東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア江北駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 江北
  6. イニシア江北駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-01 23:50:00
 

イニシア江北駅前ってどうですか?駅1分になるから良いかなぁって思うのですが。

[スレ作成日時]2007-03-06 00:29:00

現在の物件
イニシア江北駅前
イニシア江北駅前
 
所在地:東京都足立区江北245-2(地番)
交通:東武伊勢崎線「大師前」駅から徒歩15分
総戸数: 72戸

イニシア江北駅前ってどうですか?

42: 匿名さん 
[2007-04-24 23:51:00]
最近おとなしいですね!
契約された方にぜひ決めてをお聞きしたいのですが・・・
やはり、駅1分が最大の魅力でしょうか? 価格もやすいですよね。
43: 契約済みさん 
[2007-04-25 22:16:00]
決めては、価格と利便性でした。
やはり魅力だったのは23区内で、舎人ライナーの江北駅1分、坪単価が安いことですね。
他には、
東武線の大師前にも駅徒歩15分で利用できる。
近くにスーパー(ライフは4月から)やホームセンター(ドイト)がある。
あとは今後の開発に期待です。
44: 購入検討中さん 
[2007-04-25 22:31:00]
私は検討中ですが、主な魅力は地縁です。もともと足立区に住んでいて、実家も足立区。しかし東武伊勢崎線の通勤ラッシュはさんざん経験してきたので伊勢崎線沿線はネックでした。舎人線がどれだけ利便性が高いかはまだ未知数ですが、私も今後の開発に期待しています。
ただ足立区内の商業地域に建設されるマンションに3,300万円以上出す気はないので、検討タイプはBタイプですね。皆さんは?
45: 匿名さん 
[2007-04-26 00:58:00]
今日前を通ったら、現在10階付近躯体作業中でしたよ。
46: 匿名さん 
[2007-04-26 09:05:00]
パンフレットにあまりエントランス部分の説明やCGがないけど、なんででしょう?
オートロックもあるはずですが、説明ないですよね。
47: 匿名さん 
[2007-05-02 04:41:00]
久々来たけど、書き込み少ないですね。人気ないのかな。興味のある方見てるだけではなくて、どんどん書き込みしましょう。GW中契約した方が増えたのではないでしょうか?先行販売も増えているようですし。
48: 近所をよく知る人 
[2007-05-02 09:07:00]
あんまり人気ないみたいですよ
49: 匿名さん 
[2007-05-02 18:10:00]
やっぱり…。営業は強気のようですが、いくら新駅徒歩1分でも未知数ですよね。開通前に人気出るかもね。
50: 匿名さん 
[2007-05-03 12:55:00]
舎人ライナーの舎人方面は、戸建住宅がどんどん建築販売されていて、価格も去年と比べると1割以上あげてきてます。マンションはあまり建設予定はなさそうですが知っている方は教えてください。
開通してから人気がでるのかな?
51: 匿名さん 
[2007-05-03 13:00:00]
西新井駅前に、アリオ(映画館もあります)が2008年春にOPEN予定です。イニシア江北駅前より徒歩15分てところでしょうか。バスで5分もかからないかな。西新井大師はもっと近いですよね。
52: 匿名さん 
[2007-05-05 17:10:00]
9人乗り1基のエレベーターはどこ製になるのでしょうかね?
53: 匿名さん 
[2007-05-06 12:15:00]
舎人ライナーの運転間隔とか運賃はどうなるのでしょうねぇ?
旦那は定期で通うからいいとしても、運賃が高いと日々の交通費が嵩みそう。。
埼玉高速鉄道沿線か舎人ライナー沿線か悩みどころ。
54: 匿名さん 
[2007-05-07 00:17:00]
交通費節約重視であれば、大江戸線が運賃高くないって事を考えれば自ずと答えは出るのでは?
55: 購入検討中さん 
[2007-05-08 13:44:00]
先日はじめてMR見てきたのですが…
下がり天井が余りに低くてそれがネックになってます。
営業の方もやる気のない人だったので説明も聞けず、
仕様書など見たのですが、天上高のイメージが全然つかめないんです。
リビングの天井高、各部屋の天井高などモデルルームの雰囲気がそのままなのでしょうか?
詳しい方、教えてください。
56: 匿名さん 
[2007-05-17 23:05:00]
書き込み少ないですね〜。購入検討してましたが、買わなくて良かったかも。
あわてて営業が書き込み始めるのかな…
57: 購入検討中さん 
[2007-05-23 10:08:00]
55さん
ウチも下がり天井気になりました。同じくネックです。。

休日昼間に近くを歩いてみましたが、
中小いくつかの公園があるのはよかったのですが
子供も家族連れさえもいなかったんです・・。
お年寄りは数人ベンチに座ってたりと見られましたが。
まわりにマンションや団地が多いのに、子供たちはどこで遊んでいるんでしょう?!
58: 匿名さん 
[2007-05-30 12:12:00]
順調に売れてるようですが・・・
皆さんエントランスは気にならないのだろうか?
他でも結構話題になってるようですが・・・
59: 匿名 
[2007-06-03 07:32:00]
エントランスに、何かあるのでしょうか。
資料は取り寄せたんですが・・・よくわかりません。
 結構、売れているようです。
60: 匿名さん 
[2007-06-06 23:32:00]
舎人ライナーの運賃案が都議会に提出される見込みですよ。
160円から320円の4段階で江北駅を含む谷在家までは270円になるとのこと。
ちなみに赤土小前までが160円足立小台までが220円見沼代親水公園までが320円。
61: 匿名さん 
[2007-06-07 20:59:00]
舎人ライナーの試運転が始まりましたよ。
62: 周辺住民さん 
[2007-06-10 16:14:00]
購入予定ではないのですが、このマンションの近くにずっと住んでるのでちょっと情報をば、既出もありますけどご了承を

イニシア江北駅前の南側にできる14階建てのマンション。
これはスイミングスクールもできるのでプール通いたい人には良い事だと思います。
けどイニシアのHPにあるような眺望のうち結構な部分がこのマンションになりそうですね。まあ1割程度ですかね。
景色の1割って結構でかいかな。

で、日暮里舎人ライナーの西日暮里、日暮里での乗り換えについて

西日暮里
千代田線だと100mぐらい。雨に濡れずにいける。
JRは200mぐらい。途中100m弱は屋根なし。

日暮里
JR乗換えは近いし濡れないし、高低差も少ないしで便利そう。
駅前再開発のお店や、JR駅構内にできるエキナカ施設が何になるのかな、といったとこ。

江北駅周辺に関しては
ドイトがありますが、ドンキの子会社になってからは徐々にドンキ化が・・・
最近はチャリや電化製品に食品まで扱い始めましたw
あと、ドイトと江北駅の間にライフができるのは良いお話だと思ってます。
2階にはnojima電気ができるとか。あんまり安くないけど交通費0円でいけると思えばOKかな。

あとフラカッソやくら寿司なんてのもあるので外食も安くで済みます。
変な高級志向が無けりゃ住むのにいいと思ってますー。

治安も別に悪いとは感じないかな。
舎人ライナーのできる道路は10年ぐらい前までは暴走族がよく走ってたけど
まさにここ10年ぐらいはほぼ全く聞かないですね。


公園の話もしておきますか。
やっぱり最近はちょっと前より子供減ってるので
誰もいない事ありますよね。
というのも一昔前にやっぱり人口増えた時代があって、その時の子供世代が
もう大人になっちゃってますからねー、ということだと思います。

また舎人ライナーで新しい人が増えて子供も増えると思いますけどね。
63: 匿名さん 
[2007-06-11 04:56:00]
ライナー夜は何時まで運転するのだろう?。
日暮里の終電に接続するのが運転されれば便利だけど。
64: 匿名さん 
[2007-06-18 08:18:00]
>No.62 by 周辺住民さん
貴重な情報、ありがとうございます。
徒歩数分でホームセンター、スーパー、薬局、家電量販店は魅力ですね。
ところで・・・
ライフができるまで、
通常の食料品ってどこで買うのがいいんでしょうか?
比較的品揃えのいい本屋さん、文房具屋さんはどこ?
西新井に出たほうがいいのかな・・・。
65: 匿名さん 
[2007-06-26 09:31:00]
書きこみ無いですね・・・。
ここを購入する方は、
皆さん大人しい方か、よほど詳しい方ばかりのようで、
本やサイトで紹介されているような「結構重要な確認ポイント」を
聞いても「そんな事聞かれるのは初めて・・・」と言う感じで
丁寧に対応してくださる担当者の方を困らせています(苦笑
66: 匿名さん 
[2007-06-26 13:57:00]
先日現地見てみましたが本当に何もない僻地という印象でした。
周囲を歩いてると珍走団らしき2台のバイクが走り去って行って、なんだか大丈夫かなと心配になりました。
外食できそうな店もほとんど見あたらないので駅前が発展するまでは西新井まで行く必要がありそうです。
ここがもし本格的に発展するなら今がお買い得でしょうけどね。
67: 匿名さん 
[2007-06-26 22:32:00]
書き込みが少ない…冷やかしの書き込みも少なくて良いではありませか。
ここをご検討中の方は、足立区に在住しているか、都内で駅から徒歩1分に魅力を感じ、新駅に期待している方です。

区民以外の方の契約が多いそうですので、この掲示板を見ている方は多いはずです。今まで見ているだけの方、是非書き込んでくださいね。
区民以外の契約者の皆さん心配要りません。他の掲示板では悪く書かれますが、足立区は住みやすいです。私も4月に契約しました生まれも育ちも足立区民(西新井)です。私を含め友人知人も事件や事故に巻き込まれた事はありませんし、高校時代の友人はほとんど大卒です。

契約者の皆さん末永くよろしくお願いいたします。
当方フラット35の審査も無事に内定をいただきました。
他に良いローンがあれば情報をお願いいたします。
先週のオプション会には参加しましたか?

検討中の皆さんまもなく完売だそうですよ。急いで下さい。
68: 匿名さん 
[2007-06-27 20:10:00]
>No.67 by 匿名さん
こちらこそ、よろしくお願いします。
4月契約だと、いろいろ選択枝が増えていいですね。
うちには、オプション会の案内は来ませんでしたが
どんな内容か、よければ教えて頂けませんか?
69: 匿名さん 
[2007-06-28 00:44:00]
>No.68by 匿名さん
オプション会は他にも予定しているようです。10月が本番みたいです。契約時期に応じて案内があると思いますので、焦らせてしまってすみません。
オプション会は、全体のMRツアーの後、個別で希望オプションの各業者が入れ替わりで説明してくれました。内容はSTEP4すべてでした。
当方も見積もりだけもらってきましたが、10月に再度参加するつもりです。そのころにはMRは無いかもしれないので、どこかの会場になるようです。
最終申し込みは内覧会までのようですので、これからじっくり考えます。
今のところピクチャーレールとクリーンフィルターは決定してますが、フロアコーティング・ガラスフイルム・オーダーカーテンは試しに見積もりもらいましたが予想どおりかなり高いです。引渡しから入居までに完了してるだけが利点でした。当方は自分で業者探すつもりです。

本日物件前を通過しましたが、14階付近躯体中でしたよ。
9階までの内装はかなり進んでいるようです。
70: 匿名さん 
[2007-06-28 18:06:00]
>No.69 by 匿名さん
返信ありがとうございます。皆同じような事を考えるものですね。
当方も窓ガラスフィルム、床コーティング、カーテンは
どうせ高いだろうと別業者で考えています。
STEP4では、面材には拘らないので洗濯機上の吊戸棚を頼むつもりです。
71: 入居予定さん 
[2007-06-30 02:00:00]
皆さん参考になります。ありがとうございます。フロアコーティング申し込みしようと思っていましたが、別業者というとたとえばどんなところが良いのでしょう?あと入居日がかなり遅れないでしょうか?オプション業者に頼んでも2日後とのことでした。
 ピクチャーレールは頼みました。あと、壁が湿度を調節してくれるのは良いかなぁとおもうのですが・・・。どなたか教えて下さい。
72: 匿名さん 
[2007-07-01 10:15:00]
引渡し→入居は、ともかく内覧会とその手直しの出来次第でしょうね。
3月竣工の物件よりは、かなりマシとは思いますが
税制のからみもあり「何が何でも年内引き渡し」に
しないといけないでしょうから、それだけが心配かな。
外部業者は"コネ"や"つて"のある業者に頼むか、
ネットで情報収集するかしか無いのではないでしょうか?
各オプションに関してもここの別板に
いろいろな意見があって参考になりますよ。
73: 匿名さん 
[2007-07-01 16:04:00]
年末に引渡しと入居ということで、かなりスケジュールはきついですよね。引越しの順番もあるでしょうから…。入居前が絶対条件のフロアコーティングなどのオプションは外部業者ではスケジュールで気を使いそうですね。
入居後で構わないオプションは年明け以降徐々にそろえようと思ってます。
74: 匿名さん 
[2007-07-01 17:32:00]
カーテンはオーダーカーテン1万円のショップで検討しています。
75: 匿名さん 
[2007-07-01 22:31:00]
>No.74 by 匿名さん
安いですね!
差し支えなければ教えて頂けませんか?
76: 匿名さん 
[2007-07-02 08:25:00]
>No.75by 匿名さん
カーテンは個人の趣味があると思いますが、都内では仲御徒町の多慶屋の裏にfeelというお店があります。HPもあるので参考になれば。
77: 匿名さん 
[2007-07-02 22:41:00]
>No.76 by 匿名さん 
良い情報ありがとうございました。
お盆休みにいろいろお店めぐりをする予定ですので
防炎カーテンで良いのがあるか探してみますね!
78: 匿名さん 
[2007-07-04 00:00:00]
駐車場は希望者多数の模様です。近隣駐車場は15,000円位〜みたいですが、新線開通したら近隣駐車場は値上げするところもあるようです。
ちなみに一番近い駐車場は先週電話してみたら空きがありませんでした。抽選に外れたら探さないと。
79: 匿名さん 
[2007-07-08 08:58:00]
ドイトがドンキ化し始めたようですね
あのまんまの方がありがたいんだけど・・・。

うちは引渡し後、外部業者に各オプションを
ゆっくりきちんとやってもらって
引越しは年明けの予定なんだけど
ほとんどの皆さんは、年内に引越しまでされるの?
年末年始はあまり慌てないほうがいいのでは?
80: 匿名はん 
[2007-07-08 15:34:00]
>NO.71 入居予定さん
私もフロアコーティングの業者を探しています。
インテリア説明会で価格を聞きましたが、預金の少ない私にはフロアコーティングまでお金を回すことが出来ません。
結構フロアコーティングって家具置く前でないと出来なくなってしまうので重要ですよね。
そこで今のところ、㈱ミシナコーポレーションと言う会社の6年フロアコーティングを検討しています。80㎡で49,800円でした。

あと壁の湿度を調整するのは、エコカラットのことだと思いますが良いですよね。須賀建設と言う神奈川県の会社でセール(?)をやっていますよ♪よかったらHPを見てみてください。

なるべく無駄な支出は抑えていきたいので、イニシア江北駅前に関するオプションで、どこか他にも似たような感じで安くて良さそうな所があったら教えて下さい。
81: 匿名はん 
[2007-07-08 15:37:00]

あっ!すいません。
6年でなく、5年でした。
82: 匿名さん 
[2007-07-09 20:29:00]
ガラスフィルムとエコカラットは少々悩んでます。

フロアコーティーングはやらず、ワックス検討中。
バルコニーも何かあったときメンテが面倒なので
タイルにはしないつもり。
レンジフードフィルターは、楽天の評判の良い店で。
カーテンはまず安いのを調達して、様子見。
内覧会時に同行採寸かな?・・・。

削った分はソファやテレビ等インテリア家電の
グレードアップに回そうと思ってますが・・・
お金が足りないY(>_<、)Y
83: 匿名さん 
[2007-07-09 22:59:00]
ガラスフィルム迷いましたが、複層ガラスに断熱効果があるようですので、UVカットのレースカーテンで様子見ようかと思ってます。現在西向きに住んでいますが、DINKSなので日中家に居ないせいもあり、あまり暑さは気になりません。
84: 匿名さん 
[2007-07-10 00:01:00]
いよいよ15階が躯体作業となりました。下から見上げるとかなり高いです。江北駅のエスカレーター乗り場もかなりマンションに近いですね。エントランスからだとエスカレーターまで徒歩1分ではなく30秒位で行けるのでは。
85: 匿名さん 
[2007-07-11 10:06:00]
契約者専用サイト、オープンされませんね。

「クォリティ バイブル」 ライナビP7記載
「4回にわたる施工レポート」 ライナビP10記載
もらってないけど、どなたか配布された方いらっしゃいますか?
86: 匿名さん 
[2007-07-12 00:42:00]
>No.85 by 匿名さん
確かにありませんね。
コスモスカフェの登録とコスモスクラブは案内あったけど。
施工レポートはもらってませんが、構造説明会に参加した際に
基礎状況の写真は見たので、データや写真は収集しているのでは
ないでしょうか?担当者に聞いてみては?
87: 匿名さん 
[2007-07-12 13:37:00]
人により案内に少々偏り?
完売することを優先して
契約者へのフォローが
疎かにならない事を祈りましょう
88: 匿名さん 
[2007-07-12 23:57:00]
家電は浦安のジョーシンアウトレットがお勧めです。新品もありますが展示品中心の品揃えです。特に展示品で通電してないエアコン・洗濯機などはかなり安いですよ。液晶・プラズマテレビ、PCなども通常でも安いですがスポットで安いときがお買い得かも。中古ではないので保証もあります。
89: 匿名さん 
[2007-07-17 23:47:00]
ここで紹介されていたカーテンの「feel」に上野に用事があったのでついでに行ってみました。1万円で結構種類もあり「遮光」「防炎」で条件を狭めると選択肢もかなり減ってしまいますが、一見の価値はあると思います。既製品でよければ、隣の多慶屋もカーテンかなり安かったですよ。
90: 匿名さん 
[2007-07-18 07:28:00]
>No.89 by 匿名さん
情報ありがとうございます!
HPを見ると、多慶屋は出張無料採寸見積や内覧会時採寸出張も
やってるようですね。feelと共に見に行くのが楽しみです。
照明やインテリア等、他に上野方面で「ここはどう?」という
お店をご存知の方がいれば、是非ご紹介頂きたいですね。
91: 匿名さん 
[2007-07-18 10:01:00]
複層ガラスって、軽量化の為に薄くしてあるんですよね?
UVカットは考慮にいれず、カーテンを使ってみるにしても
飛散防止の為にガラスフィルムを貼ってもいいのかな?と
先日の地震で思いました。特に足立区は地盤が強い方じゃないようですし。
まあどちらにしても、オプションは高いので入居後の話なんですが…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる