東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川シーサイドレジデンス Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 品川シーサイドレジデンス Part3
 

広告を掲載

The家族都心 [更新日時] 2007-05-07 01:55:00
 

りんかい線品川シーサイド駅から徒歩6分に422戸の大規模物件。


【近隣施設】
 ●オーバルガーデン(徒歩5分)
  ※ショッピングモール(ジャスコ等)
  http://www.ovalgarden.com/


 ●天王洲アイル(徒歩6分)
  http://www.e-tennoz.com/

【利用可能な主な交通機関】
 ・りんかい線品川シーサイド駅/天王洲アイル駅 徒歩6分
 ・モノレール羽田線天王洲アイル駅 徒歩9分
 ・京浜急行本線新馬場/青物横丁駅 徒歩10/13分
 ・JR品川駅 バスで6〜7分+徒歩3分 (徒歩25分)
 ・JR大井町駅 バスで7分+徒歩15秒 (徒歩25分)

残戸数も100戸を切り、いよいよ販売も佳境といったところでしょうか。
南向き住戸に未販売の部屋が多いようです。

前スレ
品川シーサイドレジデンス Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44863/

[スレ作成日時]2006-09-04 02:43:00

現在の物件
品川シーサイドレジデンス
品川シーサイドレジデンス
 
所在地:東京都品川区東品川3丁目16番8他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅から徒歩6分
総戸数: 422戸

品川シーサイドレジデンス Part3

865: 匿名はん 
[2007-03-10 20:19:00]
本日、現地に行って建物を見学してきましたが、
想像以上にキレイにできていたと思います。

写真も撮ってきましたのでyahooフォトにアップロードしました。

http://photos.yahoo.co.jp/ssr_photo
 ※アルバム名"20070310"をクリックしてください。

オリジナルの写真はサイズが大きく、表示に時間がかかりますが
よろしければご参照ください!
866: 契約済みさん 
[2007-03-10 21:14:00]
>>865
素晴らしいです!
最近明らかに煽り目的と思われる変な方も混じっているみたいですが、
貴方のような方がいらっしゃるとなんだかほっとします。
これからも有意義な情報交流を進めていきましょう。

無論マイナスの情報を出さないと言うのではないです。
特に内覧会の時などは、共用部を含めてお互いの情報を交換して、
全員が最終的にハッピーな気持ちで入居できればいいですね〜^^
867: 契約済みさん 
[2007-03-10 23:41:00]
>>865さん
建物の外壁の汚れは気になりませんでしたか?特に北側なのですが・・・?
868: 匿名さん 
[2007-03-11 08:21:00]
865さん
解りやすい写真をありがとうございます。現地の進行具合が家にいて見られて助かります!
これからもよろしくおねがいします。
866さん
“煽り目的と思われる変な方も混じっているみたいですが”・・・ではなく、皆さん一生に何度も無い大きな買い物なので不安や期待が大きいのだと思いますよ

少しでも満足のいくMS!より良いMS!になるようプラスもマイナスもどんどん出して情報交換していきましょう!!
869: 契約済みさん 
[2007-03-11 09:32:00]
もちろんマイナス情報OKですよ。
自分が言っているのは>>817の発言のような人。
現地も見ずに、掲示板の流れに乗って煽ってるだけの人のことです。
煽りというより虚偽発言ですね。
とりあえず「自分の目で確認」、心配になったら「有楽に確認」。
これだけでずいぶん有益な情報になると思います。
もちろん他愛も無い発言・ちょっとした感想も全然OKと思いますが、
自分の発言の前に、一呼吸置いて考えるようにしたいですね。自戒もこめて。
870: 匿名さん 
[2007-03-11 09:58:00]
私も868さんの意見に同意です。
外部の人でない限り、煽り目的はありえないでしょう。
契約者であれば、発言する前に慎重に考えている結果だと思っています。
その慎重さに、個性はありますが、結果色々な視点で議論できますね。
しかし、慎重になっても、たまには、ミスもありますよ。
そういうのも受け入れる雰囲気のコミュニティであって欲しいです。
871: 匿名さん 
[2007-03-11 11:21:00]
870さん  同感です!!
>>外部の人でない限り、煽り目的はありえないでしょう。
>>しかし、慎重になっても、たまには、ミスもありますよ。
そういうのも受け入れる雰囲気のコミュニティであって欲しいです。
   
     本当にそう思います。
872: 匿名さん 
[2007-03-11 17:52:00]
ここでぐちゃぐちゃ言っていても先にすすまん。
他の問題を含めて列記してくれませんか?
有楽に交渉しますよ。(忙しくてなかなかいけないのですが
今月末から時間取れるので、話しますが)
壁だけ?その他は?近くに住んでいる方が多数書き込みいただいて
いるようですが、わたしはたまに週末見にいくくらいです。
873: 匿名さん 
[2007-03-11 17:56:00]
あと、外部の方が入れない住人専用サイト作りませんか?
もっと、突っ込んだ話ができますよ。
874: 匿名さん 
[2007-03-11 17:59:00]
そうすれば、もっと深い情報交換もできると思います。
引越す時にいらなくなった物品情報や子供のことや通勤のことやその他・・・・
875: 匿名はん 
[2007-03-11 18:38:00]
写真を撮ってきた865の匿名はんです。購入者です。
写真の掲載は最長でも9月に終了する予定です。

個人的には外観について不満はありませんでしたが、しいて言えば
エントランスのタイルに石の重厚な素材感がない様に感じました。

>>872-874さん
住人専用サイトでの情報交換は魅力的ですが、入居前に作れますか?
購入者と証明するのが難しいのではないかと。
876: 匿名さん 
[2007-03-11 19:17:00]
そうなんですね。
ちょっと考えてみます。(有楽さんにも相談してみます)
877: 匿名さん 
[2007-03-11 19:47:00]
まあ理想を言えば、有楽さんに購入者のためのサイト作ってもらって、
購入までの工事の進捗状況や連絡事項などを、随時更新してもらえるといいんだけど。
建設現場観察ブログも大変ありがたいですが、
内装の仕上がり状況なども随時知らせてくれるとすれば、売主以外にできないですからね。
上の住民専用サイトとはちょっと意味合いは違いますが。
大規模物件だと、こういうサイトがあるという話を聞いたことあるんですけどね。
400戸ぐらいじゃ難しいかな?
878: 匿名さん 
[2007-03-11 19:59:00]
同じ有楽&長谷工物件で、オーベル東陽町サウシアがあります。
自分はかなり後半に契約したので、ここも検討候補だった経緯があるのですが。
物件のブログがあったりして、なかなかいい雰囲気でした。
http://www.toyo175.jp/blog2/
まあここは完売から内覧会までほとんど間がなかったという違いがあるので、
今からSSRに専用サイトを構築するのはなかなか厳しいと思いますが・・・。
有楽にとっての営業的な意味が非常に薄いですからね。
また、当掲示板でのスレッドの雰囲気や内覧会の様子もなかなか好ましかったです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43812/
願わくばSSRも、こんな雰囲気で入居までいければなーと思います。
879: 契約済みさん 
[2007-03-12 00:44:00]
>>875

住人専用(購入者専用)サイトですが、たとえば、
Google Groupsなどを使って作ってみるのはいかがでしょう?
写真などもアップロードできるようですし。

購入者の認証は確かに悩ましいところです。
100%確実ではないですが、購入者しか知りえない情報を
使うのは一つの方法だと思います。アイデアの一つとしては、
Step 1. 契約書の?ページの?行目をキーワードとしてサイト管理者に申請
Step 2. サイト管理者はキーワードが正しいことを確認すると承認
あたりかな、と(もちろん、契約書以外の書類でもありです)。
880: 匿名さん 
[2007-03-12 22:46:00]
単純な疑問ですみません。
エントランスにソファなどは置かれるのでしょうか?
また、フロントには制服を着た方がきちんと対応する形のなるのでしょうか?
881: 匿名さん 
[2007-03-13 13:16:00]
ソファぐらいはあるんじゃない?
フロントは管理人のおじさんでしょ。
882: 匿名さん 
[2007-03-13 21:20:00]
管理人のおじさん?
庭を掃除するのと同じ作業着?

ソファーはパンフには載ってないですね。
883: 匿名さん 
[2007-03-13 21:25:00]
パンフ載ってるよ。よく見なよ。

制服を着た方がきちんと・・・って意味不明。
制服着ないときちんとしてないの?個人的にはそんなのどうでもいい。
そんなに気になるなら有楽に聞かれてはどうですか?
884: 匿名さん 
[2007-03-14 00:34:00]
ソファ、パンフ載ってますよね。
2箇所くらい載ってるページありますけど。
ホントよく見たほうがいいですよ。
885: 匿名さん 
[2007-03-14 05:20:00]
..879さん
契約書見てみます。
○○を確認します。
専用なら○○はなくなりますね。興味本位でR●N人も
このサイトに入っているし・・・
886: 匿名さん 
[2007-03-14 06:26:00]
>>フロントには制服を着た方がきちんと
とはコンシェルジェのことだと思いますが、それは無いと思います。
・・が、フロントに立つときはブレザー着用するなりの事は管理組合で話すなり有楽に要望出すなりは出来るとは思いますよ・・・
確かに住民はもちろん来客の印象はいいでしょうね
887: 匿名さん 
[2007-03-14 06:48:00]
まあまあ“個人的にはそんなのどうでもいい”と乱暴に言っちゃー身も蓋も無い!

たしかにパンフだとよくはわからないですね。
せめてマンションの顔であるエントランスに置くソファー
安っぽいものでない品のある物だといいけどねー?!

外観が完成近いと今度は中が気になりだしてきた・・・
888: 匿名さん 
[2007-03-14 09:11:00]
885さん
この掲示板は契約者のみの板ではないので、周辺住民の方が読んだり
マンション周辺の近況などを教えてくださる事は問題ない(むしろ有り難い)
と思いますよ。(荒らしのような発言は別として)

885の興味本位で・・というのを周辺住民の方が見たら気分を害するのでは?と
心配になり書き込みさせていただきました。
889: 匿名さん 
[2007-03-14 09:30:00]
有人管理としてパンフでも説明会でも きちんとお話は聞いています。

説明会などで 何を聞いてきたのが なぞです。
890: 匿名さん 
[2007-03-14 10:10:00]
パンフレット34ページの図面ではエントランスホールにソファがありますが、
31〜32ページにまたがるCGには、ソファが有るべき所に描かれてないですね。
891: 匿名さん 
[2007-03-14 10:16:00]
管理・長期修繕計画説明会でもらった資料には、作業着を着た方が掃除をして
受付でスーツを着た方が案内をしている写真が載っていたので
そういうものだと思いこんでいましたが、どうなんでしょうね。
892: 匿名さん 
[2007-03-14 10:27:00]
管理委託契約書や管理規定集をご覧になりましたか?
コンシェルジュサービスなどを利用と思えば人件費がかかるわけです。
それらしき人件費が管理費内にありましたか?
まずはご自分の手元にある資料を十分確認することからはじめましょうよ。
893: 匿名さん 
[2007-03-14 10:53:00]
ついでに言えば清掃業務と管理業務は全く別物ですよ。
ここもしっかり上記書類に書いてあります。
管理費が何に使われているか、それは提供価値に見合ったものか。
そういう観点で見直しましょうよ。
大成サービスがただでサービス提供して頂ける訳ではないのですから。
894: 契約者 
[2007-03-16 13:01:00]
私も契約者でおととい外観見てきました。天王洲駅C出口を出るとすぐ物件が見えたので
正直こんなに近いの?とびっくりしました!!ちょっとうれしかったです。
但し、外観には正直がっかりしました。最初遠くから見たときは、モデルルームの
あった場所のすぐ隣に団地なんか建っていたっけ?と思ったくらいです。
だんだん近づいてきて、あれ?と思いました。
中途半端な濃いクリーム色で和風っぽくて確かに団地っぽいです。。
今は良いですがそのうち年数がたったらもっと茶色っぽくなるんでしょうね。
しょうがないので中身に期待することにします。
895: 匿名さん 
[2007-03-16 14:21:00]
私も894さんに同意です。
実際に外観を見てかなりがっかりしました。
894さんもおっしゃってるように、最初に天王洲から見たとき違う団地だと勘違いして
かなり近くに行くまでSSRだと気づきませんでした・・・。
やっぱり感想は人それぞれですね。
外観はもうどうにもならないでしょうから、中身に少しでも希望を残します。
896: 匿名さん 
[2007-03-16 22:33:00]
北側の面がどうもね・・・私もあそこ最初見たときがっかりしました。
今更言ってもしょうがないけどなぜ角部屋の特権のL字ベランダにしなかったんだろう。
あのボコッと出た外観がとてもやぼったい。

南、東と駐車場側はいい雰囲気!なかなか良い!・・・なのにねー
897: 匿名さん 
[2007-03-16 23:43:00]
外観はだんだん気にならなくなりますよ。
眺望 エントランスや内装の方に個人的には重点をおいてます。

外装がよくて、内装がチャチってのは結構、つらいです。
人を呼んだときとか、がっかりされるし。

http://ipo225fx.seesaa.net/article/35794044.html
900: 匿名さん 
[2007-03-17 15:42:00]
>>627
いつの間にか削除されていましたが、こちらにも保存されていました。
http://www.s422.jpn.org/
どなたでしょうね、契約者の方でしょうか。
901: 匿名さん 
[2007-03-17 19:12:00]
http://www.s422.jpn.org/  久しぶりに見ました。
キチンと保存していて下さってありがたいです。
遠くから見るとこんなふうに見えるのでしょうか・・だといいですね。

やはり南東からはバッチリ描き、話題の北側面は植栽で上手くカバーしていると改めて見ました。
902: 匿名さん 
[2007-03-17 19:25:00]
一回削除されて、また復活してたのは知ってたけど、
もし私的に保存していて、こういうところで公開されるとまずい可能性も有るかな、
と思って黙ってました。正確には今のURLの前にもう一回変更されてたんだけど。

で・・・今気付いたんですけどトップページにある、
「居住者用掲示板」準備中って何だろうね?これって公式HPのときに有りましたか?
自分は第3期購入組なので、それ以前のHPは余り記憶に無いのですが・・・。

私的に保存していたものだとしたら>>873さん辺り関係してるのかな?
それとも有楽さんがHP復活させようとしてるのかな?
なんかURLが本物っぽいし・・・。
903: 匿名さん 
[2007-03-17 19:59:00]
あの北面のベランダ手摺りは公団並みの立て柵ですよね。
http://plaza.rakuten.co.jp/ssr422/diary/20070302/ 3月2日の写真参照
    公団に間違えられるのはベージュの壁にこの立て柵のせいですね・・
904: 匿名さん 
[2007-03-17 21:42:00]
今時稀少なベランダ柵ですね。築20年物件でも使ってないよ
自分が友達呼ぶ時はシーサイド側から来てもらおう!!
906: 契約済みさん 
[2007-03-17 23:09:00]
あえてスレの流れを読まずに・・・
食洗機ですが、標準オプションのナショナルのに新型が出てますね。
http://national.jp/sumai/dishwasher/products/m_series.html
低温で洗浄できる機能位の違いかな、と言うところですが。
自分は一応三井デザインテックに言って、新型での見積もりをお願いしています。
人情として、入居時点での最新型が付けたくなりますからね・・・。
907: 902 
[2007-03-18 07:02:00]
上記サイトの件、中をよく見ていくと気付くことがありました。

1.間取図が異様に充実している。(全間取りある?)
2.「お問い合わせ」とか、既に意味のないリンクが消え、ある意味完成されたHPになっている。
3.物件概要の建築確認に以下の記載。(3/9付の「変」って何でしょうね?)
 建築確認番号 第UHEC建確17113号(平成17年7月20日)
 第UHEC建確17113変号(平成18年3月9日付)

いずれにしろ建築確認の記載辺りから、
少なくとも個人のみでの作成ではなく、有楽さんも少なからず関係していると見ました。
今後に期待したいですね。
908: 902 
[2007-03-18 07:04:00]
あ、失礼今年は19年か・・・ 3.は撤回します・・・。
909: 競合物件企業さん 
[2007-03-18 12:37:00]
「変」は変更確認申請のことです。
時期から考えて、杭の位置に変更があったので 修正したことを申請したのでしょう。
910: 契約済みさん 
[2007-03-18 17:31:00]
>>909さん

「西側のマンションからの反対運動に答える形で
立体駐車場と駐輪場・ゴミ捨て場の位置を入れ替えた変更」だと聞いています。
911: 契約済みさん 
[2007-03-20 23:04:00]
土日が引き渡しになりますが、デベ提携外の銀行を使うときの注意点はあるでしょうか?
新生とかソニーとかも検討したいのですが。
912: 契約済みさん 
[2007-03-21 22:49:00]
>>911さん
特に無いと思いますよ。僕も提携外で借りるつもりです。不安でしたら「住宅ローンの借り方」的な本を
一冊読んでみれば安心できると思います。提携ですとデベにも手数料を払わなければなりませんしね。
もっとも提携だと金利が店頭表示よりも1%〜1.2%優遇されるので、その点も十分考慮してくださいね。
913: 匿名さん 
[2007-03-21 23:02:00]
契約者です。これだけ大規模なマンションだと管理組合も
法人格を持たせた方が後々のことを考えると良いだろうと思うのですが、
みなさんどうお考えですか?

確か管理組合法人の設立には「区分所有者及び議決権の3/4以上の賛成」が
必要なはずですよね。
914: 契約済みさん 
[2007-03-22 19:12:00]
メリット、デメリットがよくわからないので、
考えようがないですね。
ほかのマンションは、どうやってるのでしょうかね。

管理組合でいろいろモメてるところもあるみたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる