東京23区の新築分譲マンション掲示板「シャリエ錦糸町ハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 太平
  6. シャリエ錦糸町ハウス
 

広告を掲載

スレ立て人 [更新日時] 2021-11-13 02:28:57
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションを検討している方々、どんどんご意見お寄せ下さい。

[スレ作成日時]2006-02-11 01:02:00

現在の物件
シャリエ錦糸町ハウス
シャリエ錦糸町ハウス
 
所在地:東京都墨田区太平1丁目3-3他(地番)
交通:総武線錦糸町駅から徒歩10分
総戸数: 132戸

シャリエ錦糸町ハウス

302: 匿名さん 
[2006-08-03 20:25:00]
303: 匿名さん 
[2006-08-04 22:23:00]
>>302
>駐車場の既得権について
>>301
>そんな案は出たとしても、通らないのでは?
私もそう思います。
仮に私が役員の時に、事案がでたら面倒なので早く時が経つのを待ちます。(繰越します)
都市型マンションで、所有者(住人)の意見をまともに聞いてはやってられません。
都心へのアクセスが良くて、雨露をしのげれば良いのです。
駐輪のマナーも特別に気にしません。
304: 匿名さん 
[2006-08-04 22:30:00]
302さんと同じような考えをお持ちの方は、駐車場80〜100%の物件がありますよ。
城東地区、神奈川、千葉、埼玉等。
ここも城東地区ですか?
305: 匿名さん 
[2006-08-04 22:57:00]
墨田区は思いっきり城東地区ですよ
306: 匿名さん 
[2006-08-05 01:27:00]
価値観については、散々既出ですがこんな物件もあります。
ttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44754/
307: 匿名さん 
[2006-08-06 17:04:00]
駐車場100%、駐輪場200%、集会所あり、耐震等級2、駅徒歩2分、残り少。
ttp://meiwajisyo.co.jp/636_RDkitaakabane/index2.html

ところで、購入者のみなさん、内覧には業者(建築士)の同行を依頼しますか?
308: 匿名さん 
[2006-08-07 22:02:00]
建築士の同行っていくら位の金額がかかるのですか?
教えてください。
309: 匿名さん 
[2006-08-08 20:34:00]
駐車場について

まぁみなの意見を纏めるのは大変だし面倒なのであまり進まないかもしれませんね。

まぁ公平感を担保する意味で、
①管理費から外で借りてる人の補填を行う
 ※外で借りようとしたら相場は3万くらい?+敷金?+礼金?+更新料?
②担保するのが認められないのなら数年に一度入れ替えを行う。

のどちらかの選択をするのでしょうね。
310: 匿名さん 
[2006-08-09 22:52:00]
こちらの物件、本日またチラシポストに投げ込まれていました。
まだ完売しないようですね。竣工9月とありますが・・・。
売れ残ったらMRの家具を着けてさらに値下げするか新古で販売するのでしょうかね。
311: 匿名さん 
[2006-08-10 00:35:00]
>>310
売主は大手の関連会社(TORAY)、長谷○に丸投げして退散?
長谷○はどんな対策をするのかな。
完売した事にして関連会社の寮として運用してもいいよね。
購入した方には心地良いマンション生活を送って頂きたいと思います。
一般的価値観からすると、とても購入する物件ではないと思っていました。
312: 匿名さん 
[2006-08-10 02:10:00]
長谷工
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=1808.t&d=c&k=c3&a=v&p=m13...,m260,s&t=5y&l=off&z=m&q=c&h=on
313: 通りすがり 
[2006-08-10 03:27:00]
隣駅の東レ/長谷工マンション住人です
ゴミ回収、ハウスキーピングサービスめちゃくちゃ快適ですよ
ようやく後継が出てきたようですね
前のほうに共働きではそれほど必要としないサービスなんてコメントありましたが
そんなことないです。DINKSの我家は大満足してます。
角部屋で玄関が廊下から見えにくいのをいいことにパジャマのままゴミを玄関ポーチに放り投げるだけ(笑)でよいし、水周りも入居時の輝きを取り戻すほど毎度綺麗にしてもらえています。
314: 匿名さん 
[2006-08-10 03:49:00]
続き
まぁこのコストに関する価値をどこに置くかは人それぞれだと思いますが
管理費中のこれらの項目についても予算どおり運営できているようですし
とりあえず住んでみて、費用対効果は満足できるレベルに達しています。
・・・お邪魔しました。
315: 匿名さん 
[2006-08-10 10:40:00]
玄関前ゴミ回収、そんなにいいものでしょうか・・・
回収前の他人のゴミを眺めたり臭いをかぎながら廊下を歩くなんて気分が悪そうです。
私は各フロアに24時間捨てれるゴミ捨て場があるほうがいい。
ハウスキーピングも個人で契約すればいいことだし。
別にマンションの管理についてこなくても結構。そのほうが自分が気に入らなかったらいつでも
首切って他者に変えられるしね。
316: 匿名さん 
[2006-08-15 00:37:00]
317: 匿名さん 
[2006-08-17 17:16:00]
今日、現地、外側の覆いを外していました。
まだ外壁のタイルは貼り終えて無い様に見えました。
車寄せやGSとの間はまだ瓦礫の山。
そしてGSとの間の鉄筋が入った何かの基礎にコンクリート流していました・・・
雨降っているときにコンクリートの作業ってしてはいんでは??と思いつつ見てました。
318: 匿名さん 
[2006-08-17 17:17:00]
してはいけないのでは??の間違いです。
319: 匿名さん 
[2006-08-18 00:03:00]
基礎工事から竣工までの期間が異様に短いという話を不動産業者から聞いています。いろいろ無理もあるのかもしれませんね。
320: 匿名さん 
[2006-08-18 00:46:00]
別の掲示板で、長谷工は工事が早いと書き込んでありました。
良い意味で書き込まれていたのではなく・・・悪いと受け取りました。
後学のために”錦糸町の賓邸(貧邸?)を見学にいきます。


321: 匿名さん 
[2006-08-19 11:37:00]
2006年8月17日は雨ふってませんよ。見に行ったのっていつですか?長谷工にもその貴重な目撃情報について問い合わせたいのでちゃんと思い出してください。

322: 匿名さん 
[2006-08-19 11:47:00]
雨の日用の配合にしてあるんじゃない?
323: 匿名さん 
[2006-08-19 13:13:00]
>>321
「ちゃんと思い出せ」とは酷い口調ですね。
17日現地で雨が降ってますよ。いい加減な事言わないように。
現地を見て、自宅に帰って程なくして317の書き込みをしたのです。
雨は降っていないと言い切れるのは何故ですか?あなたは現地にその日24時間いたのですか?
台風の影響でこの日、都内各地、晴れたり、曇ったり、降ったりやんだりです。
17日4時頃ミキサー車がGS側の所に車を寄せて居るところを目撃、雨
4時半頃再度現地、まだミキサー車がコンクリ流していましたね。これも雨。
同時に中庭に当たる所に土と瓦礫の山があり、そこにショベルカーが瓦礫を盛り上げていましたね。
このコンクリ部分がマンション本体の基礎では無いにしろ、雨が降ってもコンクリを基礎に流す
という事をする会社だということですね。
324: 匿名さん 
[2006-08-20 00:32:00]
降ったり止んだり、不安定な天気でしたよね。
ただ、大降りはしていませんでした。
当日はずっと現場周辺で外回りだったので確実です。
そんな多少の雨であれば、建築物の建造には影響はありません。

重箱の隅を突付くようなことをいって、ネガティブキャンペーンをするのは何故??
325: 匿名さん 
[2006-08-20 00:45:00]
2006年8月17日 東京都江東区新木場の降水量です。(単位:mm)

1時 0
2時 0
3時 1
4時 1
5時 0
6時 0
7時 0
8時 0
9時 0
10時 0
11時 0
12時 0
13時 0
14時 2
15時 5
16時 2
17時 9
18時 0
19時 0
20時 0
21時 0
22時 0
23時 0
24時 0

http://www.data.kishou.go.jp/etrn/index.html
326: 匿名さん 
[2006-08-20 08:12:00]
317さんは、ただ普通に事実の情報を教えてくれたのと、心配だからこの掲示板で回答が
素朴にほしかっただけだと思います。また、実際現場に足を運んで情報をくれるのは
忙しい自分としては助かります。それに購入者が現場に行けば長谷工にもプレッシャーとなり
良いことですよね。前からこの掲示板は悪口と批判だらけで、シャリエに住む人のために
なる情報がないですよね。冷静な気持ちでプラスとマイナス情報が交換できる意味のある
掲示板にしようよ。あと、長谷工にきちんと建築してほしいという事。これは購入者が
長谷工に対し、気弱にならずに口うるさく物言うくらいがいいのでは?
自分たちはお客様なんだから、強気の営業マンに気を使う事はないと思う。
327: 匿名さん 
[2006-08-20 12:27:00]
>>324
現場近くで外回りではなく、現場で仕事をしていた、のではないですか?
バケツをひっくり返したような雨ではないが
ざあっと降ってました。地面も完全に濡れそぼっていましたよ。
合計18mmの雨がコンクリートの配合%に影響与えないと言い切れるなら
わざわざ降っていなかったなどと反論しませんよね。
328: 匿名さん 
[2006-08-20 17:43:00]
これも些細なネガティブ情報になるかもしれませんが、囲いが外れたガソリンスタンド
側、東側の道路に面した5階のバルコニーのタイルが、一部ずれて貼られています。
縞模様で横に2列くらいラインを入れているのですが、タイル3枚分程度がずれていま
す。そこに何かがあるようにも見えず、あえてずらす必要性も感じられません。
329: 匿名さん 
[2006-08-20 18:05:00]
こっちは高いお金払っているんだ!
タイルの件にしろ、他にも基礎工事から竣工期間が短いとか、、、、大丈夫か???
長谷工と東レ、この掲示板よんでいるなら説明してくれ。
売ることばかり意識してないで、安心のある建物を丁寧に建ててくれ。
330: 匿名さん 
[2006-08-20 18:52:00]
>>329
高いお金を払っているんだから、直接営業さんに答えさせないと。
高いお金を払っているのに、こういったバーチャルな場を介した回答で納得できますか?
331: 匿名さん 
[2006-08-20 19:57:00]
長谷工施工物件を検討対象外と常々思っていました。
なのに、MRを訪れました。>>48です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47565/
332: 匿名さん 
[2006-08-20 20:01:00]
東道路側・GS側1階部分でブロックで壁が作られている部分があるのも
気になります。しかも肉眼で見ると水平でないような。まるでブロック塀
のようで、マンション本体であまり見ない風景です。これからコンクリー
トで塗り固めるつもりなのかもしれませんが、一緒に確認しておくべきで
しょう。330さん指摘の通り、直接問い合わせてみるべきですね。
333: 匿名さん 
[2006-08-23 01:18:00]
>>332
要求も改善も期待してはだめですよ!
購入契約した時点でデベはガッツポーズです。
チラシやパンフレットの画像には(完成イメージ)の注意書きがありますよ。
このスレが悪口と批判だらけだったのは何故だろう?
購入者や検討者への警鐘だったように思います。
この物件は駄作です。
334: 匿名さん 
[2006-08-23 21:03:00]
残り9戸
335: 匿名さん 
[2006-08-23 21:09:00]

オフィシャルホームページの情報
336: 匿名さん 
[2006-08-23 21:12:00]
337: 匿名さん 
[2006-08-28 09:47:00]
東道路側・GS側1階部分→駐車場
GSとの間の鉄筋が入った何かの基礎→駐輪場
ではないですか?
338: 匿名さん 
[2006-08-28 16:38:00]
覆いが外れましたね。
各戸ガラス窓を開け放ってます。
戸内の揮発成分を飛ばしているのかな?
パンフレット上、いかにも煌びやかに書かれていましたが、近隣他物件と同じトーンで
特に一つだけ大目立ちするということも無く、
新築ながら周囲に溶け込こんでいます。いいことです。
まだ完売していないようですね。
70平米4790万+IHクッキングヒーター体験会のチラシが盛んに投げ込まれます。
339: 匿名 
[2006-08-29 01:16:00]
このマンション掲示板の信用度は?
営業マンと競合他社が書いてもわからないネットの世界では、何が本当かわからない。
通販サイトにある商品購入者の感想もそうだけど、どれだけ信用できるものなのか。
最後は自分で観にいって自分の判断で決めるのがいいと思う。
340: 匿名さん 
[2006-08-30 12:11:00]
住宅情報ナビを見たら、残戸数9戸のうち、最終期は3戸しか売らないんですね。
売れ残り覚悟で竣工を迎えて、見込みのある3戸を除いた残りの6戸は値引き販売
でしょうか?
341: 匿名さん 
[2006-08-30 20:20:00]
>>339
だから何ですか?自分の目で見たり待っていれば直接手に入る情報なんてたかが知れている。
よって、それ以外に情報を収集してその中で取捨選択するんでしょう。
私は担当営業から送ってこなかった情報をe-マンションで知り、その人に問い合わせても嘘をつかれ、最終的に別の営業に問いただして、欲しいものを手に入れましたよ。それが何かはここで言いませんが。
342: 匿名さん 
[2006-08-30 23:40:00]
>>340
現時点でのHPを見ますと、
最終期最終次:3戸(C-203、D-204、K-211)
先着順受付住戸:9戸(C-303、・・・・E-205)
残り戸数は12戸と思われますが?
343: 342 
[2006-08-30 23:42:00]

部屋番号は推測です。
344: 匿名さん 
[2006-08-31 12:26:00]
>>342
住宅情報ナビの方が更新早いみたいよ
345: 匿名さん 
[2006-08-31 12:29:00]
しかし、9月上旬竣工、末に入居って内覧会のスケジュールは大丈夫なんでしょうか?
普通は竣工から入居までおおよそ2ヶ月ほどあるって聞きましたが。ブロック塀の件
も含めて、施行が心配です。
346: 匿名さん 
[2006-08-31 12:58:00]
売れ残りがあるのにこのタイミングで最終期はないですね。長谷工の経済設計で賓邸もない。購入者は掲示板を気にするよりデベをよく監視すべきです。
347: 匿名さん 
[2006-09-01 18:20:00]
完売していないので、現地大きな垂れ幕下がってます。モデルルームOpne中の広告。
GS寄り、ブロック塀は未だにむき出しで道路からブロック塀が見えますね。
ものすごい人数の作業員が工事している様子です。共用施設部にも、道路にも溢れて昼休憩。
雨だけど窓開け放して作業続いているようですね。特に最上階。
戸内に雨吹き込まないのかな。
348: 匿名さん 
[2006-09-01 19:50:00]
シャリエ、着工から1年も経たずして完成間近。早いね!
349: 匿名さん 
[2006-09-06 23:41:00]
モノは言いようですねW
まだブロックむき出しです。
ブロックをコンクリで接着した塀は、神戸の震災時、崩れたんですよね・・
地震の時に、傍に人がいなければ大丈夫ですが・・・。
あの上に何かを表面に塗り固めるのでしょうかね。
工期早いわけです。
350: 匿名さん 
[2006-09-07 01:54:00]
>>345
 >普通は竣工から入居までおおよそ2ヶ月ほどあるって聞きましたが。
最初の内覧会、購入者の指摘箇所の手直し、再内覧会、承諾、入居・・・
とても無理なスケジュールだと思えます。
でも、9月下旬の入居は可能にするでしょう。
いつ入居するかは、購入者(所有者)が決める事です。(数年後入居でも)


351: 匿名さん 
[2006-09-07 07:12:00]
東側の住戸は信号待ちの車の排気ガスで悩まされると思うよ。
352: 匿名さん 
[2006-09-07 13:44:00]
なるほどー。それぞれの住居によって、入居日が引越しの都合とかを超えて
違ってくるってことですね。住んでないのに、ローン払うの?
353: 匿名さん 
[2006-09-08 01:24:00]
>>352
住んで無くてもローンは払うでしょう。当たり前じゃないの?

スーパーの肉。まだ食べてないのにレジでお金払いますよね?
354: 匿名さん 
[2006-09-08 10:25:00]
鍵引渡しの時点で全額払うことになるので、ローンは発生しますよね。
鍵引渡しは当然、内覧時に指摘した箇所が修理完了していれば、特に問題ないと思います。
355: 匿名さん 
[2006-09-09 16:31:00]
もうすぐ内覧会。内覧会にはお金を払ってでも建築士同行させたたほうが良いですね。
カギをもらってクレームいっても既に遅いです。キズや設計ミスを購入者がチェック
できる最後の時ですよ。後から泣くことのないようにしましょう。
356: 匿名さん 
[2006-09-15 00:12:00]
キズや設計ミスをチェックするような方は購入していないと思います。
このスレの存在も知らない・・・
357: 匿名さん  
[2006-09-15 13:10:00]
業者同行を考えている人は結構いそうですが
http://www.chousadan.jp/gyomuk/nairanmansyonmei.htm
358: 匿名さん 
[2006-09-15 13:33:00]
販売戸数が少ないのに、内覧の依頼が多い、とランクされるのは・・・
基本的にデベを信用していないが購入した人が多い、
不動産購買に不慣れで取り合えず頼む、
知り合いに不動産業、強い人がおらず、外部を頼るしかない、
などが考えられるのでは。 
359: 匿名さん  
[2006-09-15 14:02:00]
修理に時間かかるような欠陥見つかったらどうするんだろう。
引渡しまで1週間というのはやはり短いですね。
360: 匿名さん 
[2006-09-16 01:02:00]
>>355
とはいえ、瑕疵責任もありますので、
入居後は常駐する建設業者さんに言えば対応はしてもらえますよ。
361: 匿名さん 
[2006-09-16 18:02:00]
>>360
対応はしてくれても、全てが納得できる対応とは限りません。
特に入居後は、しぶしぶOKしがちなものです。
入居後も生活が少し不便でも、後悔しないよう粘り強く要求しましょう。


362: 匿名さん  
[2006-09-19 23:05:00]
内覧会に行ってきました。
同行業者をお願いしていったのですが、
さすがに頼んだだけの価値はあったと思います。
指摘個所について修繕方法まで指定してくれましたし、
建物の設計図や意匠図から、構造説明までしてもらえました。
どうやら構造的にはしっかりしているようで、太鼓判を押していました。
363: 匿名さん 
[2006-09-21 08:02:00]
362さん、自分も一級建築士に同行してもらいました。建築士も
良くできてるといってました。いろいろこの掲示板には悪いこと
ばかりかかれていましたが、プロの判断が2人も同じで良かった。
364: 匿名さん  
[2006-09-21 17:54:00]
結局、駐輪場も余ったみたいですね。二台目の抽選を希望していたので、良かったです。当たっているといいなぁ。
365: 匿名さん 
[2006-09-22 01:22:00]
当たるといいですね。
366: 匿名さん 
[2006-09-22 13:49:00]
駐車場は余ってないのかいな??
367: 匿名さん 
[2006-09-22 13:50:00]
内覧しました。
外壁にコンクリートが飛び散っていて汚かった。
ちゃんと入居までにきれいになるのでしょうかね。
368: 匿名さん 
[2006-09-23 16:22:00]
うらやましいです。あのマンションできたんですね。

モデルルームは見たのですが、(価格は高い気がしましたが)、高級でしたよね。

1階とか豪華ですか?
369: 匿名さん 
[2006-09-23 16:59:00]
ちゃんと水やガスを出しての内覧検査できたんでしょうか?
今頃物件前の道路でインフラ工事していますが・・・。
おそろしく 突貫工事ですね。
そしてまだ完売せず。
370: 匿名さん 
[2006-09-23 21:04:00]
内覧会行きました。結構細かいキズがありますね。皆さん、クロス(壁)の角がきちんとノリずけされているか(浮き)キズや穴がないかとか、フローリングのキズ、玄関タイルの汚れ、ベランダの吹きつけにボコボコしたものがないか、再度確認したほうが良いですよ。今ならまだ間に合うと思います。汚れはクリーニングもしてもらえるのですよ。かなり大ざっぱな所があるので気をつけてください。
371: 匿名さん 
[2006-09-24 00:21:00]
共用部分(エントランス、ゴミ置場、駐輪場、駐車場等)のチェックをした方いますか?
372: 匿名さん 
[2006-09-24 08:52:00]
内覧会でOKしてしまって、それでも不安な人は再度部屋を確認した方がいいかもな。その権利は
あるだろう。内装業者の同行がいいかもな。天井も確認した?とにかく細かいといわれるくらい
直させた方がいい。自分の部屋は壁やタイルのノリ付着もあった。もちろんそうじしてもらう。
同じマンションに住む人たちにイヤな思いしてほしくないから書き込みした。
373: 匿名さん 
[2006-09-24 19:23:00]
>>328
5階のバルコニーのタイルはどうでしたか?
374: 匿名さん 
[2006-09-24 23:18:00]
>>373
先日見に行ったところでは修復されていましたよ。
375: 匿名さん 
[2006-09-24 23:18:00]
どのくらい売れ残っているのでしょうか?
選択の余地はありますか?
376: 匿名さん  
[2006-09-25 02:40:00]
8戸残っているようです。値引きしているかもしれません。値段と残りの間取りを考えてどこまで妥協できるかということでしょう。
377: 匿名さん 
[2006-09-25 17:17:00]
昨日見に行ってきたけど、正直魅力ないなあ。
さすがに入居1週間前に買えるだけあって、どの部屋も売れ残り感アリアリだった。
特に南向きと東向きの低層階は環境が悪そうだね。
もし買うんなら西向きか中層以上の部屋がいいんだろうけど、
内装の質感なんか見てると、5000万前後の金を払う気にはなれなかった。
378: 匿名さん 
[2006-09-25 20:22:00]
377さんの言うとおり。売れ残り感アリアリだ。もともと高いし。
値引きすべきだ。
379: 匿名さん 
[2006-09-25 21:31:00]
378は手が届かなかったクチだな。
380: 匿名さん 
[2006-09-26 17:25:00]
建物内見学ができるということで初めてHPを見たんですけど、
今更ですが、ここってスラブ20センチの直床でLL45だったんですね。
珍しいですよね。大抵直床の場合ってLL40だったりするのに。
381: 匿名さん 
[2006-09-27 00:18:00]
HPによるとあと6戸。駐車場2台空き。
植林がされて、やっとHPのようなイメージになった。
GSとの間はかなり工夫してあって、隔離したイメージはありました。
382: 匿名さん 
[2006-09-27 22:40:00]
>>380
何が珍しいのですか?

>>381
植林ですが、ちょっと寂しくてがっかり・・・
東側は柵をたてるなど、あと一工夫ほしいところ。てを抜いているのか?当初の予定通りか?
383: 匿名さん 
[2006-09-27 22:44:00]
>>381
駐車場はもう抽選が終わってるんじゃないかしら
384: 匿名さん 
[2006-09-29 20:51:00]
西側の日当たりを詳しく教えてください。前のマンションの影の影響はどう?
上層階にいけばいくほど日当たり良いですか?
385: 匿名さん 
[2006-09-29 23:12:00]
>>383
ホームページの物件概要には、現況空き2台とありましたよ。
386: 匿名さん 
[2006-09-30 01:14:00]
先週末MRに行ったときも駐車場は空きありって言ってたよ。
それにしても、最近担当者から頻繁に電話が掛かってくる。
うちはあまり興味ないから深い話はしてないけど、
うまくやれば結構な値引き交渉も可能じゃないかな?
387: 匿名さん 
[2006-09-30 08:37:00]
値引きしてくると思いますがねー。一割くらいなら、持っていけるかもしれません。
388: 匿名さん 
[2006-10-01 10:34:00]
新築マンションの値引きは、普通するものですか?よく目にするものは、モデルルームが売れずに値引きしてますが、シャリエの場合はマンションギャラリーがあるじゃないですか。それで値引きしたら、定価で買った人間は怒りますよね。
389: 匿名さん 
[2006-10-01 21:11:00]
>>388さん
一般的には新築でも売れ残り住戸なら値引き交渉可能ですよ。
確かに、定価(?)で買った人は気を悪くするかもしれませんが、
結果的には完売した方が管理費・修繕費の面で安定するので、決して悪いことばかりじゃありません。
ただ、最近は現金値引きよりも、大画面テレビやエアコンをおまけで付けるなど
間接的な「値引き」が多いんじゃないでしょうか。
390: 匿名さん 
[2006-10-02 17:56:00]
物件を探している時に、いくつかの物件で値引きを経験しました。販売会社
自ら申し出てきたのですが、最終戸の場合は、389さんがおっしゃるように
MRに備え付けの家具によって、そうではない場合が現金割引だった気がしますね。
391: 匿名さん 
[2006-10-02 21:34:00]
そもそも定価自体が間違って付けてしまって、残っているのです。いい物件であれば竣工前に売れてしまいます。竣工してしまった物件ですと、残り物しかありませんので、値引きを提示されても買う気がおきないです。ここは長谷工施工ですよね、長谷工の技術は高いのですが、今はコスト縮減の技術に特化しているので、それなりの物件になってしまうような気がします。
392: 匿名さん 
[2006-10-03 19:34:00]
錦糸町が最寄ということ以外に、この物件のメリットってあります?

先月、現地を見に行って来たのですが、その時点ではあまり買う気がなくて
ほとんど話を聞いていませんでした。
でも、値引き次第では少し考えてもいいかなと思い始めています。
393: 匿名さん 
[2006-10-03 20:28:00]
値引きしますかね。でも、1割引きでもまだ高い気がする。
売れ残りはそれなりの部屋だし。
利便性だけで決めるにはちょっと勇気いりません?。
あと、このマンションの間取りって殆どがリビングから
洗面所に入る間取りですよね。使い勝手悪い気がしますが
どうなんでしょう。
394: 匿名さん 
[2006-10-04 01:02:00]
1割引でも気が乗らないのは2〜3部屋残ってるようだね。でも、他は5%引いてくれるなら内装と家電に金かけられるから魅力感じるよ。
395: 匿名さん 
[2006-10-04 01:12:00]
残りの部屋は
交通量の多い通りに面した東側低層田の字間取り(しかも向かいの会社の窓と見合い)
ガソリンスタンドとご対面の南東角、
こんな物件4600−5900万以出して買わないですね。
部屋の向きだけで値つけしたからこんなことになったのでしょうね。
396: 匿名さん 
[2006-10-04 03:26:00]
残り6戸のうち4戸が2階なんですよね・・・。
あの環境であの値段では、とてもじゃないけど2階は買う気になれません。
397: 匿名さん 
[2006-10-04 15:03:00]
①耐震性はそれなりの評価
②南東向きは2面採光・通風くらいですか
③東向きは・・・まぁ北側の対面ビルはしょうがないとしても窓があるのは快適と思います
割高感は否めませんが、最近流行のタワーマンションに嫌気がさしてる人や、ペンシル型と四角型のマンションに魅力を感じない人にはお勧めだと思います。
また、これからは資材価格が高騰し、地価も上昇傾向が顕著に、さらにはローン控除枠の縮小になったので購入するには好機??ですよ。

まぁじっくり見て考えることをお勧めしますわ。
398: 匿名さん 
[2006-10-07 00:24:00]
入居ずみのかたへ
率直なご感想をお聞かせください。
399: 匿名さん 
[2006-10-07 00:34:00]
現地見学してきました。
この掲示板を見ていたので周辺環境の悪さはある程度覚悟していたのですが、
それ以上にがっかりしたのが、外観や内装の安っぽさ。
公式サイトやパンフレットを見て、程よい豪華さに惹かれていたのですが、なんだか今一でした。
とくに中庭というんですか(?)あの吹き抜けになってるスペース。
本当にいらないなという感じ。あんなのを作るくらいなら、もうちょっと隣戸や道路との境に
余裕を持たせて欲しかった。
内装も、2重床以外の物件は初めて入ったのですが、床がふかふかしてる感じで
あまり気持ちよくありませんでした。
とまあ、いろいろ愚痴を書いてしまいましたが、錦糸町界隈はどんどん開発が進んでいますし、
交通の便も良いということで、そこら辺を重視する人にはいいんじゃないでしょうか・・・
400: 匿名さん 
[2006-10-07 00:50:00]
はぁ?
401: 匿名さん 
[2006-10-07 07:39:00]
どうしたの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シャリエ錦糸町ハウス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる