三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレイスガーデン喜多見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 岩戸北
  6. 2丁目
  7. プレイスガーデン喜多見
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-01-24 12:57:25
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在:東京都狛江市喜多見2-1229-4
交通:小田急線喜多見駅徒歩4分
総戸数:137戸
間取り:2LDK~4LDK、58.69~88.44平米
竣工:2015年9月下旬予定

売主:東急不動産、三菱地所レジデンス、小田急不動産
施工:不二建設
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.21 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-25 22:04:49

現在の物件
プレイスガーデン喜多見
プレイスガーデン喜多見  [第4期(最終期)]
プレイスガーデン喜多見
 
所在地:東京都狛江市岩戸北2丁目1229番地4(地番)
交通:小田急小田原線 喜多見駅 徒歩4分
総戸数: 137戸

プレイスガーデン喜多見

201: 物件比較中さん 
[2015-06-17 10:50:48]
知りもしない人しかも近所の人に値引きのこと聞けないでしょ。普通。
これから契約される方は値引きとオプションの値引きをおねがいしてみたら良いと思いますよ!

5月中旬に30戸は売れ残っていて数件の商談中とありましたよ。

202: 匿名さん 
[2015-06-17 19:38:22]
>>201さん
196さんとは別の方ですかね?
そんなに本気にならないでください(^-^;
本当に知人の友達がいるのか皮肉をこめてアドバイスしたんですよ(笑)最初は相手にされなかったからか全く同じ書き込みを3日後にしてますしね。

自分の知人(友達)にマンションいくらで買ったか、オプションいくら値引きしたか(しかも5%引き程度で)なんていちいち言います?その知人はここを買ってないのに。

そんな物好きがいたとしてもその知人が(同じマンションを既に契約してる)別の友達にいちいち報告するでしょうか?

知人の友達…便利な言葉です(^^)
203: 購入躊躇 [女性 30代] 
[2015-06-18 21:08:58]
前にも書き込まれていましたが、待機児の問題が気になります。狛江市は人口規模の割に待機児が多いと感じます。今後の計画も無いようですし、財政力の問題なんでしょうか。
204: 物件比較中さん 
[2015-06-18 21:28:48]
待機児童をお気になさるなら今の保育園から近い不動産を購入するか卒園してから考えるのが良いと思いますよ。
世田谷よりうんとマシだと思いますが共働きありきなら仕方ないででしょう。
入れられる保育園がなければ元も子もないですからね
205: 匿名さん 
[2015-06-19 23:12:22]
待機児童に関してはどこも大変みたいな感じらしいですけれど…
狛江が特にひどいという風には聞いたことはなかったのですが
人口の割に多いのですか
あまり分析していなかったなぁ
小規模タイプの保育園の増設もないのでしょうか
財政力がないとなかなか厳しいのかも
206: 匿名希望 
[2015-06-20 13:40:19]
待機児は都内は大体どこも大変です。狛江市は保育園を作っても待機児は増えてるみたいですねー。隣の調布市は待機児対策に力を入れてるようなので、そこら辺の比較検討は必要でしょう。
207: 入居予定さん 
[2015-06-20 22:54:08]
今日、物件を見に行こうと喜多見の駅から歩いていたら、
経路の途中に新しく信濃屋というスーパーが新しく開店していて
お店の人に営業時間を聞いてみたら9:00〜24:00ということなので、ものすごい嬉しかった!
仕事帰りの買い物も困らずに済みそう。

駅からの帰り道の途中にあることと、遅くまでやってくれていることと、
品物のラインナップもすごい安いというわけではないけれど、
ちょっと変わったものもおいていたりして楽しかったので重宝しそうです。
カルディ的なものも結構あるイメージです。

サミットや業務スーパーもあるけれど、
そことはちょっと違った買い物ができそうなのでテンションあがっちゃいまいした。
208: 物件比較中さん 
[2015-06-21 04:02:31]
成城石井的な感じですね
209: 匿名さん 
[2015-07-06 14:19:08]
クオリティはすごく高めの感じなのかしら。
信濃屋さんの公式ホームページを見ていると、すごくこだわり系の感じで、
208さんが書いておられるように成城石井みたいな感じなのかしら、と思いました。
遅くまで開いていて、しかもお惣菜なども多く取り揃えているようなので、
仕事で遅くなったときにも重宝しそう!
210: 匿名さん 
[2015-07-11 08:19:08]
信濃屋は一見素敵に見えますが、野菜の種類は少ないし、お肉、お魚も断然狛江のOXのほうがいいです。ごく一般的な調味料も置いてないし、サミットとの併用するしかないのでは。買い物は不便そう。
211: ビギナーさん 
[2015-07-11 18:10:46]
まあ、ここだと基本的にはサミットと併用でしょうねー。
日常的に使うならサミットのが安いし。安さでいえばたぐちフーズも?

OXは結構高いんですよね。
狛江にすんでたときは、それしか駅に近い選択肢ないから
駅から帰るついでにちょっと買い物するにはなんかなーって感じでした。
高いわりに肉や魚もすごく新鮮ってほどでもなかったからなー。
チャリこげばいなげやとか東急ストアとかあるから、
チャリ乗る人ならいいかもです。

スーパーの話でいくと、
個人的にはOZEKIがラインナップ(特に魚介類)的には一番好きだけど、
残念ながら祖師ヶ谷大蔵や千歳船橋までいかないと無いですね。
212: 購入検討中さん 
[2015-07-11 22:40:54]
狛江方面から喜多見に向かう小田急線から、バルコニー側がジャジャーンとみごとに丸見えでした。電車の音がうるさそうだし、覗かれそうだし、やっぱり線路沿いは検討対象にはなりません。
213: 物件比較中さん 
[2015-07-11 22:41:28]
>>211
成城のカズンいいかもですね!
214: 匿名さん 
[2015-07-11 23:01:09]
洋室からルーバルの出入り口段差が65センチもあるんですね
215: 匿名さん 
[2015-07-27 23:21:37]
こちらはHPが充実していますね。現地リポートがあるのも親しみがわきました。エントランスデザインが個性的ですね。ほっとするのでは。ラウンジもナチュラルでいやされそう。
それほど高層ではないですが1階住戸の住みやすさもいいなと。もともと1階派なので日当たりも良ければかなり高ポイントです。
216: 匿名さん 
[2015-07-30 21:07:18]
>>215
先着順販売案内が来ましたよ。竣工済みで実物見られるようです。
1階は南向きも4戸以外残っている様なので日当たり確認してみたらどうでしょう?
217: 匿名さん 
[2015-08-03 20:19:47]
小田急から丸見えなのが気になります。
日当たりは良さそうですが。
後ついこの間狛江で4000〜5000万台で売っていたのに、同じく急行の止まらない隣駅でこんなに値段が上がるのは腑に落ちない…。
218: 匿名さん 
[2015-08-06 10:41:29]
マンションに住むなら高層階が絶対に良いと考えていたのですが
こちらのホームページを読ませていただいたら、1階の良さが掲載されていました。
固定観念は捨てて、じっくりと部屋選びをしたほうが良いと改めて思いました。
219: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-08-08 00:37:58]
入居の頃には相場が上がってココも割安になると半年前に思ってましたが、そんなに相場は上がってない気がします。
これからも上がる気配は無いんですかね~。
エントランスの植栽も進んでいるようですが、雰囲気がイメージ通りになるといいなぁと思っています。
220: 匿名さん 
[2015-08-09 06:10:02]
>>219
ここが割安になるってのは無いんじゃないかなと思います。
狛江なのに割高と言う声がここでも多数ですよね
(この金額なら区内で買うよねって人の方が多いのでは?)
221: 物件比較中さん 
[2015-08-09 13:05:26]
各停とはいえ駅近なのに完成間近で結構な売れ残りありますね。やや高めの価格設定に値する決め手となる魅力に欠ける物件なのですね。
222: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-08-09 15:26:02]
やはり割高感は拭えず苦戦しているようですね。
これからは現物を見て購入を決心する人が少しは増えるのでは。
間近で見たことはないのでそれだけの感動を与えられるのかわかりませんが、
車窓から見るといい感じと思うんですけどね~。
223: 物件比較中さん 
[2015-08-13 08:10:52]
区内、駅近でこの金額帯で買えるマンションあるなら是非教えて欲しい。何と比較して割高なのか分からないが都心から割と近くてこの価格帯は安い部類では??各停駅ではあるが一つ隣の成城学園前から急行乗れるし。
低層階しか売れ残ってないから迷う。
224: 匿名さん 
[2015-08-13 08:39:08]
>>223
だから何故だろうと思うわけです。
駅徒歩4分、各駅上等、現室確認可で
二桁・1割強売残り。結構賑やかな場所なのでしょうか?
225: 匿名さん 
[2015-08-13 10:23:53]
>>223
同じ喜多見駅で世田谷区のリーフィアは小規模ですが値段はこことほぼ同じで駅1分です。
このマンションは上層階、エレベーターから遠い部屋は実質駅改札まで6分位掛かるのでは?
6分くらいなら区内でも結構ありますよね。
226: 匿名さん 
[2015-08-13 10:32:22]
>>223
価格帯が安いと思われるなら購入した方が良いと思いますよ!
喜多見駅近くでマンションが建つような土地がここと裏のデンケンが移転するまで出てこないと思います!
私は生まれてこのかた狛江喜多見と住んでいますが…高くなりましたね。。。
私は直床と狛江市内でこの価格帯っていうのがネックでやめました。
227: 匿名さん 
[2015-08-13 11:17:45]
駅10分くらいの狭くない戸建てが買えるのでは。まあ絶対マンションなら比較にならないですが。
228: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-08-13 15:40:38]
主人と喧嘩をしてしまい、話を全くしていない状況です。
内覧会日(第1日目)の日程表を主人が管理しているため、日にちが分かりません。
確か8月中旬か下旬だったと思います。
内覧会日の初日になります。
営業の方に聞くのは恥ずかしいので、購入されている方で分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
229: 匿名さん 
[2015-08-13 21:25:24]
>>228
時間再確認したいって言えば大丈夫ですよ。
営業にこれ位聞けないと内覧会言っても傷の修復以来出来ないんでは?
頑張って損の無いように!
230: 匿名さん 
[2015-08-17 15:15:30]
電車からまる見えだけど、リビングからもしょっちゅう電車が走ってるのが見えるわけですよね。窓の外に動体物が絶え間なく見えてるって落ち着きませんよね。周囲の道は狭いし、市役所は遠いし、路線バスの停留所もないし、お店も少ないし、とにかくコスパ悪すぎ。
231: 匿名さん 
[2015-08-17 22:22:24]
電車が気になるならイースト棟がいいんじゃないですか?最低限のお店はありますし、車があればどこでも行けますよ。周囲の道は多少狭いですね―。
232: 匿名さん  
[2015-08-17 23:11:12]
やっぱりイースト棟の方が電車の音の影響が少ないでしょうか。
窓から電車を眺めるのは嫌いでは無いんですか、うるさいのは嫌ですね。
高架の下ではさほど音が気にならないので、マンション(高い位置)でもたいしたことないといいな。
233: 契約済みさん 
[2015-08-18 00:45:08]
工事途中の見学会参加(4階の部屋を見学)しましたけど、電車の音は思ったより気になりませんでしたよ。

通気口とかまだ何も付いてない穴の状態でこの程度なら完成したときは気にならないだろうなと思いました。

電車から丸見えで部屋からも電車が気になるという意見ありますが、線路と並行に建ってるわけではないし部屋からだと斜め左を見ないと電車を確認できないので気になる程ではないのでは??逆にイースト棟の方が喜多見駅の上りホームから見えるので気になるかな(遠いけど)

あと市役所遠いですか??徒歩15分かからないくらいですが…230さんにはパークハウス狛江が良さそうですね!
234: 匿名さん  
[2015-08-18 08:17:36]
>>233
電車は気にならなさそうですね。
不安が少し減りました。ありがとうございます。

市役所は利用頻度を考えると問題になる距離ではないと私は思います。
距離感は人それぞれですね。
235: 匿名さん 
[2015-08-18 09:22:22]
世田谷区のほうの小田急線の線路から30mほど離れたマンションの3階に住んでいたことがありましたが、窓を開けていても線路の音が気になることはありませんでした。
小田急は騒音軽減にも力を入れていると聞いて納得したものです。
どちらかいうと、車の音の方がうるさいということもありますよね。プレイスガーデン喜多見の目の前の通りは、今のところそこまで交通量多くないのでそこまで気にならなさそうかなとは思っています。
狛江市役所の近くに住んでいたこともありますが、狛江一中の先の消防署が近いので、緊急車両のサイレンは日夜問わず、かなり頻繁に聞こえるイメージです。
まあ、極論を言えば騒音が本当に気になる人は、通りや線路や公共施設から遠い場所を選ぶのがいいんですかね。。
236: 匿名さん 
[2015-08-18 12:17:54]
電車音は南向きなら窓開けシーズンは結構響きますよね。
私は登戸駅徒歩数分のマンションが実家なのですが北側が南武線小田急と走っていますが北側なので玄関出た時しか気になりません。
ただ窓開けシーズンは四方から電車音が聞こえ初めて来た友人などはどこに電車走っているのか反響音でわからないと言っていました。
ここ南に電路なのでうちの実家の場合より煩わしいかもですね。
前の道も工事中でこれからもっと車通りが激しくなると思いますし。
ここは図書館も市役所か岩戸公民館まで行かないといけないんですよね。
狭い狛江だけど結構移動距離ありますね。
自動車駅近だし不要な人も多いんでは?
駐車場埋まるのかな…
埋まらない場合の修繕費など心配ですね
237: 購入者 
[2015-08-18 12:25:22]
初日は27日です。
時間は各戸違うので、確認は必要です。
238: 匿名さん 
[2015-08-25 08:11:32]
こんなに狭い狛江の街で、なにもわざわざ、こんな隅っこのほうに住まなくても。
239: 匿名さん 
[2015-08-25 22:24:06]
先ほど思い立ち、
帰り道ふらっと途中下車して見てきました。
覆いもほとんど取れて、前回見たときよりも
暗いながらも様子がわかるようになっていた。
エントランスにうっすら灯りがついていて中が垣間見えましたが、
なかなか重厚感あって良い感じ。

駅から帰る道は近いし、明るいし、お店もあるしいい感じかな。
行きつくまでに信号がひとつもないのはストレスなさそう。
240: 匿名さん [男性] 
[2015-08-25 23:13:26]
外装は重厚感があっていいですよね。東急と三菱の雰囲気がミックスされた感じでしょうか。
とにかく駅近で、周辺環境も良く、ゆったり生活できそうなので良さそうですね。
241: 匿名さん 
[2015-08-25 23:18:37]
門や3階部分?のデザインやV字のレイアウトなどデザイン性は高いと思いますが、グッドデザイン賞は取れるんでしょうか。そもそも対象なのか分かりませんが。密かに期待しています。
242: 入居予定さん [男性] 
[2015-08-28 21:23:45]
内覧会で電車の音、全く気になりませんでした笑
特急とか子供とか喜びそう(^∇^)
243: 匿名さん 
[2015-08-28 21:57:35]
電車から丸見えなのがやですよね、音よりも。夜、電気付けてたりすると、家具のレイアウトなんかほんとによくみえちゃうんですよね~、線路際のマンションって。 楽しみだけどね、見る方は。
244: 匿名さん 
[2015-08-28 23:23:48]
音は生活するようになると気になったりしはじめるんですよ。
ただ、そのうち慣れて電車音が無いと寝られなくなったり落ち着かなくなったりするんです。
245: 匿名さん 
[2015-08-30 13:17:45]
東棟で内覧会に参加しました。音に関しては本当に静かで、リビングの窓全開でも各駅停車の音は全く聞こえず、急行が通過したのがやっと分かる程度でした。エントランスをはじめ共用部もとてもセンス良くまとまっています。ここを検討されている方は是非一度現地をご覧なっては。いろいろ他も検討して来ましたが、ここは良いところだと思いますよ。
246: 契約済みさん 
[2015-08-30 22:15:46]
契約者の皆さん、内覧会お疲れ様でした。
皆さんは何か指摘事項ありましたか?

最近、職人不足とかで内覧会時のトラブル(仕上げがひどいなど)聞いたりしますので気合い入れていきましたが拍子抜けするくらい良い仕上がりでした。一カ所だけ(それも建設会社の方が見つけてくれたw)で済みました(^^)/

セキュリティーもしっかりしており(駐輪場だけで6台防犯カメラが(^-^;))植栽も想像より多く価格高いだけあるなと納得しました(笑)
247: 匿名さん 
[2015-08-30 23:34:00]
>>246
プロ同行して20箇所以上ありました。
248: 契約済みさん 
[2015-08-31 08:49:12]
>>247さん
20箇所以上ですか!?
参考までにどのような箇所であったか教えて頂いてもよろしいですか?機能的な部分なのか汚れや傷についてなのかだけでも。確認会の時、少し気にして見てみたいので。

やはりプロの方に見ていただくと違うんですかねぇ…
249: 匿名さん 
[2015-08-31 10:07:51]
>>248
細かく言うと私が誰かわかってしまうので簡単に。

コーキング(接着)の一部忘れ
ネジきちんととまっていない
ドアの上部の傷(こういう所は鏡でチェックしていました)
床の音などです。
でもどうせ傷汚れは住んでれば着くので小さいものは私はどうでもいいです
250: 契約済みさん 
[2015-08-31 13:12:35]
>>249さん
ご丁寧にありがとうございます。
コーキング忘れや床の音は困りますね(汗

確認会の時は冷静でいられると思うのでもう一度しっかり確認したいと思います。
251: 匿名さん 
[2015-08-31 19:28:53]
245さんが東棟の電車音などについて書き込んでるので南棟の方の感想を。

線路に割と近い側の部屋ですが、窓を閉めると電車音はほとんど気になりませんでした。視覚で電車が通ってるのを認識すると聞こえてくる感じです(笑)
ただし、窓を開けるとそれなりのボリュームでは聞こえますね。

むしろ電車音より車の音が聞こえてきました。
意外と響きます…
気になる人は気になるかもしれません。
252: 匿名さん  
[2015-09-01 00:08:00]
私は指摘するのが申し訳ないくらいの小さな傷がほとんどでした。
それでも誠実に対応してくれる感じで良かったです。

確認会では床の音に注意してみたいと思いますが、少しでも鳴ったら指摘したほうがよいものですか?
少しでも鳴ると後々悪化してくるとかあるんでしょうか?
253: 匿名さん 
[2015-09-01 22:10:29]
電車の音は深夜聴かないと分からないです。
窓開ければそれなりに聞こえるでしょう。
気になるなら駅近はそもそも対象から外すべき。
254: 匿名さん 
[2015-09-03 15:09:02]
そうなんですよねー。駅に近いと自動的に電車とか線路に近くなっちゃうっていうことになっちゃうし。
でも利便性は間違いないし、便利なのと静かさとどっちを選択するかっていうこといなってきちゃいます。
どちらが正解ってないし、自己判断でっていう事にはなるかと。
255: 匿名さん 
[2015-09-06 15:12:13]
みなさん、電車の音は気にならないとか、駅から近いとか、内側からの視点ばかりですが、電車から部屋の中が丸見えなのは気にならないんですか。
256: 入居予定さん 
[2015-09-06 16:00:02]
>255
ホントに現地見てる?
あなた243で見る方は楽しみとか言ってる人でしょ?
あなたみたいなのが向かいにいたらどこに建ってても気になるよ(笑)
257: 匿名さん 
[2015-09-06 18:01:11]
>>256
いやいや確かに喜多見駅から狛江駅に行く途中に中が見えるのは嘘では無いですよ。
まぁ住んだらカーテン引くだろうし見えるのも一瞬ですが。
258: 入居予定さん 
[2015-09-06 22:59:37]
よく電車で通るので通るたび新居の様子が気になり
一生懸命目を凝らして中を見ようとしますが
ほとんど一瞬しかわからず中が見えないもどかしさ。
ってくらい、正直中は見えないと思います。
よほど、覗くのが好きで必死に見ている人でない限り。

夜はまだ中に灯りがついていることがないので
様子はよくわかりませんが、
近隣の同距離で似たような角度で建つ物件を見ると、
やはり気になるほど見えはしないんじゃないかと思います。
ベランダもすりガラスやコンクリートなので。
259: 匿名さん 
[2015-09-07 15:32:08]
>>256
いや、確かに、楽しみとかいうのは品性下劣ですけど、わたしも線路沿いに住む神経は理解できないです。線路と平行だったり直角ならまだしも、このマンションは、向かってくる電車に開けっぴろげすぎますよね(笑)。狛江方面からだと「わ〜スゴイ迫力」って思いますもん。
260: 匿名さん 
[2015-09-08 01:30:05]
いよいよ、引き渡しまであと3週間ほどですね!
確認会がすんだら入居かと思うとドキドキします。
入居説明会や、内覧会など他の居住者のかたと同じ空間にご一緒する機会もありましたが、
世代や家族構成はバラバラなものの皆様落ち着いた印象をお見受けし、安心しました。

そういえば、内覧会の帰り道、
エントランスの出口を出て線路沿いの道に出たあたりで、
新聞やさんが走っておいかけてきて、
「内覧会お疲れさまでした。これを渡しそびれました。」と包装紙に包まれた物を渡してきて、
「今ならお試しで朝日か日経をお届けできますがどちらがいいですか?」と、
突然問いかけ、うっかり連れが日経と答えてしまったら
さらに部屋番号と名前を疑う隙も与えぬまま
聞き出されメモされてしまいました。

さも、物件の販売者に許可を得ている風の話し方でしたが、
実際は物件の前で出てくる人を待ち伏せしていたように思います。
うっかり個人情報を聞き出されてしまいました。

皆様はそのようなことありませんでしたでしょうか?
このあともいるかもしれないので、
お気をつけくださいませ。

ちなみに渡されたのは雑巾のようなタオルです。
261: 匿名さん 
[2015-09-08 01:54:22]
>>260
新築の住宅などでは家にピンポンと来て不動産屋の点検と偽ってフィルターやらなんやらをあの手この手でセールスに来ますよ。あとはNHKも。
262: 匿名さん 
[2015-09-08 08:39:26]
>>261

そうなんですね。
恐ろしいです。都度確認しないとですね(汗)
中に入れないようにしなくては。
初めて新築に住む我が家のようなところは絶好のカモなわけですね。。
263: 匿名さん 
[2015-09-08 09:27:53]
>>262
インターフォンで確認して出ないのが一番です。2ヶ月位何度もきます出ないのがいちばん
264: 匿名さん 
[2015-09-08 19:55:13]
>>263
インターホンでの確認は必須ですね!
電話でアポとってから来てくださいということにしようかな。。
正規のルートなら番号わかるはずだし。
今度確認会にも行きますが、その帰りも気をつけます。

でも、内覧会のとき思いましたが
ここのマンションは二回オートロック解除の操作が必要になるので、
そういう意味では、そういう怪しい業者にとってはくぐり抜けるハードルが上がるのでしょうか。。
自分が入るのは若干手間な気もしますが、
セキュリティはしっかりしてるんだなと感じました。
今時のマンションだと普通なんでしょうか?
265: 匿名さん 
[2015-09-08 20:16:41]
>>264
だから作業服やスーツ着た人で約束がない人は出なけりゃいいんですよ…
266: 匿名さん 
[2015-09-10 22:26:00]
残り40戸だと資料来ました。
267: 入居予定さん [男性] 
[2015-09-10 23:58:57]
>>266
うちに今日残金振込みの資料きましたがそれらしき資料ありませんでした。
どんな資料か教えて下さいませ。
268: 匿名さん 
[2015-09-11 00:10:48]
>>267
資料請求したので広告の様なものです。
契約者対象じゃないです。
実家宛旧姓宛なので未だにきます。
今後ともよろしくお願いします!
269: 入居予定さん [男性] 
[2015-09-11 00:41:49]
>>268
なるほど広告でしたか。
ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
270: 匿名さん 
[2015-09-13 01:31:54]
モデルルームが閉鎖になって建物内に移ると連絡がありました。
早く完売するといいな
271: 匿名さん 
[2015-09-16 13:43:11]
今ホームページで販売数としてあがっているのは19戸です。
完売まではもう少しかかるのかもしれませんが、戸数も多いので
順調に売れているほうかなと考えています。
272: 匿名さん 
[2015-09-16 13:56:39]
>>271
今の売り出し以外になぜか「次期販売予定住戸」が数十戸あります。
273: 匿名さん 
[2015-09-17 07:53:17]
この間直しの確認会に行ったとき聞いたら
あと20数戸とのことですよ。
これからの人は、実物を見られるので
検討しやすくなりそうですね。
274: 周辺住民さん 
[2015-09-29 17:38:27]
もうそろそろご入居なんですね。
もうご存知かもしれませんが、周辺環境について一言二言。
スーパーなど日常生活に必要なものの買い物は駅周辺で済ませられるので隣の狛江より便利。
飲食店は少ない。数年前に松屋が出来たときは24時間営業店に歓喜しました。
お隣の成城に行く人は少ない。二子多摩川に行く人はもっと少ない。
残念ながら市の財政状態は良くないので行政サービスには期待しない方がいい。
でも、いい街です。

275: 周辺住民さん 
[2015-10-01 08:36:42]
>>274
私は行政サービス以外は、そんな事ないと思いますけどね。
276: 匿名さん 
[2015-10-03 10:17:37]
275さんは
・狛江の方が便利
・飲食店は多い。が、松屋開店にはブーイングした
・二子玉川にはめっちゃ行く。成城学園前もよく行く。

ということですかね。
考え方が色々あって勉強になります。
私は274さんの考えに近いですね。
277: 匿名さん 
[2015-10-03 16:49:00]
スーパー喜多見で済む。
ドラッグストアーは狛江の方が安い
銀行窓口は成城か狛江
二子玉にも成城にもたまに行くけど散策程度。

成城も狛江も自転車あればすぐそこ。
狛江も喜多見も日常使い。
て感じです。

新生活楽しみましょ!
278: 匿名さん 
[2015-10-04 15:33:53]
スーパー喜多見って去年できたのか。
元々小さいスーパーがあったところ?
279: 匿名さん 
[2015-10-07 10:25:20]
>>278

おそらく、
「スーパー喜多見で済む」 ではなく、
「スーパー“は“喜多見で済む」 ってことなのかなーと私は読み取りました。
280: 匿名さん 
[2015-10-07 10:29:07]
>>279
あ、ちがいますね。
278のかたの言ってるのは業務スーパーのことですね!
とんちんかんなこと書いてすみません。。
281: 匿名さん 
[2015-10-07 12:07:29]
混乱させてすみません。
スーパーは喜多見に多いので喜多見で済む。でした汗
282: 契約済みさん 
[2015-10-08 00:58:07]
suumoを見ていたら賃貸20万円で出ていますね。
所有者は投資目的なのでしょうか。
仕方ないとは言え賃貸が多いとショックです・・・
284: 匿名さん 
[2015-10-09 08:57:00]
>282さん
分譲マンション、特に価格が高めのマンションは住民マナーも
良いものだと勝手に思い込んでしまいますが、賃貸部屋があるんですか。
賃貸が多くなると騒音や喫煙、ゴミ出しの面でマナー違反が出てくるのでは
ないかと心配になってしまいます。
285: 匿名さん 
[2015-10-09 11:18:45]
>>284
5年も経つと売りに出したり賃貸で入居したりと住民の入れ替わりがあるのはわかるんですが最初から賃貸って結構ある話なんでしょうかね…
286: 匿名さん 
[2015-10-09 13:04:19]
駅近の投資用マンションだと最初から賃貸も良くありますけどね。あと再開発で、地権者とかがいる場合は。
ここのマンションはそういうことはないでしょうから、転勤とかなんらかの事情あるひとでしょうね。

というか、かなり強気な賃料と思いますが、この価格で借手がいるとすれば、他の住人にとってもありがたいことかもしれないですよ?
287: 匿名さん 
[2015-10-09 13:33:37]
>>286
転勤なら定期借家にしませんか?
20万会社借り上げとかなら借りてくれるかもですね。
288: 匿名さん  
[2015-10-09 20:37:54]
近い条件の物件がないので何とも言えませんが、管理費等込みで20万@月くらいはするかなと思ってました。
急な転勤になって賃貸に出しても、ローン返済額よりなんとか上回りそうで安心かな。
289: 匿名さん 
[2015-10-09 23:00:42]
286です。
確かに戻る気あれば定期借家にするかも。
よく見たら、2LDKと3LDKのふたつあって、どちらもほぼ同じ値段で出てますね。階数が3階と2階だからでしょうか。売値もそんなもんでしたっけ?

290: 匿名さん 
[2015-10-16 00:07:33]
http://smp.suumo.jp/chintai/tokyo/sc_112/bk_100033198262/

これ、我々のマンションですよね?(写真は)
でも住所が世田谷喜多見になってるから違うのかな
291: 匿名さん  
[2015-10-16 08:30:39]
単純に住所を間違えたんでしょうね。
地図見たらとても徒歩4分とは思えない(笑)
292: 購入検討中さん 
[2015-10-21 09:32:28]
まだ完売してないみたいなので検討してたんですけど、電車から、ベランダの洗濯物とかおもいっきり見えちゃってて、即却下。
293: 匿名さん 
[2015-10-21 10:32:02]
>>292
私も見に行きました。
検討していた部屋から駅改札まで10分弱。
そしてベランダの同じ理由で却下です。
294: 匿名さん 
[2015-10-21 12:55:12]
>>293
それって、マンションエントランスから部屋まで6分ということ?そんな大きなマンションには見えないですが。。。
295: 匿名さん 
[2015-10-21 13:28:21]
久しぶりに更新されたと思いきや、パークハウス狛江の板から流れてきたみたいですね。営業さんでしょうか?
それにしても徒歩10分は信じるには無理がある…
喜多見駅じゃなくて狛江駅からならそのくらいかかりますね。
296: 匿名さん 
[2015-10-21 16:14:44]
>>294
女性が改札出て部屋ドアまで普通の速度で歩いた速さです。(不動産表記上の1分80メートルとかでは無くて)
297: 匿名さん 
[2015-10-21 16:20:19]
>>296

追記です。玄関ドアまでなので低層フロアの場合や男性の早足、女性でもスニーカーならもっと早いと思います。
信濃屋まで改札出てから2、3分かからないくらいでした。
因みに、パークハウスも地所なので営業妨害してなんの利益も無いと思いますよ。
298: 購入検討中さん 
[2015-10-21 19:14:12]
バルコニー側のベタ〜っとしたデザイン、洗濯物がヒラヒラ見えてると安い賃貸の都営住宅みたい。見えないように干せないの?
299: 匿名さん 
[2015-10-21 19:58:30]
>>298
洗濯物一気に生活感満載ですが洗濯干すの気持ちい季節ですからね。
ファミリー物件ですし仕方ないですよ。

300: 匿名さん 
[2015-10-21 21:01:48]
デザインはむしろ凄く素敵だと思いました。上にいく程セットバックされてて、タイルの色使いもきれいです。
ただもう上階のいい部屋があいてないんだよなぁ。
南側は線路が少し気になるし、東側の上階が空いてたらよかった。
301: 匿名さん 
[2015-10-21 22:18:59]
>>300

東の最上階真ん中売れたんですか?
他にも南最上階あった気しましたが。
割と流れが速いのかもですね。
このマンションってグッドデザイン賞的な賞をもらっていませんでしたっけ?
302: 匿名さん 
[2015-10-21 22:25:01]
292さんと293さんは他の営業というよりこの掲示板に定期的に現れる電車から丸見えだから嫌だの方でしょ(笑)

ネタ切れなのか、さすがに洗濯物の件は無理矢理過ぎやしませんか?部屋干ししないかぎりどこに建ってようが見えるでしょうに。。。

電車からどれだけこのマンションを見てるのやら…

引き渡しから三週間経って大分、電気が点いてるお部屋が増えてきましたね。電車から見えます(笑)
303: 匿名さん 
[2015-10-21 22:38:20]
単純に気になっただけですが、
洗濯物気にする人って全て乾燥機使うの?
304: 匿名さん 
[2015-10-21 22:58:43]
>>301
上階が全部売れてるわけではないと思います。私の気に入った間取りのタイプはもう埋まってたという意味です。言葉か足らず失礼しました。
305: 匿名さん 
[2015-10-22 00:10:49]
私は293ですが洗濯干しと布団干しが大好きなのでベランダがそういう視点で気になるのです。
布団干し出来る奥行きのあるベランダを探してます。
306: 匿名さん 
[2015-10-22 09:04:31]
公式HPの販売戸数が7戸になってます。前回は16でしたが一気に減りましたね。低層階の部屋は値引してそうですね。
307: 匿名さん 
[2015-10-22 10:38:29]
>>306
竣工前でも割引あったので今なら強気でいけると思います。
308: 匿名さん 
[2015-10-24 00:22:29]
広告入ってました。
値下がりしたそうですよ
309: 購入検討中さん 
[2015-10-24 15:24:04]
南側道路沿いの、黒い柵の中はなんなんですか?
310: 匿名さん 
[2015-10-24 19:25:31]
>>309
そのうち道路拡張される土地です。(多分そのこと言ってると思うのですが)
311: 購入検討中さん 
[2015-10-24 20:23:57]
道路拡張するんですか。歩道がなくて危ないですもんね。あの辺は道が狭くて歩道も狭くて、線路の高架もあるし、街全体に圧迫感があるので期待します。
312: 匿名さん 
[2015-10-24 21:30:53]
ここって階高どれ位なんですかー??
313: 匿名さん 
[2015-10-24 22:33:39]
>>312
たしか245cmだったような?
314: 匿名さん 
[2015-10-24 23:39:56]
>>311
道が拡張されると1階の部屋は道路際ギリギリになりそうですよね
あのデンケン沿いの道はずーっと、工事してますよ。
315: 匿名さん 
[2015-10-24 23:55:28]
>>314
車道と別にきちんとした歩道も間にできるそうですが、今より車が近くを走るのは間違いないですね。
ただそれを想定してかどうかは知りませんが一階は半地下になってます。
316: 匿名さん 
[2015-10-25 09:08:48]
>>313
なるほど。
245㌢って低いほうなのー??
317: 匿名さん 
[2015-10-25 19:47:07]
階高と天井高は違いますよ〜。245センチは天井高だったはずです。階高の数値はちょっと覚えてません。
でも312さんは天井高が聞きたかったのかな。
318: 匿名さん 
[2015-10-25 22:17:47]
>>317
確かに階高が245だと天井高は200位?そりゃ無いですな
319: 匿名さん 
[2015-10-25 23:40:22]
>>317
階高の方を知りたかったけど、245ではないんだね。どれ位なんだろー??
320: 入居済み住民さん 
[2015-10-26 07:32:51]
南棟ですが昨日みたいな(今日も?)天気の良い乾燥した日はバルコニーから富士山が見えますね(^^)

特にMR等でアピールしていなかったので嬉しい誤算でした。
321: 匿名さん 
[2015-10-26 23:59:33]
>>320
わかります!
うちは、入居前からもしかして見えるかな?と淡い期待をしつつ、
実際見えたときは嬉しかったです。
冬は空気も澄んで見えやすくなりそうですね。
最近は雪をかぶって綺麗です。
323: 購入検討中さん 
[2015-10-27 09:07:11]
狛江のマンションで富士山見えない部屋なんて価値ないですよ。南西向いてたら普通見えます。富士山見えれば調布の花火も見えます。
324: 匿名さん 
[2015-10-28 09:36:28]
街中でも見える場所がたまにあったりしますが(高い建物が無くて開けているような場所)
でも家の中で見えるっていうのはふつうに良いなと思います。
見えない部屋があっても方角的におかしくないと思いますしね。

富士山の雪、今はチョコンと頂上の方に乗っかっているだけですが
これからのシーズンはどんどんその白さが広がっていって一層綺麗になってくるかと思われます。
325: 匿名さん 
[2015-10-28 22:40:34]
富士山見えるのはいいですね。実家が坂の途中にあって見えましたが、久しく見てないなぁ。
まぁそれより何よりここの売りは駅から近くて信号もなくフラットということだとは思いますが。
326: 匿名さん 
[2015-10-30 19:43:40]
まだ販売してますかね??
327: 匿名さん 
[2015-10-30 21:04:54]
まだ20数戸売ってるそうですよー
328: 匿名さん 
[2015-10-30 21:48:45]
>>327
ありがとう。
見学してきます!
329: 匿名さん 
[2015-10-30 23:53:47]
>>328
見学されたら感想教えてください!
共用廊下に私物放置されていないか、ゴミ置き場が乱雑では無いかなど。
330: 匿名さん 
[2015-11-01 18:06:13]
>>329
見学してきました。
できたばっかと言うこともあるので、凄く綺麗でした。共有廊下は私物もなくゴミ置場も綺麗でした。
住んでいる方もファミリー層も居そうですので前向き考えたいと思います。
駅が近いですね。

332: 匿名さん 
[2015-11-01 22:25:10]
>>331
お気に召されたんですね!。
共用廊下やゴミ置きが綺麗に使われてるなら素晴らしいですね。
333: 匿名さん 
[2015-11-03 16:47:15]
現地見てきました。不動産表示は切り上げだからなのか駅から4分と記載ありますが、3分10秒で着きました。
信号がないので、時間のロスが無いのはいいですね。
334: 匿名さん 
[2015-11-04 20:06:19]
富士山ネタを引っ張ってすみません。

今日から6日にかけて狛江市付近からの富士山で、
日の入りのときにダイヤモンド富士が見られるっぽいんですがその時間に家にいられない(涙)
どなたか見られたかたいたら教えてください。
335: 物件比較中さん 
[2015-11-05 19:14:22]
ここの物件、

●ハザードマップを見る限り地盤は硬く悪くないと見受けられそうですね。
●駅4分もまぁ近い。
●もう少ししたら、世田道沿いに『ニトリ』や『ヤマダ』のショッピングモールも出来るとなると少しは人が増えるのかな?
●あとは、電力中央研究所の跡地が、どう化けるかで街が変わる可能性はありそう。


http://disaportal2.gsi.go.jp/hazardmap/site/index.html?lat=35.637684&l...


336: 匿名さん 
[2015-11-05 21:42:54]
>>335
直接基礎なので地盤は硬い

デンケンの跡地はプレイスガーデン2です

ニトリは本当ならもう出来上がっていたはずなのにどうなるんでしょうね。
カゴメ不動産が草刈りしてましたけど
337: 匿名さん 
[2015-11-05 23:35:12]
>>336
335さんもプレイスガーデン2は当然ご存知だと思います。まだどうなるかわからない真ん中の敷地のことを言っているんだと思いますよ。
まぁあまり期待するのはどうかとは思いますけど。
とはいえ跡地で1番駅近で立地のいい場所はこのマンションなので、そういう意味では商品価値あるかもですね。
338: 物件比較中さん 
[2015-11-06 07:45:29]
>>337
そうですね。
電力中央研究所の真ん中の部分を指していました。
生活に便利なものが出来るとなるとよいですね。
あの三角形の土地では確かに一等地かも。
339: [男性 60代] 
[2015-11-08 14:51:18]
ここらあたりにマンション群が出来れば喜多見駅に西口なんて可能性はあるのでしょうか?
340: 匿名さん 
[2015-11-08 15:32:20]
西口、非常に期待しちゃいます!
西側にロータリーでもできたら可能性はあがるかも。
341: 匿名さん 
[2015-11-09 10:11:39]
>>339
えー作り的に無理でしょ。西口改札に成り得そうな位置には店舗があるし。
342: 物件比較中さん 
[2015-11-09 18:15:33]
西口出来なくても十分近いんじゃない。
343: 匿名さん 
[2015-11-12 12:11:53]
ここなら子育て環境も整っていて良いなと思います。
残り2邸はどちらも家具付きなのでしょうか。
お買い物も便利そうですよね。
344: 匿名さん 
[2015-11-12 22:26:43]
>>343
残りは2戸では無くもっとありますよ。
家具付きと言うのはモデルルームで使用展示していた部屋を購入した場合それがついてくるのだと思います。
2タイプのモデルルームがありましたので
345: 匿名 
[2015-11-12 23:27:10]
モデルルーム売ったらそのあとはどうするのですかね?新しいモデルルームつくるんでしょうか?それとももう終わりかな?
346: 匿名さん 
[2015-11-13 00:30:00]
>>345
空の空き部屋を見せるのでしょうね。
347: 匿名さん 
[2015-11-16 22:40:14]
ここに来てだいぶ売れ行きが伸び悩んでるようですね。1階をはじめとした低層階はもう少し安くしないとね。
348: 匿名さん 
[2015-11-17 08:37:29]
ここ買ってる人って永住目的の方が多いですかね?
349: 匿名さん 
[2015-11-17 08:58:43]
>>348
そうでしょうね。賃貸、投資目的でここは買わないと思います。
350: 匿名さん 
[2015-11-17 12:33:32]
>>349
でも狛江の不動産屋で賃貸の部屋出てた。
定期借家契約じゃなかったから投資目的の人も中にはいるようです。
因みに申し込み済みに一軒なってました。
351: 匿名さん 
[2015-11-17 13:01:34]
>>350
ちょっと前にここで話題になってました。募集からこのくらいの期間は早いのか遅いのかわかりませんが、借り手見つかってよかったですね。
352: 匿名さん 
[2015-11-17 21:13:19]
10年くらいでリセールを考えてます。
営業は駅近で資産価値が落ちにくいからリセールも大丈夫と言ってましたが、どこまで信用できるのか。
結局その時の景気次第な気がします。
353: 匿名さん 
[2015-11-18 11:30:03]
>>352
安ければ売れるし高ければ買わない。
狛江は正直供給過多じゃないのかな。
これからパークハウスにリーフィアも出来ますしね。
その時の新築価格より大分安ければ売れると思いますよ。
354: 匿名さん 
[2015-11-18 11:33:15]
あとマンションの管理組合がきちんとしていればマンション共用部が荒れたり未納金が発生してもすぐ対応出来るはずなので、優良物件でい続けられますね。
理事になってみてみいいかもですね。
355: 匿名さん 
[2015-11-18 11:40:58]
管理組合がしっかりしても未納する家庭がいたら対応できるの?
356: 匿名さん 
[2015-11-18 13:27:07]
>>355
内容証明出しても払わなかったら少額訴訟か支払督促。
ここまでしてダメならもう自転車操業だろうしローンも焦げ付いて出て行くことになるでしょうね。
357: 匿名さん 
[2015-11-18 22:08:19]
>>353
頭金なしの35年ローンで10年後に残債額以上で売れるならいいなと思っています。
確かに供給過多で厳しい感じはしますね。

共用部分でマンションの質を見極める方って結構いますね。
注意して見たいと思います。
358: 匿名さん 
[2015-11-18 22:15:31]
>>357
頭金なし35年ローン10年後にリセール。
リセールは絶対ならマンションの需要の少ない登戸、23区の中古の方がよい気がします。。。
新築は初期費用もかかりますしね。
余計なお世話ですが。
359: 匿名さん 
[2015-11-18 22:24:44]
>>358
需要が少ない方がいいんですか?

中古の方がコスパがいいとわかりますが、やっぱり新築がいい~って思っちゃうんですよね~。
360: 匿名さん 
[2015-11-18 22:43:58]
>>359
例えば登戸です南武線南側は街整備で区画整理中ですので立ち退きが進みます。
このためこの区域には整理が終わるまでマンションは建ちません。
駅近のパークホームズも90年代の竣工ですが中古指名買いされますので市場になかなか出ないそうです。こないだ2週間で完売したクリオも10年ぶり登戸の新築だそうです。(多分ミオカステーロ以来)
そういうわけでマンションを買いたいけどなかなか販売されない地域の方が早く売れます。
(マンションの数が少ない方が指名買いされる)
勿論もその時の値段や景気、マンションの状態によると思いますが。

小田急沿線だと狛江世田谷登戸しか探しておらず他の地域は分からないのでお調べください。
361: 匿名さん 
[2015-11-18 22:55:21]
登戸は地主が頑なに拒んでいて開発が進まないって聞いたことあります。
賃貸で住んでいた5年間駅前はプレハブ居酒屋から何も変わらなかったです。
計画が順調ならそれでいいんですが。
362: 匿名さん 
[2015-11-18 22:57:54]
すみません。マンションの供給が少ないところの間違いです。
需要があるの供給少ないところ。
363: 匿名さん 
[2015-11-18 23:01:07]
もちろん供給が少ないの間違いでしょうね。需要は多い方がいいのは当然です。

登戸は供給すくないんですね。でもきっといま東京都民の人にとっては川崎というのはかなりネックになるんだろうな〜
364: 匿名さん 
[2015-11-18 23:13:07]
登戸は全体的にガチャガチャしてて子育てに向かないような。何でだろう。
365: 匿名さん 
[2015-11-18 23:17:28]
プレイスは販売個数は多いけど、素直に良い物件で色々と諸条件が整ったマンションな方だと思う。
リーフェア世田谷区喜多見より良さそうだなぁ。。。
366: 匿名さん 
[2015-11-18 23:29:35]
うちもリーフィア世田谷喜多見と比較しました。
あっちは1LDKもありファミリー層とあわなさそう。自転車が1台しか置けないので却下。
367: 匿名さん 
[2015-11-18 23:31:09]
>>364
あのごちゃ混ぜ感が区画整理で広くなっていきますよね。
地主さんも家を建て替えて移動しましたし計画は進んでいくようですよ。30年越しですわ
368: 匿名さん 
[2015-11-19 19:30:32]
30年ですか。それと比べたら電中研が全て立ち退くほうが全然早いですね。
369: 匿名さん 
[2015-11-20 00:11:53]
>>368
電力中央さんって2016年に完全移転でしたっけ?
370: 匿名さん 
[2015-11-20 10:51:09]
デンケン完全移転したらあの社宅跡には何ができるんだろう
マンションだったら絶対見に行く!
371: 匿名さん 
[2015-11-20 12:55:53]
マンションも立つでしょうけど全部がマンションとなると供給過剰で売れ残りそう。一種中高層住居専用地域なので、大規模店舗は無理ですしね。保育園や公園なら住民皆が納得しそうですね。

とりあえず、一中通りも東側も、歩道がきちん整備されるようなのでそれはいいですね。
372: 匿名さん 
[2015-11-20 13:02:51]
>>369
事業計画によれば、横須賀への施設集約が2016年を目処、という書き方になってます。
2016年でこちらに勤務する人はいなくなるかもしれないですが、土地が更地になるのは翌年、新しい施設が完成するのはさらにそこから2、3年というところではないでしょうか?
373: 匿名さん 
[2015-11-20 17:34:08]
>>372
社宅も東急達が土地取得する(した)んですか?
374: 匿名さん 
[2015-11-20 20:31:06]
>>373
まだどこが買うかは決まってないみたいです。
375: 匿名さん 
[2015-11-20 23:37:13]
>>374
情報ありがとうございます。
5年後には取り壊しかな。
楽しみにします。
376: 匿名さん 
[2015-11-21 00:00:44]
>>375
更地になったら、内廊下側も景色が抜けて見渡し良さそうですね!
ショッピングモールではなく公園だったら良いなぁ。ショッピングはニトリ狛江ショッピングセンター出来るみたいだし。
377: 匿名さん 
[2015-11-21 19:09:39]
>>376
内廊下?
公園は無いでしょうね。
ふれあいがあるので。
戸建か低層マンションになると思います。
ニトリはいよいよ建設が始まるのですか?

378: 購入検討中 
[2015-11-21 20:24:26]
>>377
ふれあいは世田谷区なので、公園という選択肢もあるのでは。
379: 匿名さん 
[2015-11-21 21:26:59]
>>378
ん?デンケンの社宅の話ですよね?
380: 購入検討中 
[2015-11-21 21:32:48]
>>379
そうでしたか。まぁ、何が出来るかは誰にも分かりませんね!
381: 購入検討中さん 
[2015-11-24 12:51:59]
南側1階を購入検討予定なのですが
日当たりはどうなのでしょうか??
382: 検討中 
[2015-11-24 16:01:07]
>>381
陽当たりは問題なくあると思います
当たり過ぎの夏は目隠しの杉が繁りほどよいと思いますよ
冬は杉が葉を落とし陽当たりを確保してくれるでしょうね
383: 匿名さん 
[2015-11-24 20:51:11]
>>381
日当たりは問題ないと思います。気になるとしたら道路の音ではないかと。
いずれにしても現地でご自分で確かめた方がいいと思いますよ。
384: 匿名さん 
[2015-12-01 12:29:43]
>>381
見学されました?
385: 入居済み住民さん 
[2015-12-04 01:55:12]
なんだか購入価格さがってるなぁ。
やっぱ、値引きとかやってるのか。
386: 匿名さん 
[2015-12-04 07:57:32]
>>385
どのようにして下がっているのが分かるのでしようか?
387: 匿名さん 
[2015-12-04 18:09:02]
>>385
値引きは竣工前にもやっていましたよ!
388: 購入検討中さん 
[2015-12-16 16:58:22]
一階の部屋を見学してきました。
13時くらいに行ったのですが、暗いですね。
夏場はもう少し明るいんでしょうけど。
一階は売れ行きが悪いのか営業の方がいきなり、値引き可能です、と迫ってきてびっくりしました。
389: 匿名さん 
[2015-12-16 19:33:26]
>>388
値引きが有りなら有りかもね!
390: 匿名さん 
[2015-12-16 22:12:39]
>>388
南の一階は道路拡張するから将来の車ヒトの往来どうなるか要確認ですよ!
391: 匿名さん 
[2015-12-16 23:04:35]
道路の拡張はメリット、デメリットどんな事があるんですかね?
392: 匿名さん 
[2015-12-16 23:50:53]
>>391
住人にとって?
あのカオスな車の往来がスムースになるし安全になるのでは?
デメリットは1階の今の閉鎖されてるフェンス部分にヒトの往来ることでしょうね。
393: 匿名さん 
[2015-12-17 12:58:12]
東側も道幅拡張されて歩道もできるみたいですし、あの辺は歩行者には優しい道路になりそうですね。
南側は交通量が増えたら騒音の問題がありそうですけど。
394: 匿名さん 
[2015-12-18 17:51:00]
このあたりの交通の問題はよくチェックしていないと、後で苦労しそうです。
交通面は住む上で不便がないような条件なのか、ということの下見は大切かと思います。
拾遺の条件と合わせて、よく確認をしておきたいポイントだと思います。
395: 匿名 [男性 30代] 
[2015-12-18 22:28:07]
あのカオスの交差点、信号はできないのでしょうか。
渡るタイミングが大人でさえ微妙。小学生とか大丈夫なのでしょうか。子持ちで、私立を考えてるので不安です。
あと、雨の日見に行きましたが下水の臭いがしました。
排水に問題でもあるのでしょうか。とにかく臭かったです。
396: 匿名さん 
[2015-12-18 23:58:45]
私は雨の日とくに何も感じなかったですけどね?まぁ気になったなら候補から外した方がいいと思いますよ。
397: 匿名さん 
[2015-12-19 04:11:00]
>>395
うちは私学通わせていますが朝は人並みに乗って渡っています。
帰りは買い物ついでに駅まで行っています。
398: 匿名さん 
[2015-12-22 22:06:53]
1階というより、地下。
地下物件でモグラに?
399: 匿名さん 
[2015-12-23 21:34:15]
>>398
一階は半地下なんですか?庭が道路より低そうな感じはしましたが
400: 匿名さん 
[2015-12-24 23:54:17]
少し掘り下げているような感じなのでしょうか。
地下っぽいといえばそうかもしれませんが、微妙な感じ?
空気が滞ったりとか創意のは大丈夫かしら。
強制換気がついているということなのでそれらを動かして何とかという風にしていく形なのでしょうかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる