鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-12 20:15:25
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443469/

[スレ作成日時]2014-06-28 01:11:42

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.11

286: 匿名さん 
[2014-07-01 01:23:32]
>>285
そんなあなたはどのタイプの部屋に入居予定?
287: 匿名さん 
[2014-07-01 05:25:58]
まあ、値上がりはするんじゃない?
安い部屋が一番値上がり率は高いよ。
288: 購入検討中さん 
[2014-07-01 06:50:26]
1億超は危険、湾岸エリカはちょっと景気が悪くなると7千万円超の動きが極端にわるくなる。リーマンショック、大震災後の湾岸エリアを知らない人がおおいね。
289: 購入検討中さん 
[2014-07-01 06:57:19]
実需でバランスが良いのは80Dだね。環状2号線の排気ガスを考えると道路から100m以上離れた中層階以上が最も割安かな。とはいっても、リセールでせいぜい10%いけるかどうかだけど。今の湾岸エリアの新築、中古、そして、これから出てくる新築と比較して割安なだけ。2年前のマーケットを考えるとけして割安ではないけどね。
290: 匿名さん 
[2014-07-01 07:37:06]
売れないでしょ。
TTTのお見合い部屋が結構売りにでてるけど、新築物件が続々販売されている状況では話にならない。同じようにKTTのお見合い部屋を数年後に売ろうとしても、そんな部屋分譲価格より高く買う人なんていないよ。
291: 匿名さん 
[2014-07-01 08:00:32]
倍率下げに必死ですね。
292: 契約済みさん 
[2014-07-01 08:02:27]
ここ数年の勝どき周辺の中古価格トレンドを見てきました。築浅のKTTであれば、条件悪くても中古価格230万/坪前後は固いでしょう。東棟のお手軽3LDKは実需を考えると売却もしやすい、リセール90%は固い。今後の新築価格次第では10年後リセール100%超えも考えられる。今以上不便になることはない。ネガティブ要素は地震と一時的な不況でしょうか。築浅のうちに転居も気軽に考えられる。気になるのは清澄通りの延伸による交通量増加。中央区は公立で幼少一体で安心感あり、同世代(40前後)が多く、親同士もご近所付き合いも適度にあり、助け合いのあるいい環境だと思います。豊海小は2016年より快適な新校舎。子供の中学受験に備えます。子育てには都心のわりに住んでみていい環境だと思います。朝は隅田川から船の汽笛の音が聞こえ開放的な音が聞こえます。シングル、DINKSにはちょっと退屈な街かもしれませんが、子育てサラリーマンにはちょうどいい感じ。
293: 購入検討中さん 
[2014-07-01 08:35:36]
勝どきの成約事例を知らない人たちだね。
294: 購入検討中さん 
[2014-07-01 08:40:34]
TTTの低層お見合い77平米が6300万円での成約、経年指数、管理体制、売主を考慮するとKTTは6600万円は最低いけると思うよう。
295: 購入検討中さん 
[2014-07-01 08:43:51]
売主もそれがわかっていたから、パンダを作っただけでしょ。
296: 匿名さん 
[2014-07-01 08:57:36]
>>294
低層77平米見合いで6300万ってKTTの低層見合い並みじゃん。
297: 匿名さん 
[2014-07-01 09:28:11]
>>292
築地再開発が完成すればDINKSにとってもいいマンションになります。
298: 匿名さん 
[2014-07-01 09:44:01]
今まで3件だけだけどマンション売り買いしてきた。1件目は築7年で大損。郊外型、始発もある駅から徒歩8分くらい。2件目と3件目は成立価格は程度の差こそあれ、買値より高かった。
私の結論、立地が大切。でも駅から歩いて○分とか以上に、その界隈に平日休日問わず、人が集まるかってことかしらと思うようになりました。あとは運です。
299: 匿名さん 
[2014-07-01 10:04:51]
アナリストも坪420って言ってるぐらいなんだから今よりは上がるってことでしょ
300: 匿名さん 
[2014-07-01 10:05:41]
>>299
ソースは??
301: 匿名さん 
[2014-07-01 11:09:29]
上の方でみんな言ってたよ。そこにソースもあるんじゃん
302: 匿名さん 
[2014-07-01 11:17:33]
そうそう、勝どきは将来坪420万は確実って、会った人みんな言ってるよ。
303: 匿名さん 
[2014-07-01 11:29:57]
>>301
上の方見て来ましたが、ソースが見つかりませんでした。
304: 匿名さん 
[2014-07-01 11:34:45]
>>303
前スレにあったような。のらんぼんさん?も書いてたんですよね
305: 匿名さん 
[2014-07-01 12:22:03]
@420って代々木上原並みだな・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる