲めないですもん。
地下鉄がヤクオフまであれば、もっと応援に行くのに。
1007: 匿名さん 
[2015-04-28 15:10:44]
ホークス戦は電車で行ってます。
唐人町からは歩きですが仲間と会話しながらいくと楽しいですよ。運動にもなりますwww
1008: 匿名さん 
[2015-04-28 22:41:10]
子どもと一緒じゃなければね。
小さいと最後までもたないし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる