野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド板橋蓮根ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 2丁目
  7. プラウド板橋蓮根ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-05 23:41:28
 

プラウド板橋蓮根についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅も近いですが、買い物や学校も通いやすそうです。

所在地:東京都板橋区蓮根2丁目32番3他(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.13平米~90.32平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hasune/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.24 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-02 16:52:41

現在の物件
プラウド板橋蓮根
プラウド板橋蓮根
 
所在地:東京都板橋区蓮根二丁目32-3他(地番)
交通:都営三田線 蓮根駅 徒歩3分
総戸数: 90戸

プラウド板橋蓮根ってどうですか?

757: 匿名さん 
[2014-08-28 20:19:07]
上に書いてる人もいたけど、長谷工バカにしたもんじゃないですよ。
なんだかんだ言ってマンション建設のノウハウはすごいものを持ってます。
しかも野村の物件となればエース級の人材がつくわけで、設計や施工は万全と思って間違いないでしょう。
竹中、鹿島、清水、大成、大林のような、いわゆるスーパーゼネコンの施工がいいと思ってる人もいそうですが、
スーゼネでこの規模のマンションを割り当てられるのは二流どころか落ちこぼれに近い人材ですからね
マンションに慣れた長谷工のエースと、スーゼネの落ちこぼれ、どっちが優れた設計、施工をするかは、考えなくてもわかりますよね?
758: 匿名さん 
[2014-08-28 20:19:46]
>>754
マックの株主だから優待券で最初はそういう高いクォーターパウンダーシリーズ食ってた。
が、まずそのシリーズ、まずバンズがまずい。焼き加減と小麦の配合があれはおかしい。
そして肉とその焼き加減。あれはもう最初の頃と味が別物になったね。いまのそれはボソボソで
焼き加減も最悪。肉の旨味などないに等しい。焼き過ぎていて風味も殺されてる。
最初の頃はまだ肉、だった。がいまのパティは最悪だ。一方ビッグマックだけは変わらずの味だね。
うまいよ。
759: 匿名さん 
[2014-08-28 20:22:12]
>>756
みんな理解してるから大丈夫だよ。一部の頭おかしい人だけでしょ、変な事言ってるの。
だいたい、きちんとその理由付けもなしに批判してる人はスルーしておけばいいだけ。
誰にも相手にされないからここで文句いって返答が戻ってくるのを楽しみにしているだと
思いますよ。
760: 匿名さん 
[2014-08-28 20:34:48]
>>755
マックカフェでいいじゃない。
761: 匿名さん 
[2014-08-28 20:36:57]
>>760
だね。マックはカフェを兼ねるが逆は成り立たないからそれが正しい。
またマックはモスも兼ねるが逆は成り立たないのでマックがあればモス、カフェは不要。
762: 匿名さん 
[2014-08-28 20:37:52]
長谷工だから高級感は出ない。
これは仕方ないけど、品質はそう捨てたもんじゃないでしょう。

どっちにせよ、ここは高級感というよりも価格と駅距離の実用性重視だから、建設会社はどこでも一緒だと思う。
764: 匿名さん 
[2014-08-28 21:43:57]
>>762
長谷工だから高級感が出ないのではなく、物件毎にどういう風に売るのか、価格帯などを決めて
それ相応のグレードで施工主に依頼するだけ。これの金額でこういう仕様で御願いします、って
いうだけだからね。長谷工だろうがどこだろうがそれ也のグレードで御願いしますって依頼されてるのに
それ以上のものも以下のものもでない。そういうこと。
765: 近所 
[2014-08-28 23:27:47]
それはどこのことなの?


区民事務所前?国分城北センター跡地?
766: 匿名さん 
[2014-08-28 23:44:15]
>>765
764だけどどこのことってどういうこと?長谷工で高級感がでる物件はどこか?ってことを
聞いているわけ?そんなん知らんよ。気になるなら自分で調べてよ
767: 匿名さん 
[2014-08-28 23:52:30]
長谷工の高額物件だと王子のタワーじゃない?
横浜には
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354557/
こんなのもあるみたいだけど。

高級感が出ているかどうかは人次第かな。
私は明るい色が好きだからあんまり好みじゃないけど。。。
769: 匿名さん 
[2014-08-29 07:45:09]
>>768
だから、第一に直床と高級かどうかは全く関係ない。
第二に、それを選択しているのはクライアントである依頼主であって長谷工が望んでいるわけじゃない。
770: 匿名さん 
[2014-08-29 09:35:32]
>>769が正論だな
ほんとに昔のイメージで長谷工は悪いだのなんだのしつこく言って
情弱騙すやつってほんと悪質だよ
マンション施工にシフトしてからは業界大手だろ

だいたいパークホームズ築地グリーンサイドなんて三井で坪350万以上の部屋もある
ここなんてくらべものにならないほど格上の物件でも長谷工請負とかあるからな

それをいつまでも長谷工はオハナとか直床とかいい加減うっとおしいわ
デベがその物件を決めるんだろ
772: 物件比較中さん 
[2014-08-29 12:34:51]
>>771
同意。特に今の建築費高騰のトレンドの中で、やはり安く作れるというのは魅力なんだと思います。
この物件はそちらの理由でしょう。
773:  
[2014-08-29 12:48:45]
>>770
よう!情弱www
774: 匿名さん 
[2014-08-29 15:03:44]

http://www.proud-web.jp/mansion/hasune/mitasen/tokyo.html
木佐綾子さんのギャラも価格にのっかるんだよね
776: 購入検討中さん 
[2014-08-30 00:26:32]
長谷工設計施工の案件は、長谷工からデベに持ち込んでる場合が多い
土地を買ってボリューム入れて収支まで弾いて、デベに買わせる
デベから見ると、用地の仕入から事業計画、設計施工に果てはアフター対応まで、長谷工なら全部任せられるので美味しい仕事にナルわけ
仕様的にちゃんとプラウドレベルになってるのか、本当はオハナレベルだけど商売のためにプラウドの名前をつけているだけなのか、は各自で見極めればいいと思うよー
777: 匿名さん 
[2014-08-30 01:39:54]
正直建物なぞどうでもいいとおもうけどね。マンションは立地と利便性がすべて。
それに費用対効果。豪華なマンション買いたければ港区でもいって超高級物件でも
かったらいいさ。三菱みたいにミッシングチェックアイズかもしれないがね。
778: 匿名さん 
[2014-08-30 10:34:59]
住む分にはマンションは立地が9割。
中古で売り出す予定ならブランドが考慮されるようですね。
779: 匿名さん 
[2014-08-30 19:01:00]
中古でブランド?ゼロでは無いだろうけど、あまり影響ないね
立地と価格だよ。
780: 匿名さん 
[2014-08-30 19:24:08]
中古でブランドは関係ないですよ。0とは言わないけどほのかに香る、ぐらいの
影響度しかないです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる