東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia武蔵小山id」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 荏原
  6. Brillia武蔵小山id
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-08 00:42:14
 削除依頼 投稿する

いよいよ発表されました、Brillia武蔵小山id。
東急目黒線武蔵小山駅徒歩5分の好立地。どうでしょう??

[スレ作成日時]2006-10-14 00:37:00

現在の物件
Brillia武蔵小山id
Brillia(ブリリア)武蔵小山id
 
所在地:東京都品川区荏原4丁目157番20他(地番)
交通:東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩5分
総戸数: 38戸

Brillia武蔵小山id

109: 匿名さん 
[2007-02-08 11:45:00]
確かに目黒まで二駅というのは便利。まあ目黒というかその先も含めてね。
そんなこと言ったら、どこでも便利なところはそういう理由が当たり前。
だからそうでなくて、坪350について語られているわけで。
112: 匿名さん 
[2007-02-12 12:57:00]
値下げを期待している方の想いも届かず、価格設定は
下層階(目の前建物)320万円/坪〜上層階365万円/坪で
決まるようです。
先入観にとらわれず、仕様をじっくり見てみましたが、
価格に見合ったクラスのマンションではないのは歴然でした。
さらにがっかりしたのが、チープな営業。
今ならどこのMRでも言われると思いますが、金利がどうのとか、
これから都心物件はさらに上昇するとか、消費税がどうのとか。
数千万の大金使うんだから、それくらいのこと勉強してますが・・
うんざりしながら聞いていたら、要望が既に多く入っているので、
どうですか、どうですかの追い込み。
このスレで語られていることは大げさではないなと思いました。
あと、皆さん指摘する通り、武蔵小山の町は360万円/坪のマンション
が受容れられる雰囲気ではありません。となりは若者だらけの
モスバーガーですし、並びはラーメン屋、学習塾、ゲーム屋、etc・・
商店街においてはそこら中に自転車が放置されごちゃごちゃ感たっぷり。
愛せる人には愛着が湧く町かもしれませんが。
113: 匿名さん 
[2007-02-12 13:10:00]
仮に仕様がもっと高級感があれば受け入れられるのかな?
114: 匿名さん 
[2007-02-12 13:30:00]
>>仮に仕様がもっと高級感があれば受け入れられるのかな?

あの立地で高級物件はありえませんし。
結局、営業トークを鵜呑みにする方が買われるのでしょうね。
115: 匿名さん 
[2007-02-18 16:57:00]
これから必死に販売しないといけない段階なのに6日間も誰も書き込まないなんて。
やっぱりこういう価格設定しちゃうとみんな萎えちゃうよな。今までブリリアに
いいイメージ持っていたけど、一気にイメージダウン。アトラスや三井不がこんなの
に釣られないとは思うけど・・・。
116: 匿名さん 
[2007-02-18 18:06:00]
ターゲットになる層には確約が取れているのかしら。
117: スレ主 
[2007-02-18 18:11:00]
ここなぞ見ないような方々が買ってしまうのでしょう、きっと。
118: 匿名さん 
[2007-02-18 18:16:00]
書き込みがない=売主のシナリオどおりでしょう。
売主もこの掲示板なんぞは、気にしていないのでしょう。

いいな、買える人たちはうらまやしい。
119: 住まいに詳しい人 
[2007-02-25 00:50:00]
販売価格決定したみたいだね、どこまで下げたんだろう。或いはデベの強気姿勢堅持か?
完売まで何期までいくか分からないけど、第一期で買う人は相当勇気あるような気がします、売れ残りが必死だから…。価格下がるのまって最終期で買うのも一つの手ですね。
120: 検討者 
[2007-02-25 13:44:00]
むしろ数十万円UPした部屋が多いんじゃないでしょうか。
それでも全ての部屋に希望者がついてるみたいですよ。1LDK(40平米台)の部屋は5倍以上の倍率がつきそうだとか。超都心でもないのに40平米ちょっとに4000万円近くだす人がそんなにいるのかと驚きです。
当方、中層階を検討してます。が、裏側の一戸建て地帯が買い占められる→マンションが建つ→日当たりがなくなる、というシナリオが十分あり得るので二の足を踏んでいます。とはいえ、パークホームズはこれ以上の価格になりそうだし。
121: 匿名さん 
[2007-02-25 14:02:00]
へえ〜。シンジラレナイ。
三井不のPH武蔵小山は北向きですが、42平米で3000百万円台ですよ(本掲示板で確認)。
しかし、ムサコも大したものですね。売りにしている再開発など、僕らが死ぬ頃実現ですので、あのごちゃごちゃした雰囲気は暫く変わりません。ムサコの雰囲気が好きで、且つお金持ちなら有り得るのでしょう。それにしても、今出ている物件でブリリアを選ぶのは些かセンス欠けるのではと、PH武蔵小山やアトラスも検討した方がいいでしょう。
122: 匿名さん 
[2007-02-26 08:54:00]
まー正直北向きと南向きじゃ全然違いますけどさすがに1000万の差はないですよね。。
しかしこの値段でも売れてしまうのが今の不動産市況なんですね。。 こりゃこうやって買った人たちが売ろうとして大損する、ってのが現実化するまでは収まりそうもないですね。
販売があるたびに高くなり、毎回完売してしまうんじゃバブルにもなりますよね。 数年以内に買わないといけないなら今でも買いなのでしょうか。。
123: 匿名さん 
[2007-02-26 11:37:00]
今が買いなのか、買いじゃないのかは、後にならないとわからないことです。
124: 匿名さん 
[2007-02-26 12:47:00]
売れなくても長く住める自信のある人が買えばいい。
125: 匿名さん 
[2007-02-26 22:34:00]
やっぱり即完売の雰囲気がでてきましたね。
34より。
126: 匿名さん 
[2007-02-26 22:54:00]
高いだの、PHと比べてどーだの色々ありますが、
結局完売するでしょうね、あっさりと。
それが今の市況なんでしょう。
127: 匿名さん 
[2007-02-27 22:21:00]
いやーすごい!坪単価320万以上とは。
むさこの友達に話して共感しよう。
驚くね、元目蒲線のむさこだよ。
あってもなくてもどうでもいい目蒲線(目蒲線の歌)っていわれてたのにね。
目黒に、都心に、線路がつながるだけで、こんなに地価が高くなるのだね。
128: 匿名さん 
[2007-02-28 23:00:00]
「都心へのアクセス」は現在の購入者層の購入判断に際しての重要要素の一つなのでしょう。
通痛電車に耐えられないひ弱な世代が今の購入層ですから。
自分もその一人だけど。
千葉、埼玉の物件は売れ残りが多くなってきてるらしいし。
129: 匿名さん 
[2007-03-01 01:19:00]
なるほど、要は駅近で都心アクセスに優れてれば買う人がいるってことね。
このマンションが高すぎるとか、仕様がいま一つだとか、むさこだとか、関係ないのかあ。
このご時勢、お金出して何も考えずポンとマンション買うのが一番だよね。俺なんか、マンションのスペックとか居住環境とか考えてしまうから、このご時勢中々マンション買えないのさ。
130: 128 
[2007-03-01 01:38:00]
「痛勤電車」だね。失敬。
>129
自分に合ったマンションが見つかるといいね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:Brillia武蔵小山id

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる