住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス平井[旧称:(仮称)平井大規模プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 平井
  6. 4丁目
  7. シティテラス平井[旧称:(仮称)平井大規模プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-07-19 12:17:16
 

シティテラス平井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江戸川区平井四丁目20番2(地番)
交通:総武線 「平井」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.48平米~83.74平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hirai2/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.1.13 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-02 21:39:41

現在の物件
シティテラス平井
シティテラス平井
 
所在地:東京都江戸川区平井四丁目20番2(地番)
交通:総武線 平井駅 徒歩8分
総戸数: 357戸

シティテラス平井[旧称:(仮称)平井大規模プロジェクト]ってどうですか?

465: 物件比較中さん 
[2015-11-24 13:22:03]
いやいや、今の時代としては割安でしょ
坪単価にしても210万~250万ですから
まあ、ほんの10年前なら平井という悪条件なら150万前後だったんでしょうけど
高いと思うなら、あと5、6年はマンションを買うのを控えるべき
466: 契約済みさん 
[2015-11-24 14:39:56]
高い高い言ってたら一生買えないですよ~。
別に定住に魅力や必要性を感じないのなら
賃貸マンションにずっと住んでればいいし。
自称評論家の方は他にどの物件がいいのか
建設的な意見を言って欲しいです。
467: 匿名さん 
[2015-11-25 11:21:38]
一生買えないってことは絶対ない
2022年には、都心ですら需要が減って今の2割は価格が下がるという予想もあるし
要は、一番高い今の時期に買わざるを得ない人が買えばいい
468: 匿名さん 
[2015-11-25 18:21:24]
>>467
今が一番高いという保証はないけどね。
そこは自己判断でどーぞ。
469: ご近所さん 
[2015-11-25 23:59:29]
2022年まで売れ残っていたりしてね。
470: 購入検討中さん [男性] 
[2015-11-26 00:35:46]
>>476
2割価格が下がるっていう予想はどこが出しているんですか?
471: 物件比較中さん 
[2015-11-26 10:25:39]
私はオリンピック前の2019年から都内のマンションの価格は下がり始めると雑誌で読みました。

472: 購入検討中さん [男性] 
[2015-11-27 00:19:28]
オリンピックの影響で東京都全体で
不動産の価格が下がるとは思えないんですが・・・

確かに、オリンピックに伴い新たに開発がある地域、
都内の主要交通機関が近い地域、
人口の流入/流出が大きい(不動産の需要量、供給量が逆転おきやすい)地域は
オリンピックに伴い大きな不動産価格の変動はあるとは思います。

平井ってただの住宅街ですよね?
オリンピックによる価格変動をあまり受けないと思います。
また私の知る限り、上記以外の地域の不動産の価格変動について述べている
本、ネットの記事は見たことがないのですが・・・

なので、上記以外の不動産価格の変動について述べている文献・記事などあれば
教えてください。不動産購入の検討材料にしたいと思います。
473: 匿名さん 
[2015-11-27 22:42:43]
オリンピックの期待感は全体的に都内の価格が高くなっているようにおもいます。
これは終了までは雰囲気的に続きそうな気はしています。
このあたりは、人によってどう考えるか、ということがかなり影響してきそうな気がします。
474: 匿名さん 
[2015-12-10 14:13:43]
いつが買い時かなんてあとから振り返らないと分からないものです。
どうしても!という風に思う場所ならばその人の買いどきなのかも

 こちらは全体から見ると安い部類に成るのでしょうね。
ただスミフだから少し強気価格に感じます。

 駅からも信号待ち入れると実質10分超えてしまいますので
もう少し優しい金額だったらもっと違ったのかもしれないとp,歩、阿蘇た。
475: 匿名さん 
[2015-12-11 13:00:55]
まだ低層階のお部屋残ってましたか?
最近MR行った方いらっしゃいましたら教えてください
476: 匿名 
[2015-12-13 15:35:50]
>>475
B棟の2階の67㎡が2部屋ほどあったと思います。
477: 匿名さん 
[2015-12-14 12:44:21]
>>476
情報ありがとうございます!
低層階でもまだ空きあるんですね!!
これは3000万円代なのでしょうか?
478: 申込予定さん [男性 40代] 
[2015-12-14 15:40:10]
4280万だったと思います。
B棟については、1階は1室(3900万代)のみ商談中で、残りは全て売れていたと思いますよ。
479: 匿名さん 
[2015-12-15 16:56:51]
ここは高い高いと言われていますけれど、低層階は適正価格がついていましたから。
だからB棟は特に売れているのかしらと感じました。
上の方の階は流石に今時のお値段だなぁ(汗)なんて思っちゃいましたけれど。
コストカットはところどころ見られますし残念な部分はありますが
平置きの駐車場や小学校が近いなどメリットも多めにあるポイントも良かったのかもしれませんネ。
480: 匿名さん 
[2015-12-16 21:32:43]
ここの売り出し価格が決まったのが3月頃でしたか。

それから9か月、首都圏のマンション平均価格も順調に高騰して、
ここの物件の値段も周りになじんできたというか、
高すぎる!→いい値段するなぁ、程度に印象が変わってきました。

うかうかしてると値上げされそうで怖い。
481: 匿名さん 
[2015-12-17 12:00:35]
今日の新聞に載ってましたね
首都圏のマンションの11月の平均価格は6328万円で昨年同月比で21.1%も上昇してるとのこと
こんな高い時期にマンションの購入を検討せざるを得ない我々の運がなかったというか


482: 匿名希望 
[2015-12-26 13:15:23]
そろそろ内覧会でしょうか?
483: なっちゃん 
[2015-12-27 21:43:13]
>>482
2月です。
484: 匿名希望 
[2015-12-29 00:06:03]
>>483
そうすると、入居はギリギリ新学期には間に合わないんですね。
予定よりも少し遅れたのでしょうか?
485: なっちゃん 
[2015-12-29 12:39:33]
>>484
4月下旬と聞いてます。引っ越し代無料なので、引っ越しはこちらの指示にしたがってくださいと、不動産会社に言われました。
どうなんでしょ?私は、初めから4月下旬と聞いてました。
486: 匿名さん 
[2015-12-29 20:20:22]
>>485
引っ越しも平日が多いのでしょうか?
仕事でそんなに休みを取ると、さすがに顰蹙買いますよね
487: 匿名さん 
[2015-12-30 15:26:44]
この物件、某ブロガーさんの管理費ランキングで6位でした。
ディスポーザー付き物件でこの水準はすごいですね。
http://mansion-madori.com/blog-entry-3832.html
488: なっちゃん 
[2015-12-30 19:46:06]
>>486
どうでしょう?1月に説明会があるので、その時に言われるのでしょうか?皆さん休日に引っ越したいですよね(^^;
489: 匿名さん 
[2015-12-31 20:11:40]
そうですよね~。引越しは出来れば休日が良いですよね~。
休みがいつでも取れるなら悩むこともありませんが、
お仕事を持っていると、休暇も中々取れないものですから。
でもマンションへの引っ越しも階が上になると大変そうですが。
490: 匿名さん 
[2016-01-14 11:13:22]
引っ越し無料と引き換えに日程は選べないとなると逆に大変ではありませんか?
休みに合わせて引っ越すのではなく、引っ越しに合わせて休む必要があるとなれば個別で別会社に見積もりを頼んで希望の日に安くあげてもらった方がいいかもです。
491: 匿名さん 
[2016-01-14 23:05:07]
引越は希望日をいくつか申告出来るので、そんなに心配する必要はありません。それに、これから契約して、竣工後に入居する人は、競合も少なくなるので、希望が通りやすくなるとおもいます。
492: 匿名さん 
[2016-01-21 00:01:57]
賃貸の人気の駅ランキングで、平井が10位でした。
吉祥寺より上というのに驚き。
地味だけど、都心に近くて家賃も手頃ということかな。
資産価値にはプラスですかね。

https://app.adjust.com/osqxqm_ydjatq?campaign=16107hdr_7
493: 購入検討中さん 
[2016-01-22 22:47:09]
>>492
見れないんですけど
494: 匿名さん 
[2016-01-23 05:42:25]
>>493

すいません、これです。

s.news.mynavi.jp/news/2016/01/21/113
495: 匿名さん 
[2016-01-26 13:21:21]
平井が10位ってにわかに信じられないです…
総武線の都内の駅の中で一番地味なかんじがするのですが。
物価も抑えめだし、賃料もそうであるし、
商店街も楽しいし、良い街だと思いますけれども、そこまでかなぁなんて思ったりして。
私の知らない所で何か熱い何かがあるのかも!?
496: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-01-27 12:27:41]
目の前にあるプール教室にみんなこぞって通うのかと思うとゾッとしますね。ママ軍団が常にたまっていそうな感じがして今からビクビクしています。
あと駅の駐輪場はもういっぱいいっぱいなので、これから共働き世帯が自転車で駅まで来られたら自転車停められませんね。
ここは日当たりも悪そうだし、場所もあまりよくないのに高すぎると思います。
497: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-01-27 12:48:32]
幼稚園も選ぶのが大変そうですね。近くにある小松川幼稚園は廃園が決定していますし。寺系の明聖第一幼稚園かキリスト教系のめぐみ幼稚園の二つがマンモスで、同じくキリスト教系のシオン幼稚園が超小規模であるくらいですね。あとはお隣の葛飾区にある幼稚園になってしまいますね。小学校は教室が足りなくなるかもしれませんね
498: 匿名さん 
[2016-01-27 20:59:17]
>>497
学区の平井東小の新一年生は2クラスとのこと。
ほかに新規の大規模物件もないので、
小学校のキャパシティーは心配ないかと。

499: 匿名さん 
[2016-01-27 22:57:40]
>>496
なぜ、目の前のプール教室にこぞって通う必要がある?
駅徒歩8分で自転車使う人がどれだけいる??
日当たり悪い?あなた現地見たことありますか???

雑な言いがかりばっかり(笑)

500: 契約済み 
[2016-01-28 20:01:48]
>>499さん

499さんに激しく同意します。
ネガティブキャンペーンですかね?
私は共働きの入居予定者ですが、プールに通うつもりもありませんし、駅まではもちろん徒歩のつもりでしたけどね(笑)

日当たり?悪かったっけ?
501: 匿名さん 
[2016-01-29 23:07:49]
駅まで全然遠くないですよ。
信号を渡る機会は2回位あると思いますが、負担感はないです。
駅までの最短ルートは道が狭目ですし、自転車だと歩行者よけながらでは返って負担に感じるんじゃないかなぁ。
それにかかる時間のうち一番占めるのが信号待ちの時間だと思います。
歩きと自転車で大きく異なることはないのでは?
502: 契約済み 
[2016-02-01 20:18:47]
>>501さん
GOOD!
その通りですね!
503: 匿名さん 
[2016-02-07 21:00:02]
>>497
義務教育の公立小学校に定員を気にする必要あるの?
504: 契約済み 
[2016-02-08 09:02:25]
いよいよ内覧会も今週ですね。公式ブログにもエントランスの写真が載っていて、いよいよだなぁという感じです。エントランスや公園が出来上がってから何度か周りを歩いたのですが、イメージ通りの出来上がりで安心しています。
パンフレットのエントランス写真などホテル並みの綺麗さで、これと現実のギャップはどの程度かと心配していたので。
505: 匿名さん 
[2016-02-09 10:01:35]
工事中の状態の時には、本当にあのCGで見たエントランスになるのだろうか、という風に思いました。
でも出来上がってみるとやっぱり!という風になりますね。
実際に人が入って、明かりが灯るともっと雰囲気が出てくるでしょう。

>503さん
恐らくなんですが、教室が足りなくなってプレハブ校舎になったりすることを
懸念されているのではないでしょうか。
506: 匿名さん 
[2016-02-14 17:30:04]
なんかベランダが丸見えですね。プライバシーもくそもなさそう。
これも長谷工ならではのコストダウン方法なんでしょうか?コンクリート壁にするとコスト上がるし。
周りの道幅は狭いし、便利なのは確定申告するのに税務署が近いことくらいでしょう。
507: 匿名さん 
[2016-02-14 22:12:53]
>>506
今時、コンクリートのベランダなんてなかなかみないけど。日当たり悪くなるし。
低層は曇りガラスなので、クソモナイというレベルではないと思うが。
508: 匿名 
[2016-02-15 07:02:29]
>>506
コンクリートのベランダの壁って…いったいいつ建てられた物件にお住まいなんでしょうか?
周りが敷地に囲まれてるので、窓事態小さくしか見えません。もしかして、双眼鏡とかで覗くおつもりでしょうか?
509: 匿名さん 
[2016-02-15 08:16:48]
皆さん色々価値観あるので、好き好きあると思いますが
内覧会でB棟は完売したと聞きました!
川沿いの棟は入居開始頃に販売していくみたいです。
現在建設中の他のシティテラスよりも大規模で迫力はありました。
510: 匿名さん 
[2016-02-15 14:37:02]
B棟の低層は流石に完売してないんじゃ…
511: 契約済み 
[2016-02-15 19:00:01]
>>510
B棟低層階は完売してますよ!
512: 匿名さん 
[2016-02-16 08:56:49]
内覧会で電磁波測った方いませんか?
513: 購入検討中さん 
[2016-02-16 20:57:44]
>>512
測ってみたいですね、気になります。
514: 匿名さん 
[2016-02-16 22:37:19]
>>512さん、>>513さん
測定結果は必ず報告してくださいね。この流れで報告がないと、どんな恐ろしい結果が出たのか勘ぐる人がいるかもしれませんから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる