東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア江北駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 江北
  6. イニシア江北駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-01 23:50:00
 

イニシア江北駅前ってどうですか?駅1分になるから良いかなぁって思うのですが。

[スレ作成日時]2007-03-06 00:29:00

現在の物件
イニシア江北駅前
イニシア江北駅前
 
所在地:東京都足立区江北245-2(地番)
交通:東武伊勢崎線「大師前」駅から徒歩15分
総戸数: 72戸

イニシア江北駅前ってどうですか?

122: 匿名さん 
[2007-08-12 18:15:00]
>No.120 by 購入検討中さん
そんなに深い理由があるわけじゃなくて
広さ、間取り、隣の建物やその他の条件から来る割高感(人によるけど)
じゃないでしょうか?
123: ビギナーさん 
[2007-08-13 15:51:00]
115です。

118>
3Fと7Fですが、どちらもB1のようです。
その直前11FのDが1つ残ってましたが、売れたようですよ。
124: 匿名さん 
[2007-08-13 18:50:00]
完売したかどうかわかりませんが、MRは8月26日で閉めるようです。西新井大師駅前プロジェクトにチェンジするのかな?
125: 物件比較中さん 
[2007-08-13 19:20:00]
Dタイプの間取りは駄目ですね、4.5と5帖の部屋は使えない、ファミリーなら結構不便ですね
126: 物件比較中さん 
[2007-08-13 19:30:00]
西新井大師駅前よりやっばこちの方いいでしょ
127: 匿名さん 
[2007-08-14 06:52:00]
>>No.124、126さん
レコ並みの価格にはならないと思いますが駅近物件としては販売価格に注目ですよね。
環七沿いのバルコニーだと排気ガス気になるし。
128: 匿名さん 
[2007-08-19 03:52:00]
西新井大師駅前プロジェクトに関しておしえてください。
気になります。なにかにでているのでしょうか?!

HPで、あと2戸のようです。やはり、利便性がポイントですかね。
駅から徒歩1分はいいですね。
129: 匿名さん 
[2007-08-20 07:55:00]
どなたかも書いておられましたが、お金の使い方が少々違うような…。
現場見学会するなら、MRを営業してる日にして
MR集合でトイレ使用可、送迎マイクロバスくらい用意して欲しいなあ。
舎人ライナー開通前なんだから、そのくらいの配慮当たり前だよ。
130: 匿名はん 
[2007-08-20 21:30:00]
そろそろネット広告・マンション情報誌への広告も不要なのでは?
残り2戸でしょ?
MRも閉めるんだし…。それとも現地モデルルームする気なのかな?
3階なら内装完了済みかもね。
131: 匿名さん 
[2007-08-22 00:19:00]
残り1戸となったようですね。
132: 匿名さん 
[2007-08-23 21:37:00]
>>No.128 by 匿名さん
西新井大師前プロジェクトは総戸数101戸、MRは今秋オープン予定。
売主はコスモスイニシアです。大師前駅より徒歩2〜3分ってとこですかね?南側は環七、北側はバスターミナル、東側は消防署の環境です。
現地に看板出ているので、確認してみては?
私もたまたま去年の暮れに当物件の看板を現地で見かけて、契約にいたったので。
133: 匿名はん 
[2007-08-23 21:50:00]
オプション会の案内が届きました。
値段は高いんだろうな〜。欲しいオプションはほぼ外部業者になりそうです。とりあえず参考までに参加してみようっっと。
134: 匿名さん 
[2007-08-26 09:36:00]
大塚家具は最初に好みやイメージ聞かれて
あとは「お客さんにはこれ!」って感じで自由に見させてくれない。
まあ行くだけ行くけど、最初から結果が見えているような・・・。
135: ビギナーさん 
[2007-08-27 09:12:00]
私も先日インテリア関係書類を一式いただきました。
なんせ、初めて新築マンション(しかも実家は一戸建てなので、マンション自体あまりよくわかりません)を買うので相場がよくわからず今は情報収集をして勉強中です。皆さんはいかがですか?
 フロアコーティングも色々な種類があり迷っています。そもそもやった方がいいのかどうか。。。水周りコーティングもあるんですね。これは自分でできるものなんでしょうか?イニシア江北駅前を購入された皆さんはされますか?
また、エアコンですが3台は必要なのですがイニシアのを見ると一台20万以上しますよね?これはそんなものなんでしょうか?すみません、量販店でしか購入したことがないのでよくわかりません。ただ、室外機が1台になっていたりと便利ではありますよね。
フロアコーティングを外部業者に頼まれる方で既に決まっている方、もしよろしかったらオススメを教えていただけませんか。
136: 匿名さん 
[2007-08-27 12:10:00]
念の為…

残り1戸も完売でしょうかね?
137: 匿名さん 
[2007-08-27 15:08:00]
年内に引渡し〜入居と考えると、工程で多少融通の利く
オプション販売は利点もありますが、ともかく割高すぎるので
よく検討した方がいいでしょう。
フロアコーティーングは是非を含めて「マンション何でも質問板」に
専用スレが立ってますので、そちらが参考になりますよ。
138: 匿名はん 
[2007-08-28 21:49:00]
完売したそうです。最近の足立区内のマンションではかなり早かったようです。
139: 入居予定さん 
[2007-08-28 22:10:00]
うちもインテリアオプションの書類見ました。
エアコンとかは家電の量販店とかに行ったほうが間違いなく安そうですね。
コーティングとかに関してどこにお願いしていいか分かんないし相場なんかも分かんないんで困りますね・・・
コーティングの外注業者さんで良さそうなところあったら紹介してください。
140: 匿名さん 
[2007-08-29 20:14:00]
アリオ西新井、結構出店するんですね。
オープンが楽しみです。
141: 匿名さん 
[2007-09-02 15:24:00]
現場見学会、
行けませんでしたが如何でしたか?
142: 入居予定さん 
[2007-09-04 00:50:00]
フロアコーティングに関しては結構他スレでいろいろ議論になってるみたいですけど、そこでよく名前のあがってるのが3社なんでその3社がいいんじゃないでしょうか?
ジョイテック
http://www.joylife.co.jp/
ミシナ
http://www.team-mishina.co.jp/
ライフタイムサポート
http://life-time-support.com/#

ジョイテックとミシナがUVコーティングでライフタイムサポートがシリコンコーティングだそうです。
UVの方が耐久性や皮膜の強度は強いくて、シリコンは自然素材で安全性が高いと他のスレで書かれてました。
値段なんかも結構違いがあるみたいなんで詳しくはHP見て検討してみてください。

私も検討中なんで新情報あったら是非ください。
143: 匿名はん 
[2007-09-04 22:22:00]
本日たまたま日暮里・舎人ライナーの試運転を目撃いたしました。
車でしばらく並走いたしましたが、駅でチェックしながら走っていたので、すぐに追い抜いてしまいましたが…。
一番心配していた高速道路の上もスムーズでしたので、開通するのが待ち遠しいですね。扇橋駅西側にもライフができるようですよ。
144: 匿名さん 
[2007-09-04 23:31:00]
現場見学会に参加された皆さんお疲れ様でした。ここのところの猛暑で覚悟していましたが、思ったより気温が上がらず汗まみれにならなくて良かったですね。参加できなかった方もいらっしゃると思いますので、簡単にレポートします。
駐輪場予定地に集合し、売主・施工社の簡単な挨拶と注意事項。のち一列になって階段にて14階へ(途中7階で休憩)。B1タイプの14F(コンクリート状況他)、13F(配管他)、11F(クロス貼り実演)、9F(フロア貼り実演)の順に見学し、徐々に出来上がっていく工程が確認できました。アンケートに答えて約1時間で終了。実際の現場を見学できて、テンションが上がりましたが、何分素人なので、何が良くて悪いのかはいまいちわからなかったのが現状です。
高層階の眺望は良かったですね。こっそりメジャーでハイサッシュの高さはかってみたら、約205センチでした(内覧会で実測下さい)。B1タイプの方ご参照下さい。
145: 匿名さん 
[2007-09-05 20:32:00]
>No.144 by 匿名さん
レポート、お疲れ様です。

リビング側のハイサッシュの高さなんですが、以前確認した数字は
2250〜2350ミリ(階によって違う)なんですが…。
なんか心配になってきました。内覧会でよく見てみますね。
146: 近所をよく知る人 
[2007-09-05 23:05:00]
今日から一部ブルーシートを取り払っていました。近々全貌が現れるのでは?
147: 匿名さん 
[2007-09-06 00:25:00]
私もBタイプ契約者で現場見学会に参加いたしましたが、案外狭くてちょっとショックでした。特に洋室6帖の狭さに閉口してしまいました。もちろん契約の前にいろいろと同規模の棟内MRなどを見て検討いたしましたが、天井の高さでしょうかね、なんとなく圧迫感があったのが残念でした。まあ駅近が優先でしたので、広さは妥協したのでしょうがないですけど。内覧会は人数も少なく、時間もあるので落ち着いて確認できるかと思います。
148: 匿名さん 
[2007-09-06 06:58:00]
今週末は資金相談会ですね。皆さん借入先は確定いたしましたか?サブプライムローンの影響で金利が下がったので、12月までこのまま低いといいですね。
149: 匿名さん 
[2007-09-06 10:18:00]
このスレの最初の方でも話題になっていましたが
天井高は結構段差があり
あまりうまい設計とは思えなかったので
ドア高さも含め、かなりしつこく確認しました

でも実際に見てみると
やはり圧迫感があるのは否めないようですね
柱型等の平面的な問題や電設機器の位置も含めて
内覧会では時間をかけて、細かく実測するつもりです

見積もりしてもらう為に外部業者も呼ぶし
朝から夕方まで、部屋にいるでしょう(笑)
150: 匿名さん 
[2007-09-09 13:21:00]
資金&ライフプラン相談会、お疲れ様でした。
もう少し個室ブース的なスペースで、落ち着いて相談できるのかな?と
思っていましたが、案外オープンなスペースで少々びっくりでした。
次は入居説明会ですね。工事も順調に進んでいるようで何よりです。
151: 匿名さん 
[2007-09-09 14:43:00]
資金相談会お疲れ様です。
オリックスがかなり賑わっていた様子でしたね。
皆さんフラット35に決定したのでしょうか?
団信料は気になりますが、フラット35S対象物件ですし5年間はかなり優遇されますしね。

12月の実行まで金利2.8%以下であることを皆さんで祈りましょう!!
152: 匿名さん 
[2007-09-09 19:48:00]
ライフプラン相談の方は拍子抜けでしたね。
個人対応ブースで、ある程度の詳しい相談や説明を
期待していったのに、全く当てが外れました。
個人情報をたてに、「詳細は後日改めて個別対応」なら
初めから、そう案内すれば利用しなかったのに…。
大事な用事をキャンセルして行ったのに全く時間の無駄でした。
本当に腹が立つ。
153: 匿名さん 
[2007-09-09 20:20:00]
ライフプラン相談会は参加しませんでしたが同会場だったんですね。
当然別室のようなところでやってると思ってました。
どこでやってたのでしょうか?わかりませんでした。
せっかく行ったのに後日個別とはひどい対応ですね。
この先引渡しまでの対応も不安ですね。

やっぱり内覧会は同行業者にお願いした方が良さそうですね。
154: 匿名さん 
[2007-09-09 21:34:00]
>No.153 by 匿名さん
入り口から見て、正面やや左手の壁側がそうでした。
住所・氏名・生年月日を書かされたあとは
サイトや本にでも載っているような一般的な説明だけで
「ここでは個別の詳細案内はできない」の一点張りで
後日の個別相談の予約を何回も問われただけです。
重ねて言いますが、全くの時間の無駄でした。

工事は順調にいっているようですが
内覧会の出来とその対応、特に対応の方が引渡しに直接影響しますので、
内覧会はきちんと確認した方が良いですね。
155: 近所をよく知る人 
[2007-09-10 22:10:00]
南側のブルーシートが全部外されてましたよ。
156: 匿名さん 
[2007-09-11 22:13:00]
来月オプション会ですね。オプションは悩みましたが、フロアコーティングと水周りは自分でやってみようかと考えています。(年末時間があるので。)今後やらなければならないメンテナンスも習得できそうですし。
いろいろとネットで調べていくうちにたどり着いたのがフロアコーティングを自分でやる「バーニッシュクラブ」と水周りは撥水防汚効果のある「ラグコート」です。
フロアコーティングは調べていくうちに業者がたくさんありすぎて、どれが良いのかわからなくなり、どうせなら自分でやろうと思いました。(材料費25,000円位)
「ラグコート」はドイトにて3,000円位で購入し、すでに使用しています。効果は上々です。とにかく安く済ませたい方にはお勧めかもしれません。
157: 匿名さん 
[2007-09-12 21:39:00]
>No.156 by 匿名さん
私もフロアコーティングは自分でやるつもりでしたが、ホームセンターで比較的高いワックスでやるつもりでした。「バーニッシュクラブ」ほどの知識はなかったので、参考になりました。
年内引越しだと引渡しからの時間がありませんが、これから勉強してチャレンジしてみようと思います。施工してるのみかけたら声かけてください。
158: 匿名さん 
[2007-09-17 16:04:00]
内覧会が11月10日(土)11日(日)になったようですね。
内覧会業者を同行させる方いらっしゃいますか?

工事が順調で引渡しは1週間ほど早まり12月中旬になるようです。
私もそうですが、フラット35で申し込まれた皆さん、つなぎ融資実行されないといいですが…。
159: 匿名さん 
[2007-09-17 19:12:00]
つなぎ融資の件は気にはなってましたが確認してませんでした。
良心的な対応をしてくれる業者もいるようですが
コスモスイニシアは、どういう見解なのかなあ?・・・
160: 近所をよく知る人 
[2007-09-20 22:29:00]
東側のブルーシートと足場もほぼ撤去してました。
161: 匿名さん 
[2007-09-21 21:59:00]
ブルースートがどんどん外されてますか。
もうすぐ完成しそうですね。すごく楽しみです!
内覧会についてなんですが、11月10・11日のどちらかを選択する形にして、その状況により内覧日を指定されるのか。それともどちらでも内覧が可能になるかを知っている人がいたら教えて戴けないでしょうか?
162: 匿名さん 
[2007-09-21 23:44:00]
希望は受け付けず、指定されるそうです。
逆に希望を受け付けてもらった方がいれば、是非伺いたいです。
163: 匿名さん 
[2007-09-22 00:41:00]
指定された日時が都合悪いとしても、買主としては断固として日程調整させるべきだと思います。当方は平日休みにて、この時期はどうしても繁忙期で土日休めません。契約者の当然の権利として平日に個別で内覧会させるように交渉します。
164: 匿名さん 
[2007-09-22 01:24:00]
内覧会のお知らせきてないのですが・・・。
11月10日11日はそう遠くない日ですよね。
同行業者を手配しているので、決定しているのなら早く知らせてほしいものです。
165: 匿名さん 
[2007-09-22 08:53:00]
資金相談会、オプション販売会、入居説明会、内覧会…
「別の日はダメなの?」と一応聞いてみましたが
全てのイベントが指定日以外は別途受付不可ですよね?
引渡しや引越し(集中すれば)もそうなのかなぁ…
まあ仕方ない事なんでしょうが、もう少し融通が利いてもいいような。
希望受付をしてもらった方がいれば、教えて頂けるとありがたいですね。
内覧会の正式な案内の郵送は来月のはずです。
ここで書いてる方は個別に聞いたのでは?
166: 匿名さん 
[2007-09-22 12:07:00]
ここは規模が小さいし比較的安価だから舐められてるのかな?
167: 匿名さん 
[2007-09-23 07:25:00]
昨日今日出来た会社じゃないし、
「この程度の規模(レベル)の物件なら、この程度の案内で」程度は
ノウハウみたいなものが統計・経験的には当然あるんでしょうね。
だから、「希望受付しないで全て一日で」となるんじゃないでしょうか。
他デベの大型物件を購入した知人に聞きましたが
その物件では、そういう希望はかなり聞いてもらえたそうです。
施工レポートはいらないので、そういうところにお金を使って欲しい。
内覧会、自分の部屋の出来も勿論ですが
以前話題になっていた、情報皆無のエントランスの出来も気になります。
168: 近所をよく知る人 
[2007-09-26 22:35:00]
北側ブルーシートと足場も撤去。南側も撤去開始。来週中にも全貌がみられると思います。
169: 匿名さん 
[2007-09-28 20:24:00]
レスが止まりましたね
皆さん、それぞれ個別に相談かな?(笑)
170: 土地勘無しさん 
[2007-10-01 20:26:00]
来年3月に開業予定の「日暮里舎人ライナー」についてなのですが。
初乗りは160円と伺いましたが、時刻表関連でどなたか詳しい方はいらっしゃいますか?いまいちどんなものかよくつかめないのです。
例えば、普通の電車(例えば、山手線など)と同じく朝夜の運行は行われるのでしょうか?すみません、バスじゃないんだから、とあきれられそうですが。通勤する身としては始発や最終時刻なども知りたいところです。
詳しいホームページ等知っていらっしゃる方いらしたら教えていただけませんか。
 それから私もM社等でフロアコーテイングの見積もりしたり、いろいろ情報を調べてみましたが、結局今回は業者さんに頼むことは止めました。
自分でワックスをかけたり日々の掃除でできるだけ保てるように努力することにしました
171: 匿名さん 
[2007-10-01 22:47:00]
そろそろ住民板へ移りますか。スレも立っているようですし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる