総合地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルネ蕨ガーデンシティ[旧称:(仮称)ルネ蕨北町プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 北町
  6. 1丁目
  7. ルネ蕨ガーデンシティ[旧称:(仮称)ルネ蕨北町プロジェクト]
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-05-23 06:39:24
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/w-164plus/

<全体概要>
所在:埼玉県蕨市北町1丁目3418-1他
交通:京浜東北線蕨駅徒歩12分
総戸数:164戸
間取り:3LDK~4LDK、68.2~84.94平米
竣工・入居:2015年9月下旬予定

売主:総合地所
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.8.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-25 21:39:51

現在の物件
ルネ蕨ガーデンシティ
ルネ蕨ガーデンシティ
 
所在地:埼玉県蕨市北町1丁目3418-1他(地番)、埼玉県蕨市北町1-26-4(住居表示)
交通:京浜東北線 蕨駅 徒歩12分
総戸数: 164戸

ルネ蕨ガーデンシティ[旧称:(仮称)ルネ蕨北町プロジェクト]

201: 匿名さん 
[2015-05-25 17:03:38]
第2期の販売って5戸だけなんですか。
1期は即日完売っていう事だったんですが、何戸出ていたんでしょう?
最初の販売期なんで、
ずっと待っていた人達も多くいたから
けっこうまとまった数が出たんじゃないかとは思われますが…

駐車場が平置きという点はいいかな。
機械式だと将来的な修繕費がすごいことになりそう。
202: 匿名さん 
[2015-05-25 17:11:58]
廊下側インフレームは萎える。
203: 匿名さん 
[2015-05-26 02:20:00]
>>202
この価格であまり多くを望むのは。。
204: 匿名さん 
[2015-06-04 20:11:26]
確かに廊下側は完全なインフレームで萎えますね。施工はまだしも設計も長谷工だとこうなりますよね、、。ある意味安定の長谷工仕様。。
205: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-06-06 13:04:33]
やはり、ここは値段的に考えて高いですかね。
将来的な売却値段はなさそうですし、
全体的に300万位は値引きした感じなら考えようかと思います。
206: 匿名さん 
[2015-06-06 15:02:08]
安いが一番、普通に住めればOK
208: 匿名さん 
[2015-06-08 12:00:14]
駐車場が総戸数の半数しかないのが気になりますが
機械式駐車場が多い中、平置駐車場なのが良いなと思いました。
また月額使用料3,000円となかなかリーズナブルです。
希望者が多いと思うのですが、随時受付てもらえるのか
最終、抽選で決まるのかどうなのでしょうか。
209: 匿名 
[2015-06-09 23:43:08]
>>208
マンションマニアさんの記事を見る限り第一期の方は優先権があったようですね。
今からだと最後に抽選なのでしょうか。
210: 匿名 
[2015-06-10 20:53:13]
立地はどうでしょう?
中古で売り出した時はどれくらいになるのかな?
211: 匿名さん 
[2015-06-11 01:15:47]
第1期購入の者です。先日、駐車場の抽選会が終わりました。ちゃんと確保できて一安心です。今の駐車場の空きは現地担当者に確認するのがよろしいかと。

また、立地は人好きずきだと思いますが、裏手に市民体育館のジムがあるので、運動好きにはいいかもしれません。なお、目の前にある寺は三学院です。詳しくはgoogleに聞いてみて下さい。
212: 匿名 
[2015-06-11 06:29:49]
>>211
現在、検討しております。

南西にしようと思います。

アドバイス下さい。
214: 匿名 
[2015-06-11 13:31:40]
>>213
そんな連れ去り事件ありましたか?
ルネ蕨ガーデンシティの5分圏内に住んでいますが、聞いた事なかったです。

防犯活動しましょう。
215: 匿名 
[2015-06-11 13:41:01]
ルネ蕨ガーデンシティを契約された方へ

決めてや、何向きで、何階を選ばれましたか?
216: 匿名さん 
[2015-06-11 19:52:57]
211です。
南西向きですね!墓は見えるかもですが、よほど身を乗り出すか、そもそもそこって三学院(子育て)なんで気にしないでいいかな、と。高いマンション立つことないわけですし。フロアは身バレが嫌なので勘弁してください。

決め手は駐車場3000円、実家近く、通勤50分圏内、コストで決めました。周辺駐車場は1.5万近くするので、毎月1万お得じゃん!35年にすると、400万浮くじゃん!と納得してます(つもり貯金します)

あと、ここは託児所ついてるので、不動産所得税の控除対象みたいですね。
217: 匿名 
[2015-06-11 20:22:57]
>>216
ありがとうございます。
私も南西にしようと思います。
218: 周辺住民さん 
[2015-06-11 21:35:24]
近隣駐車場、1.5万もしないですよ。
1万以下も十分にあります。
219: 匿名 
[2015-06-11 23:32:12]
>>218
どちらへ?
220: 匿名さん 
[2015-06-12 00:24:17]
>>217さん
実際に現地行きましたか?だいぶ完成していますので、一度みてみて下さい。南西側の方がセットバックされているので圧迫感がないですね。

ちなみに、よく話題になる芝◯ですが、区画が思ったより離れているので、特に問題ありませんでした。むしろ、市民体育館前で将棋を打っているおじいさん達で和みます(笑)

交通量は100ロー側はそこそこ多いようです。それ以外は、一方通行なので少なめですね(東側は抜け道なので多め)
221: 匿名 
[2015-06-12 06:58:48]
>>220
現地は毎日通りますし、歩いて3分の場所に住んでいますので、現状はよくわかります。

第3期で価格が下がる事を願って待っております(笑)
222: 周辺住民さん 
[2015-06-12 16:35:13]
>>219さん

不動産会社で聞いてみるといいですよ。
不動産を介さない所だと7000円で貸し出してくれるところも多いです。
うちの実家も家に置ききれない車は、近くの月極に置いていますが、
月7000円です。
15000円は不動産仲介の駅近に多いと思います。
駅から12分離れているので、15000円は高過ぎますよ。
223: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-06-13 08:36:08]

オリンピックとか円安で資材や人件費が上がってきたので
高いのはわかるのですが、値段的に高過ぎのような感じです。
225: 匿名 
[2015-06-13 19:36:52]
>>223
高いのわかりますよ!
設備は何も完備されないよね。
226: 匿名 
[2015-06-14 11:49:23]
売れ具合はどんな感じ?
227: 匿名さん 
[2015-06-14 12:28:28]
見学記に価格表がありますね。4900万の部屋が売れたのにはおどろくです。
228: 匿名 
[2015-06-15 06:53:03]
>>227
契約しました。
住めば都!
229: 匿名 
[2015-06-16 12:34:26]
契約した方、MRに行かれてる方、このマンション情報ないかな?
230: 匿名 
[2015-06-17 22:58:40]
ここで4500万位なら北浦和とかでも良いからね。
やっぱり高いよね。
全体的に500万位は高いよ。
3期に期待かな。
231: 匿名 
[2015-06-17 23:33:53]
三期に期待したいね。
232: ご近所さん 
[2015-06-19 12:16:20]
>>231

期待しても無理だろ
業者は掲示板を見ている
書き込みがあるのは需要がある
と判断する
233: 匿名さん 
[2015-06-19 15:57:41]
4500は永住覚悟で地縁でもない限り出せないなぁ。
234: 匿名 
[2015-06-19 23:46:05]
>>232
だからどういうこと?
236: 匿名さん 
[2015-06-20 20:16:55]
>>234
需要があるから三期になってもあまり値下げしないかもね、という話しているんじゃないですかね?
237: 匿名さん 
[2015-06-20 20:47:35]
蕨は好きだな。小さな劇場が思い出される。
238: 匿名 
[2015-06-22 16:11:09]
時価が上がってるんだね。蕨
239: 匿名さん 
[2015-06-22 17:32:12]
4500万あれば、低層階ですが板橋の駅近プラウド買えてしまいますよ、、。ここを買うなら出せて3600万まで(無理をして3800万)というのが世間の感覚ではないでしょうか。
もし築浅中古が4000以上で出ていても誰が買うでしょう。3000前半なら考えなくもないですが。
240: 匿名 
[2015-06-22 17:56:48]
>>239
ルネ蕨ガーデンシティの高層階を4000以内で購入できるのは魅力。
普通買えない。
241: 匿名さん 
[2015-06-22 18:01:17]
>>240 ここの魅力ポイント(購入の決め手)を教えてほしいです。
242: 匿名 
[2015-06-22 18:03:43]
>>241
特にない。
高層階を安く買える。
243: 匿名 
[2015-06-22 20:08:22]
ルネ蕨ガーデンシティを購入された方!
魅力を教えてください。
244: 匿名さん 
[2015-06-22 20:38:01]
ずっと気になっているのですが、『匿名』の自演は何が目的ですか?もうご自分で魅力を答えてるじゃないですか。掲示板を盛り上げたい購入者さんですか?
245: 匿名さん 
[2015-06-25 13:46:45]
第1期即日完売は普通にすごかったです
仕様が良い割には、価格面で良かったということなんでしょうか
じゃないと、厳しいだろうなぁと思います

子育て支援を前面に出しているので子供がいる人が多く検討しているのでしょうか
メリーポピンズという所も入るみたいです
246: 匿名さん 
[2015-06-25 17:03:29]
>245
はい?
設備仕様の(が悪い)割に価格が高いという書き込みがほとんどですが?
247: 匿名さん 
[2015-06-25 19:23:47]
>>246
設備悪いよね。
248: 匿名さん 
[2015-06-25 19:39:19]
設備のよい悪いは皆様どこで判断しますか?型番が古いとかですか?
249: 匿名さん 
[2015-06-25 19:59:50]
設備が悪いって…これ以上、何を望むのか…やれやれ。
250: 匿名さん 
[2015-06-25 20:38:16]
私が設備で気になるところ
・エコガラスじゃない?
・直床
・洗面所のシンク下のデッドスペースや鏡の張り出し
251: 匿名さん 
[2015-06-25 20:48:50]
>>250
TESが入ってない。床暖、ミスティ。
252: 匿名さん 
[2015-06-25 23:31:53]
ガステーブルもガラストップじゃないんだね。
253: 匿名さん 
[2015-06-25 23:38:13]
セキュリティ(防犯センサー)も1Fだけで、2F以上は入っていないみたいですね。
1Fのオートロックもダブルではないですね。
住人が入ると、そのまま一緒に入れてしまうので、あまり良くはないですね。
ダブルにしたところで、完全ではありませんが。
254: 匿名さん 
[2015-06-26 00:06:34]
>>253
アルソック?
255: 匿名さん 
[2015-06-26 01:13:06]
リビングは複層ガラスでないんですね。
ミスティはともかく床暖もない?
洗面台も三面鏡がいい。ディスポも欲しい。設備無い?
256: 匿名さん 
[2015-06-26 06:52:52]
>>255
その通り!
良い面を皆様で挙げましょ。
257: 匿名さん 
[2015-06-26 08:58:18]
>>254
ALSOKかどうかわかりませんが、HPの記載では
防犯センサーは1Fの格子の無い窓のみになっていますね。

>>255
エコガラスどころか複層ガラスが無い部屋があるのは
少々、コストカットし過ぎかもしれませんよね。
258: ご近所さん 
[2015-06-26 12:14:20]
>>256

住民の防犯意識が低すぎるし
他人が防犯活動で利益を与えるのが
当然だと思ってる
259: 匿名さん 
[2015-06-26 13:32:25]
防犯意識が高いので、戸建てに比べ比較的セキュリティが高いマンションを皆さん購入されるんですよ。
260: 匿名さん 
[2015-06-28 13:04:35]
モデルルームに見学した
広さはいいけどオプションは多すぎて
リビングのガラスも、コストダウンしすぎて
駅から12分、4000万って高いですよね
第3期期待する
261: 匿名さん 
[2015-06-28 13:37:05]
残個数分かる方教えて下さいm(_ _)m
262: 匿名さん 
[2015-06-28 13:48:57]
>>261
まだ5分の2程度だよ。
263: 匿名さん 
[2015-06-28 18:33:07]
うそつき
264: 匿名さん 
[2015-06-28 19:35:17]
第3期はいつから?
265: 匿名さん 
[2015-06-28 23:14:07]
第2期ですら7月からみたいだよ。
3期っていうと、9月近くなっちゃうんじゃない?

リビングが複合ガラスじゃないのがなぁ、、、ちょっと残念。まぁ、でかいエアコン入れるからいいけど。
267: 匿名さん 
[2015-06-30 00:31:35]
>>265さん

複層じゃないと、結露できませんか?
24時間換気していても、けっこう出来ると思いますよ。
269: 匿名さん 
[2015-06-30 06:52:27]

購入された方。
何が決めて
270: ご近所さん 
[2015-07-01 18:56:12]
>>259

防犯意識は低すぎる
なぜならば私が数年前から
防犯活動をしてるが
蕨市民は誰も真似しようとせず
逆に要求ばかりだからだ
警察からも要求を受けるぐらいだから
防犯意識は相当低い
271: 匿名さん 
[2015-07-01 19:04:04]
>>270
具体的にどこの地域にお住まいですか?このマンションのご近所でのお話ですか?
272: ご近所さん 
[2015-07-01 19:12:49]
>>271

このマンション近辺とか小さい話ではない

蕨市の鉄道から西側全て、だ
273: 匿名さん 
[2015-07-01 19:27:14]
なんでそんなに恩着せがましいの?防犯活動しろなんて頼んでないよ。
274: 匿名さん 
[2015-07-01 20:14:45]
この物件関係ないじゃない。自分が見た一部の出来事で地域全てを判断するいい加減な書き込みです。
275: 匿名さん 
[2015-07-01 20:35:31]
>>274
あなたの言う通り。
ルネ蕨ガーデンシティの話しませんか。
もっと盛り上げましょう。
277: ご近所さん 
[2015-07-03 20:31:18]
>>276
私も近所に住んでいますが、治安が悪くは思いません。
278: 匿名さん 
[2015-07-03 20:41:38]
沖電気の蕨事業所は稼働しているのですか?
279: 匿名さん 
[2015-07-03 20:45:41]
276は、散々他のマンション物件で防災意識が低いだのと荒らし続けている人。
みなさんで管理人に削除依頼をかければいいのでは?
この方、いろんなマンション掲示板で荒らしまくっていますね。
280: 匿名さん 
[2015-07-03 20:55:02]
真似をしたいので是非ともその防犯活動とやらの具体的なお話をお聞かせいただきたいですなぁー。

防犯活動防犯活動と騒ぐ割に細かい話がほとんどない。空気を読まず中身がない主張を延々と続ける。聞くだけ無駄。
281: 匿名さん 
[2015-07-03 20:59:33]
沖電気蕨事業所の土地は東急に売却しましたが、20年の賃貸契約を結びました。
283: 匿名さん 
[2015-07-05 19:26:38]
残り何れくらいでしょうか?
288: 匿名さん 
[2015-07-06 19:01:58]
マンション談義が出来ないじゃないか!
289: 匿名さん 
[2015-07-06 20:45:59]
マンションの話にもどりましょう。

290: 匿名さん 
[2015-07-06 20:55:12]
このマンションの周辺は他の地域と比べて、特別に治安が悪いと思った事はありません。
291: 匿名さん 
[2015-07-06 21:01:24]
>>290
同じくです。

たまーに、警察が中国人を聴取してるのは見たが、普通に暮らせる。
292: 匿名さん 
[2015-07-06 21:13:52]
オプション会に参加した方いませんか?
293: 匿名さん 
[2015-07-06 21:59:54]
>>291
逆に不安になった。
295: 匿名さん 
[2015-07-08 14:06:07]
オプション会終わりましたね。
予算内で、ちょっとだけ買いました。
立派な金額の物を即決で買うのはなかなか厳しいですね。
296: 匿名さん 
[2015-07-08 19:30:57]
>>295
カーテン、エコカラット、照明は引越し後でも大丈夫よ。
300: 匿名さん 
[2015-07-14 20:24:36]
盛り上がりないなぁ。
301: 匿名さん 
[2015-07-15 00:54:51]
建物が完成して現地モデルルームができたら少し変わるかもしれませんが、新しい情報もなく盛り上がらないのも仕方ないかと。
302: 匿名さん 
[2015-07-15 06:55:25]
ホームページも全然更新ないし、盛り上がりなし。

303: 匿名さん 
[2015-07-17 17:43:14]
8月末に内覧会だそうです。
楽しみです。
304: 匿名さん 
[2015-07-17 21:41:03]
>>303
どこを購入しましたか?
305: 匿名さん 
[2015-07-17 22:25:24]
匿名掲示板で素性を明らかにするのは厳しそうですが、

高層角部屋
低層目玉住戸
等曖昧な表現で構わないので購入ポイントを参考に教えていただきたいです。
306: 匿名さん 
[2015-07-17 23:40:22]
>>305
高層階がいいよ。
307: 匿名さん 
[2015-07-18 00:05:50]
探訪記の価格表拝見しました。
70平米の同じ列の同じ間取りで
02F.3740万
12F.3990万
と値段差がほとんどないのですね。これは残っているなら高層階のほうがよさそうですね。
308: 匿名さん 
[2015-07-18 08:25:13]
303です。
高層階買いましたよ!
あそこらへんは高い住宅があまりないので眺望がいいと思います。
また、>>307さんの言う通り、あまり金額差がないですね。
309: 匿名さん 
[2015-07-18 17:09:44]
私はあまり気にならない方ですが、上の階を購入するとお墓が見えませんか?
310: 匿名さん 
[2015-07-18 20:05:50]
>>309
下をのぞけば見えます。

逆に言うと永遠にマンション前に高い建物は建たないよね。
安心。
312: 匿名さん 
[2015-07-18 22:21:03]
>>309
富士山が見えそうなので楽しみです。
住んでみないとわからないですけどね。
313: 匿名さん 
[2015-07-19 09:43:11]
>>312
外環が目の前だよね。富士山は難しいんじゃないかな。
わかりませんが。
314: 匿名さん 
[2015-07-22 21:45:51]
あとどれくらい残ってるのかな?
319: 匿名さん 
[2015-07-23 23:17:19]
>>316
契約者スレを立てて下さい。
お願いしますm(_ _)m
320: 匿名さん 
[2015-07-24 04:51:34]
>>318
自己紹介ですね。
違法違法騒ぐ普通じゃない人、たまにテレビで見るよね。モザイクとかかかってる奴。318はそんな感じですね。
321: 匿名さん 
[2015-07-24 06:58:30]
後どれくらい残ってるの?
325: 匿名さん 
[2015-07-27 21:08:37]
>>313
近隣アパートに住んでますが、このマンションが建つ前は、天気が良いと遠くに富士山見えてましたが、マンションが建って見えなくなりました。

ちょっと残念でした。
326: 匿名さん 
[2015-07-27 22:18:58]
>>325
どの方角に見えました?
327: 匿名さん 
[2015-07-28 21:28:51]
>>326
方角ですか。市民体育館の横あたりに見えてましたね。
その先が墓地で高い建物が無かったからでしょう。
感覚ですが、南から西の間でしょうか。
331: 匿名さん 
[2015-07-29 06:59:19]
契約しました。
富士山見えるといいですね。
戸田板橋花火は見えるかな。
332: 匿名さん 
[2015-07-30 09:31:41]
Google mapを見ると、南棟は富士山右寄り、戸田花火は正面少し左より。(正面に7Fマンションがあるので、見えるのは8F以上じゃないかな?)
南西棟は富士山正面、戸田花火は左側に見えるかな、と予想です。南西棟は前が空けているので、4〜5Fからでも富士山見えるかもしれないですね!
333: 匿名さん 
[2015-07-30 09:38:56]
花火見れるといいなぁ。
富士山も薄っすら見えそう。
334: 匿名さん 
[2015-07-30 09:54:54]
契約者スレを作りました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576943/
340: 匿名さん 
[2015-08-29 09:58:49]
最近の販売価格はどれくらいになりましたか?
341: 匿名さん 
[2015-09-02 22:45:16]
最近の情報を教えて下さい。
343: 匿名さん 
[2015-09-06 21:24:31]
最近全く情報なし?
盛り上がらないな。
344: 匿名さん 
[2015-09-07 00:15:43]
ダイレクトメールが来ていました。成約者様に20万円相当の家電をプレゼント、来場者様には外れなしくじ。
まだ20万円か、強気ですね。
待てば待つほど上がり相場なので強気になるのもわかりますが。
345: 匿名さん 
[2015-09-07 06:59:36]
まだ金額を掲載していない部屋もあるんでしょうか。
347: ご近所さん 
[2015-09-10 21:16:11]
>>346

絶対に下がる
いまは防災が叫ばれ、物件の井戸に注目された時だからだ。
5カ月も経てば注目されなくなり、
下げなければ売れなくなる
348: 匿名さん 
[2015-09-10 21:20:57]
>>347
100年コンクリ使ってますし。
350: 匿名さん 
[2015-09-12 14:51:14]
>>349
アーバンキャッスルの修繕費が不足している等の貶める書き込みを謝罪せずに、自分は棚にあげ市民を嘘つき呼ばわり。
100年コンクリと防犯の話を無理矢理結びつける異常性。
352: 匿名さん 
[2015-09-18 10:37:18]
>>351
あとどれくらいかな?空き。
354: 匿名さん 
[2015-09-20 06:16:52]
安くてびっくりしております。
357: 周辺住民さん 
[2015-09-27 21:50:11]
100年コンクリなんか使ってない
良く虚偽記載を誰も指摘・排除しないな
犯罪に寛容すぎる
358: [男性 30代] 
[2015-10-01 14:48:13]
正直にこの地域では値段は高いと思う。
お墓も見えるし、駅から実際歩いてみると15分ぐらいはかかる。
建物の設備・材料はコスト削減で結構安っぽく感じる。(他社よりは)
この値段だったら浦和区のほうが良いかも。
359: 匿名さん [女性 20代] 
[2015-10-01 14:54:30]
北町っていうと、さいたま市 川口市との境目ですね♪
360: 匿名 [男性 40代] 
[2015-10-05 10:54:52]
道路に面した窓ガラスを複層ガラスにしてないのが可笑しいと思う。
近く病院もあって救急車も通るし、通常でも車が結構走ってるのに。
361: 匿名  
[2015-10-05 11:06:09]
この物件を「安くてびっくりする」との方もいますが、どのぐらいのお金持ちでしょうか。
埼玉県の平均年収・平均物件の価格をを知っているうえで言う話ですかね。
個人的には子育てにはよい環境かもしれないが、びっくりするほど安い物件ではないと思う。
362: 匿名さん 
[2015-10-15 20:07:14]
あとどれくらい空いてる?
364: 匿名さん 
[2015-10-16 06:52:55]
まだまだ余裕はあるかな?
365: 匿名さん 
[2015-10-16 17:31:05]
>>363
根拠なし。
直近の書き込みも見ずになに言ってるのか。
なにが(だから)なんだか。無理やりすぎやしないか?犯罪と結びつく嘘の書き込みは一つもないでしょうが。どの書き込みがどう嘘なのか説明してみろや。
367: 匿名さん 
[2015-10-19 01:14:19]
公式ページには
設計基準強度約30N/mm2の強度の高いコンクリートを採用し、長期に渡って劣化を防ぐことができるよう、建物の耐久性を高めています。(付属棟を除く)
とは書いてあるけど100年コンクリなんて書いてないし。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
368: 入居済み住民さん 
[2015-10-20 22:41:04]
現在住んでいますが、至って平和です
むしろ、夜は静かでいいです
369: 匿名さん 
[2015-10-20 22:51:19]
住まれている方はどんな方がいますか?

あと空き状況はどれくらいですか?
370: 入居済み住民さん 
[2015-10-23 12:59:48]
空き状況はわからないので、問い合わせてみてください。

皆さん、お互いに挨拶しますので、いい雰囲気ですよ。
371: 匿名さん 
[2015-10-23 17:54:07]
公式サイトがバグってるから直して欲しいよ。
373: 匿名さん 
[2015-10-25 11:03:54]
バグ気付いたら直ってましたねー。良かったです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
376: 近所の [男性 40代] 
[2015-10-30 18:10:29]
空き状況は販売員に聞いても正確な情報は教えてくれないでしょう。
平日と週末の窓の明かりを確認すればおよその状況は分かるかな。
2期販売が1カ月過ぎても入居が少ない気がする。(入居数≧70~80戸?)
完売まではあと1以上かかるかも。
377: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-11-02 18:21:46]
契約済の部屋は10月下旬辺りで70戸弱のようです。
(これから引越す方もいるため、入居済の部屋はもう少し少ないようです)

契約手続き中の部屋も含めると、販売中&これから販売する部屋は合計で80戸ぐらいだと思います。
378: 匿名さん 
[2015-12-02 10:20:01]
80戸残っていると、完売までどれくらいの期間がかかるのでしょう。
ここはもう完成しているので中古扱いになる前に全ての住戸が
売れればいいな、と思います。
売主は計画的に販売しているようなので心配無用かもしれませんが・・・
379: 匿名さん 
[2015-12-14 23:15:31]
戸数が多いとなかなか、でもそれほど多くもないのかな
売り方もあるかもしれないですけど。早く売った方がコストも抑えられるのでしょうが、
買う側としては実際の住居を見て買えるというメリットもあります。
家具付きモデルルームの販売もやっているようですし年度末には売り切れるのでは
380: 匿名さん 
[2015-12-25 23:59:46]
値引きに飛び付きました
383: 匿名さん 
[2016-01-04 11:11:41]
全戸内覧できるのですか。
棟内見学できてもMRのみというところが多いのですが…
実際に良いなと思うところを確認できる点は良いとは思います
ただ、いろいろな人が入る可能性がありますので、
まっさらの新品というのとは違ってくるかもしれませんけれども。
384: 匿名さん 
[2016-01-05 22:42:41]
かなり立地がいいですね。
385: 入居済み住民さん [男性 20代] 
[2016-01-07 09:37:12]
72平米程の中層階住みの意見です。

住んでみて良かった点
・富士山とスカイツリーが見える
・両隣りの生活音が聞こえない(下の階の音は多少聞こえる)
・公園が近い
・100円ローソンが便利(普通のコンビニは遠い)
・部屋が暖かい(最近まで暖房要らず)
・収納が多い
・駐車場が安い(3000円/月)

住んでみて悪かった点
・近くに病院があるため救急車の音がよく聞こえる
・周りに飲食店が少ない
・早めに値引きされていてショック
・一部の清掃員の方が無愛想
・本の置いてあるロビーの無駄感
・徒歩だと駅まで15分はかかる
387: 入居済み住民さん 
[2016-01-11 23:23:06]
>>385
以下追加で。
ウェルシア、市民体育館が近い
ついでにまねきねこ、ラウンドワン、ゴルフレンジも近くてアミューズメントが多い
病院は一番近いのが北町病院(徒歩5分以内)、次に市立病院
高層階住みですが、視線を全く気にしないので超気楽。関東平野が抜けて見えるので気持ちいいです

悪い点は、、、
ゴミ収集所が小さい
エントランスからほぼ入らない(駅に近いのが裏口なため)
エントランスのロビー、本が充実しているといったけどほぼダミー。現状、商談の場としてしか機能していない。全戸完売したら、週刊誌、雑誌置いてくれたら嬉しいなぁ
388: 匿名さん 
[2016-01-13 10:21:39]
入居済み住人さんのお話はどれも具体的で参考になりました。
エントランスのロビーは「図書館をイメージ したスペースには多彩な書籍を備え、読書とティータイムを楽しむための自販機も設置」とありますが、ほぼ機能していないんですか?
わざわざブックセレクターを起用しているようですが無駄になっています?
389: 入居済み住民さん 
[2016-01-14 00:08:07]
ブックセレクター()って感じですw
現状、商談の場としてしか機能してないですよw
今はいいですが、もっとくつろげる場になっていってくれたらなって思います。(今後に期待ですね)

ちなみに、自販機はありますが伊藤園系ですね。おーいお茶より、綾鷹が飲みたいですねw

住んでみて、環境はいいと思います。
都内に住んでいた頃と比べて、大分心が落ち着きました。
390: 匿名さん 
[2016-01-19 11:49:07]
駅からの距離を気にしない人にはいいんじゃないでしょうか。
目の前のGSで給油している時に見たのですが、GS側の角部屋ってかなり空いていませんか?
ほとんど入っていないように見えたのですが。
391: 匿名さん 
[2016-01-19 13:57:19]
駅遠と言っても絶望的な距離ではない。
十分、歩けますよ~
392: 匿名さん 
[2016-01-19 19:24:17]
「歩ける」というのでは、駅から1時間でも2時間でも歩けるんだから、あまり意味を成さない。
毎日歩いて苦痛にならないか、荷物を持って歩いて苦痛にならない距離かが大切だと思います。
393: 入居済み住民さん 
[2016-01-20 23:36:41]
朝は自転車で行き、西友の自転車置き場にとめてます。一時間10円で、最大でも80円までしかかかりません。帰りは西友で買い物して帰るので便利です。
駅まで歩いても大した距離じゃなくて、むしろ健康のためにそれくらい歩いたらちょうど良いくらいの距離です。苦痛を感じるようなきょりではありません。
夜は静かです。夜でも100円ローソンが明るいし、エントランスも廊下側も電気こうこうとついているので、泥棒なども入りにくいと思い、安心しています。
394: 匿名さん 
[2016-01-22 08:57:09]
>393さん
1時間10円!?100円の間違いじゃなくて10円ですか(笑)
自転車通勤するにしても駐輪場の空きはあるのだろうか?と
考えていた為、とても有益な情報を流していただき感謝しております。
そしていざとなれば徒歩でも通える距離感というのは何にせよ安心材料となります。
396: 入居済み住民さん 
[2016-01-25 11:18:46]
市営の駅前駐輪場あります。
年間で6000円ぐらい(高架下)
11月に締めてしまいましたが、空きがあるか問い合わせてみるのがいいかもしれません。

ちなみに、雨の日は通勤カバンを持って歩きになりますが、そんな苦じゃないですよ。
397: 匿名さん 
[2016-01-26 13:29:10]
リーズナブルすぎる
398: ご近所さん [男性 30代] 
[2016-01-26 14:45:34]
立地がかなりいい、ファミリー向け。
399: 匿名さん 
[2016-01-30 21:36:46]
賃貸で暮らすよりマンションで共有施設やサービスを享受するにはいいところだと思います。買い物も宅配など時間短縮できそうですね。設備内装がライトでカジュアルだから明るい感じがします。好みは分かれそうですけれど。
400: 匿名さん 
[2016-01-31 19:32:58]
3LDKで70平米では駅近・駅前物件の平米数ですね。
価格が安いのは専有面積が狭いからだと思います。
給湯器のリース料金が別途かかるのもそのせいかと思います。
単層ガラスであったり、二重床ではないなどコストカットも気になります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる