住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス平井[旧称:(仮称)平井大規模プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 平井
  6. 4丁目
  7. シティテラス平井[旧称:(仮称)平井大規模プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-07-19 12:17:16
 

シティテラス平井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江戸川区平井四丁目20番2(地番)
交通:総武線 「平井」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.48平米~83.74平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hirai2/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.1.13 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-02 21:39:41

現在の物件
シティテラス平井
シティテラス平井
 
所在地:東京都江戸川区平井四丁目20番2(地番)
交通:総武線 平井駅 徒歩8分
総戸数: 357戸

シティテラス平井[旧称:(仮称)平井大規模プロジェクト]ってどうですか?

121: 購入検討中さん 
[2014-12-02 10:50:55]
連投すみません。
平井あたりに住もうという庶民層へ、
アベノミクスの恩恵が皆無、むしろ物価上昇によるマイナスしか生んでいない現実を理解していないのだろうか?
うちだけですか?笑
122: 匿名さん 
[2014-12-02 11:02:01]
117さんはプロジェクト発表会に行かれて担当者から価格の事を聞かれたのでしょうか?

変電所があり、平井で5,000万円以上の価格で完売するのか疑問ですが、住友なので何年かかっても値下げもなく売り続けるのでしょうね。
123: 匿名さん 
[2014-12-03 07:20:03]
変電所ありで平井でこの価格
ばかばかしい
うちはやめます
オリンピックが終わればマンション価格は大幅下落しますよ
まして変電所があるとなるとリセール時は3000万円代〜まで落ちるかと
124: 買いたいけど買えない人 
[2014-12-03 11:51:54]
うちも止めにしました。
昨今の物件価格上昇で冷静さを欠いていましたが、
よくよく考えてみると、
平井、変電所、etc
せいぜい4000万以下の物件価値と判断しました。

それでも両国・蔵前あたりで手が出なくなった層が流れてくると思うので、
4年くらいかけて完売するんじゃないでしょうか。
125: 匿名さん 
[2014-12-03 12:07:23]
疑ったら申し訳ないのですが本当に5000万円からなのでしょうか。今週末発表会に行くので確認してきますね。
126: 購入検討中さん 
[2014-12-05 08:46:24]
117です。
騒がせてしまってごめんなさい。

発表会にて聞きました。まだ価格は確定していないので、それくらい〜という言い回しでした。
オリンピック効果ですね。

営業の心理戦かもしれません。
5000万台って言っておいて実際は4500万円で買う気にさせるみたいな。
12月末に正式な価格が発表されるとのことなので聞きに行きます。

しかし平井で5000万はありえないと思う…
127: 匿名さん 
[2014-12-05 09:33:02]
126さん、125です

疑って申し訳ありませんでした。発表会でお聞きになったのなら5,000万円以上はするという事ですね。
グランドパティオみたいなお金がかかっていそうな物はいらないので安くして欲しかったです。雨の日にヒールで歩くと滑りそうで怖いですし。

自走式やサイクルポートは魅力ですが5,000万は手が出ません。

128: 購入検討中さん 
[2014-12-05 10:14:18]
125さん
いえいえ( ´ ∀ ` )
正式な値段が下がるのを祈るばかり…

説明会でお聞きになるかと思いますが、たしかに滑りそうなグランドパティオは管理費の削減だそうです。冷暖房費がかからないとかで…

たしかに月々の管理費は破格でした。

129: 匿名さん 
[2014-12-05 10:44:29]
128さん

いろいろ教えて頂きありがとうございます。

今週末に発表会に行くのでいろいろ聞いてみたいと思います。
それにしても、あのグランドパティオで冷暖房費が削減できるなんて、まだまだ勉強不足です。
130: 匿名さん 
[2014-12-08 09:09:15]
先日発表会にいってきました

70㎡で5500~6000万円を予定しているそうです。
コスト削減に力を入れているとのことで、大規模マンションに期待する共有施設は皆無、仕様も最低限。
コンシェルジュすらおらず、唯一の共有施設はキッズルームという名の集会室だけです。
全体的に安っぽさが気になりました。

最も気になっていた変電所の影響は、一応東電が計測したという具体的な数値を見せてもらいましたが
担当者が「計測する条件によっては実際と数値が変わるのでご了承ください」と
”ふくみ”を持たせていたので、あまり信用できません(笑)
131: 匿名さん 
[2014-12-08 09:37:50]
ウチも発表会に行って来ました。

24時間有人管理なし、玄関側の窓はルーバーではなく格子、グリルは水有り片面焼き、食洗機なし、間取りは70平米か80平米の2択で本当にガッカリでした。

雨ざらしのグランドパティオやグランドコリドーを作るなら共用施設を充実して欲しかったです。

駐車場が平置きは良いと思いますが、駐輪場までの導線が悪いですね。



132: 買いたいけど買えない人 
[2014-12-08 10:04:50]
70㎡で5500~6000万円ですか・・・
完売すら怪しい気がします。

変電所が丸見えのB棟(だったでしょうか?)の2~4階辺りは特に、
その金額設定で買う奇特な人がいるとは到底思えません。

天下のすみふさんがズッこける日が来てしまいそうで残念です。
133: 購入検討中さん 
[2014-12-08 10:26:19]
発表会参加者にはなにか特典ありますか?行く価値ありますか?発表会追加のに参加しようかなと考えております
134: 購入検討中さん 
[2014-12-08 10:26:19]
発表会参加者にはなにか特典ありますか?行く価値ありますか?発表会追加のに参加しようかなと考えております
135: 130 
[2014-12-08 11:10:37]
>>132

眺望シミュレーションでB棟2階からの眺望を確認しましたが、想像以上にひどかったです。
買い手がつく気がしませんでした。

すみふらしく、実際に物件を見てから購入できるように竣工後の販売に重きを置いているとのこと。
もはや売れ残った時の言い訳にしか聞こえません(笑)
完売しないでしょうね。

近所からの住み替え検討が多いようです。
全く近所ではない自分には、発表会における平井の情報が乏しくてイメージがつかめませんでした。
136: 匿名さん 
[2014-12-08 15:52:12]
説明会に行きましたがあらゆる意味で残念な物件でした。

コスト削減を推しているといはいえ仕様設備があまりに乏しいです。
特にキッチン設備の使いづらさ、共有施設のショボさにはがっかりしました。
これで5500万円~なんて建設費高騰を考慮しても全く釣り合いが取れていないですね。

オリンピックが終わればマンション価格の下落は見えている上に、変電所隣接となればリセールは難しいでしょうから我が家はパスです。
これなら西葛西の大規模の売れ残りの方が価格も設備も◎。
137: 匿名さん 
[2014-12-09 16:09:05]
けっこういいリッチな気がするけど。。

平井に住んでる友人の感想もいいみたいだし。

荒川沿いは冬は寒さはありそうかな。

まだ全貌が出ているわけじゃない段階だし、詳しい感想はもっと後になるでしょう。

東京駅へのアクセスのよさも気にかけておいたほうがいいと思う。
138: 匿名さん 
[2014-12-16 14:43:51]
高いね。

ある意味 平井駅の中古マンション売り時かもね。

このマンション諦めた人が程度の良い中古探すかもね。

駅近物件なら意外と高値つくかも。

139: 匿名さん 
[2014-12-19 21:29:23]
うちはこのマンション パス。

子供の転校いやだし他を考えるよ。

中古でレヴィールガーデン平井やアーバンキャッスル平井が

売り出したら狙うかな。なかなか売りでないし、安くはないと思うけど

このマンションよりはありかな。
140: 匿名さん 
[2014-12-20 04:04:48]
そんなに非道いんですか・・・・トホホ!
141: 匿名さん 
[2014-12-22 16:57:07]
エントランスの広々した雰囲気がいいなと思いましたが、
トータル的に良いかどうか判断したほうがよさそうですね。

事前案内かも年明けあるし、情報をよく見て検討するほうがいいかもしれないです。
間取りとかわかるのかな?
142: 匿名さん 
[2014-12-22 21:19:39]
»140
酷いかどうかは人それぞれですよ。
これで安ければ『買い』ですね!(^^)!
143: ご近所さん 
[2014-12-22 23:58:57]
現地を見に行けば、平井に家を買わなければならない事情のある人以外は、ほとんどの人が候補からはずすと思いますよ。
特に、小さな子供がいる人や、これから子供を考えている人はね。
私はドン引きでしたよ。
144: 匿名さん 
[2014-12-23 15:05:43]
変電所の近くってそんなにまずいんですか?少々過敏すぎるような気もしちゃいますけど…人それぞれなのかな。

説明を聞いた限りでは内容的にそれほど悪いと感じなかったので、マンション本体価格と駐車場料金次第で決めようかなと思ってます。完売しない場合って管理費変動するんですかね?
145: 物件比較中さん 
[2014-12-30 18:39:27]
>>131
長谷工の低仕様マンションの中でも、かなり仕様が低いですね。
自走式駐車場ではなく、平置き駐車場であることも施工費の削減ですし、共用施設が少ないこと、間取りが殆ど同じなのも施工費の削減ですよね。
それなのに高過ぎですよね。
去年から今年にかけて竣工した、千葉県のプラウド船橋は、マイナー駅ながら駅前で仕様も高かったのに、70平米が2500万円でしたからね。千葉県とかでも住みやすそうなら、そういう選択もありかなと思います。
146: 物件比較中さん 
[2014-12-30 18:42:26]
最近の住友マンションは、長谷工の低仕様タイプが多いですよ。
千葉県の流山おおたかの森駅近くに、築浅の長谷工の住友マンションが多数竣工してますので、見てみるといいです。
147: 匿名さん 
[2015-01-08 15:41:24]
住友系のマンションだと仕様が高そうなイメージはありますけれども・・
実際に見てみないと何とも言えないですけれどね
まだ事前発表会という段階だし、値段はおろか構造すら出てきていない状態なので
現時点では判断できることってあまりないんじゃないかなぁと思います

平井って思い切り普通に住宅街ですよね
住環境としてはどうなんでしょ??
148: 匿名さん 
[2015-01-10 21:30:52]
電話(秋葉原)して聞いてみたら3LDK 5000万台~との事。

4000万円台はないそうです。

うちに無理なので即あきらめました。

悩む事すらできない価格でした。
149: 匿名さん 
[2015-01-12 22:15:19]
5000万円台の設定って、買う人がいるのでしょうか。しかも長谷工なのに。
それなら、シティタワー金町の方が買いですね。ほとんどが4000万円台だし、竹中工務店の施工だし。
150: ご近所さん 
[2015-01-13 22:10:18]
不人気物件ですね!
151: 匿名さん 
[2015-01-14 10:52:26]
長谷工でも二重床なんですね、ちょっとビックリしました。

バルコニーはクリアガラスより曇りガラスの方が良いのですが、営業の方はラティスを置くといいですよと教えてくれました。
スカイティアラの営業にもラティスを進められましたが、ラティスの値段が気になります。
152: 匿名さん 
[2015-01-15 18:56:32]
ラティスというのは蔦を這わせたりガーデニングに使うやつですか?それをガラスの前に置くのでしょうか?どうなんでしょうね。せっかくの明るさが無くなってしまったり、安全上問題はないのでしょうか。外からの見栄えも悪くなりそうな気がしますが。統一感がなくなったりとか。最初から曇りガラスだと良かったですよね。明るさや開放感を重視すれば透明ガラスなんでしょうけど。
153: 匿名さん 
[2015-01-18 09:52:02]
数年前に平井にできた住友の大規模マンションアクラスは3000万円台でしたよね。
駅までの距離は違いますが、マンション価格高騰とはいえ同じ最寄駅で倍近くまで上がるとは。
アクラスは安かったせいか低所得者向け集合住宅の様相で、住民の評判が悪いです。

154: 匿名さん 
[2015-01-18 10:22:27]
151ですが、ラティスを置くと目隠しにはなりますが、暗くなってしまいますね。グーグルのストリートビューなどを見ると
ベランダがガラスだと洗濯ものなどが丸見えになっているので気になっています。

先日マンションギャラリーの予約をする際に価格を聞きましたが、マンションギャラリーのオープンが昨日だったので前日の金曜日の夜に最終の価格がでますが、4,000万円台の価格もあると思うと言われました。

4,000万円台もあると言ってマンションギャラリーに来てもらおうとしてるのかな。
155: 物件比較中さん 
[2015-01-18 12:36:58]
>>154
住友不動産のマンションは、殆ど全てが透明ガラスですので、洗濯物など気になるなら高層階にするか、他社物件を検討した方がいいと思います。
野村や三井は曇りガラスが多いです。

営業が言うなら、4000万円代もあると思います。これだけの大規模だと、どうしても悪条件の部屋が発生します。また、もっとも悪条件の部屋の価格を極端に安くして広告戦略に使用することもあります。
一般的に2階で、陽当たりが悪く、ゴミ収集場所の上とかなど該当しますが、その条件で4980万円とかなら高すぎですよね。3980万円でも高いと思いますが、これくらいなら許容できる範囲かもしれません。
いずれにしても、そんなに高額なお金を支払って、マンション内で低所得者に見られるのは嫌になりますよね。
本当にこんなに高いなら、違う物件でそこそこの部屋選んだ方がいいように思います。何れにしても、正式な価格を知りたいですね。
156: 匿名さん 
[2015-01-19 09:02:04]
ここは朝刊を玄関まで配達してもらえるサービスはあるのでしょうか。
テラスCからだとポストが遠くて、雨だと傘を持って新聞を取りに行かなくちゃいけない感じですよね。
24時間有人管理ではないので無理かな。
157: 匿名さん 
[2015-01-20 10:10:51]
あまりそういうサービスをしているマンションも多くないですよね。
新聞配達の業者がオートロックのカギを持っていたり、解除番号を知っているという事が前提になってきてしまうので、
こちらの場合は新聞の玄関までの配達サービスは難しいのではないかなと思います。
特にセキュリティ面で。
158: 匿名さん 
[2015-01-20 10:35:56]
B棟の低層階はどんなに安くても買い手つかなさそう
リビングからの景色が変電所の壁って耐えられないわ
159: 物件比較中さん 
[2015-01-20 12:01:43]
No.158さんのおっしゃる通り、低層階は3000万円台を提示されてもお断りですね。

その区画、6~7階程度までだそうですが、
売れない、売れても所有者が定着しないなどのリスクを考えると、
この物件の唯一の売りともいえるランニングコスト(管理費・修繕積立など)が
将来的に現在の見込み通り納まらないのではないかと懸念してます。
160: 購入検討中さん 
[2015-01-22 17:56:42]
値段が設定がありえない。やめた。
161: 周辺住民さん 
[2015-01-25 00:56:27]
地元民です。子供の頃から住んでます。
ここ、ほんと鉄塔さえなければなぁ。
見に行けばわかりますが鉄塔は確認した方がいいです。
少し歩けばひととおりありますがすぐ行ける範囲には何もないです。
マンション自体はとても綺麗そうだしほんと場所が残念です…
162: 匿名さん 
[2015-02-02 22:26:26]
WEBサイトに価格でましたね!
4300万円台から!?
でも、たぶんタワービュー(鉄塔ビュー)ですよね…
163: 物件比較中さん 
[2015-02-03 12:12:25]
>No.162さん
鉄塔よりさらに悲惨な一面(ボロ)変電所の壁ビューでしょうね・・・
164: 匿名さん 
[2015-02-04 13:00:38]
バルコニーは私も曇りガラスの方が絶対よかったと思います。
うちの近所にも透明ガラスを使用しているマンションがありますが、
最上階の14階でも下から見えてますよ。
ラティスは皆さん言うように暗くなるかもしれませんので、
目隠し用フィルムなどで対処された方が良いのかもしれません。
165: 匿名 [女性 50代] 
[2015-02-06 23:14:28]
ここのすぐ近くに住んでいるものです。
平井の住環境は平凡です。
ですが、その平凡を子供を育てる環境としてはベストと考えておりずっと住んでいたいと思っています。
となりの駅新小岩、逆側の亀戸の繁華街に子供が一人でいくと考えるとちょっと怖くなります。

実際、昔から平井に住まわれている方はほとんどの方が世代を越えて平井にとどまっています。

鉄塔はとても残念な材料ですが・・・待望のマンション物件とも思います
166: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-02-14 22:30:17]
平井住民です。住みやすいし平井気に入ってますよ。ここからあまり動く気にならず平井でマンション探してます。が、まさかこんなに価格が跳ね上がるとは思わなかった。こんなことならクレアホームズ平井買っておけば良かったと今になって後悔。平井で4300万からとかありえないでしょう。
167: 匿名さん 
[2015-02-15 16:44:33]
24時間有人管理ではないようですが、管理人さんは何時から何時までいるのでしょうか?8時から20時くらいですか。
168: 匿名さん 
[2015-02-18 10:41:02]
こちらのマンションは二重床・二重天井になるんですか。長谷工の大規模物件でこの構造はあまり見ないですね。まあその分価格帯も高くなってるみたいですが…。
共用空間のデザイン、カッコいいですね。エントランスはホテルライクで素敵。共用施設もいくつか入るだろうと思ってますが具体的には何ができるのか発表されてますか?キッズルーム・コミュニティルームはあると便利そうですけど。
169: 匿名さん 
[2015-02-18 11:04:25]
エントランスってオープンラウンジの事なら、どうしてC棟に作ったのか、コンシェルジュがいるので普通みんなが通るA棟だと思うのですが。
共用施設は集会室兼キッズルームだけです。
170: 匿名さん 
[2015-02-20 11:57:56]
スカイツリーが見えるテラスCの70平米の高層階を希望しているのですが、価格が分かる方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。
171: 物件比較中さん 
[2015-02-24 00:29:56]
>>168
住友不動産の場合は長谷工仕様にならないようです。
共用設備はkidsルームだけのようです。
172: 物件比較中さん 
[2015-02-24 00:33:07]
シャリエ亀戸と迷ってます。
亀戸から遠く住宅仕様の割に全てが割高な金額の印象のシャリエか、住宅仕様の割にコストに魅力のあるシティテラスか。シティテラスは変電所も気になりますね。
資産価値はどちらが高いのかな…
あと、ハザードマップで液状化が懸念される範囲に丁度入ってるけど駐車場とか液状化したら管理組合で修繕するのかなあ、不安要素です。
173: 物件比較中さん 
[2015-02-24 00:47:10]
>>172
我が家もその2物件で検討中です。立地以外では、こちらの物件の方が好印象でした。平井は良くも悪くも何もない印象です。
変電所の影響は我が家も最初は気にしていましたが、科学的な根拠はないようですよ!
MRはシャリエの方が賑わってた気がします。(たまたまかもしれませんけど)
174: 匿名さん 
[2015-02-24 08:16:37]
ウチは金町の住友のタワーマンションと迷っています。
金町は駅からの距離はありますが隣にスーパーが出来ますし、環境も良いのですがやはり管理費・修繕費・固定資産税がここと比べるとかなり高いので迷ってしまいます。

ここは5,000万きる部屋は68平米と狭いですし、眺望もイマイチで平井にしては本当に高いですね。
175: 匿名さん 
[2015-02-25 10:17:12]
平井にしては高い、という事ですか。
せっかく平井ってのんびりした街というか落ち着いた街なのですから、
ファミリー向けに広めの物件が出ればいいのに~なんて思います。
ちょっと前のニュースで見たのですが、
建築コストが上がっていて、今までのような広さだと物件価格が上がってしまうので
設備などの機能性をあげて、専有面積は若干狭い物件をメインで作っているみたいな事でした。
176: 購入検討中さん 
[2015-03-02 14:13:55]
モデルルームに行って来ました。

気になる点だった、変電所、高圧電線の影響と地盤についても納得が行ったので前向きに検討したいと思いました。
特に東電が測った数値を見ると変電所の影響は殆ど無さそうです。

A棟最上階はまだ発売予定が無いので申し込みはしませんでしたが、売れ行きはかなりハイペースみたいですね。
総武線10分以内という、リセールもし易い大規模住宅というのも魅力でした。
A.C棟からは隅田川の花火もバルコニーから見れます。
177: 匿名さん 
[2015-03-02 19:09:52]
このスレは営業の書き込みが下手くそですね
178: サラリーマンさん 
[2015-03-02 20:51:29]
>>176
スミフの営業さん乙で~す!
「スミフの物件の中で」売れ行きが速いということですよね!
ちなみに好評販売期間は6年の計画ですか?
179: 匿名さん 
[2015-03-02 20:54:31]
68平米や70平米の部屋で5,000万円以上って、ここは平井なのに高すぎだと思います。
180: 購入検討中さん 
[2015-03-02 23:55:19]
平井って今後再開発される予定あるんですかね?特に南口。

181: 匿名さん 
[2015-03-03 00:07:54]
亀戸みたいにアリオとか出来たら嬉しい。
182: 匿名さん 
[2015-03-04 09:15:20]
今の所、そういう話は聞いたことがないのですが、
地元の方レベルだとそういった話はありますかね…。

平井のいいところは、住宅地に適したある程度の地味さがあるという事も挙げられるので、
あまりに大きなショッピングモールが出来るのもなぁと思ったり。
でもアリオ程度なら、普通に生活が便利になるかな。
183: 匿名さん [ 20代] 
[2015-03-05 20:28:02]
平井で5000万って高いんですか?

西側ばかりで探していたので、逆に安くみえて。
都心にも近いし。

184: 匿名さん 
[2015-03-05 21:38:47]
平井東小学校の評判はどうなんでしょうか?
まだ小さな子供がいるので、教育環境も気になります。
185: 物件比較中さん 
[2015-03-06 10:34:47]
183さん
平井で5000万は高い、というより高すぎでしょうね
なにせ、小岩や新小岩より地価が安いばかりでなく、23区内に走る総武線と中央線の中で最も安い場所ですし
おまけに工場労働者や高齢の浮浪者が多い町で、都内全体でもイメージが悪いベスト3には入る場所です
186: 買い換え検討中 [女性 30代] 
[2015-03-06 12:19:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
187: 購入検討中さん 
[2015-03-06 20:12:16]
>>186
沢山の情報ありがとうございます。とても参考になりました。
今杉並に住んでいて、主人の会社がこちらの方が近くて、物件も杉並よりだいぶ安いので検討してますが、住みやすそうな街で良かったです。
子供が小さいので教育環境も気になっていましたが、問題無さそうですね。

物件も、眺望がかなり良いので気に入りました。iPadで見せてくれる眺望シミュレーション、とても良かったです♪
188: 申込予定さん 
[2015-03-07 10:46:23]
>>187
友人に気付かれてしまい恥ずかしくて消しました(^^)高い出すが間取りと眺望と周辺環境など総合的に判断して、思い切って要望書を出しました 我が家も杉並区に行こうと思いましたが下の子の保育園問題と広さを重視したので予算内だとここしかなとい思いました。参考になったとの事なので嬉しいです
189: 匿名さん 
[2015-03-08 13:17:10]
保育園はどこも入りにくいのかなと思っていたのですが、
こちらの方がまだよさそうな感じだと考えてもいいのでしょうか。
杉並は待機児童のお母様方が要望書などを出しているニュースは見たことがありますが…。
平井は普通に住宅地っていう感じなので、小さい子どもさんがいらっしゃる方が多いかと思いますが、
全般として足りているのでしょうか。
190: 匿名さん 
[2015-03-08 21:06:56]
>>185
平井以外のイメージが悪いベスト3に入る駅はどこですか?
191: 匿名さん 
[2015-03-10 00:04:58]
保育園はどこも厳しいのでは無いでしょうか。
幼稚園も小松川幼稚園は2年保育ですし、駅の北側の明星第一幼稚園は倍率凄そうですね
192: 匿名さん 
[2015-03-11 12:40:37]
第1期発売されているのって50戸だけなんですね。

MR行ったら、高い角部屋は全てバラ付いてましたし、A棟はもちろん、B棟の中層の4000万台の部屋も結構埋まってました。意外と売れ行き良いのかもしれませんね。

C棟を全く販売していないのは何か理由があるのかなぁ…
193: 匿名さん 
[2015-03-12 12:50:26]
総戸数が357戸もあるのなら、敷地内の預かり施設とかあれば働く母としては安心できるのですけどね。
そういうサービスはないのでしょうか?
他には、間取りからして、ファミリー層をターゲットにしているのでしょうか?
サイクルポートは1戸あたり1区画あるみたいですが、ここに収まらない自転車はどうするのでしょうか?
194: 住まいに詳しい人 
[2015-03-12 12:56:58]
>>190
亀有、鶯谷、竹ノ塚
195: 匿名さん 
[2015-03-12 13:14:57]
>>193さん

残念ながらそういうサービスはないですね。

サイクルポートには2台自転車が置けると聞きましたが、3台4台とラインから出ても置く人がでてきたり、玄関側の廊下に置く人もでてくるかもしれませんね。

196: 購入検討中さん 
[2015-03-12 14:10:03]
>>195さん
>3台4台とラインから出ても置く人がでてきたり、玄関側の廊下に置く人・・・
そういうモラルのないご家庭とはご一緒したくないですねぇ~。
あの管理費ではそこまで管理しきれるか不安です。
しかし平井でこの価格帯ではそんな贅沢言ってられないんでしょうか。
それが嫌ならもっと高級住宅地へ行けと言われてしまいそうですね。
197: 匿名さん 
[2015-03-13 15:15:58]
一応マンションギャラリーです「2台以上停めることが出来ます」というようなことは言われました。
2台以上っていう言い方が絶妙というかなんというか…
3台目はスペース的には難しいのかな。
ただラックタイプじゃない分、壊れたりしないというメリットはあるかと思います。
大人用自転車1台、キッズサイクル2台くらいは置けたりしないですかね。
198: 匿名さん 
[2015-03-13 15:20:27]
共用廊下とかに自転車を置かれるのは困りますね。
ポーチとかアルコーブとかに置いて良いとかいうなら良いのですけどね。
でも、物件によってはエレベーターに自転車を乗せてはいけないとかもあすみたいですので、
どんな対応ができるのかは、よく確認した方が良さそうです。
199: 匿名さん 
[2015-03-13 21:15:27]
>>194
ありがとうございます。
200: 匿名さん 
[2015-03-18 18:44:21]
第1期の売れ行きどうなんでしょう?
201: 匿名さん 
[2015-03-30 10:45:19]
私がモデルルームに行った時に見せてもらった価格表だと、要望書がかなり出ていて、
あまり選択肢がなかったです。
上の階から順々に埋まって行っているというかんじで。

平井にしては高いかなぁという感じはしますけれども、
上の方の階だったらまぁいいかな。
202: 物件比較中さん 
[2015-03-30 16:17:08]
絶好調と自信満々でしたよ^_^
最後まで勢い続くか?
203: 匿名さん 
[2015-04-01 21:22:00]
>194
住まいに詳しくても東京には詳しくないみたいだな(笑)
204: 匿名さん 
[2015-04-03 16:07:41]
>194
綾瀬が入ってないぞ!!
やり直し!!
205: 住まいに詳しい人 
[2015-04-03 20:39:45]
>>203
は?東京生まれ東京育ちですが何か?
>>204
綾瀬入れると隣駅同士になるから敢えて入れなかった。
206: 匿名さん 
[2015-04-03 20:58:29]
>>205
俺の東京ワースト3は
綾瀬、小岩、葛西だな。

平井はワースト10位に広げないと入らないイメージ。
207: 購入検討中さん 
[2015-04-03 21:38:30]
葛西はそこに入るの?
208: 匿名さん 
[2015-04-03 22:37:39]
葛西はあまり悪いイメージ無いなぁ

綾瀬、鶯谷、新大久保がおすすめワースト3。


209: 匿名さん 
[2015-04-04 10:33:54]
自転車置き場の件ですが、マナーの問題です。
どこでもマナーの悪い人が居たりしますからね。

自転車置き場に置けないからと
自宅に持ち入る人がいるマンションもあるようです。

最初にキチンとルールを決めておくことが必要ですね。
210: ビギナーさん 
[2015-04-05 13:55:38]
賃貸様のワースト3は参考になりますね!
どうぞお構い無く。
211: 匿名さん 
[2015-04-05 14:16:43]
>>210
誰と話してる?
212: 匿名さん 
[2015-04-10 22:27:45]
明日すみふ秋葉原に行きます!!パンフようやくできたみたいなのでもらってきます!!
213: 匿名さん 
[2015-04-16 15:18:35]
ようやくパンフが出来たのですか?
モデルルームで今まで配っていたものとは違うものなんでしょうか??
けっこう詳しい図面的な物はもらえたのですが
それとはまた違うという事なのですかね?

モデルルームは土日は満席状態ということになっています
最近のマンションにしては安いしというのがあるのかなぁ??
214: 匿名さん 
[2015-04-22 08:42:08]
第一期の販売状況はどんな感じなんでしょうか?
215: 匿名さん 
[2015-04-23 23:05:20]
>>214
第1期は55戸完売みたいですね〜
駆け込み登録しようとしたら資金計画の時間無くて2期にお願いしますと言われました。

でもあと300戸も売れるんでしょうかね、特に南東向きの低層の変電所ビューは売れ残りそうですよね。
216: 匿名さん 
[2015-04-26 12:43:03]
購入された方いらっしゃいますか?カラーコーディネートは何にしましたか?キッチンの吊り戸棚はどうされましたか?
217: 匿名さん 
[2015-04-27 17:33:31]
基本的には永住目的の方が多いと思うので
好みの色にしていった方が良いとは思いますが・・・
もしもリセールとかの可能性を考えるなら、無難な色(汚れが目立たないような濃い色)にしていった方が良いんじゃないかなと思いました。

吊戸棚はあった方がいいんじゃないでしょうか。
後で自分で着けるのも面倒だし。
予算次第??
218: 匿名さん 
[2015-04-28 17:04:40]
>>215
完売?
皆さん、現地は見てますよね?
219: 匿名さん 
[2015-04-29 16:05:50]
色はナチュラルモダン キッチンはホワイト 吊り戸棚なしにしました。
220: 契約済みさん 
[2015-04-29 17:42:03]
>>219

我が家も色はナチュラルモダン、吊り戸棚無しで考えています。

ウッドデッキにはされませんか?
ホームページに載っている、ウッドデッキのバルコニーを見ると
素敵だなと思いつつ、掃除が大変かなと悩んでまして…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる