東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川シーサイドレジデンス Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 品川シーサイドレジデンス Part3
 

広告を掲載

The家族都心 [更新日時] 2007-05-07 01:55:00
 

りんかい線品川シーサイド駅から徒歩6分に422戸の大規模物件。


【近隣施設】
 ●オーバルガーデン(徒歩5分)
  ※ショッピングモール(ジャスコ等)
  http://www.ovalgarden.com/


 ●天王洲アイル(徒歩6分)
  http://www.e-tennoz.com/

【利用可能な主な交通機関】
 ・りんかい線品川シーサイド駅/天王洲アイル駅 徒歩6分
 ・モノレール羽田線天王洲アイル駅 徒歩9分
 ・京浜急行本線新馬場/青物横丁駅 徒歩10/13分
 ・JR品川駅 バスで6〜7分+徒歩3分 (徒歩25分)
 ・JR大井町駅 バスで7分+徒歩15秒 (徒歩25分)

残戸数も100戸を切り、いよいよ販売も佳境といったところでしょうか。
南向き住戸に未販売の部屋が多いようです。

前スレ
品川シーサイドレジデンス Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44863/

[スレ作成日時]2006-09-04 02:43:00

現在の物件
品川シーサイドレジデンス
品川シーサイドレジデンス
 
所在地:東京都品川区東品川3丁目16番8他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅から徒歩6分
総戸数: 422戸

品川シーサイドレジデンス Part3

908: 902 
[2007-03-18 07:04:00]
あ、失礼今年は19年か・・・ 3.は撤回します・・・。
909: 競合物件企業さん 
[2007-03-18 12:37:00]
「変」は変更確認申請のことです。
時期から考えて、杭の位置に変更があったので 修正したことを申請したのでしょう。
910: 契約済みさん 
[2007-03-18 17:31:00]
>>909さん

「西側のマンションからの反対運動に答える形で
立体駐車場と駐輪場・ゴミ捨て場の位置を入れ替えた変更」だと聞いています。
911: 契約済みさん 
[2007-03-20 23:04:00]
土日が引き渡しになりますが、デベ提携外の銀行を使うときの注意点はあるでしょうか?
新生とかソニーとかも検討したいのですが。
912: 契約済みさん 
[2007-03-21 22:49:00]
>>911さん
特に無いと思いますよ。僕も提携外で借りるつもりです。不安でしたら「住宅ローンの借り方」的な本を
一冊読んでみれば安心できると思います。提携ですとデベにも手数料を払わなければなりませんしね。
もっとも提携だと金利が店頭表示よりも1%〜1.2%優遇されるので、その点も十分考慮してくださいね。
913: 匿名さん 
[2007-03-21 23:02:00]
契約者です。これだけ大規模なマンションだと管理組合も
法人格を持たせた方が後々のことを考えると良いだろうと思うのですが、
みなさんどうお考えですか?

確か管理組合法人の設立には「区分所有者及び議決権の3/4以上の賛成」が
必要なはずですよね。
914: 契約済みさん 
[2007-03-22 19:12:00]
メリット、デメリットがよくわからないので、
考えようがないですね。
ほかのマンションは、どうやってるのでしょうかね。

管理組合でいろいろモメてるところもあるみたいですね。
915: 契約済みさん 
[2007-03-22 21:59:00]
>>913さん

まずはメリット・デメリットの説明が必要ですね。
わかりやすく説明されているホームページはありませんか?
916: 契約済みさん 
[2007-03-25 14:44:00]
ここなんて参考になるでしょうかね。

http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20030203p4000p4.html


メリット
・修繕積立金が管理組合名義で預金できる。
 (法人でなければ理事個人名か管理会社名義。このマンションの場合管理会社名義です)
・従って、管理会社の業績が悪化した場合も銀行に(管理会社の負債と)相殺されてしまう
 心配が無い。
・その他、各種契約行為がし易い。

デメリット
・役員改選の都度、登記の変更が必要(数万万円程度の支出が発生)。
917: 契約済みさん 
[2007-03-25 15:01:00]
>>912さん

ソニー銀行のHPを見ると、こんなことが書かれていました。
もうOUTですかね・・・。

http://moneykit.net/visitor/hl/hl08.html
土・日・祝日およびその他法律で定められた銀行の休日をお借り入れ日としてご指定いただくことはできません。
918: 契約済みさん 
[2007-03-25 17:41:00]
というか、引渡日が土日って本当?普通平日じゃない?
融資の実行・抵当権の設定が土日に出来るとは思わないけど。
919: 匿名さん 
[2007-03-25 18:12:00]
あのう・・・
そもそも銀行のシステム上、
どの銀行も土日の口座への入金は出来ませんよ?それともなんか観点が違うのかな???
920: 契約済みさん 
[2007-03-25 22:07:00]
>>918

今年の2月頭にデベに確認したところ
"現状、9/29,30が引き渡し予定"と回答を頂いたのです。
デベの間違いですかね〜?
921: 匿名さん 
[2007-03-25 22:21:00]
9月28日(金)に入金ってわけにはいかんの?
922: 918 
[2007-03-25 22:45:00]
なるほど、不動産会社にありがちな「いい加減な説明」ですね。
おそらく鍵の授受を9/29,9/30にしたいというだけでしょう。
融資実行日(=抵当権の設定日=所有権の移転日=引渡日)は平日以外はあり得ません。

それにしても引渡日と鍵の授受日が同一日でないと、その間の危険負担(要は火災・地震などが
起きたときにその回復費用をどちらが負担するか)が曖昧でお互いにとって良くないんですがね。

僕は無理にでも平日引き渡しで交渉しようと思います。
923: 契約済みさん 
[2007-03-26 09:50:00]
先日東品川海上公園の屋上観てきました 花壇、池、ベンチなどありました 3月31日土曜日AM11時より記念式典があり東品川ポンプ場の中にも入れるそうです
924: 契約済みさん 
[2007-03-28 07:19:00]
西側に建設中だった賃貸マンションのページを見つけました。
今月入居開始だそうです。
http://www.glenpark.jp/estop.htm

「グレンパーク東品川」で検索するとほかにも結構ヒットします。
925: 匿名さん 
[2007-03-28 23:42:00]
926: 匿名さん 
[2007-03-29 00:05:00]
上記賃貸マンション、1503M1の部屋が誤表示ですねー(安すぎ)
早めに修正した方が良いと思います!
927: 契約済みさん 
[2007-03-30 19:32:00]
スケジュールみると
平成19年5月末 ご資金計画の確定
平成19年7月頃 融資契約会(金銭消費貸借契約会)
平成19年9月中旬頃 残代金・諸費用お振込み
平成19年9月末頃 鍵のお引渡し
となっています
928: 匿名さん 
[2007-03-30 22:10:00]
明日は東品川海上公園の公園開きですね。
ちょうど桜が咲き始めてます。屋台も出るみたいです。
929: 匿名さん 
[2007-04-04 22:03:00]
最近読んだ経済誌で長谷工の広告特集が出ていました。
SSRの写真が出ていた訳ではないのですが、ある写真のコメントに「東品川3丁目
の現場では(SSRですね!)家族の写真を貼り、現場の人が働き安い環境を作って
いる」の様な事が書かれていました。

現場で働く皆さんが自分の家族の事を思い、丁寧にお仕事してくださっているのかな
って思いなんだか嬉しくなりました。
作り手、そして住む人の温かい気持ちで包まれたマンションになるといいですね。
930: 匿名さん 
[2007-04-05 01:07:00]
ほんわか〜!!温か〜いマンション・・・高さを競い、豪華さを競うのと違ったマンション!!
931: 匿名さん 
[2007-04-08 15:05:00]
家族向けで子供が多く元気なのはいいですがエントランスや廊下で走り回り遊ぶのは止めて欲しいです。
雨の日はキッズルームという場所がちゃんとありますので親がキチンと教えましょう!
天気の時は素晴らしい公園がすぐですので。
932: 匿名さん 
[2007-04-08 15:14:00]
マンションの『共有部分』での子供のマナーについて

最近、マンション内で騒いだり、常識を逸脱した行いをする子供たちが目に付いてしまいます。
私自身二人の子供を育てておりますが、人に迷惑をかける行為をいとも簡単にやってのける
子供を見ていると、悲しいやら腹立たしいやらで、子供嫌いになりそうです。
いやいや、本当は人間不信になりそうなのかもしれません。
きっとその後ろに控えている大人が、真の悩みの種なのでしょう。

  ※他MS投稿抜粋

SSR住民は良識ある大人たちだと期待しましょう。
933: 契約済みさん 
[2007-04-08 19:46:00]
>931-932
突然どうしました?何かあったんですか?

最近は他人の子供を叱らない大人ばかりですから仕方ないですね。
子供は悪くないですよ。全て悪いのは大人です。
大人の振りを見て子供は育つのです。
934: 匿名さん 
[2007-04-08 21:24:00]
今さらかな?
気が付いたのですがキッズとかキッズルーム、エントランス等の単語に赤点線がついて、底をクリックするとその関連の投書が読めるのですね!

色々他MSの問題点などと比較でき
悪例、良例を参考にできますね。

933さんの意見に同感です。
935: 契約済みさん 
[2007-04-09 07:33:00]
仮囲いが外されたエントランスを見てきました。
建築現場ブログでは http://plaza.rakuten.co.jp/ssr422/diary/200703270000/ ここにエントランスの写真が UP されています。
パンフレット・HPでは、エントランスホールの壁面について『壁面は上品な質感を持つライムストーンで彩られ』と記述されていますが、見てきた限りではそれに程遠いクリーム色のただの壁面でした。石は使用されていないような気がしました。
これで完成なんでしょうかね?
ちょっとがっかりしています。
同じような意見をお持ちの方いらっしゃいませんか?
936: 匿名さん 
[2007-04-09 08:50:00]
確かに安っぽい大きいタイルと言う感じでした。
正直、外観全体にコストダウンが現れているようで

せめてエントランスはMSの顔!
  と期待していただけにちょっとがっかり!やっぱりというか・・・
937: 契約済みさん 
[2007-04-09 16:33:00]
先日現地見てきました。 いろいろみなさん書いてますが、なかなかですよ。
近くの桜もきれいでした。東品川公園もきれいですよ。
外壁についていろいろかいてありますが、ひとの感じ方だと思いますよ。
楽しみです。
938: 匿名さん 
[2007-04-09 18:40:00]
私も外観には本当にがっかりです。
高い買い物だったのに・・・こんなはずじゃ(T_T)
ライムストーンは何処?

ところで以前話題になっていた外階段とエレベーターの部分の塗装はその後変わったんでしょうか?
どなたか分かる方教えてください。
939: 匿名さん 
[2007-04-09 19:56:00]
モデルルームで見た模型のイメージとそれほど変わらない気もします。
940: 契約済みさん 
[2007-04-09 20:09:00]
外壁の次はエントランスですか^^ まあ感じ方は人それぞれでしょうねえ。
自分は違和感は感じなかったし、明るくていい感じの印象ですが、
重厚さ・豪華さを求める人には期待はずれかもしれませんね。
ただ、「・・・ただの壁面でした。石は使用されていない・・・」とか
「ライムストーンは何処?」とか言うコメントには、正直「???」と言う感じですが。
ま、これ以上は言いますまい。

自分は幼児持ちなので、むしろ海上公園のほうを注目して見てきました。
遊具コーナーは・・・うーん、こっちの方が期待はずれでした^^;
滑り台以外は、意味不明な遊具ばかりのような気が・・・子供は工夫して遊ぶのかな?
でも、ポンプ場はいい感じですね!夜は滝もライトアップされて。
屋上もなかなか見晴らしがいいです。
レインボーブリッジの橋脚間も丁度いい具合に見えます。
自分の住戸からはお台場の花火が見えるかどうか微妙なので、
もし見れない場合には、ここが穴場になるかな〜と秘かに期待してます^^
21時まで開いている様ですし。

竣工までまだ4ヶ月もありますから、内覧会までは自分はマッタリ待つつもりです。
内覧会では共用部も「不具合」があれば、ビシビシ指摘する気満々ですけどね^^
941: 契約済みさん 
[2007-04-09 23:23:00]
940さんの意見に一票。
このあと何十年もかけてローン返済するのに初めから悪く言っても始まらないですしね。
942: 契約済みさん 
[2007-04-09 23:31:00]
>>940さん
>外壁の次はエントランスですか^^ まあ感じ方は人それぞれでしょうねえ。
>正直「???」と言う感じですが。ま、これ以上は言いますまい。

まったくおっしゃるとおりです。匿名掲示板という性格上、(現場も見ずして)ネガな意見しか出てこないようですね。
ネガな意見をまったく否定している訳ではありませんが、改善・改良につなげる建設的なご意見をいただきたいものです。(建設中だけに)

>>900さん
そういえば、「居住者用掲示板準備中」となったまま、しばらく動きが無いようですが、今後、どうなるのでしょうね。居住者限定となれば、SNSのように、ある程度発言に責任のある、有意義な意見交換ができそうですね。楽しみです。
943: 匿名さん 
[2007-04-10 07:43:00]
942さん ・・937です。
一期に契約した者ですし、現場も比較的近所の為、毎週末見に行っての感想です!!

場所に魅かれ早まったかな〜と思っていますが100%満足なMSなんて桁がちがうし平均的なサラリーマンが都内のこの地で持てるのだったらマアしかたないかな・・・と思い始めています。
944: 匿名さん 
[2007-04-10 08:31:00]
>>943
>>937?レス番違いではないですか?

安っぽいと感じるのは個人の感覚でしょうから、そういう考えも十分あると思います。
ただライムストーンが貼られていないという方は、眼科へ行くことをお勧めします。
また真にそう判断されるのであれば、それは立派な施工主の契約不履行です。
こんな匿名掲示板で文句を言うより、早々と有楽土地に是正を申し入れられるべきかと。
私は賛同いたしませんがね。
945: 匿名さん 
[2007-04-10 09:25:00]
936の訂正
946: 契約済みさん 
[2007-04-11 00:10:00]
イラストに書いてある「実際とは多少異なります」の注意書きの解釈は難しいですね。

色合いが印刷物と異なるのはまぁ良いとしても、(1〜3階の煉瓦の赤さはどうかと思いますが)
イメージ画像よりも平面的な素材感やタイルのマス目の少なさは良心的な意味での多少の範疇を超えているような気もします。

しかし、平面的な吹き付けタイルも,マス目の少ないタイルも,モデルルームに現物があり、
1〜3階のやけに明るい煉瓦も8月頃には現地で確認可能でした。(私は一期なので契約後でしたが)
つまり、ほとんどの外装建材にはみなさん納得の上で契約したわけですよね。

話題のエントランスの石灰岩の建材は、ネガティブの皆さんは随分悪く言ってますが、
(イラストとは、色合いと模様と素材感とマス目の数が多少w異なるものの)
個人的には質感は結構良い感じな気がします。
947: 契約済みさん 
[2007-04-11 00:13:00]

マス目は「多い」ですね。訂正します。
948: 契約済みさん 
[2007-04-11 01:32:00]
>>943さん=937改め936さん

 942です。ご指名でしたので、返信差し上げます。

 わたくしは、第一期のご契約であるか否かとか、現地を(毎週末)ご確認されているか否かなどを、問題としているのではございません。

 マンションの外観や細部の仕上げなどで、気になるところや不満に思われるところがあるようでしたら、それを単に感想文的に書き込んで他者の同意を得ようとするのではなく、改善可能な問題なのかを吟味して、必要な手立てを打つための「負を正に変える」意見交換をしていただければと思います。

 また、「平均的なサラリーマン」とやらが、どの程度の方のことを指しているのかは存じませんが、「マアしかたないかな・・」と諦めるのにも賛同いたしかねます。

 とかくこの世には、「問題は他に先駆けていち早く気付くけれども、自らはその問題を解決しようとはしない」という方も多くいらっしゃるようです。少し大げさかも知れませんが、一つ一つの言葉の中に、その方のそれまでの生き方や為人(ひととなり)が、如実に現れているように思います。

 ご自分が、一度は決心して契約された物件を、卑下し妥協するのはご自由かと思います。ただ、入居するその日を楽しみにして、日夜ヘトヘトになるまで働いている人間も、中には居ります。どうぞ、そのような人間が少なからず居ることを心の隅にお持ちいただき、建設的な意見交換をしていただければと思います。

 ここは、某「便所の落書き掲示板」とは異なるところだと思っております。ただ、やはり、それを匿名掲示板に求めるのは、無理なことなのでしょうか。

 それでは、明日もあります身ゆえ、これにて失礼いたします。
949: 匿名さん 
[2007-04-11 02:29:00]
なんか・・・嫌な気分です。
私は気になるところを単に感想として書き込んで他の方の同意を得ることが悪いとは思いませんけど。
感じ方は人それぞれですし。むしろいろんな意見があって面白いと思います。
問題が改善可能か吟味して・・・なんていちいちそんなこと考えてたら、この掲示板終わっちゃいませんかね?

なんか厳しすぎません?
別にそこまでひどい書き込みがあるとは私には思えないんですけど・・・。
眼科に行った方がいいとか、一つ一つの言葉の中にその方のそれまでの生き方や為人が現れてるとか・・・
そういう言葉のほうがよっぽど読んでて辛いです。

どんどん素直な意見を言い合える、そういう掲示板でここはいいかと思うんですけど。
「負を正に変える」意見交換は居住者用掲示板が出来てからでいいのではないでしょうか?
950: 契約済みさん 
[2007-04-11 05:43:00]
>>949
わたしは>>948さんのような大層な意見は持ち合わせてないですが、
「お互い様ですよ」とだけ言っておきます。
自分だけ被害者面するのは滑稽極まりないです。

また、この書き込みも含めて、全ての書き込みは、
貴方の言う「いろんな意見」であり「素直な意見」ではないですかね。
951: 匿名さん 
[2007-04-11 08:22:00]
948さん

私も949さんと同様読んでいてとてもいやな気分になりました。

いたずらや中傷は論外ですが
ここは色々な意見を書き込める掲示板です。

『生き方や為人(ひととなり)が』
  
・・・までいくと何も書き込めなくなりますよ。
私はそこまで人に対して言い切ってしまう方とは尚更建設的な意見は交換できないと思ってしまいます。
「いろんな意見」あり「素直な意見」ありでいいと思いますがね
952: 匿名さん 
[2007-04-11 10:15:00]
マイナスな面しか見えない人は 何事も愚痴をいいながら生活して 満足せず 不平不満の人生を送る

ちいさなプラスをみつけて 前向きに取り組もうとするひとは 日々しあわせを感じて
しあわせな人生を送る

マイナス思考の愚痴ばかり書くひとと 同じ屋根の下に暮らすかと思うと
うんざりです

そのような方が一人でも少ないことを願います
954: 契約済みさん 
[2007-04-11 11:18:00]
有楽にクレームを付ける「瑕疵」ではないけど、
イメージと違うから愚痴を言いたい。そういう事だと思いますけどね。

私は>>498さんの様にマイナス情報を実質排除する姿勢も賛成できませんが、
>>499さんの「自分に賛同する意見はOK!でも批判はしないで!」という姿勢もどうかと思います。
こういった匿名掲示板に書かれる以上、意見が批判されることは覚悟されるべきだと思いますよ。
ま、それも私個人の意見です。

そもそもこんな形でも掲示板が盛り上がるのは、むしろWELLCOMEな状況だと思いますけど?
いいじゃないですか、いろんな人からいろんな意見が出て。
他の著名湾岸物件スレの荒れ様なんて、ここの比較にならないと思いますが・・・。

あれ・・・私もしかして釣られてる?(笑)
955: 契約済みさん 
[2007-04-11 11:21:00]
あーレスアンカー出鱈目・・・ >>498=>>948>>499=>>949です・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる