住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス調布北ステーションコート[旧称:(仮称)調布北計画]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 布田
  6. 1丁目
  7. シティハウス調布北ステーションコート[旧称:(仮称)調布北計画]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-04-17 00:03:38
 削除依頼 投稿する

シティハウス調布北ステーションコートについて情報交換したいです。
便利そうですが、DINKSか少人数のファミリー向けでしょうか?

所在地:東京都調布市布田一丁目2番1(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.05平米~68.24平米
総戸数:36戸 ※地権者取得住戸含む
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/chofu_n/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

旧称:(仮称)調布北計画、(仮称)調布駅ノースゲートプロジェクト

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.9.29 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-02 21:55:21

現在の物件
シティハウス調布北ステーションコート
シティハウス調布北ステーションコート
 
所在地:東京都調布市布田一丁目2番1(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩4分
総戸数: 36戸

シティハウス調布北ステーションコート[旧称:(仮称)調布北計画]ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2014-08-29 12:51:34]
ナルホド。
駅から出て右側通行の立地ですか。

少し前に自分が調布駅に降りた時の感想。
パルコと西友側の歩道は人が多かった気がします。
買い物先ですからね、往来が共に多い印象。
これと反対側だから多少は通行が楽なんじゃないですかね。
電通の学生さんも駅からは左側を行くはずだし。
22: 匿名さん 
[2014-08-31 19:29:59]
駅から近いのは、魅力です。
もう少し広いともっといいですね。
ただ、駅近なので生活利便施設が近くにあるので便利。
1フロア3住戸もいいですね。
立地的に車と電車の音が、どれくらい気になるのか。
駅前なので交通量は多いでしょうし。
23: 匿名さん 
[2014-08-31 22:06:43]
電車の音?全くしませんよ。
24: 匿名さん 
[2014-09-02 10:48:42]
線路沿いではないですからね。電車の走行音などは聞こえないと思います。
ただ駅のロータリーにむかうバスや車、そして駅にむかう人など多いための
騒音などは多少はあると思います。ですが駅から徒歩4分。通勤に負担がない距離、
駅周辺に買いもの出来るスーパー、飲食店、施設、マンション前にいざというときに
使えるバス停留所があるので利便性がよく車がなくても快適に住める環境だと思います。
25: 周辺住民さん 
[2014-09-03 10:03:52]
っていうか、地下化されてますからね?なんか別の駅と勘違いしてませんか?

電通大通りは今後、道路の整備によって、
交通量が跳ね上がる可能性があることは踏まえておいたほうが良いでしょう。
いまはガラガラですが。
26: 物件比較中さん 
[2014-09-03 22:15:56]
ここは人気の調布駅に徒歩4分って事でそれなりに高くなりそうな嫌〜な予感がします。最近は立川という片田舎でさえ億ションが売られる時代になってしまいました。
いやはや業者も調子に乗るわけですわ。
27: 匿名さん 
[2014-09-03 22:24:35]
>>26
住友さんですからね。駅前のセントラルレジデンスを見てもここも相場よりお高くなるでしょう。
もう1棟住友さん物件が南口にたちますし、もう調布駅近は庶民には住めなくなりそう.…
28: 匿名さん 
[2014-09-05 12:58:54]
相場よりはやはり高くなりそうですか。
そのように予想はしているのですが
出来れば、手の届く範囲で…と望んでしまいますよね。
駅にも近いからそうはいかないかもしれませんが。。。
29: 匿名さん 
[2014-09-05 23:43:14]
まあここと現在販売中の他物件との価格比較で現在の調布の価値がわかるでしょう。

同じくらいであれば他物件の相場は妥当だったとなるし、安ければ他物件は夢を見過ぎたということ。

私の予想として、こちらは他物件より更に高い値段になると読んでいます。
30: 匿名さん 
[2014-09-08 09:09:45]
住友って時点で他物件より高いことは確定じゃないかな。駅前の住友のセントラルレジデンスがうまくいってないならともかく、あれだけ高くてもぼちぼち売れてそうだから、ここはも挑戦価格でくるんじゃないかな。
31: 匿名さん 
[2014-09-08 10:37:09]
天神通りの北端で甲州街道からは少し内に入っているので最高の場所ですね。
しかも西友、パルコも至近で私にとってまさに理想的の立地です。
それだけに価格はやっぱり高くなるでしょうね・・・。
南口のセントラルレジデンスより高くなってもおかしくない気がして来ました。
サプライズが起きて欲しいけど多分無理だろうなあ・・・。
32: 匿名さん 
[2014-09-09 08:36:50]
高すぎる方のサプライズならありえなくはないと思うけど。。。
33: 匿名さん 
[2014-09-10 17:46:54]
想定価格は現状では、かなり高値追求予定のようです。多分驚愕の坪単価です。
住友不動産のそれもこのプロジェクトに近い知人に聞いちゃった。
まぁ仕方ないですね。
34: 匿名さん 
[2014-09-10 22:19:28]
>>33
そんなに?坪単価はセントラルレジデンスより高くなりそうですかね?
あちらはプレミアム部屋除けば最多で300〜330ぐらいだったと思いますが。
35: 匿名さん 
[2014-09-10 23:43:43]
坪単350でプレ販売、正式価格決定はその後、ってところみたいです。
戸数が少ないことが、強気になる要因の一つのようですよ。
36: 匿名さん 
[2014-09-10 23:50:42]
35サンの言うとおり。
住友さんは、他のデベと違って、一度販売価格を決めて、収支を固めたら、基本的には、何があっても変更しない方針のデベです…。
浦和駅で徒歩5分の20階建てとはいえ、坪単価287万円で売り切りましたからね。
頑固さと、底力は半端ではありません。
37: 匿名さん 
[2014-09-12 12:33:25]
何があっても変更しないデベですか。
良い形で頑固というのであれば良いですが
あまり強気な営業されるとひいてしまいます。
38: 匿名さん 
[2014-09-12 14:43:58]
ひいた人は買う必要ないと思いますよ。
買い手も選べるし、売り手だって選ぶ権利有るし。
ご自身の仕事を考えれば、当てはまる部分も有るのでは。
39: 匿名さん 
[2014-09-12 15:35:19]
ここって外観はどんなイメージになるんでしょうかね?
やはり流行りのガラスウォールを多用したものでしょうか。
個人的にはタイル貼りの重厚なデザインが好きなんですが。
40: 匿名さん 
[2014-09-13 01:08:16]
そのうちわかるよ。資金の用意開始してる?
41: 匿名さん 
[2014-09-13 22:00:56]
7000以内なら検討する。
42: 匿名さん 
[2014-09-13 23:34:39]
3LDK3000万円台なら買うかも。
43: 匿名さん 
[2014-09-14 23:13:47]
>>41
微妙なライン。条件良いところは厳しいかもしれません。
44: 匿名さん 
[2014-09-15 00:27:48]
8000万円予算だと、だいぶ余裕が出るはず。
7000万円だと、条件志向は捨てて、価格志向に移行した方がよいかもしれませんね。
45: 匿名さん 
[2014-09-15 06:55:15]
低層階でも7000超えてきますかね?
だとすると少し厳しいかな。
46: 物件比較中さん 
[2014-09-15 18:42:32]
調布市なんて目黒、世田谷辺りに比べると洗練されてない片田舎なのに3LDKで7000万?呆れた。
不動産バブル再来ですかw
47: 匿名さん 
[2014-09-15 21:13:08]
これだけ首都圏のマンションが高騰しているのに未だにここを高いとか言う時代遅れが居るけど、いい加減に現実を認識したら?
目黒、世田谷は最低8000万からだからね。
まだ調布は安いほう。
しかもあと最低6年は価格は上がり続けるよ。

48: 周辺住民さん 
[2014-09-15 22:42:09]
>>47
転売して儲ける気マンマン?
利殖目的で買う輩もいる様だから、ここ買って静かに暮らしたい人達がちょっと気の毒になってきた。
50: 匿名さん 
[2014-09-16 08:50:24]
今のうちにここ買えばそこそこ儲けられるだろうけど資金が足りない。
いっそ自分で住むかとも思うが、とりあえず価格発表待ち。
51: 匿名さん 
[2014-09-17 17:44:59]
甲州街道から微妙に離れてるから比較的良い立地ではないですか、
前の通りの人通りはそこそこありますが。

この裏側の商店街かな、
あのあたりお店の開拓が楽しいですよ、
自分はバーが満足でした。

調布駅は商業と役所と病院がそこそこまとまった場所にあっていいと思いますよ。
52: 購入検討中さん 
[2014-09-17 20:24:10]
47や50のを読むと落胆するな。
ここは投資用マンションなのか。
買って住むのが馬鹿馬鹿しく思えてきた。
53: 匿名さん 
[2014-09-17 21:37:44]
すみふ物件はよほど有望でないと投資にはならないよ。
54: 匿名さん 
[2014-09-17 23:10:56]
>>52
資金力がとにかく必要ですよ!
55: 匿名さん 
[2014-09-17 23:22:45]
ここを投資目的で購入するのは結構ギャンブルですね。再開発をどう見るかということ。
56: 匿名さん 
[2014-09-20 22:02:11]
地方もそれなりにマンションは立っていますけどやっぱり都心に多く集中していますね。投資される場合もあるでしょうけれど、転勤などで一時的に住む方とか上京して賃貸される方などいろいろな方への投資用になる場合もあり。新幹線があるにせよ地方からの通勤は結構大変だし、災害時に帰宅難民になるよりは、やっぱり都心は便利だし、いろいろ教育面と格差もあるだろうから集中してしまうんでしょうね。これからは地方の創生に力を入れるようですが。
57: 匿名さん 
[2014-09-21 23:44:16]
マンション周辺、高めの建物が建っていますね。
ここだと立地的に西向きか南向きですかね。
南は下の階は採光が望めなそうですね。
駅から近いのはいいですけど。
間取りがせまいかな。
これだと2人がせいぜいかも。
ファミリは厳しい広さですね。
58: 匿名さん 
[2014-09-28 22:12:27]
 間取りを見ないと何とも言えないですが、専有面積は70平米ないですので、
基本的にはDINKSを中心にターゲットにしている可能性はありますよね。
最近は戸建てを手放して駅前の便利な場所にマンションを購入する
高齢者も多くいると聞きますから、
そういう層ももしかしたらターゲットになりうるのかも。
子どもが高校生以上だと交通の便をかなり重視するので
こういう所の立地ってかなり人気ありそうだと思います。
59: 匿名さん 
[2014-09-30 00:52:46]
ここの掲示板に来るのは投機目的の人が多いようだな。
前のめりで鼻息荒いっていうか。
調布が人気だからいつ?幾ら儲かる?それしか興味ない人ばっかりで。
60: 匿名さん 
[2014-09-30 10:24:27]
いや、調布はそれ程人気ないでしょう。
投資なら府中の方が良い。
61: 匿名さん 
[2014-09-30 20:49:39]
府中はないですね(笑)調布が好きなので中古でも調布駅前で探します!
62: 匿名さん 
[2014-10-03 23:10:00]
いや、府中と調布では格が違います。
府中はかつて国府の中心であり、調布は府中へ税を納める庶民の下町という歴史があります。
現在の発展度でも、商業利便性など調布より断然上。
また、府中はペデストリアンデッキによって駅前に活気がありますが、調布は地下化後は何か寂れたイメージしかありません。
残念ながら、現在では調布は府中までのただの通り道です。
63: 匿名さん 
[2014-10-04 11:20:02]
人口は調布22万人で府中25万人、、市の一般会計の予算規模調布市807億円で府中市は884億円、小売年間販売額は調布1779億円で府中1772億円と少し府中市の方が大きいかな?でも、人口密度(1k㎡)は調布10.5千人で府中8.7千人、1日当たりの乗降客数調布駅が115千人なのに府中駅87千人で同じ調布市内の仙川駅75千人と大差ありません。また、朝7時台の上り電車本数は調布28本に対し府中15本と倍近く違います。つまり調布は都会の中の田舎であり、府中は田舎の中の都会といえるでしょう。
64: 匿名さん 
[2014-10-05 09:55:40]
面白い表現ですね。確かに都心に通う人は調布までが検討範囲と良く聞きます。
朝の電車はそんなにあったんですか。
こちらなら利便性は良いし、駅近いので気軽に新宿まで行けるし、近くには自然もあってすごく良い物件のような気がしてきました。
65: 匿名さん 
[2014-10-06 14:30:03]
新宿に通うなら府中以東、都心に通うのなら調布以東というのが不動産業者のセールストーク。
66: 匿名さん 
[2014-10-07 08:46:50]
調布と府中を比較するにしても、調布駅は再開発の真っ只中だから、もうしばらくしないと比較が難しいんじゃないかな。
67: 匿名さん 
[2014-10-08 09:51:51]
そうですよね。。。府中は随分ときれいになってしまったけれど、調布はまだこれから。
ただ府中にしろ調布にしろ、自分にとってどちらが住みやすいかじゃないですかね。実家が近いとか幼稚園が入りやすいとか人によってポイントも異なってくるかと。
ここのマンションの場合は純粋に駅から5分以内というポイントが大きいようなきがしますね。
68: 匿名さん 
[2014-10-14 15:04:53]
地権者さんの住戸の戸数が物件概要に書かれておりません
どの程度の割合になるのでしょうか
規模が大きいわけではないので割合によっては気になってくるかな
一緒に資産を持つ以上、ベクトルは基本同じ方を向いているとは思いますけれど
一応、きになるっていうコトで
ご存知の方いらっしゃいます?
69: 匿名さん 
[2014-10-14 16:08:09]
調布は買い物するにも小洒落た店も無いし、
いつまで経っても美味いレストランも出来ない。
何故なんだろう。
府中も何処か垢抜けない野暮ったい街だが、
調布はその府中に輪をかけてダサいから住みたくないね。
70: 周辺住民さん 
[2014-10-14 22:25:56]
府中や調布が今ひとつ開発が進んでいかないのは地権者の問題ではないでしょうか?
一つの街が開けて行くのに必要な場所を地権者達がガッチリ握っていて土地を手放さない、開発させない。
だから何年経過しても余り変わり映えしないし、田舎臭いまま。
府中も駅の周りはパチンコ屋と飲み屋ばっかりです。
府中伊勢丹だって店内に入ると暗くて寂れかけてるよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる