東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川シーサイドレジデンス Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 品川シーサイドレジデンス Part4
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2007-10-01 13:16:00
 

全住戸完売。入居説明会・内覧会を経て10月予定の入居へ向け、有意義に情報交換をしま
しょう。

 
●建設現場観察ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/ssr422/

 ●オーバルガーデン(徒歩5分)〜ショッピングモール(ジャスコ等)
  http://www.ovalgarden.com/

 ●東品川海上公園(徒歩1分)
  http://www.asobi-map.com/tennouzu_park.htm

 ●天王洲アイル(徒歩6分)
  http://www.e-tennoz.com/

過去スレ
品川シーサイドレジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3851&rn=10
品川シーサイドレジデンス Part2
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=23ku&tn=0369&rn=10
品川シーサイドレジデンス Part3
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=23ku&tn=0546&rn=10

[スレ作成日時]2007-05-02 08:23:00

現在の物件
品川シーサイドレジデンス
品川シーサイドレジデンス
 
所在地:東京都品川区東品川3丁目16番8他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅から徒歩6分
総戸数: 422戸

品川シーサイドレジデンス Part4

835: 匿名さん 
[2007-09-10 13:46:00]
住民の方へ

ここで詳細は語るのはそろそろやめませんか?

公式サイトにいきましょう
836: 入居予定さん 
[2007-09-10 14:21:00]
あそこは「公式」ではなく、「非公式」サイトです。

現状、一契約者の方が、それなりの個人情報を保有する形で管理されているサイトです。それだけは誤解なきよう。
837: 入居予定さん 
[2007-09-10 14:31:00]
私は非公式サイトs422.jpn.orgさんに登録する意志はありません。
838: 入居予定さん 
[2007-09-10 21:35:00]
>>837
まぁそういうご意見もあるでしょうね、大勢ではではないと思いますが。
非公式サイト(?)には、どの程度の人数の方々が登録されているのでしょうね。
839: 匿名さん 
[2007-09-10 22:43:00]
>非公式サイト(?)には、どの程度の人数の方々が登録されているのでしょうね。

少なくとも現状では1割にも大きく満たないと思われます。
840: 匿名さん 
[2007-09-10 22:45:00]
公式ではなく、yahoo等の会員制のメーリングリスト作るだけですよ。
個人アドレスも出るから、誹謗を言う方も少なくなると思います。
だれかが言っていたけど、今は、メーリングリスト採用はどこのマンションもやっていますよ。
もし、管理組合理事がメーリングリスト開設を了承しない場合は、有志でやるかですが・・・
有志だと、マンション全体への影響力が少ないですね。

私の経験では、これだけN数が多いマンションだと、管理組合理事会からの提案に対して、事前の意見収集や総会不参加承認等に困難を要するので、メーリングリストを活用すると、これらの問題回避に有効と思います。
841: 入居予定さん 
[2007-09-10 22:46:00]
837さんのご意見が大勢でないとはどういうことでしょう?
非公式サイトの状況を見るとむしろ逆ではないでしょうか。
今さら「公式サイト」などという、違うことがわかりきった言葉を使って誘導しようとする人がいたり、何か腑に落ちないものを感じます。

ちなみに私も登録するつもりはありません。
理由は、立ち上げ当初の過剰な個人情報の収集、閉鎖済み公式サイトからのコンテンツの借用?など、甚だ失礼ながら運営者のご見識に疑問を抱かざるを得ないからです。
842: 契約済みさん 
[2007-09-10 22:48:00]
新理事会幹事さんへ

この掲示板を見ていましたらぜひメーリングリスト開設のご検討
お願いします。
843: 匿名さん 
[2007-09-10 22:52:00]
有志でやるんなら手っ取り早くmixiあたりでもいいかも。
844: 匿名さん 
[2007-09-10 22:56:00]
>>841さんへ

メーリングリストの閉塞性をご存知ですか?
また、やられたことはありますか?
あなたの不満やペインはまったくありません。
845: 匿名さん 
[2007-09-10 22:59:00]
>>843さん

MIXIはだめですよ。
もし、だれかが、マンション住人以外の人に紹介したら、
その時点でジ・エンドです
846: 匿名さん 
[2007-09-10 23:06:00]
ただし、メーリングリストにも欠点はあります。
例えば、ある部屋の方の誹謗をこのサイトで言う方も出る可能性
あります。
しかし、メーリングリストには管理者がいますので、その方が
開設直後に、書き込みルールを明確化して、もしそのルールを守らない方がいる場合は、その方のアドレスを削除すると宣言すればいいと思います。
847: 契約済みさん 
[2007-09-11 22:20:00]
メーリングリスト設立にご賛同いただける住民の方がいましたら
ご意見お願いします。
848: 契約済みさん 
[2007-09-12 00:17:00]
メーリングリストを連絡のために使うのは賛成ですが、
掲示板の代わりとして議論のために使うことは
無理があると思います。

Web技術がこれほど進化した今、メールの役割は
以前と比べて変わってきている気がします。
849: 契約済みさん 
[2007-09-12 00:24:00]
メーリングリストを議論に使って
書き込み?ルールを守らない人は除外する方法をとるのは
あんまりよろしくないと思うのですけど…

総意を募る手段としては使えないですよね
850: 匿名さん 
[2007-09-12 01:04:00]
774さんは、歩道のポールの説明に納得されたのでしょうか?もう一押ししてほしいです。勝手な言い方で済みません。
851: 入居予定さん 
[2007-09-12 01:39:00]
車止めについて、774さんが取られた行動は素晴らしいと思います。

そして、売主の言い分には、かなりの無理がある気がします。

(1)今回施工した向きが施設遊具専門業者(メーカー)の一般的な設置する向きであったこと
⇒普通に考えれば、あの反射板は車のライトを反射させるためのものです。とすると、「一般的な設置」というのは、おそらく、車道の行き止まり部分やT字路に設置するときの向きでしょう。直線道路の両脇に設置するときの「一般的な設置する向き」があれでは、いったい、あの反射板は何の光を反射することを意図して取り付けられているのか、疑問を感じます。まさか、「両方向から来る車のヘッドライトの光を反射させられる」なんて、メーカーが考えているわけありませんよね。
「一般的な設置」とは具体的にどういうことかを売主に問いただす必要があると思います。

(2)車止め設置場所は南側と西側になり、工事期間中において南側と西側一部(自転車置場前)に一般の車が駐車していることが見受けられ、反対からの通行(左車線に駐車中の車を避け右斜線を通過すること)も見受けられたこと
⇒要は、「双方向から車が来るから」という理屈ですが、その理由であの向きに設置したのであれば、当然「双方向からのライトを反射できるはず」という前提があったはずです。結果として前提どおりの機能を発揮できていない(だから反射板を追加している)のですから、判断ミス、というよりは、機能についての事前確認を怠ったことが明らかです。

(3)長い歩道距離において車止めの角が歩道側に向かない方が良く、両サイド磨き部分がアクセントとなり意匠上良い
⇒「角が歩道側に向かない方が良く」という意見は、歩行者が怪我をする危険性を考慮しているためと思われます。しかし、長い歩道距離であれば、当然人は歩道に沿って歩くわけですから、歩道側に向いた角にぶつかる可能性は、短い歩道距離に比べて軽減されるのではないでしょうか。
⇒「意匠上良い」のはセンスの問題ですので正解はないのでしょうが、少なくとも向かいのマンション側に設置してある車止めと向きが違うのは「意匠上悪い」ですね。

私も、売主に対して文句を言おうかと思っています。
同じ意見の方、改善に向けてぜひ売主に申し入れましょう。
852: 匿名さん 
[2007-09-12 03:56:00]
掲示板は他人間が見るから
メーリングリスト開設しようと言っているのです。

前出で、もうここに書きたくないと言った方が何人も
いたから、メーリングリスト開設がいいのでは?と
提案したのです。

掲示板とメーリングリストでは役目が違うのです。
853: 匿名さん 
[2007-09-12 04:04:00]
今はいいですが、入居後、掲示板にマンション内に
かかわることを書き込みしたら、
他の方に、情報を垂れ流しになりませんか?
854: 匿名さん 
[2007-09-12 10:07:00]
851さん 私は今まで皆さんの要望をみて長谷工さん有楽土地さんに直接改善してもらうよう774さん同様に努力してまいりました 今更ポールの件に逆戻りしても有楽土地さんから回答も出てしまいましたし行動が遅すぎると思いますよ
855: 匿名さん 
[2007-09-12 10:46:00]
もう追加反射板工事に入っていますからね。今更という感じです。
856: 入居予定さん 
[2007-09-12 12:59:00]
>>852
メーリングリストは、管理組合ができてから管理組合が認める形で運営しませんか? 今から非公認な集団ができてしまうと、後でモメそうな気がします。

入居するまではここで良いではありませんか。
857: 契約済みさん 
[2007-09-12 16:30:00]
そうですね。私も管理組合の承認のもと、正式な形でスタートするのがいいと思います。
でも特定の相手を攻撃したり、メールは怖いところもあります。
そこは、みなさんで相手のことも思いやる気持ちを持ちつつ、マンションの向上にむけて意見を出し合える場になればいいですね。
858: 匿名さん 
[2007-09-12 21:55:00]
>>857

確かに管理組合が関与してほしいですね。
私の経験から管理組合の理事長をした時にメーリングリストを立ち上げましたが、伝達事項の案内もそうなんですが、総会議案の理事への委任や不欠席者の承認確認等で大変有効でした。

SSRの規約はわかりませんが、通常、議案事項に対して住民の2/3以上の承認が必要となりますので・・・
紙でポスト入れても返事くれない人が多いのですよ。
紙で返事くれなくてもメールでは返事くれる人多いですからね。
859: 匿名さん 
[2007-09-12 21:57:00]
あと、メーリングリストに携帯アドレスも登録していた人が
多くいましたので、台風等の何かのトラブルの際、メーリングリストで
緊急連絡できますので大変便利です。
860: 入居予定さん 
[2007-09-13 06:33:00]
既に同意見が出てますがメーリングリストは連絡手段のみに限り、議論の場にはすべきでないと思います。
自分は現在複数のMLに参加していますが、ある程度の数の人間が参加すれば、時々ルール・マナーを守らない人が出てくるので、どういう目的で運営するにせよ、管理者がタイムリーに適切な対応をすることが肝心だと思います。

車止め他外構工事に関しては、管理組合が発足していない現在は個人レベルの要望にならざるを得ないので、言いたいことがある人は別に今からでも言えばいいと思います。
回答が出たといってもあくまで個人に対するものでしょうし、それで何かが決着したというわけではないでしょうから、前から言ってこられた方が新たな発言を封じようとするのは奇異に感じます。
862: 入居予定さん 
[2007-09-13 08:53:00]
860です。
同じ意見を今からでも言おうという方に対して「今更」という反応が私にはよく理解できず、そのように感じられたので申し上げた次第です。
回答の趣旨に納得した、あるいは工事開始のような既成事実を受け入れることにしたということなら、それはそれで一つのお立場だと思いますので、そのことを仰ればいいのではないかと思います。

それから「もう一押し」という方に関しては、ご自分では意見を言わない方針の方のようですので、もともと私の意見の対象には含めておりません。

誤解のないように申し上げれば、ご自分の名前を出して申し入れをするようなことはそれなりのエネルギーを必要とする行動だと思います。早くからそのような行動をとられている方には敬意を表したいと思っております。
863: 契約済みさん 
[2007-09-13 19:07:00]
860さん

私の意見ですが、工事の件で論議白熱していますが、
この掲示板でずっとやるんですか?と皆様に聞きたいです。
一般公開でいいのですか?ということです。

そういう意味で、早いうちにメーリングリストを立ち上げる
ことが重要と考えます。
864: 入居済み住民さん 
[2007-09-13 19:20:00]
車止めの件は、あれだけ単独で見れば許容範囲だと思いますが、やはり、歩道の反対側は初めから正しく設置されているので違和感があります。歩道の反対側の車止めもSSRと同じく反射器が道路と水平になるように設置してSSRと同じように反射板を後から追加すれば良いのではと思います。
その方が、直す本数も減るのでコスト的にも良いのではないでしょうか。
865: 匿名さん 
[2007-09-13 19:27:00]
この種の議論は衆人環視の元、やった方がいいです。
隠す事じゃありません。
クローズドでやったら誰かさんの思うつぼですよ。
866: 入居予定さん 
[2007-09-13 20:13:00]
なんで他マンションや他住民の見る掲示板で
自分のマンションのこと論議するの???
私も理解できません
872: 匿名さん 
[2007-09-14 01:40:00]
間違えたら直すのが当然だと思うのですが。
たとえば自動車買ったら、ハンドルが横向きについていたとします。
修理を頼んだらライトとウインカーを横に追加で付けられて(前にも付いたままです)「実用上これで問題ありません。意匠的にもこちらの方がいいです。」と言われたら納得しますか?
実用上問題なくても横向きのままだったらみっともないと思いませんか?
873: 入居予定さん 
[2007-09-14 05:55:00]
この前の有楽の回答によれば車止めや街灯は既に工事完了のはずですが、どんな感じになったかお近くの方は情報提供をお願いしたいです。

いずれにせよもう引渡しまでは事実上この状態でいくはずなので、抜本的改善でない部分は管理組合としてどう対応するかになってくると思います。

もちろんそれまでの間自由に意見を言うのはかまわないと思いますが、こういう問題は人によって許せる範囲が違うので、意見が食い違うのは致し方ないと思います。私はいろいろ意見が出ても別に悲しくはならないし、「**」とも思いませんが。
874: 入居予定さん 
[2007-09-14 06:05:00]
873です。NGワードに該当したようで自動変換されたみたいですが、*の部分は871さんのおっしゃる何とかが低いという言葉です。
875: 契約済みさん 
[2007-09-14 06:42:00]
売主から送られてきた書類に「確認済証」の変2が入っていないん
ですが、わすれちゃったんでしょうか?
「検査済証」は入ってるんですけどね。
877: 匿名はん 
[2007-09-14 22:10:00]
引渡しが近いので皆さん、すこしナイーブになっていますね。
高い買い物への品質要求、融資実行、引越しの準備、保険契約、新調のインテリア家具選び、今すんでいるところの名残惜しさ。。。
色々ありますが、もう後2週間ですね。

バーチャルな場から、リアル(現実)な場でお会いできるのを楽しみに
しています。
ここで話されている方は、リアルな場では、悪い言いようはしないと思いますが、人って、雰囲気とか話し振り(語尾等)で直感でわかったりするものです。
自重の意味を込めて。

私は、あくまで現実重視です。
878: 匿名さん 
[2007-09-15 13:52:00]
773,774を書き込んだ者です。
回答を受け取った後、メーカーの見解を得て、再度質問をしています。
しかし、現時点では回答を受け取っておりません。

########

平成19年9月10日

有楽土地住宅販売株式会社 XX様経由
有楽土地株式会社 XX様

共用部に関する確認(要望)

先日の照会に対しましては、速やかにご対応いただきましてありがとうございました。
ご回答いただきました内容に対して確認させていただきたい点がありますので、ご多用中恐れ入りますが、よろしくお取り計らいくださいますようお願いいたします。



1.車止めについて
 先日もお伝えしましたとおり、隣接する長谷工物件との不整合を最も重視しております。反射板を追加設置しても、不整合は解消されません。この点についてどのようにお考えでしょうか。ご対応方法について再考いただきますよう、重ねて強く要望いたします。
 なお、メーカー(株式会社XXXX)に問い合わせたところ、反射板が車と対向する方向に設置するものとして設計されているとの回答を得ておりますので申し添えます。

以上

9月13日までに書面にてご回答いただけますようお願いいたします。

東京都XXXXXXXXXXXXXX
XX XX
(品川シーサイドレジデンスXXX)
879: 入居予定さん 
[2007-09-15 14:10:00]
>>878 さん。行動力に恐れ入ります。心から応援していますので、
引き続きがんばってください。

前回の有楽土地の回答の「車止めの向きにつきましては、(1)今回
施工した向きが施設遊具専門業者(メーカー)の一般的な設置す
る向き」というところがデタラメだったということですね。

まったく困った会社です。よい返事を期待したいですね。
880: 契約済みさん 
[2007-09-15 18:28:00]
今日現地に行って観てきました。車止めは現状のままで同じ円形の反射板が左右に取り付けられていました。ごみ集積所の壁、外灯は塗装済みになっておりました。外壁の赤茶タイルは相変わらず白く汚いままでした。入居まであと2週間、果たして間に合うのでしょうか?以上報告まで
881: 契約済みさん 
[2007-09-15 21:05:00]
880さんご報告ありがとうございました。
外壁は今日完了予定だったかと思いますが少し遅れているのでしょうか。(まあやると言っているのですから間に合わせるのでしょうけど。)

施工済みの箇所は仕上がりの印象としてはいかがだったのでしょうか?
882: 匿名さん 
[2007-09-15 21:34:00]
木曜日にこんな感じで外壁は掃除してました。
木曜日にこんな感じで外壁は掃除してました...
883: 匿名さん 
[2007-09-15 21:42:00]
問題の車止めはこんな感じです。
単体でみれば何とか我慢できる範囲と言ったところでしょうか。
隣の長谷工物件と見比べると間違えて反射器を後から付け足したのがバレバレですが。
問題の車止めはこんな感じです。単体でみれ...
884: 匿名さん 
[2007-09-16 10:11:00]
初めから向きを直せば早くて安上がりで、お互いスッキリしたのに、
間違いを素直に認めたく無い為だけに

事務所にあった?反射器取り付け

取り外し

埋め込み反射器取り付け 

原状回復不可能  ←いまここ

???

それで結局お互いスッキリせず。
コスト掛けるところも間違ってますね。困りましたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる