東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川シーサイドレジデンス Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 品川シーサイドレジデンス Part3
 

広告を掲載

The家族都心 [更新日時] 2007-05-07 01:55:00
 

りんかい線品川シーサイド駅から徒歩6分に422戸の大規模物件。


【近隣施設】
 ●オーバルガーデン(徒歩5分)
  ※ショッピングモール(ジャスコ等)
  http://www.ovalgarden.com/


 ●天王洲アイル(徒歩6分)
  http://www.e-tennoz.com/

【利用可能な主な交通機関】
 ・りんかい線品川シーサイド駅/天王洲アイル駅 徒歩6分
 ・モノレール羽田線天王洲アイル駅 徒歩9分
 ・京浜急行本線新馬場/青物横丁駅 徒歩10/13分
 ・JR品川駅 バスで6〜7分+徒歩3分 (徒歩25分)
 ・JR大井町駅 バスで7分+徒歩15秒 (徒歩25分)

残戸数も100戸を切り、いよいよ販売も佳境といったところでしょうか。
南向き住戸に未販売の部屋が多いようです。

前スレ
品川シーサイドレジデンス Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44863/

[スレ作成日時]2006-09-04 02:43:00

現在の物件
品川シーサイドレジデンス
品川シーサイドレジデンス
 
所在地:東京都品川区東品川3丁目16番8他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅から徒歩6分
総戸数: 422戸

品川シーサイドレジデンス Part3

802: 匿名さん 
[2007-03-05 08:00:00]
>>801 ??
803: 匿名さん 
[2007-03-05 08:11:00]
模型をしっかり写真に撮っておけばよかったな〜!
確かに寸ずまりの北西タワーよりは形はすっきりしてるけど色がイマイチ・・イマ2・・?

メインエントランスにソファは置くのかな?
せめて趣味のいいのを置いて欲しいものです。
804: 匿名さん 
[2007-03-05 09:21:00]
以前 天海のドラマにでたタワーですよね??? <801
805: 匿名さん 
[2007-03-05 09:39:00]
他のマンションのこと書くのはやめましょ
806: 匿名さん 
[2007-03-05 09:40:00]
>799
まぁ、旧価格の中でもさらに安かったマンションだししょーがないんじゃない!?
値段相応ということで。
807: 匿名さん 
[2007-03-05 20:33:00]
値段相応??安い??
東京は狂ってる・・・
808: 匿名さん 
[2007-03-05 21:12:00]
気になる方は、実際に見に行って確かめられてはいかがでしょうか。
写真のうつり具合や、日差しなどで雰囲気はずいぶん違うと思いますよ。

私は、気になったら外観を見に行くつもりです。
デザインは、個人の主観がありますから、自分が気に入ればそれでOKだと思います。
気に入らなければ、契約したので妥協しますが。。。
809: 匿名さん 
[2007-03-05 22:12:00]
外装でいうのはやめましょう。
2重サッシ、広めのバスルーム、2m幅のバルコニー、ディスポーザー、床暖房、メインエントランス、宿泊施設、パブリックガーデン、365日ゴミだしOK、駅そば、品川近郊、・・・・
いいところ多数あるのではないでしょうか?
わたしは、2分譲目なので、今住んでいるところに不満足で引っ越すこととしました。
810: 匿名さん 
[2007-03-05 22:24:00]
あと、SSRは間取りもいいと思います・
実は、私は本当は小杉付近のタワーマンションを買いたかったのです。
でも、小杉の最上階付近を除けば、SSRと金額は変わりません。
私は、何度も抽選モレになり、失意のもとSSRに切り替えましたが
今は後悔はしていません。品川に近いのはいいですよ
811: 匿名さん 
[2007-03-05 23:15:00]
品川シーサイドは穴場。都内湾岸物件の中では人気的にイマイチ地味な地域ではあるが、都内通勤や近隣商業施設の充実度、お台場等の人気スポットへのアクセスなど利便性はなかなか良い場所だと思う。
812: 匿名さん 
[2007-03-06 06:45:00]
確かに穴場的場所だとは思います・・・が

現場見ましたか?実際昨日、現場に行って来ました。
    正直引きました。

アレで仕上がりだったら・・
813: 匿名さん 
[2007-03-06 07:23:00]
現地に行って来ました。
う。う。う。・・・やっぱりちょっとイメージと違った。
814: 契約済みさん 
[2007-03-06 07:52:00]
外壁の件、昨日有楽に問い合わせています。
とりあえず担当からの回答待ちの状況です。回答来たらここでも報告します。
今日・明日は有楽が定休日のようなので、多分報告はそれ以降になるでしょう。
こう書くと有楽の担当にはバレバレですが、私もそれなりの覚悟を持っているので。
色々腹の中で思っている事はあるのですが、とりあえず私の見解は回答まで待とうと思います。
815: 匿名さん 
[2007-03-06 10:37:00]
私も現地で見ましたがパンフとはかけ離れてて
がっかりでした。こんなもんなのかな??
816: 契約済みさん 
[2007-03-06 13:22:00]
http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=5219

>パンフレットは売買契約の契約図書となっているため、
>その内容と著しく異なるような施工状態になっていれば、
>一般的には解約などの主張はできるでしょう。

まあ、きっと杞憂でしょう。
有楽さん・東急さん・長谷工さんが、まさかタイル張り⇒吹付けタイルなんて事を、
契約者に断りも無く行うなんてありえないでしょう。ううん、知らないけどきっとそう!
817: 匿名さん 
[2007-03-06 16:15:00]
北側、パンフレットでは確かにタイル張りですよね?
私も現地見ましたが・・・ただのクリーム色の壁でした。
あそこがあれだとすると・・・たぶん白いタイルっぽいところは全部クリーム色の壁ですよ。
そんなの許せないなぁ。
どうにもならないんでしょうか?
どなたか模型を写真にしっかり撮られてませんか?
818: 契約済みさん 
[2007-03-06 16:46:00]
>>814です。
回答を待つつもりでしたが、やはりスタンスを書いておきます。

私個人としては、「あれはまだ施工途中の状況」と思っています。
建設現場観察ブログの写真から見ても、施工完了の状況とは、とても思えません。
また、有楽がそこまで契約者を蔑ろにすることは無いだろうとも思っています。
だから有楽に確認せず不満だけ述べられている方がいるのは、正直どうかと思います。

ただ一点、足場が既に取り払われているのが大きな不安材料です。
それもあって「念の為」有楽に確認している、というスタンスです。

もし、本当に万が一、「これで施工完了の状況」といわれたら、そのときは「動く」つもりです。
色の好みとか、そういう次元の問題ではないと認識しています。

上記の懸念は全て杞憂であることを、切に望みます。
819: 匿名さん 
[2007-03-06 17:07:00]
足場がないのにこれからタイル張るなんて、どう考えたってムリな気がするんですけど。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3756/
他にもありました。参考までに。
820: 匿名さん 
[2007-03-06 19:25:00]
たぶん北側はあれで完成だと思います。
821: 契約済みさん 
[2007-03-06 19:29:00]
みなさん本当に現地でよくごらんになりました?
北側の壁はちゃんとタイル張り(クリーム色の)ですけど。
ちなみに外階段の部分は白い吹きつけです。
822: 匿名さん 
[2007-03-06 19:34:00]
建築現場観察ブログ3月2日の写真をよく見てみるとタイル張りですよ。
http://plaza.rakuten.co.jp/ssr422/diary/200703020000/
823: 匿名さん 
[2007-03-06 20:15:00]
私も北側はあれで完成だと思います。
モデルルームで見た、共用廊下側の壁面と同じタイルが貼られているように見えました。
外階段とエレベーターの部分は、あれで完成?と思いましたが・・・
824: 契約済みさん 
[2007-03-06 20:21:00]
何度もすみません>>814ですが、
本日現地確認をした結果(写真だけで判断していました・・・)
事実誤認があったため、>>814および>>818の発言は全面的に撤回します。
間違いなく北側はタイルですし、実際に見てみると写真とはイメージが大きく異なりました。

断片的な情報に踊らされる、反面教師としてお笑いください。
自分のような方はいないと思いますが、万が一不安を与えてしまったとすればお詫びします。
また、この発言だって本当かどうか分かりません。
疑問に思われた方は、ご自分で確認されることをお勧めします。

頭を冷やしてROMに専念します・・・。
825: 匿名さん 
[2007-03-06 21:11:00]
まさか一昔前のマンションで一般的に使われていたスタッコ吹きつけ塗装なんてことないよねーーー
   週末見に行ってきます!

頭を冷やしても
  タイルとしても色がパンフ&模型と全然違うよね
826: 匿名さん 
[2007-03-06 21:46:00]
  少なくても“白タイル”ではない!!!
827: 匿名さん 
[2007-03-06 21:57:00]
1〜4階バルコニー部分のタイルの方がイメージ違ってガッカリしてます。
828: 匿名さん 
[2007-03-06 21:58:00]
>>825

それ、使えるね。
大手ゼネコンだから、彼らは信用は大事にする。
文句言おうぜ。
でも、この業界の構図知ってる?
下請けに○投げ。金額決めて。
そして、そのつけがいろいろと・・・
この業界には製造物責任という概念が???
他の業界では売り先はすべての責任に・・・
この構図
829: 契約済みさん 
[2007-03-06 22:06:00]
で、結局皆さんどんな外観だったら満足なんでしょうか?
うちの感想としては「そんなに悪くないね」なんですけど。
830: 匿名さん 
[2007-03-06 22:19:00]
インポータント・イッシュ

耐震性は設計の○ニュートンとおりなのか?
元素記号Fの件はどうなのか?
それ以外もあるけど、ここにはかけない・・・
831: 匿名さん 
[2007-03-06 22:26:00]
大手ゼネコンは信用を重要視すると思いますので、
問題あれば、今から指摘するほうがいい・
私は、ボイスレコーダーを買うよ。
これから言うことが守られるか心配だから。
本当に皆さんがガクゼンとなるのは、売り手から管理会社に
管理が移管されてから。
以前の履歴残しておかないと、管理会社の人には話し合いが
できない。
悪い言葉では売り逃げ!!!!!
あとのフォローは管理会社だから。
だから、管理会社の選択も重要・
832: 匿名さん 
[2007-03-06 22:27:00]
GMPって概念ないんですか?
833: 匿名はん 
[2007-03-06 22:58:00]
建築現場観察ブログの12/17「惜別」の写真に共用廊下部分のタイルが写っています。
ステンレスの壁に映りこんでいます(笑)
この写真と>>822の写真のタイルは良く似ている様に見えますがいかがでしょうか?
私もこのタイルを記憶しつつ週末に見に行ってみようと思います。

ブログをアップしてくださっている方には感謝感謝です。

>>824
とても心強かったのでお気になさらないで下さい。
834: 匿名さん 
[2007-03-06 23:19:00]
http://www.n-estem.co.jp/e_c_takatsuki/index.html このマンション、どう見てもグレータイルの外観なのに実際はクリーム・・・SSRと同じで問題になってるよ
835: 匿名さん 
[2007-03-06 23:28:00]
836: 契約済みさん 
[2007-03-06 23:49:00]
パンフレットの21-22ページのCG画を見てますが、
元々「クリーム色」タイルじゃなかったですか?この色を
「白」と見るか「クリーム」と見るかは人それぞれかもしれませんけど。
>>833さん情報ありがとうございます。自分も「よく似てる」と思います。

皆さんもう一度パンフレットをご覧になってみてはいかがですか?

もっとも、自分としてはエレベーターと外階段のイメージがCG画と若干
違う気がしてるんですけどね。
837: 匿名さん 
[2007-03-06 23:55:00]
>>827さん
同意です。

うちとしては、
北面タイルの色…色が変わっていてもそんなに悪くない
バルコニー側の色…赤すぎてがっかり
です。
838: 匿名さん 
[2007-03-07 00:04:00]
確かにエレベーターの外壁と外階段も違うよな。
バルコニー側の赤ももっと暗いシックな感じだと思ってた。
839: 匿名さん 
[2007-03-07 00:47:00]
値段相応というご意見も出ていましたが、何千万円もしたものが、
団地や都営住宅にしか見えないのはちょっと…。

本当に天王洲側から見ると都営住宅にしか見えないですよ。
あと、外廊下側もそんな感じです。

SSRの裏に、時を同じくして建設された長谷工の賃貸住宅と比べても、
劣っているような…。

だからと言って今更キャンセルする気はないのですが、何かを言わずには
いられませんでした。
840: 匿名さん 
[2007-03-07 01:27:00]
色が違っても悪くないとか、そういう個人的な好みの問題ではないと思うのですが・・・。
841: 匿名さん 
[2007-03-07 05:27:00]
みんな
マンション購入バージンっぽいですが。
842: 匿名さん 
[2007-03-07 08:07:00]
確かにマンション購入バージンですが!!そういう方が殆んどだと思いますよ!!
   新築は何処もこんなものなのでしょうか・・・


839さんの意見と全く一緒です!
何千万も何十年もローンを組んで都営団地と変わりない外観・・・・

いくら他物件から割安感があってもサラリーマンには一生の買い物!
重厚感はパンフで最初から期待はしていなかったけれど、それにしてもあまりの安普請的な外観には
新居に移るという期待感が薄れました。

契約しちゃったからしかたないですが・・・
843: 匿名さん 
[2007-03-07 08:26:00]
外観だけ見ると隣の賃貸物件のほうがかっこいいね。
844: 匿名さん 
[2007-03-07 08:54:00]
かっこよさで家選ぶの??
845: 匿名さん 
[2007-03-07 08:58:00]
そう
846: 匿名さん 
[2007-03-07 09:17:00]
みなさん、そんな悲観的にならないでください。私は近くに住んでいるので、毎日見ていますが
足場も取れて姿が見えてきてすごく嬉しいです。自分が契約したマンションです。
愛着を感じていますよ。

今週末、様子を見にいらっしゃる方もいそうですが、できれば
「都営住宅のような」「安普請的な」「がっかり」という先入観を持って見ないで欲しいです。

入居が始まり賑やかになればマンションの雰囲気はもっと良くなるだろうな・・・と楽しみにしてます!
848: 匿名はん 
[2007-03-07 13:17:00]
模型の写真を見つけました。
http://www.futaba-dc.com/main/info/shinagawa_seaside.htm
849: 契約済みさん 
[2007-03-07 23:25:00]
私も近くに住んでいるので毎日見てますが外壁(タイル張りの部分)がかなり汚れていますがマンションが完成したら汚れを落としてもらえるのでしょうか?有楽さんにクレームした方がよろしいのでしょうか?みなさんはどう思いますか?
850: 匿名さん 
[2007-03-08 10:55:00]
建設中にタイルが汚れるのはごく普通の事ではないでしょうか。
851: 匿名さん 
[2007-03-08 11:38:00]
内覧会の時に見て汚れていたらクレームで良いのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる