野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド板橋蓮根ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 2丁目
  7. プラウド板橋蓮根ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-05 23:41:28
 

プラウド板橋蓮根についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅も近いですが、買い物や学校も通いやすそうです。

所在地:東京都板橋区蓮根2丁目32番3他(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.13平米~90.32平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hasune/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.24 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-02 16:52:41

現在の物件
プラウド板橋蓮根
プラウド板橋蓮根
 
所在地:東京都板橋区蓮根二丁目32-3他(地番)
交通:都営三田線 蓮根駅 徒歩3分
総戸数: 90戸

プラウド板橋蓮根ってどうですか?

781: 匿名さん 
[2014-08-30 20:22:26]
ってことは、転売するつもりなら新築で高いお金だしてブランドにこだわるのは「もったいない」ということ?
782: 匿名さん 
[2014-08-30 20:49:06]
>>781
転売・賃貸まわし等投資目的なら新築はダメだよ。
中古のほうが割安で結果、リターンも高くなりやすい。

中古では買えない物件(新築で速攻売り切れて、中古市場に出ない物件)だけは例外だけど。
783: 匿名さん 
[2014-08-30 21:14:57]
>>781
そういうこと。「新築」と「ブランド」による割高価格が通用するのは新築時だけ。
その理由は、新築時だけが、唯一日本人の多くが政府によって昔から暗に刷り込まれた
「一生に一度の夢のマイホーム!」を実現できる(とされている)物件だから。
政府は国民を管理する必要があるからね。そしてお金をどんどんつかっていってもらって
血液を循環させる必要がある。住宅は裾野が広くてその効果は抜群。くわえて銀行で
金を借りさせる事で奴隷にできて勤労に働くようになる。遵従なシモベとしてね。
そういった枷を背負う引き換えに手に入れるのがこの新築物件です。夢は現実を
忘れさせてくれるからね。プレミア価格が許容される。中古は現実。そこに夢はない。
だからありの〜ままの〜、ってことでお得。
784: 匿名さん 
[2014-08-30 22:50:15]
>>778
売りに出した経験がありますが

ブランド名は新築時のみで
中古で出す時は何の関係もありませんでしたよ
ようは、間取りと広さ立地のみで
周りの同じぐらいの築年数、駅からの分数の中古物件価格などを参考にされたりもします
785: 匿名さん 
[2014-08-31 00:52:46]
そろそろモデルルームオープンするみたいですよ、地元住民先行でご案内すると電話がありました
786: 匿名さん 
[2014-08-31 09:45:21]
モデルルームの場所がどこになるのかが気になりますよね。ここは駅近なわけでっすし、もう敷地につくてほしいです
787: 物件比較中さん 
[2014-08-31 09:53:02]
>>786
セブンイレブンの横ですよ!
こないだまで他のマンションのモデルルームでした!
789: 匿名さん 
[2014-08-31 17:06:43]
情報サンクス!もうMRの場所はきまっているのですね。楽しみに待ってます。
多分、自分的には今の賃貸の更新時期や子供のことや自分の年齢を考えると
来年までには家を買わないとだめなのでこれから他の物件とも比較して決める事になると
思いますがいまのところはここが最有力候補です。
790: 匿名さん 
[2014-08-31 17:21:37]
有名デベロッパーかつこの近辺だとでここより安いところはでなさそうな雰囲気ですしね。

過去物件と比較すれば高いけど、近隣と比較すれば安い物件になりそうな予感がしています。
791: 匿名さん 
[2014-08-31 17:54:42]
ちなみに、このあたりで「実用的でそれ也の規模のスーパー」はどこになりますか?
792: 近所さん 
[2014-08-31 22:54:56]
スーパーは西友蓮根坂下店ですかねー
794: 匿名さん 
[2014-09-01 09:41:15]
>>784
そりゃどこに仲介したかによるんじゃないの?
財閥系や野村の場合は明らかにうたい文句にしてるじゃん
あと住宅補修サービスなんかもうたってるよ
全く関係ないなんてことはない
795: 購入検討中さん 
[2014-09-01 23:37:52]
地元民だけで完売しちゃいそうですね

もの凄い問い合わせ数みたいです

早くモデル行かないと完売しちゃう
796: 匿名さん 
[2014-09-01 23:47:15]
>>784
ちなみにどこのブランドですか?
797: 匿名さん 
[2014-09-02 01:20:56]
>>794
住宅補修サービスなんて
アフターがきく2年まででしょ
798: 匿名さん 
[2014-09-02 13:49:38]
>早くモデル行かないと完売しちゃう

値段次第。

70m2で4000万円切ってたら買いだと思う。

板橋本町の駅2分物件は70m2で4300万円だった。ずっと売れ残ってたけど、
7月にようやく売れた。スミフ物件。これより高かったら、買う価値なし。
799: 匿名 
[2014-09-02 19:37:57]
70m2でも階数や向きによって違うでしょ。70m2以上なら4000万以上するんじゃない?
800: 匿名さん 
[2014-09-02 19:57:03]
ちなみに本町のテラスでも、東南角部屋・73m2前後・シュークローク・納戸・ウォークイン付きで5000万円してたけど、意外とスムーズに売れてたね。売れ残るのは場所によるかな?どこでもいいなら安い部屋もあるからね。
801: 匿名さん 
[2014-09-02 21:33:59]
板橋本町や新板橋、板橋区役所前とかみたいに高速とか幹線道路沿いは嫌だな

単身ならいいけど、ファミリーなら蓮根・西台までいかないと
802: 匿名さん 
[2014-09-02 21:41:19]
ファミリーなら志村あたりがいいんじゃないのかなぁ、っておもうけど。
板橋区って難しいよね。首都高、中山道、高島屋通りと車通りが多い道路が
いたるところで街を分断しちゃっていて環境としてなんか落ち着かない場所が多い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる