伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア小竹向原」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 小竹町
  6. 2丁目
  7. クレヴィア小竹向原
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-19 09:31:03
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.c-kotake.jp
売主:伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株木建設株式会社 東京本店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

所在地:東京都練馬区小竹町二丁目1-1他(地番)
交通:東京メトロ副都心線・有楽町線「小竹向原」駅徒歩2分、
西武池袋線「江古田」駅徒歩11分

【物件情報を追加しました 2014.6.30 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-29 14:50:27

現在の物件
クレヴィア小竹向原
クレヴィア小竹向原
 
所在地:東京都練馬区小竹町二丁目1-1他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 小竹向原駅 徒歩2分
総戸数: 114戸

クレヴィア小竹向原

683: 匿名 
[2014-11-26 08:47:16]
ここは80平米以上の住戸は3つしかないのかな?
それだけだと高くても競合するかもね。
684: 匿名さん 
[2014-11-27 00:15:47]
駅2分で4LDKなんてそうそう見ないしな
ただ1億の価値があるかどうか
685: 物件比較中さん 
[2014-11-27 01:16:21]
マンションマニアさんのブログに予定価格表出てますね。
どんな金持ちが住むの?ってくらい高いが。
マニアさんは高いなりの価値があると豪語してますけど。
686: 匿名さん 
[2014-11-27 08:43:32]
都心に勤務してる人なら普通に買えるんじゃないかな。高いと感じる人には縁がないだけで。
687: 匿名さん 
[2014-11-27 16:12:02]
都心にお勤めでも年収は様々でしょうし一概には言えませんね。

隣のゴルフ場、南の駐輪場、すでに決まっている南西の四階建物等、今後の環境の変化が多そうなので迷います。
小学校の統合の件も気になりますね。
688: 物件比較中さん 
[2014-11-27 22:23:09]
高すぎる。
東武東上線の方が1,000万円は安い。
35年も払える自信がありませんわ。
689: 匿名さん 
[2014-11-27 22:57:31]
>688

東武東上線は23区だと池袋止まりだから使えない。
埼玉だとそれなりに便利だけど、埼玉に住むのを良しとするかどうかだね。
690: 匿名さん 
[2014-11-27 23:48:17]
氷川台、平和台物件買っといた方が賢かったですね。
691: 匿名さん 
[2014-11-27 23:59:56]
>690

氷川台・平和台は物件がなかったでしょ。
最近だと駅徒歩10分オーバーの物件ばっかり。

リビオ平和台までさかのぼれば確かにお得感はあったけど・・・
692: 匿名さん 
[2014-11-28 06:30:33]
買う人がたくさんいるんだから適正価格です。買えない人は退散。
693: 匿名さん 
[2014-11-29 08:29:55]
上層階買えるならアリだと思います。低層階は周辺環境によって住み心地変わり過ぎて何とも言えませんね。

前に七階建てくらいのマンション建ったら日当たりも悪いし風の通りも防ぐしかつ谷底地形なので湿気も気になります。いつ建つかは分かりませんがあのまま駐車場ってことは無いような。小竹向原のゴルフ場はどんどんマンションになっているので隣のゴルフ場もマンションになりそうです。
694: 匿名さん 
[2014-11-29 13:12:00]
一期で77戸も売るのですから人気があるんですね。
695: 物件比較中さん 
[2014-11-29 18:07:21]
最終的には全部売るのですから
1期で77戸販売にでてもおかしくないのでは?
人気があるのと何が関係あるのでしょうか??
高すぎると思うのですが、そこまで出して買うような場所なんでしょうかね。
買い物もかなり不便な気がします。
696: 匿名さん 
[2014-11-29 18:24:06]
695
物件比較中ならマンションのこともう少し勉強したほうがよい。
697: 契約済みさん 
[2014-11-29 18:33:46]
>>695
人気があるから1期で沢山出すんでしょう。売れ残りが多いと不人気物件と判断されてその後の売れ行きに影響します。常識レベルの話ですよ?竣工まで1年以上あるのに7割も売り出すのですからね。
698: 匿名さん 
[2014-11-30 11:00:05]
要望書が入った部屋を売りに出してる
それが77戸って事だよ
699: 匿名さん 
[2014-11-30 22:43:02]
直近の野村のグランマークレジデンスが第一期で9割超売れてましたので、それに次ぐ練馬区であまりない成功物件になるんではないでしょうか。
700: 周辺住民さん 
[2014-11-30 23:00:13]
>>695
何も知らないんだね!笑
701: 物件比較中さん 
[2014-12-01 16:16:23]
正式価格って決まったのかな?

マンションマニアさんのブログに掲載されている予定価格表と同じ?

安くなってないのかな。
欲しいけど高いよ。
702: 匿名さん 
[2014-12-01 18:45:22]
少し高くなってるみたいです。
703: 物件比較中さん 
[2014-12-01 19:11:19]
だろうね。
ネガキャンやったって駅近は駅近だから。
高いと思うなら買わなきゃいい。
それでも需要はあるだろうから。
704: 匿名さん 
[2014-12-01 20:49:36]
2-3倍の部屋も多数あるみたいだから、一期二次?で残りも売れちゃうだろうね。
値段はともかくとして、駅近で、新築で、待ち望んでいる人は多いと思うよ。
北半分はやはり、一部店舗が入るもののの、単身者向け賃貸らしい。
705: 匿名さん 
[2014-12-02 00:54:27]
ここも大成功物件ですね!

クレヴィア小竹、グランマーク、プラウド桜台

練馬区の有楽町線、副都心線の三大人気マンションに決まりですね!
706: 匿名 
[2014-12-02 09:22:20]
いくら駅から近くても水溜りだから
707: 匿名さん 
[2014-12-02 09:32:49]
高台の氷川台、平和台のほうがいいんですか??
708: 匿名さん 
[2014-12-02 23:48:19]
いえここの方がいいです
駅からの近さで値段が決まりますんで
嫌なら買うなと皆思ってます
709: 匿名さん 
[2014-12-03 18:20:57]
駅近くても、駅周辺が廃れてるからね~・・・
710: 匿名さん 
[2014-12-03 18:30:31]
うるさいよりはよっぽどいいです。値段は高くてOK。市場は正直ですから。
711: 匿名さん 
[2014-12-03 20:58:41]
有楽町線は人気ですからね!

野村のグランマークもあっという間に即完しましたし!

ここも今月中に終わりそうですね!
712: 匿名さん 
[2014-12-03 21:15:39]
なんだかアゲるレスが続きますね。

リセール気になるんですが10年後に売りに出したとしていくらになるでしょうか。
平米60くらいはあるかな?どう思いますか
713: 匿名 
[2014-12-03 22:04:37]
マクロの、日本全体の不動産市況が10年後どうなのかは
各意見あるでしょうね。
ただ、全体から見て大崩れはしにくい類の物件とは思います。
買い値が高いのは問題ですが、著しく不当な水準とも思えませんし。

712さんくらいの穏当な目算をしておけば、火傷することは
ないのではないですかね。
714: 匿名さん 
[2014-12-03 22:08:54]
>>711
びっくりマークの人、他のマンションの住人なんだから出て来ないで下さい。そちらも十分良くて自慢したいのはわかりましたから。

>>712
アゲレス多いのは、現に人気があって好調なんだからいいんじゃないんですか。ネガキャンしても倍率はさがりませんから。ただ、リセールについては将来の周辺環境によると思うので今は判定し難いのでは。
715: 匿名さん 
[2014-12-03 22:16:31]
ここのマンションが環境性能表示で断熱性能が高くない理由って何かあるんですかね?
716: 匿名さん 
[2014-12-03 22:23:55]
環境とお財布に優しくないってこと?

717: 匿名さん 
[2014-12-03 23:15:03]
>715
なんなんでしょうね?
断熱性なんて星3つ取るのは簡単な項目なのに・・・
(難しいのは太陽光、長寿命化。中程度難しいのは緑化)

考えられるのは、
・ガラスがシングルガラス
・断熱材が十分じゃない(天井も内断熱、断熱材の折込無し)
・庇が短い。

バルコニーが短い場合もアウトになることはあるけど、ここはちゃんと2m有るみたいだし。。。
718: 購入検討中さん 
[2014-12-03 23:40:23]
え、ガラスシングルですか。クオリティの収納、アメニティの所に複層ガラスとあるのですが。

どなたか杭の長さや床スラブの厚さを聞いた方いらっしゃいますか?分かれば教えて頂ければありがたいです。
戸境壁220mmはしっかりしている部類に入るでしょうか
719: 匿名さん 
[2014-12-03 23:57:17]
ホントだ。ガラスは複層だね。

じゃあますます断熱性星二つの謎が・・・

戸境220は一般的じゃないですか?
住友のスカイティアラは180だから、価格的にもそんなもんでしょ。
720: 匿名さん 
[2014-12-04 00:08:30]
リセール気にする人がチョイチョイいるけど
気にする人が、マンションは駅距離で下落率決まるの知らんのかと
埼玉で駅徒歩23分だと築20年物件は1/5まで落ちるわけよ。
ここは築20年でも4/5程度は維持しそうだがな。
721: 匿名さん 
[2014-12-04 04:04:15]
交通利便性かつ駅近。閑静な住宅街。

これに加えて駅前が綺麗に整備されてちょっとした小さめの駅ビルのようなものがひとつ出来るだけでこの物件の価値はかなり上がりそうですね。メトロ計画してくれないかな〜

北側の賃貸等の商業施設って何が入るんだろう。コンビニかな?
722: 匿名さん 
[2014-12-04 09:34:38]
単身ならもっとせまくていいし、ファミリーならもう一回り広いところが中古では求められる。

60平米のリセールは、微妙なラインだよ。
年寄り夫婦の老後用ならあるかな。
723: 匿名 
[2014-12-04 13:10:16]
建築費高騰の煽りは、
売値のupとコスト圧縮の両面に出るわけですが、
確かに断熱性の点と、天井がやや低めと思われるのが、
細かいながらも気になります。

どうせならコストはかけて、もっと高値で出してみて欲しかったですが、
クレヴィアでは絶対無理、大手でも今はやらないでしょうね。
724: 匿名さん 
[2014-12-04 17:54:58]
>>722
60平米をリセールに出すのではなくて平米単価60で売りに出すという事では
70平米の物件なら4200万で中古で売れるか?という事ですね
725: 匿名さん 
[2014-12-07 09:41:42]
722です。そうですね。
早とちりしてました。
726: 購入検討中さん 
[2014-12-07 11:46:27]
あんなに高いのに、玄関の前に門がつかないのが…
マイナスですね
727: 匿名さん 
[2014-12-07 20:36:43]
室外機が廊下むき出しもがっかりです。
728: 匿名さん 
[2014-12-08 19:22:32]
第一期完売ですかね。
729: 匿名さん 
[2014-12-08 21:01:25]
トップページも修正されて、物件概要のページでこっそり第1期2次が始まったから、今週ですべて完売なんだろうね。
倍率はわからんけど、結果として、人気物件ということなのだろうね。
730: 匿名さん 
[2014-12-09 17:42:27]
721さんのおっしゃっている、商業施設といつのは、クレディアの中に賃貸部分があって、そこに何か入るのでしょうか?それとも、別途賃貸マンションができて、そこに商業施設ができる計画があるのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください 
731: 購入検討中さん 
[2014-12-09 18:09:10]
北側は別の事業者が単身向けの賃貸マンションを建設予定でそこの1階2階部分が店舗テナントになるそうです。

保育所が入ることはほぼ決まっているそうですがその他は未定だそうです。付加価値つきますね。
ただ、小竹はお店が定着しづらいんですよね。
732: ご近所さん 
[2014-12-09 21:05:46]
>>730
元の地主さんが等価交換で所有するのですが、本人も居住するので賃貸入居者は厳選するみたいです。
733: 匿名さん 
[2014-12-09 21:48:12]
厳選するほど借主がいるんですか?
734: 匿名さん 
[2014-12-09 22:53:47]
731さん、732さん。情報ありがとうございました、730です。
1、2階部分が店舗とは、結構大きいマンションになるんですね。
どんな店舗が入るか気になりますね。
小竹向原って、利用者も多いし、店ができたら繁盛しそうなのに、
定着しずらかったんですね。クレイヴィアをきっかけに、いい方に町が
変わることを期待したいです。
735: 匿名さん 
[2014-12-10 09:11:41]
どこらへんが抽選になったんですか?
736: 匿名さん 
[2014-12-10 12:54:50]
抽選対象は23戸、倍率は2〜5倍。
高額部屋やルーフバルコニー付きが高倍率でした。
モデルルームタイプもほぼ抽選対象になっていたと思います。
737: ご近所さん 
[2014-12-10 23:55:03]
抽選漏れた人が、2次3次販売に流れて、今週末には完売ですかね?
何だかんだ言われてましたが、あっという間に売れちゃいましたね。
738: 匿名さん 
[2014-12-12 18:22:37]
ルーフバルコニーっていいなって思いますよね。
広々したん感じですし、リビングにに面してたら、もっといいなって思いました。
そういえば、モデルルームは月末からお休みなんですね。
739: 匿名さん 
[2014-12-13 07:53:23]
駅として小竹が良いとは思わないが
池袋から先の有楽町線は人気あるね。



740: 匿名さん 
[2014-12-13 09:47:39]
東上線に比べればね
741: 周辺住民さん 
[2014-12-13 09:59:33]
小高町は低層住宅街だからのんびりした雰囲気が好きで住んでるんだけど、大きなマンションが建つのは何か複雑だなぁ~。
742: 買いたいけど買えない人 
[2014-12-14 23:43:19]
小竹町は練馬区の中でも希少価値ありの立地です。
今後もこの規模はでないでしょう。
743: 匿名さん 
[2014-12-16 18:50:45]
アーバンファームなどは、子供に食育を教えるのに良いですね。
どれくらいの規模で、どれくらい利用できるのか解りませんけど。
植栽は、よく手入れされているのなら賛成ですが。
手入れするのが大変だと思います。
手をかけないと枯れてしまいますから。
744: 匿名さん 
[2014-12-17 14:47:53]
アーバンファームは人気あるのかなー
エントランス出てからかたどり着くまでに結構時間かかりそうだ
745: 匿名さん 
[2014-12-21 21:20:43]
すっかり投稿が落ち着いちゃいましたね。
ほぼ完売かな?
746: 匿名 
[2014-12-23 13:59:30]
単身マンションが併設ってやだな
747: 購入検討中さん 
[2014-12-28 14:37:33]
まだ、結構残ってますよ。
たぶん、興味を持っている人が少ないんだと思います。

立地は良いですが、地盤が悪かったり、少し高めだったりしますし。
748: 匿名さん 
[2014-12-28 16:34:10]
駅2分なんて次はいつになるやら
ただ俺は駅5分までは大差ないと思う派だが
749: 匿名さん 
[2014-12-28 22:58:52]
>>747
買えないからって妄想を投稿しないように。
残りあと一戸だよ。

利便性はよいのだけど、駅前に何もないよねえ。
なのでパスです。
750: 匿名さん 
[2014-12-28 23:24:19]
池袋駅ならドアtoドアで10分以内。

駅前にはなにもないけど、普通のマンションから駅に出る時間で池袋まで行けるんだから、
電車を普段の足として使う生活をするようになるんだろうね。
751: 周辺住民さん 
[2014-12-29 03:36:43]
購入希望者は周辺住人が多かったらしいし、この駅前なのに静かな小竹向原が好きなんだろうね。自分もそう。
駅前にできる単身マンションのテナントは気になるけど。
752: 匿名さん 
[2014-12-29 15:23:39]
残りあと1戸ですか。
なんだかんだあっという間に売れちゃいましたね

モデルルーム行きましたが落ち着いたご年配の夫婦が多かった印象です。
駅も近く落ち着いた住宅街で晩年を楽しみながら過ごすのにいいですよね。
うちも買えるならば欲しかったですが。
小竹駅近は当分出ないですかね〜
753: 匿名さん 
[2014-12-29 21:05:34]
モデルルーム
12/24~1/8まで休みとは
相当好調で安心の長期休暇ってところか
754: 契約済みさん 
[2014-12-30 08:00:54]
残り1戸だそうです。
755: 契約済みさん 
[2014-12-30 08:05:08]
もうすぐモデルルームを閉めると言われました。
今後の打ち合わせ場所が遠くなるのが困りものです。
756: 購入検討中さん 
[2015-01-02 10:49:08]
>>754
いやいや、
販売概要に売出が3部屋とあったので昨年聞いてみましたが、最終1戸とは行ってませんでしたよ。
今の販売があと1部屋で、そのうち第⚫️⚫️期販売という形で出てくるのではないでしょうか。
757: 匿名さん 
[2015-01-03 23:48:31]
>>756
一覧表を見せてもらいました。
地権者以外の部屋は、2室(イーストとサウス1室ずつ)を除いて全て契約済となっていました。
サウスレジデンスの1室は販売になってましたが、契約されたようで、✖︎がついてました。
イーストレジデンスの1部屋が最後に残っているそうです。
758: 匿名さん 
[2015-01-03 23:54:31]
なんだ結局ただの瞬間蒸発物件か
誰だよ高いとか言ってたの

759: 匿名さん 
[2015-01-04 00:40:29]
>>758
需給バランスから言えば当たり前に瞬間消失物件だけど実力的には割高感ありだよね。
この窪地みたいな立地だと夏は相当暑いはずだけど他にないからさ。
760: 匿名さん 
[2015-01-04 07:05:51]
割高感が無いから瞬間蒸発してるんだよ。

過去の実績からは高いけど、ここと比較できる物件がなかったってだけだし。
761: 購入検討中さん 
[2015-01-05 15:48:53]
キャンセル住戸出てますね。
ホームページに出てる間取りかな?
762: 契約済みさん 
[2015-01-05 22:07:17]
北側の土地に入るテナントって1月中頃には決まるっていう話でしたが、どなたかもう情報はいってたりしますか?パン屋とかイタリアンとか保育所とか話でてましたが。
幼児がいるので、保育所がはいるといいなと思っております。
763: 匿名さん 
[2015-01-05 22:31:14]
パン屋さんとレストランと二階が保育園と聞きました。
764: 匿名さん 
[2015-01-06 00:00:06]
それはいいですねー
少しずつでも小竹向原の駅前が充実してほしいです。
もう少し飲食店が充実すれば町の魅力もたかまるのでは。
765: 匿名さん 
[2015-01-06 07:56:58]
保育園は、練馬区の認可になるのでしょうか?
無いよりは良いけど、練馬区の認可であることが望ましいし、板橋区だと残念な気持ちがあります。
766: 匿名さん 
[2015-01-08 11:58:38]
区が違うと保育園ができても意味がないですからね。
練馬区は保育園が入りにくいと聞きましたが、小竹向原はたしか、こども園があったような気がします。
こども園も入園しにくいんですけどね。
767: 匿名さん 
[2015-01-08 23:12:49]
入居はH28年3月か
あと2年以上あるのに・・・ヤッチマッタナw
768: 匿名さん 
[2015-01-08 23:38:54]
>767
何まであと2年?今平成27年だけど…
769: 匿名さん 
[2015-01-10 00:58:42]
あれ?767黙っちゃったwwww
770: 匿名さん 
[2015-01-10 19:30:35]
入居はH28年3月か
あと1年以上あるのに・・・ヤッチマッタナw
771: 契約済みさん 
[2015-01-12 06:25:21]
物件周辺ですが道路脇に自転車やバイクが複数放置されているのが気になります。
おそらく駅近なので駐輪場がいっぱいだったりした際にとめているのだと思います。マンションが竣工後は提供緑地や歩道に駐輪されないように管理人さんが見回ってくれると良いのですが
772: 匿名さん 
[2015-01-12 07:22:25]
>771

「見張ってくれると良いのですが」じゃなくて、
管理組合で契約を見なおして、周辺の自転車対策をやらせるんですよ。

管理費だけで2000万円前後の予算規模が有るんだから、
その中をやりくりしてマンションの価値向上に予算を振り向けるのはオーナーの仕事です。
773: 匿名さん 
[2015-01-12 18:59:11]
自分に実害が及ばない限り、
動かないのが人の性。
対策立てないと、駅前立地を良いことに共有部には放置自転車の山なんてことに。
774: 契約済みさん 
[2015-01-17 10:06:34]
契約した方へ
オプションって何かつけますか?

基本いらないかなと思ってたのですが、つけておいた方が良いものってあるのでしょうか?
775: 匿名さん 
[2015-01-17 18:03:05]
契約者じゃないけど
やってよかったもの

窓の飛散防止フィルム
自分で大きなのはきれいに貼れないからね。

ペット買う予定の人は、床のコーティング。
自分で手配すると引き渡し後じゃないと
施工できない。引越し車両も混雑している中
工事車両は敷地内に入れなかったりするし。
オプションで先にやっておいてもらった方が楽。

子供部屋や小さい部屋は引戸に変える。
家具の配置が楽になるよ。
内開きだと扉が開けられるようにしなきゃいけないから。
間取りにもよるけど。
776: 匿名さん 
[2015-01-17 19:46:34]
完売おめでとうござい
777: 匿名さん 
[2015-01-22 17:58:24]
完売したの?
まだホームページは2戸あるようになってるけど。
778: 匿名さん 
[2015-01-22 19:58:04]
まだ完売してないんじゃない?
779: 匿名さん 
[2015-01-22 20:28:15]
最も売れなさそうな2戸が残ってるからまだまだと思われる。
780: 匿名さん 
[2015-01-23 21:08:40]
ルーバル付きの4階、お得だと思うけどな。
キャンセル住戸だし価格と条件のバランスはそんなに悪くないと思う
まだあればだけど

もう一戸の浴室窓が共用廊下に面してるプランは好き嫌いあるだろうね
781: 匿名さん 
[2015-01-23 21:52:16]
どちらもキャンセルじゃなくて売れ残りですよ。
ルーバル付きのほうは、目の前にマンションが建っているうえ、北側に賃貸ができたら四方八方から丸見え。ルーバルは無用の長物になります。
もう一戸のプランに関しては、ほとんど全ての階で要望入らず、高層階の割高感でさらに敬遠されている。この間取りの提案者が相当肩身が狭い思いをしてるはず。
782: 匿名さん 
[2015-01-25 14:29:55]
キャンセル住戸といえば聞こえはいいですからね。特に定義もないですし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:クレヴィア小竹向原

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる