東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-09 12:37:00
 

飯田橋駅徒歩2分。地上38階建のタワーマンション。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
売主:野村不動産
施工:大成建設

*何かこのマンションに関する情報があれば書き込みお願い致します。

(仮称)千代田区富士見タワーマンションプロジェクトのスレでしたが
正式名称が決定しているようですのでスレッドタイトルを修正致しました。

[スレ作成日時]2007-01-12 22:48:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見

918: 購入検討中さん 
[2007-07-01 14:20:00]
周囲を散策した印象です。ラムラ内のスーパーはともかく、ポロロッカが近くにあるのはいいのですね。書店は、文教堂が目と鼻の先なので、活字中毒者としては一安心。

ただ、レンタルビデオ屋(DVD)さんが周囲のどこにもありません!!
グーグルマップで確認したところ、水道橋か神保町にまでいかなければ駄目みたい。(プラーノの店舗にTUTAYAが入ればいいですね。)

個人的には、警察病院の跡地もオフィスビル(←可能性が高いみたいですすが)ではなく、一般住居用のマンションになってほしいです。

そうすれば、このあたり、生活便利施設が建ち並び、もっと暮らしやすくなるでしょうから。
919: 匿名さん 
[2007-07-01 17:38:00]
>>912 当たるといいですね。
920: 匿名さん 
[2007-07-01 18:04:00]
警察病院の跡地はマンションにならずに
オフィス用ビルがほぼ確定でしょ。

それにしても、ここは人気でやばそうだな。
浜田山の三井のパークシティより安いぐらいって
良心的な価格設定で利便性最高。
921: 匿名さん 
[2007-07-01 18:35:00]
警察病院跡地だけの再開発ではなく、周辺も含んだ再開発です。
住んでる地権者は全部移住してくださいでは済まないでしょう。
当然、地権者も住むマンションは造るんじゃないの。
922: 匿名さん 
[2007-07-01 22:07:00]
修繕積立金 131円/㎡ というのは、安すぎませんか?
修繕積立基金がある、将来的に値上げする、ということを踏まえても、
タワーマンションならもっと高くしておいてくれないと、心配。
10年後、20年後には、修繕積立金は、
当初の何倍にアップすると考えておくのがいいんでしょうか?
MSごとに違う、と言われてしまいそうですが・・・・
923: 購入検討中さん 
[2007-07-01 22:24:00]
>警察病院跡地だけの再開発ではなく、周辺も含んだ再開発です。

これは、三井さんの意向ですよね。
現実的な話なんでしょうか。

いろいろ、マスコミ情報を調べているのですが、なかなか
信憑性のある情報がありません。

私の聞いている範囲では、やはり、警察病院跡地は
オフィスビルとなり、私が期待している本格的再開発は
ちょっと無理なようなんですが、、、、。
924: 匿名さん 
[2007-07-01 22:24:00]
あくまで自分の見てきた物件についてですが、
地権者の多いマンションだと修繕積立金が安くなる傾向があるみたいです。

高いと立替に渋る地権者が出てきやすいためと、
地権者は建物じゃなく土地に拘る人が多いから、
売却する場合の物件価格などに関心が少ないためではないかと思います。

今住んでる建物も年数経って結構痛んでるものでしょうし、建物の維持管理に関心が薄いのでは無いでしょうか?
925: 購入検討中さん 
[2007-07-01 23:29:00]
中高層階の65平米前後の2LDKか低中層階の85㎡前後の3LDKを申し込むか悩んでます。
ちなみに独身ですが、将来は結婚して子供も2人ぐらいは欲しいと思ってます。
926: 匿名さん 
[2007-07-02 00:50:00]
925さん
今独身なら私なら1LDKを買います。
925さんが男性なら、お相手の女性は、傾向として
将来の二入で住む家は「二人で決めたい」と思う方が
多いように思います。

925さんがこの物件を唯一無二の物件で、一生ここに
住むんだと考えるのなら今から3LDKでも良いかも
しれませんが、女性の立場とすると余程玉の輿を狙っている
女性は除いて、男性のマンションに転がり込むのは少し
抵抗があります。

結婚したら二人のライフスタイルも変わりますし、間取りの
好みも変わります。
また子供なんて出来ようものなら学区の問題や通学経路や
治安、様々な変化が生じます。

今は1LDKでお金の余裕も充分持ちつつ、伴侶が見つ
かった段階で二人で将来の家を見つけるほうが二人の夢も
豊かさも広がると思うのですが如何でしょうか。

それまでにお金をためて、さらにグレードの高い家に
住み替えるサクセスストーリーなんて理想ですね。 

きっと数年後でもここの資産価値高いので高く売れると思い
ますよ。
928: 匿名さん 
[2007-07-02 22:12:00]
>>警察病院跡地だけの再開発ではなく、周辺も含んだ再開発です。
>これは、三井さんの意向ですよね。

前田建設工業の本社のある地区が再開発準備組合を結成していたと思います。当初はここだけで一体的な再開発の準備組合でしたが、警察病院土地の購入者が三井不動産になったので、三井としても前田としても2つの地区併せた一体的再開発をしたいようです。そのためには2つの地区の間にある飯田橋郵便局のある施設が再開発に加わるかが焦点だと思う。住居が既存施設にある地区ではないと思うので、低層は商業施設になっても中高層はオフィスになる再開発なのではと推測。
929: rpc 
[2007-07-03 02:07:00]
925さん、
非常にむずかしい選択ですね。
せっかく購入するのであれば、3LDKだとは思うのですが、
将来的に転売したり、賃貸にだすことを思えば、2LDKの方が無難なように思います。

エレベーターの問題・地権者との関係・眺望など、よく見極めておかなければならないことが多い物件だとは思いますので、慎重に選択してください。

小生がモデルルームを訪問したときの感想などをブログに載せていますので、よかったら参照ください。

http://blog.goo.ne.jp/rpc_2006/e/a32a16a0d9e3b02e26f9361af7d8c0b7
930: 匿名さん 
[2007-07-03 04:31:00]
629さん、ブログを読ませていただきました。

>お金が余って仕方ない方にしかお薦めできるものではない。

小生、お金は余ってるので購入申込予定です。
931: 930 
[2007-07-03 04:33:00]
失礼しました。929さんでした。
932: 匿名さん 
[2007-07-03 07:40:00]
特に目新しいことは書いてなかったね
933: 購入検討中さん 
[2007-07-03 09:32:00]
926さん,929さんお返事ありがとうございます。
もう少し詳しく話ますと,このマンションはなぜか低中層階の南向き角部屋(3LDK)だけが同じ階の南向きはおろか西向きよりも坪単価が安くなっていてお買い得になっています。

将来を考えると3LDKは欲しいし,坪単価が相対的に安い部屋は資産的にも有利と言えますが,当然,倍率は高く,手に入れることは困難かと思います。

中高層階の2LDKは倍率は低く(と言っても3-4倍はあると思いますが),眺望もいいでしょう。しかし当然坪単価は高く,結婚して子供が2人以上出来ればすみ続けることは困難と思います。

皆さんも似たようなことで悩んだことがあるでしょうか?

特に929さんはマンションに詳しそうですが,どうお考えですか?
またこのマンションの南向きの角部屋が安い理由について何か知っていたら教えていただければ幸いです。
934: 匿名 
[2007-07-03 10:50:00]
この立地なら通学など考えても、将来子どもができても十分なのでは。
南向き角部屋で85㎡は、ファミリー世帯には申し分ないと思います。
子どもが出来ると なにかと入用ですから、購入できるときに
将来を見越して購入、もありだとは思います。
935: 匿名さん 
[2007-07-03 19:33:00]
ここに住むのは憧れなんだけど、今は少々迷っています。
抽選に当たってから迷えというご指摘もありそうですが
お許し下さい。

ここに住むとオンとオフの切り替えが難しいように感じます。
確かにウィークデイはこの立地の利便性にうっとりとするの
ですが、、
休みの日には、駅前が再開発でこれから周りが綺麗になる
のは良いんだけど、駅前だし軽い気持ちでTシャツ短パンで
周りをウロウロという感じではないですよね。
常に肩のどこかに力の入った生活をしなければならない
ような気がしてしまいます。妻もここだとスッピンでは外に
出歩けないと少々戸惑い気味です。自分の家なのに、
いつもに「少し気合を入れて」住むのってどうなのかな。

ここに住む人ってそんなことを一切考えない普段からピシッと
している人達ばかりなのでしょうか。

こう感じてしまうのは都心住まいには向いてないのかもしれ
ませんね。

確かにここの資産価値は素晴らしいのだろうけど、住まいを
手に入れる本当の目的って、資産価値とか都心だということ
だけではなくて、毎日心の豊かさと幸せを感じて、ありの
ままの自分(家族)で生きていくことだと思います。

だからと言ってど田舎に住むつもりも無いので、ここを買う
のなら自分が永住するのではなく、投資用かななんて思い
始めています。

皆さんは、自分がここに住んだ後の、特に日常生活(プライ
ベート)のイメージは既にお持ちですか??
936: 匿名さん 
[2007-07-04 08:59:00]
別に普段からきちんとしていればいいんじゃないですか?
きちんとが普通で、習慣になれば、そんな大変なことではありませんよ。
むしろ気持ちが良いものです。
937: 購入検討中さん 
[2007-07-04 09:08:00]
>休みの日には、駅前が再開発でこれから周りが綺麗になる
>のは良いんだけど、駅前だし軽い気持ちでTシャツ短パンで
>周りをウロウロという感じではないですよね。

このあたりは、そんなにしゃっちこばった環境ではないと思います。
週末にでも周囲を散策してみるといいですよ。

私は、ここに住むことになったら、夏は、Tシャツ、短パンで
周囲を散策するのを楽しみたいと思っています。
938: 匿名さん 
[2007-07-04 09:13:00]
コンシェルジュから、いってらっしゃいませ、とか言われるでしょうから、
Tシャツに単パンなんて服装で正面からは出難いでしょうね。
トイレットペーパーや大根持って、お帰りなさいませ、とか言われるのもどうでしょうね。
939: 匿名さん 
[2007-07-04 09:31:00]
>938
考えすぎだよ!
940: 匿名さん 
[2007-07-04 09:44:00]
>939
いま、タワーに住んでるけどそんなものですが?
あまり言いたくはないけど、それを気にしないのは下の方の階の方です。
941: 匿名さん 
[2007-07-04 09:51:00]
本当!考えすぎ。
そんな高級な場所・マンションじゃあーりません。
虎ノ門タワーみたいにオークラのドアマンがいるわけでもなし。
裸でウロウロされたら困るけどね。
朝刊取りに行くときはパジャマで行こうと思っているけど。
当選するかどうか解らないけれど。
942: 940 
[2007-07-04 09:55:00]
つまり、私のいま住んでるタワーの方が高級なのね。
943: 匿名さん 
[2007-07-04 09:59:00]
ていうか、なんでコンビニに買い物にいくときにTシャツでいっちゃいけんのよ。それこそ貧乏人根性なんじゃない。高級なレジデンスこそ、そういうナチュラルな部分があるもんよ。
944: 匿名さん 
[2007-07-04 10:12:00]
そうやって、入居者の層は分かれていくのでありました。
気にしない層と気にする層。
945: 匿名さん 
[2007-07-04 10:24:00]
942>> 私も一応高級タワーマンションに住んでいますが、人生色々、住人も色々。雨の日なんか玄関ドアの前に傘がいつも干してありますよ。
不動産会社を経営していて賃貸物件もたくさん持っている大金持ちのおっさん一家ですがね。
一度傘をたたんであげたこともありましたが、全く変わらずです。
946: rpc 
[2007-07-04 10:35:00]
933さん、
南側の坪単価が安いのは、理由はよくわかりませんが、
考えられることとしては、低層階については、病院側であることや、今後の南側界隈の開発案件が考えられていることで眺望が期待できなくなる?あるいは、車庫の出入り側であること。。等
まだ研究不足でよくわかりません。


竣工直後の転売目的で購入すればもしかしたら有利に働くかもしれませんね。
947: 匿名 
[2007-07-04 10:39:00]
住居なんだからTシャツに短パンで出かけますよ。でも着こなし・歩き方がだらしないと貧しく見えますね。
欧米では女性の場合、服装・化粧には気を使いますね。これは理由があって、中年以降で化粧もしないと女中と間違われるからです。
948: 匿名さん 
[2007-07-04 10:41:00]
ついでに管理組合の理事と理事長たちも色々。
マンションの生活レベル向上のために働くメンバーもいれば、
なにもしないで任期を終わるメンバーもいます。
逆に生活レベル改悪するメンバーもいます。
マンションは、考え方や生活習慣の異なる集団が同じ屋根の下に住む場だから。
949: 匿名さん 
[2007-07-04 12:06:00]
>常に肩のどこかに力の入った生活をしなければならない
ような気がしてしまいます。妻もここだとスッピンでは外に
出歩けないと少々戸惑い気味です。自分の家なのに、
いつもに「少し気合を入れて」住むのってどうなのかな。


935さんの言うこと分かる気がします。確かにコンビニには
Tシャツ短パンで行くとは思うけど、何か少し遠慮気味で
少し恥ずかしさ交じりで出て行くことになりそう。
自分の家なのに、いつも少し背伸びをして、常にふくらはぎに
力が入った生活って、本当に家族が求めている生活なのかな
って疑問に思います。

昨日家族会議をしたら、案の定、935の奥さんと全く同じ
意見でした。すっぴんでは外に出れないとか、セール品を買って
エレベーターに乗れないとか。。
「都心立地」で意気込んでいるのは私だけで家族はもっと緑の
多い場所がいいそうです。。

資産性が高いとか、もうこの立地では出ないとか、そういう声に
興奮して「抽選あたれ!」と意気込んでいたけど、マンションを
買う本当の目的って「家族をもっと幸せにする」ためのはず。

皆さんの家族はこの物件に住むことに、家族は大賛成しているの
でしょうか?? それとも抽選当たってから相談ですか?
950: 匿名さん 
[2007-07-04 12:26:00]
六本木ヒルズの近くに住んでますが
Tシャツ、短パンなんでもありです
Who cares?
なんでそんなことが気になるの?
951: 入居済み住民さん 
[2007-07-04 13:09:00]
似たようなタワーマンションに住んでますが、皆さん(奥様方?)のおっしゃることはよくわかります。
私も、すっぴんでGパン、Tシャツみたいな時は、ついついコンシェルジュのいるフロントを避けて、裏口から出入りしたりしちゃいますから。
そんな時に、とびきりの笑顔で「いってらっしゃいませ」「お帰りなさい」と言われると、かなり恥ずかしいんですよね。

ちなみにうちのマンションでは、パジャマで廊下をうろつくのは管理規約で禁止されてます(笑)。
952: 匿名さん 
[2007-07-04 13:24:00]
結局、人それぞれですね。
うちのマンションではパジャマ姿の住人に出会ったことありませんが。
内廊下だけど。
953: 匿名さん 
[2007-07-04 13:28:00]
どんなTシャツと短パンかにもよります。
ほんとうにヨレヨレの汚らしい出で立ちもあれば、オシャレに着こなしているTシャツ短パン派(ヨットマンのような)もいます。。
後者はさわやかですが、前者は不快です。

とはいえ、このマンションならどっちでもOKでは?価格は高級ですが、街は下町飯田橋ですよ。
954: 匿名さん 
[2007-07-04 13:38:00]
ヨレヨレの汚らしい出で立ちでOKなら
気楽でいいじゃない。
下町飯田橋バンザイ!
955: 申込予定さん 
[2007-07-04 20:21:00]
大根、トイレットペーパー、特売品、両手に抱えて買ってきます。
食品は、外堀通りのハナマサ、ショップ99を大いに利用します。
Tシャツ、短パン、ぞうりででかけます。
コンシェルジュのお姉さんに見栄を張るなんて、
ショップの売り子に見栄を張るみたいだな。
ここは気取った街じゃありません。

こう書くと、「低層階のかわいそうな人」とでも言われてしまうのかな。
この場所が仕事上都合がいいから、このマンションを選んだだけ。
それだけしかマンションには求めないし期待もしないな。
956: 匿名さん 
[2007-07-04 20:56:00]
がさつな旦那は良いけど奥さんが気になるんだって。
957: 匿名さん 
[2007-07-04 21:31:00]
>ちなみにうちのマンションでは、パジャマで廊下をうろつくのは管理規約で禁止されてます(笑)。

世の中には程度の低いマンションがあるんですね。
普通パジャマでドアの外でないでしょ。ネタとは思いながら釣られてみた。
958: 匿名さん 
[2007-07-04 21:35:00]
皆さん、
単身者用マンションなのにレベルとかなんとか気にしすぎだよ。
気楽にいこうぜ。
さすがにパジャマで外歩く人はいないとことだけは祈るけどね。
959: 匿名さん 
[2007-07-04 23:02:00]
低層階の貧乏人とは一緒になりたくないなぁ正直な気持ち
960: 匿名さん 
[2007-07-04 23:05:00]
高層階の連中が鼻につく つねに見下ろされてる感じ
961: 匿名さん 
[2007-07-04 23:17:00]
低層階の住人だって、金持ちじゃないにしても、
しかし、貧乏人じゃないよ。
日本人の平均年収をはるかに上回っている人種のはず。
1億だせるんだから。
ま、37階38階のエクセレント住戸の住人は、間違いなく金持ちだね。
それは認めますから、安心してください、高層階のセレブさん!
962: 匿名さん 
[2007-07-04 23:23:00]
>959
低層階の貧乏人とか言ってると、マンションの貧乏人って思われてるかもね。俺は自覚してるけどさ。お金あったら高層マンションすまないから。
963: 匿名さん 
[2007-07-05 04:56:00]
低層階なら6千万円台から買えます。
庶民でも狭い部屋でよいなら買えます。
だから庶民も混ざって住むのでしょう。
964: 匿名さん 
[2007-07-05 07:01:00]
3Aとか買える本当の金持ちには及ばないコンプレックスの裏返しで、
下の層を見下してるような連中が一番ウザいことを起こす。
>>957みたいな規約決めたり。
965: 匿名さん 
[2007-07-05 08:20:00]
>>964
買えもしないうちから僻むな、僻むな。ppp
966: 入居済み住民さん 
[2007-07-05 08:32:00]
パジャマの規約のことを書いた者ですが、話が低層階vs高層階といった思いもかけない方向に飛躍しており、びっくりしました。
これは釣りではなく本当の話なのですが、タワーマンションは住民層(年齢層)も千差万別で、中には、長年住み慣れた戸建てから越してこられるご高齢の入居者もいらっしゃると思うのです。
管理会社側はおそらく、マンション、しかも内廊下方式のマンションに初めて住まわれるようなご高齢の方に注意を促すうえで、念のためにそのような一文を盛り込んだのかと、個人的には解釈しておりました。
よく、初心者向けの海外旅行ガイドに、ホテルではパジャマ、スリッパ姿で廊下を歩かないようにとの注意書きがありますが、それと似たような感覚なのではないかと。

入居後は当然ながら、パジャマ姿の住人とすれ違ったことはありません(^^;)

パジャマのことを持ち出したのは、パジャマで歩きますよ〜、と宣言(?)されていた方がいらっしゃったので、あのように書いたわけですが、なんだか思わぬ波紋を拡げてしまったようで申し訳ありません。
967: 匿名さん 
[2007-07-05 09:00:00]
つまり高齢の地権者を取り締まる規約って意味ですか。
対立の構図って、高層階VS低層階もあるけど、地権者VS一般購入者の構図の方が実際は深刻かもね。
968: 匿名さん 
[2007-07-05 09:08:00]
966さん、書いてる方々が全て購入者になれるわけではありませんから。
別に気になさるほどの事ではないと思いますよ。
969: 匿名さん 
[2007-07-05 09:43:00]
低層階でも1億超えの部屋もありますし、
コンパクトな部屋を購入されるのは、投資家の方、
セカンドハウス使用や将来のご子息の一人住まい用に・・という方が多いようです。
中〜上層階を購入される方よりよっぽど資産家の方もいらっしゃると思うんですけどね。
970: 匿名さん 
[2007-07-05 10:11:00]
高層階とか低層階とか言っていますが、このマンションで言うと、30階以上でも天井の梁が悪く天井高260㎝と言っても梁ばかり、収納無しで金額は高いけれど坪単価の安い部屋が結構あります。
中層階の間取りの良い部屋は結構高いですよ。自分にあった間取り、部屋の大きさを選ぶ方もいると思います。
このマンションで言えば、エクセレント以外はみな同じだとおもいますが。
本当の低層階は投資用が殆んどだと思うので例外かとは思いますが。
971: 匿名さん 
[2007-07-05 11:03:00]
コンパクトな部屋に、御夫婦で住むのを希望の方もいらっしゃるそうです。
予算がなくて都心に住みたいのであれば、仕方がないのでしょうけど。
972: 匿名さん 
[2007-07-05 18:03:00]
ゲストルームのあるマンションに住んだことがないのですが、
予約は取りやすいものですか?
また、利用料はどのくらいなのでしょうか。
自宅に客間を確保するかゲストルームを利用するか悩んでおります。
973: 申込予定さん 
[2007-07-05 20:07:00]
洋室1人3000円 和室1人2000円 ですよ。
予約のとりやすさは、どうなんでしょうかね。
私もお聞きしたいです。
974: 匿名さん 
[2007-07-05 21:06:00]
ゲストルームだけど
例えば地方から来る学生の夏季講習のために1ヶ月借り続ける、
なんてことは許されるのか?
ゲストルームがあるマンションに住んでいる方、どうですか?
975: 匿名さん 
[2007-07-05 21:33:00]
俺がこの前聞いたらゲストルームは洋室1日9000円、
和室が6000円だったけど。。。違うのかな。

予約は取りずらいらしいよ。他の野村の同規模の物件で
2ヶ月前からの予約開始で、1ヶ月前にはもういっぱいだって。
講習で1ヶ月間なんて無理無理。そもそも規定で無理だろうし、
もし出来たとしてもそんなことやったら、バッシングで住め
なくなるよ。
976: 匿名さん 
[2007-07-06 03:25:00]
同じ野村で最近、神楽坂でも白銀公園に近い場所の神楽坂トワイシアヒルサイドレジデンスの物件が売りに出されているようです。
 今までは、口コミだけであったようですが、3LDKや2LDKの物件でファミリー向けとしても。
 神楽坂では売りに出ても短期間で成約している例が多いようですが。
977: 匿名さん 
[2007-07-06 07:54:00]
976さんそれ、中古板にも書いてありますね。
何か裏の意図があるのかと、思ってしまいますよ。
978: 匿名さん 
[2007-07-06 09:13:00]
地震の時に早くにげたから低層って人もいますし、一人で内外問わず、幾部屋も所有する人もいるかもしれませんし、一概に貧乏、金持ちと判断するのは、浅はかな人のすることです。

でも、個人的には6000万も出せるなら、十分お金持ちだと思いますよ。ここを買える人はみんなすごいですよ!ここの価格設定のせいか、皆さん麻痺してますよ・・・。
979: 匿名さん 
[2007-07-06 10:05:00]
冷静になって考えるとやっぱりこのマンションは高すぎかも。
資金的に余裕がある人が購入されるのでしょうね。
2年経って狭い1LDKを7000万円以上も出して、新築未入居で買う人なんかいないでしょうね。
1LDKで坪単価450万!
1LDKがたくさん残っているようで、ローラー作戦で1LDKの特別パンフレット作って、周辺地域のポストに入れまくっている。
近くに住んでいるっていうのに、こんなパンフレットがポストに入っていると、がっかりしちゃいます。
その上、倍率高いなんて言っていたタイプの部屋もまだ倍率がないようで、購入意欲99%から50%に急低下です。
980: 匿名さん 
[2007-07-06 10:09:00]
地震の心配等で低層階が良いお金持ちなら、
なにもエレベーターが混みそうなタワーを買う必要はないのでは。
共用施設利用が目的でも頻繁に利用するものではないし。
嫌味ではなく素朴な感想です。
981: 匿名さん 
[2007-07-06 10:22:00]
7000万円で中古で売ると、仲介手数料だけで230万円近くになります。
その他に費用が掛かりますので、マンション価格の下落リスクを負ってまで2年後に喜べる価格でしょうか。
982: 匿名さん 
[2007-07-06 11:48:00]
オーダーメイド対応の部屋は1倍しかついていないところがけっこうあるみたい。
983: 匿名さん 
[2007-07-06 12:22:00]
以前聞いたときはオーダーメイド対応の部屋は
ほぼ抽選だと言われましたが…
客離れしてるのかなぁ。
984: 匿名さん 
[2007-07-06 12:37:00]
こんなに長い期間引っ張られると、最初の熱い気持ちも冷めてしまった。
985: 物件比較中さん 
[2007-07-06 12:45:00]
確かに飯田橋の立地では少し高いかもしれません。
赤坂のように転売向き物件では無いでしょう。
あとは個人の価値観では?
986: 匿名さん 
[2007-07-06 14:47:00]
なんだか最近あまり魅力感じなくなってきちゃったな〜。

高層の高額物件除いては間取りにもちょっと無理あるし、
生活感沸かないんだよな。
ここに住んだからって見栄とかプライドだけで、
はたして満足感得られるか心配。

交通利便だけでは値段対比で魅力感じなくなってきた。

一部超人気間取り(90I)とか除いて軒並み1〜3倍
だとさ。1LDKはあまり人気ないらしい。
987: 物件比較中さん 
[2007-07-06 15:07:00]
上の方でゲストルームの利用料がでていましたが、パーティルーム
はどれくらいなのでしょうか?
ゲストルームと違い高層にかなり広い部屋面積を取ってるように
見えますが利用される人は多いのでしょうか。
988: 匿名さん 
[2007-07-06 18:53:00]
登録して、当選ですと言われやっぱり買えませんと断っても罰金なしですよね。
昔は申込み金10万円とか払った事がありますが。
登録日が迫るとだんだん気が遠くなってきます。
何たって背伸びしているものですから。
989: 匿名さん 
[2007-07-06 19:36:00]
罰金はないけど、当選してから断ると
以降の野村物件はもう当たり難くなるんじゃないかな。
990: 匿名さん 
[2007-07-06 20:33:00]
90Iは確かに、人気になってもおかしくはないですね。
991: 匿名さん 
[2007-07-06 21:17:00]
973さんと975さんは同じことを言っているのでしょう・・・三人家族なら。
992: 匿名さん 
[2007-07-07 09:25:00]
いちばん人気は80Mと伺いましたが、倍率も変わってきてるのかしら。
993: 匿名さん 
[2007-07-07 10:19:00]
988さんは、抽選にはずれたら、ほっとするのかな。
この物件をあきらめる理由として、
「落選」というのが一番自分で納得できる、ということかな。
理解できなくもないけど・・・
994: 匿名さん 
[2007-07-07 17:03:00]
確かにずるずると販売の時期がずれ込み、しまいには1期で売り切ることになりなんとなく野村のいやらしい作戦のようなものが見え隠れしているところにこの掲示板を見て雑音がいっぱい入り、正直落選してくれないかなぁと思う今日この頃です。登録しなければいいって?いやいやこの2ヶ月間オーダーメイドの打ち合わせをしてコーディネーターや担当者と仲良くなってしまい逃げられない状態になっております。多分当選すると思います。というか当選させられてしまう勢いです。このまま埼玉の田舎者でのんびり過ごしている方が良かったのかも知れない。私には東京の閉鎖的な土着民とのコミュニケーションがうまくとれるか心配です。まず引っ越したら彼女を探して心細さを解消しないと・・・
995: 匿名さん 
[2007-07-07 17:32:00]
994さん、どうぞ御勝手にって感じ。。。
996: 匿名さん 
[2007-07-07 18:14:00]
オーダーメード対応の部屋って、1倍しかついていなくても
設計図引いてる人ばかりらしいので、
申し込んでも外れそうと敬遠しています。
997: 近所をよく知る人 
[2007-07-07 19:16:00]
人気が無くなってきたみたいですね。。。
最近、よく近所でもちらしが入っています。
やはりセンター東京との差が大きすぎたのか。。。
998: 匿名さん 
[2007-07-07 20:08:00]
ご近所の方にお尋ねします。

この界隈、大きな病院は多いですが、「かかりつけ医」になるような
評判のいい病院はありますか?
小児科、耳鼻科、歯科などで近所に通いやすい病院(開業医院)があると、
ファミリー世帯には安心なので。。。
999: 匿名さん 
[2007-07-07 20:36:00]
朝日新聞に余計なことを書かれたセンター東京か・・・
立地が違うから、差は大きくても別にいいんじゃない。
1000: 匿名さん 
[2007-07-07 20:53:00]
オーダーメイドの部屋は殆ど1倍だそうです。今から申し込んでももう遅いでふ。
1001: 近所をよく知る人 
[2007-07-07 23:11:00]
「この界隈の大きな病院」に勤務していますが、
「この界隈の開業医」のレベルはかなり低いと考えるべきです。
勉強していない開業医が目立ちます。
1002: 匿名さん 
[2007-07-08 08:35:00]
1倍のオーダーメード住戸、自分が申し込んで2倍なら
3〜4倍のほかの住戸よりはあたりやすいとも考えられる。
「もう遅い」とまで言われると、逆にガチンコ勝負したくなりますねぇ。
1003: 匿名さん 
[2007-07-08 09:26:00]
誰か、重要事項説明書はもう読ませてもらいましたか?
市川駅前タワースレでは、
集会室を近隣住民の「例の事」に使えると書いてあってもめてるみたいよ。
1004: 匿名さん 
[2007-07-08 11:09:00]
集会室を、店舗棟や事務所棟の関係者の会合にも貸す、
というんじゃなあ!
店舗のオーナーがマンションの住人ならば、
店舗関係の集まりにも貸すのかな。
たとえば、蕎麦屋組合の集まりとか、プラーノ店舗組合の集まりとかさ。
そこらはどうなってるんだろう。
1005: 匿名さん 
[2007-07-08 12:15:00]
オラのように親の遺産もらって余裕の若造ならこの程度のマンション買う気になれば簡単よ。ほぼ当選させてもらうことになっているんだけど、低層階のビンボー人との同居がやっぱ気になるなぁ。それから今から申し込む人はもう遅いです。2倍になろうが3倍になろうが当選する人はもう決まってんだから・・・それから1001さん、ほんとに医者だったら自分の勤め先を大きな病院なんて言わないっしょ。あなたも社会常識から勉強始めなさいね。1002さんもガチンコ勝負するのはいいけど当選してもどうせ買えないんでしょ。悪いこと言わないよ・・・ほんとにもう遅いんだから。キャンセルするとみんなに迷惑かかるからやめときぃな。

でも最近ニュースに出た帝国ホテル売却の跡地がマンションになったらそっちも魅力だけど・・・知ってる人いたらおせーて!
1006: 匿名さん 
[2007-07-08 12:25:00]
集会所を「会合」ではなくて、近隣住民の「れいの事」だって。

野村もデべになってる市川では。
1007: 匿名さん 
[2007-07-08 12:55:00]
1005さん
全て親のおかげの成金のくせに大口たたかないほうが
いいですよ。

本当の人格者っていうのは、そういう親の遺産が
舞い込んで来た人ほど、逆に謙虚なもんです。

お金持ちには上には上がいます。
中にはきちんと自分で稼いで資産家の人もいます。
舞い込んできた遺産は使えば無くなります。遺産が
なくなった後に何もなくなった1005さんが逆に
可愛そうになります。浮かれていませんか??
1008: 匿名さん 
[2007-07-08 16:59:00]
友人のところに今週、この物件のDMが届いたとかで、
昨日初めてMRに行ったそうだ。
次の土曜日にもまた打ち合わせに行くと。
こういう人はほかにもいるだろうし、申し込み直前まで倍率は変動すると思う。
1009: 匿名さん 
[2007-07-08 17:34:00]
1008さん、売りたい客をもう割り振ってある部屋には、
今から抽選に参加しても。。。
なのでしょう。
1010: 匿名さん 
[2007-07-08 21:17:00]
千代田区との事業でそういった操作はないとのことなので、
買いたい人は抽選に参加すればよいと思う。
1005さんは知らなかったようだが、
ここは購入資金のある人、事前審査に通った人しか申し込めないんだから。
1011: 匿名さん 
[2007-07-08 22:07:00]
現金購入なら問題ないが、
ローンを組む予定の人は、登録前に審査があるね。
1005は、まさかローンなんて組まないでしょ。
1012: 匿名さん 
[2007-07-08 22:15:00]
本郷の三菱物件と両方に登録する人いないの?
ぜんぜん客相が違うという意見も多かったけど、
でもいるよね、あっちとこっち両方という人。
ウチもそうなんだけどさ。
登録期間も抽選日も同じなんだよねえ。
1013: 匿名はん 
[2007-07-09 01:00:00]
最初は私もここと同様に本郷を検討してました。しかも本郷の方を優先的に。本郷三丁目の方が便利だしタワーマンションにかなり抵抗があったので。でも本郷は金額の割に内装とかイマイチなのと、買い物が決定的に不便そうなのと、やっぱりラクーアの件が気になって鼻息が急速にしぼみました。最近三井も三菱も内装の趣味がスゴく悪いと思います。広尾ガーデンフォレストは素晴らしいと思いますけど。脱線しましたが、そういう訳で半分消去法的にこちらに傾いてましたが、何名かの方がこちらにレスされていたように、あまりにも長い時間引っ張られすぎて最近は当初の熱い気持ちは影を潜めかなり冷静になってきました。しかも仮に当選して契約しても竣工まで二年近くあるのかと考えると正直気が遠くなります。とりあえずあと二週間頑張りましょう。
1014: 匿名さん 
[2007-07-09 10:04:00]
>>1013 それでどちらにする方向ですか?
私も両物件を検討し悩んでいますが利便性では、やはりこちらかと思います。本郷は本郷三丁目水道橋など徒歩5分程度ですが、本郷三丁目以外は急坂があります。それに近くには小さなスーパーが1件。
建物の外観に高級感がない。
こちらは地権者がどう動くか心配ですが、価格が高くても仕方なくこのマンションに80%位傾いております。
2年待ちはありますが、これから大型マンションが出てきても2年以上待たなくてはなりません。
今の価格が本当に正当な価格か疑問に思いますが(高値つかみで終わってしまう)投資ではないので。
1015: 匿名さん 
[2007-07-09 11:07:00]
私的にはかなり無理をしてこの物件を買うことになる
(抽選当たればですが)のですが、再来年には今より
貸出金利が2%近く上がっていそうだから、
今の返済計画が大幅に変わってくる。
返済総額考えると事実上かなりの割高物件をつかむ
ことになる。

金利上昇を指をくわえて待つよりも、来年引渡しくらいの
他の気に入った物件に変えることを検討しています。
1016: 購入検討中さん 
[2007-07-09 11:36:00]
はじめまして、
登録も近くなりました。ココの地権者にパチンコ店の経営者がいるようですが敷地内にパチンコ屋が入る事はありえるのでしょうか?
マンションの1階にスーパーになる説明は聞いたが千代田区の再開発の敷地内にパチンコ屋は作らないと思いますが知ってる方教えてください。
1017: 匿名はん 
[2007-07-09 12:08:00]
パチンコ屋さんは入ると説明を受けましたよ。個人的にはあまり気になりませんけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる