東京23区の新築分譲マンション掲示板「レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 西新井栄町
  6. レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-09 21:18:05
 

その1がなぜか閉鎖されているので立て直してみました。
MR事前説明会行きましたが、坪単価200万オーバーは驚嘆に値します。本当にこの値段で売るのでしょうか。マンションのクオリティは普通だと思いますが、間取りがつまらない。99タイプ131バリエーションとありますが、細かな設計の違いを無理やりバリエーションに数えたという感じ。足立区で、西新井で、南側に14階建てのマンション(賃貸)が既に建設されていて80㎡中層階6000万円。

所在地:東京都足立区西新井栄町1-369-52(地番)
交通:東武伊勢崎線(日比谷線半蔵門線乗入)「西新井」駅 徒歩4分
   日比谷線千代田線「北千住」駅 東武バス北03系統「西新井大師」行約25分、「西新井駅」バス停下車徒歩4分

[スレ作成日時]2007-01-30 07:15:00

現在の物件
レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)
レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)
 
所在地:東京都足立区西新井栄町1-369-52(地番)
交通:東武伊勢崎線西新井駅から徒歩4分
総戸数: 450戸

レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その2

864: 匿名さん 
[2007-06-24 01:35:00]
865: 契約済みさん 
[2007-06-24 01:48:00]
>>857
マンション購入のタイミングって人それぞれ。
子供が生まれて手狭になったり、結婚したり、親の面倒見る為に近くに住む為だったり。
ステージオは私がマンション購入などまったく興味がない時期に販売され、そして即日完売した物件。
だから買う訳ない。
867: 匿名さん 
[2007-06-24 17:52:00]
鴻池組施工マンションが強度不足。
プライムの施工は鴻池組じゃなかった?http://www.asahi.com/national/update/0623/OSK200706230098.html
868: 匿名さん 
[2007-06-24 17:56:00]
鴻池組ってどうですか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47830/
869: 契約済みさん 
[2007-06-24 23:51:00]
ポイントにより割引?について質問です。
会員販売の時は、ポイント制度はなかったのですが、
営業の人に言えば、何かしら割引をしてもらえるのでしょうか?
聞いてみた方がいたら、お教え願います。
870: 匿名さん 
[2007-06-25 00:35:00]
>>869
契約済みさん、ご自分でお聞き下さい。
通常はダメでしょう。
会員販売の時の条件で契約されたのですからね。

ポイント割引は販売促進の手段です。
ポイント割引の恩恵を受けたいのであれば、
契約済みを解約して再登録or2戸目を購入して下さい。
871: 匿名さん 
[2007-06-25 07:53:00]
>>869
オプション位はサービスしてくれるのでは?
872: ステージオ住人 
[2007-06-25 14:03:00]
>>857
>線路の音も駅の喧噪も、アナウンスもばっちりで
>今日みたいな風の心地良い日でも窓を閉めないと
>平穏そうじゃない気がしてなりません

そんなことはありません。ワタミの入っているビルならまだしも。
それからマンション購入のタイミングなんて、
ほかの人も言っているように人それぞれライフスタイルによって
違うでしょ。
私はマンション購入をもう少し早く考えていれば
ステージオなんて購入せずに
南千住のトキアスか、
東雲のW Comfort Towersを購入していたと思いますよ。

>>863
2期購入者ですが、そこまですごくないでしょ。
部屋さえそんなに選ばなければガーデンだったら楽勝でしょ。
2倍以上の競争率だった部屋って4分の1ぐらいだったと
記憶していますが。
873: 契約済みさん 
[2007-06-25 22:58:00]
ステージオ住人さんへ

ちょくちょく西新井へ足を運んでいるのでステージオ周辺の朝〜夕方の雰囲気は良く知っているのですが、多くの方が就寝される時間帯22時〜2時くらいの夜の静かさはどうなんでしょうか?
ぜひ教えてください。
874: 匿名さん 
[2007-06-25 23:52:00]
>>872
第2期も検討していました。
 >部屋さえそんなに選ばなければガーデンだったら楽勝でしょ。
多分、部屋を選ばなければ買えたかもしれません。
パークフロントでも倍率1(無抽選)がかなりあったようですから。
が・・・第2期登録前にB街区の開札結果を知って止めました。
レコのMR訪問は様子見程度でした。
875: ビギナーさん 
[2007-06-27 11:46:00]
静かになったね
買いたい人はもう買っちゃって
誰もいなくなった?
876: ビギナーさん 
[2007-06-28 10:29:00]
誰もいないね
長期金利上昇のため
秋から都心周辺部・郊外では特に
坪単価の低下がおこると
ふつう人は、織り込んでいるよね
都心と周辺
高級物件と庶民物件の二極化が進んで
いくわけだ
まぁ、ババ抜きというやつか
 
なぜ長期金利が上昇すると
坪単価が下がるのか、
二極化がおこるのか、
わからない人、大杉
伊勢崎線も人、大杉
877: 匿名はん 
[2007-06-28 11:35:00]
>>876
そのぐらいアホでもわかってますよ。
わかって買ったのです。
事情はそれぞれ。
2極化した高い方は金額的に買えない(もしくは必要ない)。
かといって郊外はイヤ(通勤に不便など)。
等々色々な事情があるなかでここは
ちょうどいい落としどころなんじゃないでしょうか?
極端に高くないし、
(西新井で、とかはヌキで一般サラリーマンが買えるって意味で)
都心に遠くないし。
これから下がってくる郊外か高くて手が出ない都心か、
って考えた時、割高だとしても
今、駅近物件を押さえておくって考えもあるかと思います。
投資ではなく、住居ようなら多少採算ヌキに
便利性を優先させてもいいのでは?
878: ビギナーさん 
[2007-06-28 11:58:00]
北千住駅前に
ここより安く
再開発が
あるとしても?
879: 購入済 
[2007-06-28 13:50:00]
北千住の再開発あるんですよね。
知ってます。
北千住の方が安くてもやっぱ西新井でしょ(うちはね)
色々な事情は人それぞれですからね!!
購入時期も人それぞれなので、ステージオがどうだ
とか全く意識しませんでした。人と比較しても
仕方ないですしね。我が家の事情にレコは全て
ぴったり。住みたかった西新井!しかも駅から3分。
実家へ車で5分,会社へ電車で2駅。予算内でしかも
CMは大好きなレオ様。
でもうちだけぴったりなだけだと思いますが
結構年配者で西新井近隣の古い家屋を売ってマンションに
移り住む人が多いようです。
お年寄りばっかりのマンションもちょっと嫌ですけどね。
まっ、一緒に住むわけでないのでいいとするか。
880: 匿名さん 
[2007-06-28 14:30:00]
> ここより安く

はないと思うけどね。
881: 匿名はん 
[2007-06-28 14:50:00]
うん。
駅から結構ある
サンクスせんじゅは
坪単300以上だからね。
882: 購入済 
[2007-06-28 16:23:00]
>>876
そんなことアホのわたくしでもわかります。
わからない人は小杉くらいにしておいたら?
伊勢崎線 確かに人多すぎ!
でも伊勢崎線に限りませんよ。
京王線、井の頭線、埼京線、東急田園都市線
あげたらキリないです。
レコにすむわたくしだっておもいっきり庶民ですから。
身分相応ですわ。
883: 購入済 
[2007-06-28 16:33:00]
> ここより安く

ありえな〜い!

ライオンズ北千住マークレジデンス
は坪単245万でしょ。
駅から10分歩いて、しかも借地権で。

同じ足立区でも北千住は高いのだ。
西新井はまだ安いよ。
レコだって坪単200万円きるところもあるし。
全室億ションなわけではないので。
884: 匿名さん 
[2007-06-28 17:18:00]
収益還元ベースじゃ説明できないもの。
隣が坪7000未満の賃貸じゃあね。 キャッシュで買うのなら
あるいはよいのかもしれない。 半額以上借金して買う値段
ではないですね。
885: 買いたいけど買えない人 
[2007-06-28 19:17:00]
ん?
坪単価がこれから下がるんじゃなかったのかい
 
ここはここ3年間のピークで売りに出されたと
後3年すればまた坪単価が戻るかも知れんが
北千住、坪250万だな
886: 買いたいけど買えない人 
[2007-06-28 21:45:00]
ところで、2003年製のアトラスタワー
中層階中古が坪255万で出ているぞ
足立区唯一の駅チカ物件
その他は駅というのもおこがましい駅だが
 
この水準までまた戻るということか
887: 購入済 
[2007-06-29 10:22:00]

駅にどんな期待を持ってるのでしょうか?
文句は東武さんへどうぞ。
西新井のなんともいえない栄えてませんって
駅が好きなんですけど。


アトラスタワーいいですよ。
友人が住んでます。でもタワーは合わないと
ぼやいてますけど、すごくいいところですよね。
でもレコのほうがいいよって言ってますけどね。
レコは@230万円/坪以下が多いですからね。

それと半分以上もローンの人あんまりいないみたいです。
レコは。関原あたり家がかなり売りに出てる状況みたいです。
888: 匿名さん 
[2007-06-29 10:42:00]
>半分以上もローンの人あんまりいないみたいです。

当然そうだと思いますよ。 単純利回りで3% 代前半のマンションを
買うとしたら、地縁重視:即金以外には考えようがないでしょう。
そんな人が450組ばかりいればまぁ問題ないんですが、
それだったらCMを流す必要もなかったような気もしますね。
889: 契約済みさん 
[2007-06-30 00:09:00]
キッチン下部の建具について、MRのミディアムブラウンの建具素材は少し傷が付いているだけで結構目立っていました。あと水が付く環境で経年劣化してどんな感じになるか不安です。
ツルツルしたホワイトの建具も選択できる為、悩み始めました。
カラー選択済みの皆さんは、建具についてどのようなご意見をお持ちでしょうか?
890: 買いたいけど買えない人 
[2007-06-30 00:17:00]
七月金利2年固定が一昨年のフラット35に迫る勢いまで
上げてきましたね
 
ハバ抜きとはよくいったものです
ここの住人は、渦中にあれば気づかないのかな
天井づかみも趣味の内?
デベもまた天井でつかんでしまったわけだが・・

二次収得なら良いと思うけど
一次拾得者にはきつい情勢ですな
そばの東武は下げてくるかな?
891: ステージオ住人 
[2007-06-30 22:24:00]
>>873
静かですよ。廊下側の窓を開けていても、車がたまに走る音しか
聞こえません。再開発地区はステージオ以外何もありませんから。
かといって、マンション周辺を歩くのも
道が広いし、明るいし、パラパラと通行人もいるので怖いと言う
感じはしません。
ただ、デイリーヤマザキとかセブンなど近くのコンビニの客層は
お世辞にもいいとは言えません。
駅周辺もがらが良くない人も結構いますが、
あまり実害はなさそうです。
問題はアリオがオープンして、この再開発地区がどうなるかですね。

ところでステージオの中古物件、価格が6480万から6180万に下がりました。まあ、今後は5000万台に向かうでしょう。5000万円切ったら、レコよりステージオを選んでくださいねw
892: 買いたいけど買えない人 
[2007-06-30 23:08:00]
1階だね
5700万以上で売れたら
ビックリだな
893: ステージオ住人 
[2007-06-30 23:20:00]
5000万円でもびっくりでしょ。
そもそも分譲価格は4000万円ぐらいなんだから。
5000万円で売っても1000万円がころがりこんでくる
894: 買いたいけど買えない人 
[2007-06-30 23:22:00]
じやここ、87平米の一階中住戸いくらなのよ
895: 匿名さん 
[2007-07-02 00:55:00]
東側で分譲価格4000万円くらいでしたよー。
階数が3階だったかな、平米は覚えてないけどー


東武もマンション建設するし、オリックスもレコの近く(10分くらい?)のとこにまたマンション建設しますね。
少しまよったけどでも結局レコにしました。

889>ホワイトの建具、私は選びませんでしたー。

キッチンって汚れとかついてしまいそうなのでその辺がきになり。
896: 匿名さん 
[2007-07-02 21:16:00]
↑(895)
 >東側で分譲価格4000万円くらいでしたよー。
グランデで一番狭いen-60Aタイプ(61.94㎡)は3階で3940万円でしたかね?

ステージオの中古物件は、駐車場空き無しだから売れにくいのでは?
897: 買いたいけど買えない人 
[2007-07-02 21:26:00]
ステージオの中古物件は、欲豚だから売れにくいのでは?
誰が1.5倍の売値で買うかい
0.8倍がいいとこだろ
898: 匿名さん 
[2007-07-05 23:28:00]
久々にMR見学に伺ったところ、マンションの新しい模型が展示してありました。
第2期販売に向けて準備されたものでしょうが、住戸の間取りを再確認させて頂きました。
再開発区域内の公園の芝の育成、セントラルスポーツ+商業施設アリオの建設も順調に進んでいるようで、町が完成していく様子をしっかり写真に残しておこうと思います。
久々にMR見学に伺ったところ、マンション...
899: 匿名さん 
[2007-07-05 23:58:00]
>>897
ステージオの中古物件(G-113号)は住居としては厳しいですね。。。
現地に行きましたがコンクリート壁に囲まれていました。(公道側だから)
事務所等の仕事場なら需要があるかも。
価格を下げないと3200以下でも厳しいかな?
900: ステージオ住人 
[2007-07-07 01:25:00]
>>896
>ステージオの中古物件は、駐車場空き無しだから売れにくいのでは?
まだ数台分、空いていたと思ったけど。
まあ、空いていてもハイルーフは停められないけどね。


>>899
そうかな。コンクリートといっても格好隙間があるし。
直接、公道に接しているわけじゃないし。
1階好きもいるから広さも考えると3800万ぐらいだったら
十分需要はあると思うけど。

ただ、足立区の環七内側(西新井再開発地区も含む)は
区のハザードマップを見ればわかると思うけど、
荒川が決壊したら、最大5メートル水没する可能性があるからね。
901: 契約済みさん 
[2007-07-08 00:14:00]
お風呂の手すりを追加された方はいらっしゃいますでしょうか?

TOTO製ニッケルクロームメッキで長さ=500、径=25で24,150円するので、相場が分からないだけに悩んでいます。

お風呂設備に詳しい方、自前で業者探して後付した経験のある方、価格やお風呂に最適な材質など教えていただければ幸いです。
902: 匿名さん 
[2007-07-08 03:17:00]
プライムの施工会社って大丈夫?
http://www.konoike.co.jp/topics/20070627.pdf
903: 周辺住民さん 
[2007-07-09 00:27:00]
ステージオ住民版を復活させたので
よろしく


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48384/
904: 買いたいけど買えない人 
[2007-07-11 21:59:00]
すっかり上がらなくなってしまいました。
フリーペーパーの住宅情報にも載らなくなって
竣工までに完売は難しい?
どうでしょうかみなさんのご意見は
905: 周辺住民さん 
[2007-07-11 22:43:00]
>>904
もうすぐ東武の700世帯のマンションが
売り出されますからね〜。
本当はもっと早めのスケジュールを
考えていたみたいだけど、
計画通りにはいかないみたい。
このままだと東武と激突。
向こうは土地の仕入れコストが
全然低いから
年内の完売はきつそう。
906: 購入検討中さん 
[2007-07-12 00:19:00]
私は逆に売れてるから情報誌に載せる必要がないんだと
思ってた。
売れてないなら、もっと載せるんじゃないかな。
この前MR行った時も賑わってたし。
うちは現地から電車で20分くらいだけど、新聞チラシ一度しか見たこと無いです。
江東とか千住のはしょっちゅう入ってくるんだけど。
907: 購入済 
[2007-07-12 10:21:00]
第一期も即日完売だったらしく、抽選のもれた人が
3期とかで買うから、またすぐ売れちゃうんでしょうね。
たとえ売れ残っても買った人には何のリスクもないし
子会社や不動産業者に安く売ってしまって安く売り出す
のかもしれませんしね。
東武の方が安いですね。坪190万でしたっけ?
でも線路沿で駅から10分はありますよね。
梅島駅ならすぐだけど各駅しかないし。
レコの年内完売は厳しいでしょうね。住宅ローン減税の
件もあるし、20年12月31日までに住めばいいのなら
急がないで、年度末の売り出しに期待する人たくさんいそう。
建具や色、オプションを選ばなくても100万位は下げるのかも。
早く買うと得のようで損なのかも。
908: 買いたいけど買えない人 
[2007-07-12 23:47:00]
即日完売っていうのは
「不動産の表示に関する公正競争規約」の改正(平成18年1月4日施行)
によって安易に出来ない表現のはずです。
「合理的な根拠を示す資料を現に有している場合を除き」
完売したと誤認されるおそれのある表示は、不当表示とされることになるのですが、
まあ、不当表示をするわけがないので、事実なのでしょう。
ところで完売したとしても期分けして小出しに「完売出来る数」を出しているので
それが人気のバロメーターにはなりません。
ところがバロメーターになるように見せかけるのが販売戦略であるわけ。
 
東武の動向が気になりますね。おそらく、供給過剰でこの場合はよりreasonableなものに
消費が移る訳でここはreasonableにするため次の販売戦略を用意するのでしょう。
そのために現行価格帯で売れるだけ売らなくてはならないし、reasonableな選択を
迫られたときには価格を下げる、あるいは低価格帯の部屋のみが残った状態にして
競争力を付けるというstrategyを選ぶのでしょう。
 
新に加わる700戸の販売価格、既に完売しているステージオの価格、
それらとこことの価格解離はこの物件を購入する上での
潜在的損失いわゆる含み損となるので、
「たとえ売れ残っても買った人には何のリスクもない」には賛同できません。
 
ステージオの中古の価格に3200万でもという意見がありましたが
それは言い過ぎだと思うけど、この地域に他地域との競争力が見込まれないのであれば
むしろ損失を考えなくてはならないと思います。
でも、ここに住みたい人はいると思うし、金銭的損失を第一にしない
人がいてそれで幸せならばいいので
そういう物件であるのなら救いになるのかなとは思います。
よのなかはお金で動いているとしてもお金を第一にしない人もいるということで。
909: 契約済みさん 
[2007-07-13 01:54:00]
わたしは正直資産価値は期待してない派です。

たしかに高かったけど綺麗な再開発の街に住みたくなっちゃったし、通勤時間短縮で追加2時間の睡眠時間が手に入り、実家に近いから家族で支えあって生活していける。
貯金の為に必要ないものにお金を使わなくなったし、健康も考えるようになったし。
不動産購入って、緊張や不安でいっぱいだけど、幸せになるチャンスだね。
ここに限らず、住居購入検討中の皆さんがんばりましょう!
消費税上がりませんように!
910: 購入済 
[2007-07-13 10:05:00]
>>909
私もその意見大賛成。

長いメッセージの「買いたいけど買えない人」さんの
いうこと正論なのかもしれませんが
世の中損得だけでなく、損をしても楽しいこと
得をしても不幸せなこともあるでしょうし、
ライフプランが家族無理せず楽しく過ごせればいい。
という方も多いのでは。
損得ばかり考えていては何も出来ないし、
損して得を取れ!ではないですけど、レコシティを
買ったことが損とは思ってません。
たとえ半値になろうが、自分が選んだことは後悔しないし
リスクもあろうがどこでも同じですよ。

後ろ向きの人生より前向きで、プラス思考なので
卑屈にならずマンション買えたことが嬉しいですよ。
911: 匿名はん 
[2007-07-13 21:24:00]
目先的に損をしたようにみえても
もう少し中期的にみたら得をするかもしれないしね。
まだもうしばらくは不動産上がると思うな。
普通の人はすぐ転売ではなくて10〜20年住んでから
住み替えが普通でしょうし。
そう考えれば多少無理しても駅前でしょう。やっぱり。
古くなればなるほど、中古は駅までの距離が大事だし。
徒歩10分はちょっとなぁ。
レコ、今だけでなく、今後も楽しみです。
いい方の予想になることを祈ってます。
912: 購入検討中さん 
[2007-07-13 23:32:00]
第一期売れ残り分を先着順で何部屋か勧められましたから、即日完売ではないんじゃないかと。
913: 湾岸区民 
[2007-07-13 23:36:00]
>>906
今日また入ってきたよ。レコシティ、ブリリア有明。
売れないコンビみたいだな。
近いのに、江東区のトヨタワとか一回も入らないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる