株式会社コスモスイニシア 西日本支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「フォルム芦屋大原町ってどうですか??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 大原町
  6. フォルム芦屋大原町ってどうですか??
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2016-10-15 00:43:02
 削除依頼 投稿する

売主:コスモスイニシア
施工会社:株式会社深阪工務店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

阪急電車の線路沿いです。大原町のはしっこですが、価格は安いんでしょうか?
早く情報が欲しいです!!

所在地:兵庫県芦屋市大原町18番4他2筆(地番)
交通:JR東海道本線「芦屋」駅 北出口徒歩10分
阪急電鉄神戸線「芦屋川」駅 北出口徒歩12分

【物件情報の一部を追加しました 2014.12.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-03 11:32:05

現在の物件
フォルム芦屋大原町
フォルム芦屋大原町
 
所在地:兵庫県芦屋市大原町18番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 芦屋駅 徒歩10分 (北出口)
総戸数: 18戸

フォルム芦屋大原町ってどうですか??

101: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-07-01 09:25:35]
公式ホームページがなくなり
不動産情報サイトからも削除されています。
大原町でも線路沿いのため苦戦するだろうと考えていましたが、もう完売したのでしょうか。
102: 匿名さん 
[2015-07-01 09:30:16]
売れなさすぎて販売中止?
先月あたりまでで契約できてたのは2〜3戸だけだったらしい。
103: 匿名さん 
[2015-07-02 17:09:13]
真相は??
104: 匿名さん 
[2015-07-02 18:58:18]
一旦売りやめにして、この不動産バブルに便乗して竣工後大幅値上げで再販予定です。
105: 匿名さん 
[2015-07-28 23:13:38]
総住戸18戸で間取りも広いですし芦屋となれば、販売価格は高いでしょうね。
ただ北側とは言え線路があるのが気になりますね。
南向きの間取りなので景観や日当たりは、まぁまぁではないでしょうか。
106: 物件比較中さん 
[2015-08-01 18:36:57]
ホームページがアップされてますね。
107: 匿名さん 
[2015-08-01 19:39:58]
案の定の値上げ♪値上げ♪
108: 匿名さん 
[2015-08-13 11:52:49]
えっ、予想通り一旦仕切りなおして、価格を改定してます?
本当に値上げする為の休止だったとは驚きましたが、
突然値上げしても大きな反感がありそうですし、賢明な
判断かもしれません…
109: 匿名さん 
[2015-08-13 19:08:44]
価格は本当に上げたの?
売れてないのに思いきったな

ただ値上げの為の販売ストップではないでしょう!
110: 匿名さん 
[2015-08-13 22:03:11]
ホームページを見る限り、値上げが分かるものはないですね。
2年ぐらいかけて数百戸を売るタワーマンションでは途中の値上げを見たことがありますが、
この規模ではやらないと思うのですが。
会社としては小規模のマンションに値上げまでして時間と人を割くより、早く売り切ってしまいたいでしょう。

高額なマンションですが線路が近いので
完成したマンションで遮音性を確認してもらった方が売れると考えての
販売一時ストップだったのではないでしょうか?
111: 匿名さん 
[2015-08-14 06:42:33]
一般への個別売りでは苦戦するのが必至の状況と分かったので、
売れる筈のない高値でお化粧をしつつ、一方で、転売業者にバルクではめ込む
作業をしているのではないかな?

一年も経てば売主が変わって新価格で登場するかもですね。
少なくとも、単純に値段の吊り上げが出来る様な時期でも物件でもないのは間違いない。
112: 匿名さん 
[2015-08-15 14:49:18]
三菱のマンションは急な坂を上らないといけませんし
三井のマンションは駅は近いものの、芦屋で探す人の住宅エリアとは言い難いところだったので
ここが無難に売れると思ってました。

三菱・三井とも竣工前に売り切れなかったので
相場自体が上がりすぎているのかも。
113: 購入検討中さん 
[2015-08-20 21:29:25]
激安価格期待してます。
114: 匿名さん 
[2015-09-02 17:55:34]
難しいんじゃないでしょうか。
そもそもコストがそれなりにかかるものだし、利益も乗っけてこないといけないものですから。
ただブランド料的な物は乗っかってくる可能性はあまり高くないのかな?と思われますのでものすごく高いものっていうのはないのかな。
115: 匿名さん 
[2015-09-16 10:51:08]
マンションの価格より先に管理費と修繕積み立て金の予定額が出ているので
マンションの価格もある程度予想はできそうです。
(マンション平米当り管理費は分譲価格に比例)

>分譲価格:~ 39.99万円/m2 → 管理費:163.81円/m2
>分譲価格:~ 49.99万円/m2 → 管理費:170.35円/m2
>分譲価格:~ 59.99万円/m2 → 管理費:186.35円/m2
>分譲価格:~ 69.99万円/m2 → 管理費:188.20円/m2
>分譲価格:~ 79.99万円/m2 → 管理費:210.00円/m2
>分譲価格:~ 89.99万円/m2 → 管理費:228.57円/m2
>分譲価格:~ 99.99万円/m2 → 管理費:260.92円/m2
>分譲価格:~149.99万円/m2 → 管理費:305.33円/m2
>分譲価格:~199.99万円/m2 → 管理費:409.83円/m2
>分譲価格:200.00万円~/m2 → 管理費:568.58円/m2
116: 匿名さん 
[2015-09-29 10:49:13]
さすが芦屋といった高価格だと思いました
広めの間取りはやはり人気があるのでしょうか
これほどのリビングの広さは圧倒されます
設備は高級感があると思いきや、そこそこな印象です
117: 匿名さん 
[2015-09-29 12:57:07]
まずは北側の阪急神戸線の判断でしょうね
音はある程度は我慢できる方だが、ここの騒音は厳しいかな
設備仕様は確かに価格の割にはですね
バルコニーの仕切りが普通の板だけでした
118: 周辺住民さん 
[2015-09-30 01:11:02]
西の鉄橋を渡る時の音は凄まじいですね、
でも内廊下+2重サッシなので線路側の部屋でもほぼ聞こえないと思います。
ただ不安で買い控えしてしまう人も少なくはないと思うので完工までに完売するのは厳しいかも、
でも完成後に体感すれば不安も無くなり納得で戻って来る可能性もありそうですね。

ここは駅徒歩10分と微妙な距離だけど2駅利用できるし近くにイカリスーパーや有名飲食店も数多くあり、
芦屋生活をエンジョイするには好立地で駅徒歩時間以上に価値がある地区だと思います。
119: 匿名さん 
[2015-10-02 11:33:14]
価格は予想通りといった感じです。
芦屋ですから仕方ないですが
駅からもそう遠くないので人気が出るのかなと思います。
120: 匿名さん 
[2015-10-02 22:46:57]
ここはもうだいぶ前に販売開始してて、人気が出るもなにも…もう一旦結果出てます
売れ行き良くないね
だいぶ苦戦中です

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる