東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー・グランディア(池袋・高層)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 西池袋
  6. ザ・タワー・グランディア(池袋・高層)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-06-20 02:09:00
 

池袋の高層マンションですが、どうでしょうか?

[スレ作成日時]2004-04-28 02:44:00

現在の物件
ザ・タワー・グランディア
ザ・タワー・グランディア
 
所在地:東京都豊島区西池袋5-5-21
交通:JR山手線 池袋駅 徒歩6分 

ザ・タワー・グランディア(池袋・高層)

295: 買えなかった人です 
[2007-01-17 11:19:00]
 やはりそうだったのですか。グランディアは売り出し開始のときから何度も足を運びましたが、他にも建築中のタワーマンションが目白押しだったので結局契約しませんでした。その後、天災や、耐震偽装問題などの事件があり高層マンションに住みたい気持ちが薄れてきましたが、最近セキュリティーや利便性なども考え、中古でも欲しいなと思っています。とくにグランディアは新線池袋が開通し、薬局、医院、警備会社、コンビニと最高のテナントが入っているため、価値があると思います。
ただ値上がりした中古を買うのは悔しいです。隣の高層ビル計画はどうなっているのでしょうか?
296: 買えなかった人です 
[2007-01-17 11:25:00]
 もうひとつ疑問があります。36階と37階は入り口のセキュリティーが違うのですが、誰か特別な人が住んでいるのでしょうか?売り出し当初は非分譲だった記憶があります。
298: 高層階角部屋住人 
[2007-01-17 19:49:00]
ジャグジー、サウナをよけいなもと見るか、余裕、ゆとりと思うか 人さまざまです。ダイヤ建設
こけて宙ぶらりんだったから、よけいに起死回生、良いものを建設しようと、社運賭けたのですよ。
三平建設もまじめな建設会社です。297さん悔しかったらグランディアに住んでみたら・・
住まなければ良さは分からないですよ。
299: 匿名さん 
[2007-01-18 00:13:00]
294さんは新築時のローンは落ちたのに
どうして1億円も借りれたのですか?
300: 匿名さん 
[2007-01-18 11:26:00]
今時、なんで3年以上前の物件がこのレスに登場しているのでしょう。販売時MRに行った事がありますが高層階は眺望はいいけど価格がその当時でも高く、あまり売れ行きがよくなかったようにおもいます。ましてや1000万も高く買った?信じられな〜い!坪単価370万位で売りにでていますが、池袋近辺で高くても270万円位。(中古)よっぽど西池袋がお好きなのですね。それとも仲介不動産会社の自作自演?
301: 匿名さん 
[2007-01-18 11:38:00]
298さん 全く悔しいなんて思いません。住みたいとも思いませんので。あなたの好みで購入されたのですから、それでよろしいのでは。ダイヤ建設さん飛鳥山でマンション、社運賭けて四苦八苦して売ってますけど、まだ売れ残ってます。関係ないけど。住めば都ですから。あまりにも高値で購入しているので信じがたく投稿してしまいました。不快な思いをさせ申し訳けございませんでした。
302: 買えなかった人です 
[2007-01-18 18:07:00]
やはりこのマンションは注目が高いのだと思います。池袋初の高級タワーマンションで内外装も
しっかり作られていると感じました。ただダイヤ建設さんが販売していたので、購入はかなり悩みました。悩んでいるうちに手頃な値段の下層はほとんど売り切れ、残っているのは億ションばかりでした。去年の秋に超一流の不動産屋が全部屋買い上げ、アッと言う間に売り切ってしまいました。売った値段もホームページで確認してましたが、値引きはなかったです。
 あと屋上のヘリポートは誰かが使っているのでしょうか?
303: グラン住人 
[2007-01-19 00:23:00]
300さんに同感!まだグランディアのレス続いているのですね。住人の出入りがあるということですよ。2年前まで苦戦が続いていたマンション、今頃人気でてきたのでしょうか?去年から値上がりしていた土地にマンションが建ち、今まで売りびかえていたマンションも、一気に値を吊り上げて春以降
販売するらしいので、グランディアの価値が見直されたのかもしれません。36〜37階は普通のご家族が住んでいらしゃいます。屋上はヘリポートではなくホバリングスペース(へりの発着はできません)というものです。
304: 購入者 
[2007-01-19 10:50:00]
はじめまして購入者です。
高い所が苦手なので下層階を選びましたが納得のいく買い物をしました。
駅、公共施設、近隣店舗、館内施設など総合的に自身の生活にマッチしてるので本当に気にいってます。
今後は共有部分(エレベーター、廊下など)も含め大事に奇麗に使っていきたいと思います。
305: グラン住人 
[2007-01-20 02:03:00]
今日郵便受けの場所でとてもお元気な(自称78歳のまだ現役でお勤め)男性にお目にかかり、どちらからともなく声を掛け合い会話した、私「マンションの住みごこちは如何ですか?」男「100%満足しているよ」それからしばらくたわいの無い会話続き、お互いの部屋のお披露目ということになった。お訪ねすると落ち着いた調度品のセンスの良さと随所の絵画がよくマッチちていて、私「素晴しい」の連呼、それしかほめ言葉がでてこないのは情けないのだが、マンションとはただの箱、家具調度品の配置とセンスで、なんと変わるものか、ところで我が家に来ていただいたが、男いわく「ただ広いだけだね、広すぎない?西向きかー、夏は地獄らしいよ」未だグランで夏を過した事が無い私は、今から恐くなった。グランディアの住人は気さくな方もいらっしゃる。今日の私の書きとめておきたいちょっとした嬉しい出来事であった。
306: 住人 
[2007-01-20 10:45:00]
西向きも快適ですよ!夕日と富士山、秩父連峰が最高です。西日はカーテンを二重にすれば特に問題ないレベルです。エレベーターでお会いする方々は皆気さくに挨拶してくれるので、ストレスを感じません。(入居前は強面の男性や、香水プンプンの女性が多いのではと思ってました。まあ自分はダサい30男ですけど。)また入居前はエレベーターの階数で部屋のランクが判ってしまうのもコンプレックスだったのですが、低層階はビジネス、高層階はファミリーみたいな感じで皆さん気品があり
尊敬しています。私にとって職場まで20分で行けるこのグランは最高の住宅です。
307: 匿名さん 
[2007-01-20 20:52:00]
菊○令はまだすんでるんです?
308: セカンド住人 
[2007-01-21 15:30:00]
タワグラ当初からセカンドハウスとして使用してます。池袋はきれいな町ではないですけれどとても便利な町ですね。欲を言えばジャグジーのシャワーの数を増やして頂きたいことくらいです。最近ロビーのピアノ自動演奏しませんがうるさいとかって苦情があったのでしょうか?軽快なジャズなんか聞こえてきたらいいのに・・・・
309: グラン高層階住人 
[2007-01-21 23:58:00]
タワグラ高層階夜になっても照明がつかず、結構セカンドハウスにしていらっしゃる方お住みだろうなとは思っていました。実は私もセカンドハウスです。快適で毎日暮らしていたいのですが、猫3匹と暮らすには、無理なことわかりました。ケイジに入れて飼うにはしのびないので、自宅にえさをやりに帰るのです。そういえばロビーの自動演奏、廊下の心地よいミュージック聞こえていませんね。
内廊下の暖房や、音楽流れているなんてホテルライクで、友人の評判も良かったのに、がっかりです。管理人さんにお願いしてみましょう。
310: 匿名さん 
[2007-01-24 00:27:00]
シネグランの仕様が古くなってきたので、次世代DVDにして欲しいですね。画質荒すぎです
出来ればDVDupコンバート付のブルーレイが希望です、映写機もHDMI対応で。
でなければ部屋の大画面で見るほうがよほど見やすいでしょう
311: 匿名さん 
[2007-01-24 23:26:00]
マイアトリアプレシャスタワーという芸術劇場の前に建つ賃貸マンション興味のある方いらっしゃいますか?私は間取りと賃料、池袋駅徒歩2分の今時の新築マンション相場と仕様が気になり、モデルルーム見学させていただきました。好みでしょうが、クランディアタワーのほうがお安いし、明るいバルコニーがついていて断然得だと思いました。見学者は平日にもかかわらず多かったです。2分の立地は強みなのでしょうか。皆さんどう思われますか?
312: 匿名さん 
[2007-01-25 18:45:00]
私も見てきました。賃料高くてビックリ!建築は竹中ですが、未だに建築確認申請がおりないらしいですね。駐車場も2月3日以降でなくては見学できないそうです。
20〜30万出すくらいだったら、ローンして分譲買った方がいいと思うけどなー
313: 住人 
[2007-01-29 16:36:00]
そうですね!グランディアも時々賃貸出てますが、高層階の3LDKが、60万。2LDKが45万でした。20年でもとが取れてしまいますね。
314: 匿名さん 
[2007-02-24 20:31:00]
最近売り出された8階の角部屋は7280万円から6980万円に値下げされて販売されているようですが、元々の価格はどれぐらいだったのでしょうかね?
315: 周辺住民さん 
[2007-02-25 12:10:00]
早く、中古のスレに行って欲しいね。ここ。
316: 入居済み住民さん 
[2007-02-27 00:56:00]
314さんはグランディアに興味のある方ですか?
グランは今高層タワーマンションとしてはJR駅近か 徒歩6分で希少価値物件で、人気が出ているのです。
同じグランディアの住民としては、6980万円で売れたら嬉しいですね。ちなみに8階の角部屋は
6000万弱だったような記憶が??
317: 匿名さん 
[2007-02-28 13:27:00]
東池袋に三井のタワーができるそうですね。
スレさえ無くて、話題にもなってませんが。
318: 住人 
[2007-03-01 14:41:00]
東池地区はJRから多少遠い分どうしても何かと不便。8年住めばわかるんです。
319: いつか買いたいさん 
[2007-03-04 21:36:00]
池袋にセカンドハウスというのは、具体的にどういう使い方をされているのか興味ありますね。
汐留のツインパークスは東京駅や品川に近いと言うことでセカンドハウス比率が高いと聞きますが。
なんにせよ、ここは副都心線の開通とさらに5年後の東横線直通で追い風なのでしょう。
320: 入居済み住民さん 
[2007-03-11 23:09:00]
(ここは副都心線の開通とさらに5年後の東横線直通で追い風なのでしょう)
とはどこのことでしょうか?もう少し詳しく教えてください。私の場合、セカンドハウスの生活とは週末だけ泊まりに来る。月曜日には会社に近い、汚い雑然とした戸建に帰って行く。また友人、親戚が鍵借りに来て、勝手に泊まって勝手に帰る。
そんな使い方です。
321: 匿名さん 
[2007-03-11 23:38:00]
なんだか解りませんが、西池袋と東横線直通のどこが関係あるのでしょうか。東横線利用の人は、池袋なんかお関係ありません。また、東池袋を馬鹿にしている人がいますが、有楽町線直結のエアライズタワーは当マンションより高級感はありませんが土台と建物の構造自体(大成建設施工)確かで、販売当時の価格より6割増で販売しています。売れるかどうかわかりませんが、現在日暮里でも駅直結で10倍〜20倍の倍率で申込みがあるそうです。私には考えられない価格で売り出しているのですが。(興味が無いのでどうでもいいのですが)駅直結はJRでなくても強みですよ!投資で購入する人も多いようですが。東池袋はこれからも再開発が進めらるようです。東池袋からサンシャインまで直結の地下道と、サンシャインンからJR池袋までの地下道もできると聞いております。西池袋は先にいくと埼玉!東池袋は先にいけば文京区!8年住めばわかるって、何がわかるんでしょうか?
322: 埼玉県人 
[2007-03-14 10:26:00]
ココのレス 面白いですよね!
東横線直通は非常に関係があると思います。池袋は埼玉県人に人気があるのです。もしグランに住めば通勤は20分、実家へは1時間、横浜までも直通で遊びにいけるんです。六本木や表参道に慣れ親しんだチャリで遊びにいけます。友人一家が泊まりに来ても来客用のホテル?があるから大丈夫。
埼玉県人にとって憧れは都内と横浜なんです。
323: 匿名さん 
[2007-03-14 13:55:00]
そうですね、埼玉県人にしてみれば、池袋は大都会ですよね。当マンション売りに出ていますから、
ご購入下さい。来客用の貸し部屋に泊まってもらって、朝食は出前?それともこのマンションにビュッフェがあうのでしょうか?
324: 匿名さん 
[2007-03-14 13:58:00]
323 失礼しました。ビュッフェがあうのでしょうか。でなくあるのでしょうか。です
325: 住まいに詳しい人 
[2007-03-14 16:24:00]
うまい店があるよ

初心者にはわかるまい
326: 埼玉県人 
[2007-03-16 10:07:00]
都会と言うより、都心です。池袋を中心として、職場、遊び場、実家が放射状に広がるのです。
朝食はいつも自炊です。朝から外食はちょっと、、、。
327: 匿名さん 
[2007-03-16 11:57:00]
利用者数の多いビックターミナル駅

新宿
池袋
東京
328: 入居済み住民さん 
[2007-03-20 00:02:00]
ここのレス結構いろいろな人が開いているのですね。住人以外の・・
最近、三井のリハウスがグランの中古物件3件扱っていますね。値付けは2年前の上代の2割増しで
つけているようです。10階〜29階で平均 坪単価330万円です。それでも売れるというのですから驚き!!ここは住んでみるととても住みやすいから、人気でるのはわかりますが、上代より高く買う人の神経分からない。


ここのレス住人以外の方々も読んでくださっているのは、嬉しい。私は住人ですが、中古で購入したので、レス参加は昨年2006年からなのです。2005年後半から2006年初頭は今のように地価高騰していなかったので、だいぶ安価で買うことできたことラッキーでした。
最近3物件グランが売りに出ていますが、平均、坪単価が330万円なので、ここグランの人気ぶりに驚いています。
329: ご近所さん 
[2007-03-26 00:54:00]
ここのスレ飽きた。
330: 購入検討中さん 
[2007-03-27 02:12:00]
予算7000万位でマンション捜していて、昨日武蔵小杉の駅直結徒歩3分、45階建ての超高層マンションMD見てきました。20階から下は北側しか残っていませんでした。北側ってぜんぜん日光が入ってこないのでしょうか?立地が良いので気に入りましたが、高額物件なだけに後悔したくありません。高級マンションは北側の部分は吹き抜けにしたりして、部屋作らないものですが、ここは違います。武蔵小杉はマンションラッシュですが、高層タワーはこれ一棟でこれからも出ないそうで、
まよっています。グランディアは、高過ぎて手がでません。
331: 入居済み住民さん 
[2007-03-29 17:41:00]
北側は日光入りません。ただ明るさはあります。高層タワーは湿気ないし、どうせ布団も干せないので特に支障はないと思います。でもお日様は大事だと思います。タワーから見る夕日は最高です。
西か東に1つでも窓があれば良いと思います。全部北側だと、中古で売れないんじゃないかな?
332: 匿名さん 
[2007-03-30 01:17:00]
表参道に続き、エチカ池袋開業決定。
位置はおそらく副都心線のホーム上かと。
また値上がりの要因が増えた。
333: 購入検討中さん 
[2007-03-30 23:29:00]
NO.330です。 331の入居済み住民さん お答え有難うございました。
中古で売りにくいのは困ります。武蔵小杉高層タワーは、だいたい坪300万円ぐらいです。キャンセル待ちで南西の10階申し込みました。
334: 匿名さん 
[2007-03-31 15:36:00]
333さん 武蔵小杉をえらんで大正解です。池袋は東口から東池袋方面が再開発等で発展していきます。また、施工主とデベをよく選んでください。
335: 購入検討中さん 
[2007-03-31 17:35:00]
グランディアは購入選択肢の中に入っています。池袋の西口ってどうですか?東口再開発は、知らなかったので、西口は芸術劇場や立教大学があって、ちょっと文化の雰囲気持っているなーと思っていたのです。この掲示板最初から、読ませてもらっています。デベと施工主のことも
いろいろ書いてありましたね。中には中傷もまじっていました。現実問題として、住民の方たちは
気持ちよく、お暮らしですか?住民管理規約なども守られて、管理組合はスムースに運営されていますか?中にお住まいの方々の率直な声が中古物件を買うときには一番の参考材料になるのです。
336: 匿名さん 
[2007-03-31 18:23:00]
西口は大通りを挟んで北側と南側では大きく雰囲気が異なります。
北側は典型的な場末の歓楽街です。さらに北に行くとホテル街になります。
ただこの歓楽街も昔に比べると見違えるほど綺麗になったといいます。

大通りの南側ですが近年は再開発も進み、小綺麗な街になりました。
立教のみでなくリビエラもあるので、世間の池袋のイメージからしたら
拍子抜けするほど明るく欧風の薫りがする街並みかもしれません。
学生街なのでやたら美容院が多く、今どきの若者向けのカフェも多いので
決して悪い街並みではなく、いわゆる歓楽街の悪い面は見あたりません。
グランディアは大通りの南側にあり、さらに池袋駅からの長くて広々とした地下道
があるので特段と北側を意識することなく生活ができるかと思います。
337: 匿名さん 
[2007-03-31 18:27:00]
その地下道ですが、西口には大きく分けて二つあり、副都心線のホーム上のコンコースが
一つ、もう一つはメトロポリタンプラザから芸術劇場の足下に伸びる地下道です。
その二つの地下道が池袋駅とマルイシティの商業集積をつなぐカタチで2008年12月、
エチカ池袋として大きく生まれ変わります。エチカ表参道に続く、東京メトロでは
二例目となる大型商業再開発です。今回は地上部においても東京メトロが所有する
自社物件も再開発し商業ビルに生まれ変わるので、副都心線開業による
人の流れの変化と呼応し、西口公園周辺のファッション化が一気に進む可能性が大きいです。

もう一つ、池袋西口で生活する上で無視できないのは東武百貨店でしょう。
ここのデパチカ面積は日本一です。特にスイーツの充実ぶりは凄まじくこれも都心指折り
でしょう。個人的なオススメはアンジェリーナのモンブランです。パリ本店の味には
かないませんが、関東で手にはいるのはプランタン銀座とたまプラーザと
ここ、池袋東武だけだと思います。また、日常に利用しやすい価格帯の生鮮品の店も
多く入っているので、スーパーの心配などする必要は無いかと思われます。
338: 匿名さん 
[2007-03-31 18:31:00]
336>
たしか、リビエラのあたりにタワーマンションが建つ予定ではなかったですか?
339: 匿名さん 
[2007-03-31 18:42:00]
>338
予定ではなく、容積率からしてこういうビルも建てられますよ、という
将来の紛争のタネにならぬよう事前の警告でしょう。
しかし、この一帯は副都心線とエチカで確実に利便性が向上するので
本当にそのような容積率を消化する高級物件がわりと早い時期に
建つかもしれませんね。
340: 匿名さん 
[2007-03-31 23:44:00]
339>
半年くらい前ですが、タワー建築を計画している、あるデベさんから話を聞きました。本当は西池袋あたりで買いたかったのですが、あまりに値段が高そうだったので他で決めてしまいました。その後計画が進んでいるかどうかはわかりません。
341: 入居済み住民さん 
[2007-04-01 01:01:00]
あと5年はマンションの値上がり続くようです。リビエラがタワーになると、
グランディアの売買価格にも影響がでてきます。南の眺望も絶望、
リビエラ タワーにならないこと祈る
342: 匿名さん 
[2007-04-01 14:00:00]
その場合、逆にリビエラタワーの北側の眺望も絶望。
そうすると、建てるならエアライズのような外廊下板状超高層??
下層階を式場として利用し続けるならイメージ、美観の点からも
外廊下板状はリビエラにとっておいしくない選択になるはずですが…
343: 匿名さん 
[2007-04-01 14:27:00]
昔、問題になっていた芸術劇場前の広場!夜になると若いガキのたまり場で援交の場所だったりして、環境が悪かったけど今はどうなんでしょうか。
344: 匿名さん 
[2007-04-01 17:48:00]
>343
街灯の下、親父達が将棋にいそしんでいるぐらい、のどかな所です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる