東京23区の新築分譲マンション掲示板「レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 西新井栄町
  6. レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-09 21:18:05
 

その1がなぜか閉鎖されているので立て直してみました。
MR事前説明会行きましたが、坪単価200万オーバーは驚嘆に値します。本当にこの値段で売るのでしょうか。マンションのクオリティは普通だと思いますが、間取りがつまらない。99タイプ131バリエーションとありますが、細かな設計の違いを無理やりバリエーションに数えたという感じ。足立区で、西新井で、南側に14階建てのマンション(賃貸)が既に建設されていて80㎡中層階6000万円。

所在地:東京都足立区西新井栄町1-369-52(地番)
交通:東武伊勢崎線(日比谷線半蔵門線乗入)「西新井」駅 徒歩4分
   日比谷線千代田線「北千住」駅 東武バス北03系統「西新井大師」行約25分、「西新井駅」バス停下車徒歩4分

[スレ作成日時]2007-01-30 07:15:00

現在の物件
レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)
レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)
 
所在地:東京都足立区西新井栄町1-369-52(地番)
交通:東武伊勢崎線西新井駅から徒歩4分
総戸数: 450戸

レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その2

824: 匿名さん 
[2007-06-16 23:28:00]
>>816
プライムにしようかなと思っていますが...
第2期の価格が更に高くならないよう気になります。
825: 匿名さん 
[2007-06-17 00:56:00]
>822
賃貸価格もこれからは上昇する可能性ありますから。それを考えたらということです。
826: 匿名さん 
[2007-06-17 03:29:00]
相変わらず削除だらけだな。
デベからの依頼でしょうか。
そんなにひどい物件だとは思わないけどね。
827: 匿名さん 
[2007-06-17 06:50:00]
> 賃貸価格もこれからは上昇する可能性

バブル時にも、賃貸価格はあんまり変わりませんでしたね。
2003年ころのデフレまっさかりの時にも、別に賃貸価格が安かった
わけではなかったですよ。
828: 購入者 
[2007-06-18 17:30:00]
第一期も順調に売れているようですね。
営業さんこれからもがんばってしっかり売ってくださいね(^_^)。
829: 購入済 
[2007-06-18 17:56:00]
本当にいいマンションを買うことができてよかったです。
この書き込みとは関係なく本当にすごい反響ですよね。
そして、引渡しが本当に楽しみです。
830: 匿名さん 
[2007-06-18 19:21:00]
> 本当にすごい反響ですよね。

本当に反響がすごくて、ざくざく売れていれば、10Km近くも
離れたうちのほうにまで毎週のようにポスト投函には来ないと
思うのだが。 売れているなら少し宣伝費を削ったほうが
いいんではないかな。
831: 匿名さん 
[2007-06-18 20:51:00]
確かに、反響がすごい!
東京駅5km圏内の場所ですが、なぜか広告が入ってくる。
土地勘もないような場所に広告入れて、どうするんでしょう。
でも足立区って、いまだにファミリー物件が二千万台で売ってるでしょう。
足立区なら価格で勝負じゃない。
80㎡4千万もだして買うところじゃないでしょ。
832: 匿名さん 
[2007-06-18 22:28:00]
>>829

>本当にいいマンションを買うことができてよかったです。
今の段階で、ここまで書ける理由を教えて欲しい。
良し悪しを書く以上、理由を書くべき。

>本当にすごい反響ですよね。
何に対する反響なのでしょうか。
どのように反響がすごいのか、根拠を書いてほしい。

もしかして営業的な書き込みなのでしょうか。
833: 匿名さん 
[2007-06-18 22:53:00]
購入者の反響が聞きたいです。
834: 周辺住民さん 
[2007-06-18 23:28:00]
>足立区なら価格で勝負じゃない。
>80㎡4千万もだして買うところじゃないでしょ。

それはステージオの価格。レコシティで80㎡だったら
5000万円台後半から。

>>本当にすごい反響ですよね。
>何に対する反響なのでしょうか。
>どのように反響がすごいのか、根拠を書いてほしい。

週刊誌にぼったくり価格で話題のマンションって
書かれていることじゃない
835: 匿名さん 
[2007-06-18 23:52:00]
チャレンジ価格>新新価格>新価格>価格>旧価格
チャレンジ価格:レコシティ
新新価格   :なし
新価格    :イニシア千住曙町、アクアテラ

大型物件だとこんな感じですかね。
なんか最近の物件はババを抜きそうな気がします。
836: 匿名さん 
[2007-06-19 00:07:00]
第1期2次分譲の案内はがき。
販売戸数2戸、郵政公社くじ付きハガキ(抽選日9/4)
販売戦略???
第1期2次分譲の案内はがき。販売戸数2戸...
837: 匿名さん 
[2007-06-19 00:18:00]
>>835
 >新価格    :イニシア千住曙町、アクアテラ
レコシティの価格に影響された価格設定が裏目。
曙、新田ともに苦戦しそうですね。
838: 購入検討中さん 
[2007-06-19 12:37:00]
今週の土日にオプションの相談会みたいなものがありますね。

 第一期購入者の皆さんは、すでに間取り変更や有償オプションの選択はかたまりましたか。

 私は、まだまだ悩んでいますので、相談会に行って、もう一度モデルルームを見てイメージを付けてきます。

 最後に、以前のキャンペーンで、オプションに使えるポイントサービスをしていたけど、このポイント(1点=5万円位の換算)は、現金と併せて使えるのでしょうか。例えば、1点(5万円)に現金5万円を支払って合計10万円のオプションを申し込むなど。ご存知の方いますか?
839: 購入済 
[2007-06-19 15:15:00]
私は会員限定住戸でしたからそういったポイントが
あったのかないのかわからない程、衝動買いしたので
ポイントの件はわかりませんが、営業マンに聞けば
教えてくれると思います。
カラーセレクトの締め切りもあるのでまたモデルルームに
行きますが、電話でも教えてくれるはずですよ。
840: 匿名さん 
[2007-06-19 22:30:00]
>>837
イニシア千住曙町から、新価格(値下げ)のメールが届きました。
イニシア千住曙町、アクアテラは苦戦していますね。

好調なのはレコだけみたい。
駅近は強い!
841: 匿名さん 
[2007-06-19 22:39:00]
>>835
 >なんか最近の物件はババを抜きそうな気がします。
購入者はババを掴んだ?
842: 匿名さん 
[2007-06-19 23:31:00]
住みつづけるならババじゃないよ。
投資ならババかもな。
843: 匿名さん 
[2007-06-20 00:44:00]
うちもオプションまだまだ悩み中です
入居がまだまだ先なのに、オプション選ばないといけないのはつらいですね。これもまた楽しみなんですけど。。

アリオがだいぶできてましたね。
あんまり見に行けないんですが、たまに行くとかなり変わってきていて、行くたびに楽しみです!
844: 匿名さん 
[2007-06-20 00:44:00]
>住みつづけるならババじゃないよ。
この考えは、自慰的だと思う。
周りから見れば、ローンが残っていて売るに売れないとしか、見られない。
老夫婦なら別だけど、住み続けるつもりなら大きい間取りは必須。
845: 匿名さん 
[2007-06-20 01:37:00]
ステージオを高ーい値段で売りに出している人がいますけど
あれがあのまんま売れるなら買ってもいいかも。
846: 匿名さん 
[2007-06-20 23:12:00]
>周りから見れば、ローンが残っていて売るに売れないとしか、見られない。
>老夫婦なら別だけど、住み続けるつもりなら大きい間取りは必須。

万人がローン組むとは限らない。
ローンを組んで物件買うなんてババ以下だろ。
847: 匿名さん 
[2007-06-21 00:32:00]
>>845
3500万円以下なら検討しますが・・・
848: 匿名さん 
[2007-06-21 01:13:00]
>>729
温泉が出て良かった。
北赤羽、渋谷と同じ種類の温泉でしょうか?
心配です。
849: 匿名さん 
[2007-06-21 01:23:00]
>万人がローン組むとは限らない。
>ローンを組んで物件買うなんてババ以下だろ。
ローンを使わずに買えるような身分になりたい。
850: 匿名さん 
[2007-06-21 19:27:00]
>>837
イニシア千住曙町値引きの件でもめてました。
苦戦続き間違いなし。
レコでよかった!!
851: 匿名さん 
[2007-06-22 00:03:00]
本当にここはいいマンションですね。
西新井で一番高いマンションということで
多分一生自慢できるよ。
852: 購入済 
[2007-06-22 10:52:00]
自慢するために買ったわけではないけど。
共働きで貧乏なのに、金があると思われるのは嫌だな。
東武のマンションが梅島〜西新井の間の線路沿いに
できるようだが、東武はもっと高いと思いますよ。
高いからいいとか思いませんが、駅近というのは
値段にはかえられないですね。駅からバスや、徒歩10分以上
あるのはいくら安くても嫌ですね・・・。
853: 買いたいけど買えない人 
[2007-06-22 21:52:00]
いくら駅近でも
足立区は嫌だな
854: 匿名さん 
[2007-06-22 23:10:00]
そろそろこの辺の価格で限界でしょう。
昨年度下半期の企業の業績の悪化。
金利上昇により更に企業の業績の悪化。
未だにデフレ状態。
外資のリートの逃げ。
消費税の引き上げ。
本当に足立区に未来はあるのか?
財政再建団体になったらどうする。
855: 契約済みさん 
[2007-06-23 00:39:00]
>>838
週末のステップセレクション相談会楽しみですね。
キャンペーン内容にポイントと現金との併用については記載がなかったので、無理ではないかと思います。MRのスタッフに確認してみてください。
私はポイントMAXまで貯めることができたので、実質値引きが入ったような気分です。どのオプションにポイント使うか思案中です。

唯一徒歩1分にできるセントラルスポーツの温泉施設、心配ですね。国に早く厳しい管理制度を作って欲しいです。
856: 契約済みさん 
[2007-06-23 00:51:00]
>>852
うちも共働きです。
入居日目指してせっせと貯金に励みます。
そんなにお金に余裕がある訳ではないので、足立区の物価の安さが心強い味方な感じ。

レコは駅近な上に線路沿いではないというところ、これは魅力でしょう。
よって電車の音は心配ないかな。
でも救急車の音はかなりすると思われます。
857: 買いたいけど買えない人 
[2007-06-23 23:20:00]
線路の音も駅の喧噪も、アナウンスもばっちりで
今日みたいな風の心地良い日でも窓を閉めないと
平穏そうじゃない気がしてなりません。
朝は発車ベルで目覚めるすがすがしい毎日。
隣は救急車のほとんど来ない様な病院だと思うので
心配要りません。
 
わたし、すごい疑問があって購入者に聞きたいのです。
なんでステージオを買わなかったのかとか、
今まで都心が安いときに買わずにあえて西新井に住むのは
仕事が西新井だからなのでしょうかとか、
都心方面に職場があるなら当然とっくに買っているでしょうし、
今まで買わずに値段のつり上がったところで買ったというその
消費心理が理解できないです。ハイ。
不動産価格が周辺部は踊り場になって、この付近が下降傾向を
含んでいるということ、イニシアの例を見るまでもなく、
わかって買ったんでしょうか?
わかっていないのかしらね。
買ってしまった人は高い授業料ですが、これから買う人は
それを確信して損得抜きに買う、なんて素敵・・
858: 匿名はん 
[2007-06-23 23:42:00]
>>857
地獄耳でも野生的な動物でないので、発車のベルなんかは
全く聞こえませんよ。
駅前のロータリーで何分バスを待とうが、冬の空気の澄んだ朝でも
ベルもアナウンスも聞こえません。
病院もサイレンは鳴らしませんから問題なし。
むしろ100号線とかの交差点や本木新道の方がサイレン
うるさいのでは。
859: 買いたいけど買えない人 
[2007-06-23 23:52:00]
>729&731&848
東京は1650万年前海でした。正確には西と東の日本は離れていて、
そのころに繋がったのですね。
そのために固い岩盤の上にはかつての海の名残があって、
地下が盆地になっています。ここに埋没した50万年前の海水があって
それに藻類を主体とした生物の死骸の分解物が有機物として溶けています。
渋谷の事故で有名になったメタンが含まれるのもその分解過程で出来た物です。
上総層といわれる1000m〜3000m迄の地層に海水が埋没しているので
土壌汚染など全く問題ありません。ただし、それでも地下水の流入があるために
純粋な太古の海水ではありません。
泉質は強塩水で、非常に塩辛く、目にはいるとひりひり、
体洗った後にはいるとひりひり、コンタクトレンズは外さないと
死ぬ思いをします。
入浴感は太古に腐敗した有機物の混入があるためにお肌しっとりというか
ぬるぬる・ぬめぬめ感があると推定されます。
深さ1000m程度の場所であれば32度程度でしょうけど、
1500mであれば40度〜42度、2000m以上であれば50度〜
の熱水が得られるので、そういう意味では本当に温泉で、楽しみですね。

まあ、圧力で熱くなっているだけなので
個人的には火山性の温泉が好きなのですけども。
近くでは保木間温泉が有名ですので、一度いってみると感じがわかりますよ。
それでもたいてい微妙な違いがあるので、ここも楽しめると思います。
860: 匿名はん 
[2007-06-23 23:52:00]
>>853

足立区じゃなきゃ嫌だな、私は。
しかも駅近く。
嫌われもんの足立区にずっと住んでいるので
大好きです。
861: 匿名はん 
[2007-06-23 23:59:00]
>>859
保木間温泉っていいみたいですよね。
でも東京の温泉って黒っぽい色でなんか好きになれないですけど。
でも楽しそうな温泉なので、ぬるる感を味わいに一度は
行ってみたいです!
爆発しなきゃいいけど・・・。熱さは調節するんでしょうけど
ダイエットにもよさそうですね!
862: 買いたいけど買えない人 
[2007-06-24 00:11:00]
>黒っぽい色
あれは、300m程度までの深さで出る物で、だいたい水温は19度前後
温泉法の温泉成分はありますが、水温が低いので鉱泉といいます。
主成分が鉄で、鉄棒と錆の合わさった匂いがしますが、なぜか入浴後には
お肌すべすべになります。メタ珪酸という、ガラスの成分も入っているから
こっちが温泉成分かな? それと、すごい入浴後の保温感がある。。。。
その他、もっと浅くなると重炭酸塩の無色から少しメタ珪酸の入った黄色みのある
物もありますが、どっちもここの化石海水の物とは相当違いますよ。
保木間温泉は是非いってみて下さいね。いい湯だよ。
863: 匿名さん 
[2007-06-24 00:58:00]
>>857
 >わたし、すごい疑問があって購入者に聞きたいのです。
 >なんでステージオを買わなかったのかとか、
ステージオの販売状況をご存知で無い様ですね。
ステージオは第1期(1次、2次)、第2期の3回で即日完売でした。
抽選に外れた方もいたでしょう。(私は2回外れました)
購入したくても購入出来ない状況でした。

ここはMRに訪れましたが、予算不足で止めました。
864: 匿名さん 
[2007-06-24 01:35:00]
865: 契約済みさん 
[2007-06-24 01:48:00]
>>857
マンション購入のタイミングって人それぞれ。
子供が生まれて手狭になったり、結婚したり、親の面倒見る為に近くに住む為だったり。
ステージオは私がマンション購入などまったく興味がない時期に販売され、そして即日完売した物件。
だから買う訳ない。
867: 匿名さん 
[2007-06-24 17:52:00]
鴻池組施工マンションが強度不足。
プライムの施工は鴻池組じゃなかった?http://www.asahi.com/national/update/0623/OSK200706230098.html
868: 匿名さん 
[2007-06-24 17:56:00]
鴻池組ってどうですか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47830/
869: 契約済みさん 
[2007-06-24 23:51:00]
ポイントにより割引?について質問です。
会員販売の時は、ポイント制度はなかったのですが、
営業の人に言えば、何かしら割引をしてもらえるのでしょうか?
聞いてみた方がいたら、お教え願います。
870: 匿名さん 
[2007-06-25 00:35:00]
>>869
契約済みさん、ご自分でお聞き下さい。
通常はダメでしょう。
会員販売の時の条件で契約されたのですからね。

ポイント割引は販売促進の手段です。
ポイント割引の恩恵を受けたいのであれば、
契約済みを解約して再登録or2戸目を購入して下さい。
871: 匿名さん 
[2007-06-25 07:53:00]
>>869
オプション位はサービスしてくれるのでは?
872: ステージオ住人 
[2007-06-25 14:03:00]
>>857
>線路の音も駅の喧噪も、アナウンスもばっちりで
>今日みたいな風の心地良い日でも窓を閉めないと
>平穏そうじゃない気がしてなりません

そんなことはありません。ワタミの入っているビルならまだしも。
それからマンション購入のタイミングなんて、
ほかの人も言っているように人それぞれライフスタイルによって
違うでしょ。
私はマンション購入をもう少し早く考えていれば
ステージオなんて購入せずに
南千住のトキアスか、
東雲のW Comfort Towersを購入していたと思いますよ。

>>863
2期購入者ですが、そこまですごくないでしょ。
部屋さえそんなに選ばなければガーデンだったら楽勝でしょ。
2倍以上の競争率だった部屋って4分の1ぐらいだったと
記憶していますが。
873: 契約済みさん 
[2007-06-25 22:58:00]
ステージオ住人さんへ

ちょくちょく西新井へ足を運んでいるのでステージオ周辺の朝〜夕方の雰囲気は良く知っているのですが、多くの方が就寝される時間帯22時〜2時くらいの夜の静かさはどうなんでしょうか?
ぜひ教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる