東京23区の新築分譲マンション掲示板「シャリエ錦糸町ハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 太平
  6. シャリエ錦糸町ハウス
 

広告を掲載

スレ立て人 [更新日時] 2021-11-13 02:28:57
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションを検討している方々、どんどんご意見お寄せ下さい。

[スレ作成日時]2006-02-11 01:02:00

現在の物件
シャリエ錦糸町ハウス
シャリエ錦糸町ハウス
 
所在地:東京都墨田区太平1丁目3-3他(地番)
交通:総武線錦糸町駅から徒歩10分
総戸数: 132戸

シャリエ錦糸町ハウス

142: 匿名さん 
[2006-06-24 00:51:00]
リクルート発行のマンションズを見たら、墨田タワー近隣は物件価値があがるようです。
年間300万人来るようだよ。シャリエの価値はどうかな?タワーは2011年完成だって。
ところで、まだ物件あまってるのかな?何戸あまってるのですか?
自分は物件購入者です。タワーができたら自転車で遊びに行こうと思っています。
錦糸町はきれいな町ではないけど、便利です。
143: 匿名さん 
[2006-06-24 01:01:00]
>>137
土地の仕入れを決定したデベの誤算でしょう。
誤算をもとに利益を得ようとして設計し、価格設定するから失敗作品に繋がる。

144: 匿名さん 
[2006-06-24 01:06:00]
>>142
駐輪場が1戸1台、入居後最初のトラブルです。
1期、2期の役員になった方のご苦労は大変なものです。
選ばれても出席しない手もあります。
145: 匿名さん 
[2006-06-24 12:22:00]
>>141
住宅情報ナビには全戸とある。
公庫融資付(全戸) 資金名/都市居住再生購入融資
公募:56戸、先着順:76戸。だとしたら義務違反の販売方法となる。
公庫付きは、販売戸数に対して半数超の住戸に関して「登録受付⇒抽選」
ただ、原則的に公募が義務付・・・の原則的が曖昧ですね。

146: 匿名さん 
[2006-06-24 12:24:00]
138です。
錦糸町駅近辺は非常に便利です。
買い物は徒歩圏または車でいっても駐車場完備で日曜雑貨から服、インテリア、家電まで
全部錦糸町で手に入ります。飲食店もまあまあ、隠れた名店があります。
本所吾妻橋駅からは、羽田も成田へのアクセスがよく、
上野までタクシー1300円で行けば京成スカイライナー一本で成田です。
東京駅も近いので出張の多い人には便利な立地です。
銀座で遅くまで飲んでも、昭和通でタクシー拾えば3000円かからないですしね。
そんな便利さに惹かれて住みました。4年になります。
駅北側にまだ風俗の勧誘があり、公園によるホームレスがいますが
それを気にしなければ、OKな街です。
南側は、週末に競馬があると場外馬券売り場がありますから、駅、丸井周りがものすごい人出です。
時間によっては渋谷かと思うほどです(笑)
147: 匿名さん 
[2006-06-24 12:52:00]
148: 匿名さん 
[2006-06-24 13:32:00]
>>147
くだらない阿呆発言を何度も出さなくていいよ。
区分所有法に従って管理組合は当然立ち上げる義務がある。
149: 匿名さん 
[2006-06-24 18:56:00]
>ブリリアは2年前の販売価格ですし、土地の仕入れは10年以上前。

ここで言う土地の仕入れはブリリアの土地のことですか?
10年以上前は2年前より坪単価ははるか上だよ。
それに10年以上前に土地を仕入れたって情報、どこで入手したの?
150: 匿名さん 
[2006-06-24 21:16:00]
>>145
それで、販売スケジュールに違和感を感じたのかなー


151: 匿名さん 
[2006-06-24 22:48:00]
>>149
 錦糸町といえば楽天地と並び称されていた精工舎(1892年(明治26年)は
このエリアに世界最大級の時計工場を設置)が1997年(平成9年)に閉鎖して、
錦糸公園隣の区内最大の一等地が、ひと気の無い工場の寂しげな風情を晒していました。
それはバブル崩壊後の町を象徴するたたずまいとなり、
多くの区民はこの広い跡地はどうなるのだろう…と心配をしていましたが、
その精工舎の跡地を1997年12月に東京建物(株)が取得、
2001年(平成13年)に東京都都市計画が決定、再開発への第一歩がスタートしました。
152: 匿名さん 
[2006-06-24 22:51:00]
>>137
× 10年以上前
○ 10年近く前
153: 匿名さん 
[2006-06-25 00:11:00]
オリナス前を横切るように蔵前橋通り沿いに地下鉄でもひいてくれ
154: 匿名さん 
[2006-06-25 01:41:00]
巷間、資産価値は購入時点で8割ダウン。
売れにくいこの物件は、その8割(64%前後)。
5年後の中古市場の動向はわかりませんが・・・
 >シャリエの価値はどうかな?タワーは2011年完成だって。

155: 匿名さん 
[2006-06-25 03:34:00]
>巷間、資産価値は購入時点で8割ダウン

8割もダウン?
5000万円で購入したら1000万円になるわけないだろ!
156: 154 
[2006-06-25 05:13:00]
>>155
 >8割もダウン?
 >5000万円で購入したら1000万円になるわけないだろ!
すみません。m(_ _)m
そんなわけありません。
8割にダウンのつもりが、”に”が抜けていましたね。
5000万円で購入したら4000万円ってことですね。
売りに出したら、3200万円かな〜
5年後は、不透明ですが”2500万円〜”
40万円前後/月、の賃貸に住んだと思えば楽勝です。


157: 匿名さん 
[2006-06-25 10:46:00]
あど街っく天国で押上業平吾妻橋あたりを特集していましたね。
墨田タワー450mの展望台から隅田川の花火を見たら
どんな感じなんでしょうね。
シャリエも部屋によっては花火を窓から鑑賞できそうですね。
158: 匿名さん 
[2006-06-25 11:31:00]
1位が王さんなのがウケました。
まぁ世界の王さんですけどね。
159: 匿名さん 
[2006-06-25 15:47:00]
ハハハ 確かに。
てっきり墨田タワーが1位だと思ったんですけれどね。
160: 匿名さん 
[2006-06-25 16:26:00]
わたしは、もつやきの「まるい」が1位だとおもった
161: 匿名さん 
[2006-06-25 19:41:00]
久しぶりに、現地を見に行きました。かなり出来上がってきてます。私は購入者です。この掲示板、購入者の人がどれくらい見ているのか分かりませんが、私は住める日を心待ちにしております。何度訪れても発見がある、それが錦糸町ですね。いわゆる、何でもあり。この掲示板で言われるとおり、悪いことも含めて何でもありです。そこがとても面白くて好きな街です。私は変わり者なのかもしれませんが・・・。
162: 匿名さん 
[2006-06-25 19:53:00]
王さんが1位で「なるほど!」と思った
いいんじゃないでしょうか。城東の誇り
163: 匿名さん 
[2006-06-26 02:40:00]
タワー見えるの?
164: 匿名さん 
[2006-06-26 21:30:00]
少し離れているし、それほど高くないから見えないと思うよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38463/
165: 匿名さん 
[2006-06-26 23:33:00]
質問。お教えいただけますか?
①シャリエの土地は江戸時代や明治時代には何があったのですか?
②壁の配筋はシングルORダブル?
③コンクリート強度は、18Nあるのですか?
④コンクリートに含まれる水の総量は、180KG以下ですか?
166: 匿名さん 
[2006-06-27 00:23:00]
167: 匿名さん 
[2006-06-27 01:33:00]
168: 匿名さん 
[2006-06-27 01:37:00]
169: 匿名さん 
[2006-06-27 02:49:00]
170: 匿名さん 
[2006-06-27 06:17:00]
この掲示板には、購入者がいると思うんだけど、もう少しプラスの情報交換できるコミュニティにしたほうが良いのではないか?164の墨田のマンションのコミュニティとだいぶ違うぞ。
171: 匿名さん 
[2006-06-27 19:06:00]
>170
このマンション購入者はとても慎重な人が多いのでは・・・。見ていても、書き込みはしていないような気がします。同じ購入者としては残念。でもネット情報に振り回されない方が、結局購入しているのかと思うと、それはそれで嬉しく思います。自分の目で見て感じたことが、購入する際には一番大切だと思うので、ネットで不安な情報を見つけたら、実際現地へ出向いて確認するのがいいですね。それで自分が本当にどう思うのかで、決めるのがいいです。そうしないと、不安な情報を投げかけられるたびに、後悔してしまうと思うんです。
住宅情報ナビによると、残戸32戸のようですね。建物の外観のタイル、見てきました。素敵でしたよ。施工者のみなさま、これから暑い中、本当にご苦労様です。出来上がりをとても楽しみにしています。
172: 匿名さん 
[2006-06-27 19:12:00]
>171です。
すみません、残り33戸の間違いでした。
173: 匿名さん 
[2006-06-28 00:21:00]
>>170
このマンションは物件としてのプラス要因が少ない。
売れ残り、資産価値は著しく低下しそうです。
164の墨田の物件は、曳船駅前が再開発されてタワー完成後は価値も上がりそう。
 >もう少しプラスの情報交換できるコミュニティ
難しいように思います。
174: 匿名さん 
[2006-06-28 01:40:00]
>>171
デベソさんですか?


175: 匿名さん 
[2006-06-28 03:01:00]
両国-錦糸町-押上-吾妻橋のラインはこれからタワー観光を見越した整備が始まるので
周辺の価値は上がります。

が、シャリエのコストパフォーマンスなら他のマンションを検討されるのも一考かと・・・
176: 匿名さん 
[2006-06-28 17:07:00]
半蔵門線の改札から17分かかったという方がいてビックリ!
私も通勤に半蔵門を利用していて、
現自宅がシャリエのちょっと先なのでいつも前を通り過ぎますが
改札出てからエントランス付近(想定)まで大体いつも11〜12分くらいです。
やっぱ人によってかなり違うんでしょうか。

それにしても高いですね。。。
70平米ギリギリの広さで5000万もするなんて、ホントに手が出ません。
ここは墨田区ですよっ!って思わず言いたくなる。
177: 匿名さん 
[2006-06-28 17:52:00]
176さん、
男性で背が高いですか?
私も毎日通勤で前を通っていますが、帰りは半蔵門線改札から、平均的身長の女性の足で中ヒール履いてると走らないと12分は無理です。普通に歩いて平均16分、最大の信号待ちして17分です。(信号4つ)

70平米で5000万なら、港区芝浦アイランドのグローヴ買えますね。
178: 匿名さん 
[2006-06-28 21:22:00]
>>177さん
私は小柄な男ですが、エントランスから半蔵門線改札まで12分は???
信号のタイミングとか人通りとか条件がありますのでね・・・
>グローヴ買えますね。
買える物件があるかもしれないですね。(あと2期が残っているんですか?)
1期3次は6/25で終わったみたいですけど。
http://www.shibaura-island.com/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/

曳船の26階建てタワーの南西向きからは新タワーが見えるかも(販売終了)。
南西向き20階以上で坪200万円前後でした。
http://www.sumida-tower.jp/index.html
179: 匿名さん 
[2006-06-29 16:36:00]
176ですが、女性で160cmです。
でもヒールは履いてません。カジュアルな服装で行ける職場なので。
じゃやはり私が早足なんでしょうかね。
特に走らずにやはり11〜12分くらいです。
蔵前橋通りで信号待ちすることありますが、それがあっても同じくらいですかね。
ちなみに主人もそんなもんだと言っておりました。夫婦揃って早足?

シャリエは高いけど、現住所の近所だし場所はいいんですよね。
でもだからと言って、もう少し安くないと買えませんが。
180: 匿名さん 
[2006-07-02 11:22:00]
ちょっと時間はかかりますね。駅からは。
ただ、蔵前橋通りを北に越えた地域は少し落ち着く感じがします。
何が落ち着くって、救急車やパトカーのうるささが断然違います。総武線の騒音も。
181: 匿名さん 
[2006-07-05 12:51:00]
THE CENTE TOKYOってさすがお値段高いですね。
今後の物件はどんどん高騰するのでしょうか??

錦糸町も10年以上前は5000万の物件なんてざらだったのではないでしょうか。
ブリリアタワーもしかり。
そういう意味で本物件は、ニーズのある人たちにとっては決して高い物件ではないと思います。
勝手な考え方かしら?

販売戸数 26戸・・・
182: 匿名さん 
[2006-07-05 22:37:00]
>>181
>錦糸町も10年以上前は5000万の物件なんてざらだったのではないでしょうか。
>ブリリアタワーもしかり。
あほ!!!(10年以上前と比べるな)
 >今後の物件はどんどん高騰するのでしょうか??
高騰すると思うなら、26戸残ってるからまとめて買ったら?
MRの営業も無知だったが・・・
181もデベでっか?
183: 匿名さん 
[2006-07-06 01:01:00]
10年以上前と比べた場合、圧倒的に質が悪くなってるよ(と思う)
外観なんて粗悪極まりないものも
墨田区や江東区3000万そこそこで販売している物件なんて手を出したくない
シャリエはそのてんどうだろう。外壁もできてきたみたいだから見ものだね
184: 匿名さん 
[2006-07-06 01:57:00]
>>182
あなたこそ あほ!
この物件は資産価値あるよ。

あっ それから10年前と比べるなって
地価はこれから20年位かけてバブル時より高くなるんじゃない?
185: 匿名さん 
[2006-07-06 19:04:00]
購入者です。駅から歩く時間も人それぞれなんですね。北斎通りを歩いていると気持良いので、そんなに苦になりません。だいたい11分くらいでした。資産価値というのは正直、業界関係者ではないので全く無知です。正直、そういうことはあまり考えずに購入してしまったので・・・。でもこのマンションのコンセプトとパティオのある作り、それからどれも魅力的な間取りで、一人暮らしから家族世帯まで、いろんな人達が暮らす、そういう雰囲気がとても気に入りました。後からいろいろ考えると、やはり高い物件だったと思うのですが、このマンションなら、住む人が入れ替わっても、古くなっても温かみのある、そんな建物になってくれるのではないかなぁと願っています。第2東京タワーが出来て、周りが急激に開発されることになっても、隣の法恩寺と大横川親水公園は、きっとそのまま残るでしょうから。
186: 匿名さん 
[2006-07-07 00:03:00]
購入者です。185さんと同じ意見です。このマンションには細かい配慮があります。どちらかと
いうと女性好みかな。自分はいくつかマンションを見てきましたが、やはり設計内容が気に入りました。「良いものを作ろう」というプロジェクトチームの気持ちが自分には伝わります。デベさん(もし、読んでいたら)、安心してください。とてもステキなマンションですよ。。。
特に説明してない構造についても標準もしくはそれ以上という事も調べました。また、家の品格は
住む人が築いていくものだと思います。きちんとした人たちが住んでくれる事を願います。
逆に批判している方々が購入者だったら、心配だな。。この物件に不満なんですよね????
ところで、駅近くに、元相撲取りが経営している、おいしい焼肉屋そして、イタリアンがありますよ。引越ししたら、行ってみてください。
187: 匿名さん 
[2006-07-07 18:12:00]
購入者です。
>>185
資産価値が最初から分かっていれば苦労しませんよね
欲しいときに欲しいものがあれば、後は感覚(直感??)ですよね
>>186
美味しい焼肉屋とは、安●●膳ですな!
入ったことないですが、人気のようですね。

さてさて、購入された方は気に入って購入されたものと思います。
シャリエは東海地方?(関東より西)ではちょっと高級なマンション
で通っているみたいです。不動産から建設一体、そして長谷工の
組み合わせである意味安心感があります。
188: 匿名さん 
[2006-07-07 18:16:00]
資産価値、値上がりするから買いだよ
早くしないと売り切れちゃうよ
189: 匿名さん 
[2006-07-07 22:39:00]
>185の購入者です。この掲示板の書き方もよく分かっていなくてすみません。でも>186さんと>187さん、ありがとうございます。お2人の書き込みを読んで、なんだかとても嬉しくて幸せな気持にさせていただきました。今まであまり穏かで、嬉しくなるような内容の書き込みが少なかったもので・・・。
これからオプション会など始まるんですね。我が家の予算問題さえなければ楽しみなだけなのですが、そうもいきません。身の丈に合った暮らしが一番幸せと言い聞かせ、参加しようと思ってます。(~_~;)
190: 匿名さん 
[2006-07-08 01:12:00]
上の方で、坪単価の話をしていたのでちょっと調べてみました。
この物件は200万から250万くらいですね。
ちなみに墨田区の平均が05年度で186万くらいのようです。

これだけ見れば高いのですが、L字型というか箱型の構造と、
強固なセキュリティ、耐震、外壁、屋上庭園といった点で坪単価
が高いのでしょうね(と勝手に納得・・・)
191: 匿名さん 
[2006-07-08 03:17:00]
資産価値は私産価値です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シャリエ錦糸町ハウス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる