住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-07-16 07:42:14
 削除依頼 投稿する

引き続き、情報交換しましょう。

所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩1分 、東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 徒歩11分
大阪環状線 「大阪」駅 徒歩11分 、阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩7分 、阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩7分 、大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩9分 、阪急宝塚本線 「中津」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.13平米~130.71平米
売主:住友商事、 MID都市開発、大和ハウス工業

施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社

前スレ
パート3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346810/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329379/
パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274524/


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2014-06-24 18:25:18

現在の物件
ザ・セントラルマークタワー
ザ・セントラルマークタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩1分
総戸数: 415戸

ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part4

21: 匿名さん 
[2014-07-12 21:43:16]
まじっすか?? シミっすか? ちゃちぃ。 高い割に安っぽい??
22: 契約済みさん 
[2014-07-12 23:23:42]
外人家政婦を雇っていて、こちらに住んでも継続して来てもらおうと思ってますが、よくあるタワーのコンシェルジュはどの程度までやってくれるんですかね。それによっては、家政婦派遣会社変えようと思ってます。
23: 申込予定さん 
[2014-07-14 16:23:29]
立地がいいし、特に問題はないので、ここに決めました!
MR10ヶ所くらい行った結果
24: 購入検討中さん 
[2014-07-14 20:02:54]
パークタワー北浜の貧祖感から比べたらずっとマシやと思うけどな。
25: 契約済みさん 
[2014-07-14 21:09:11]
時代は北区。
26: 匿名さん 
[2014-07-14 21:49:01]
家政婦変えるのめんどくないかい?
27: 匿名さん 
[2014-07-14 23:17:17]
>>24
建物としては、ここやひびき、OMPタワーなどスケール感のあるマンションは、やはり良いですね。
我々世代からすると、利便性は劣っても、場所は堂島、西天満、北浜の方が良いですが。
若い方は中之島エリアより、梅田近くが魅力的なのでしょうね。
28: 匿名さん 
[2014-07-14 23:21:21]
毎日通勤で中津駅前から見上げてますが、タワーぽくないマンションですね。近くの公園では思いおもいに過ごされてる方が多くて飽きないですよ。
29: マンコミュファンさん 
[2014-07-14 23:49:06]
>>24
ここも良いと思っているけど、今見ると自分はPT北浜の方が好みかな。
まぁ、好みは人それぞれです。
30: 匿名さん 
[2014-07-15 09:28:59]
タワーっぽさを求めるなら、グラフロや堂島がいいんやろなー。ここは少し細長?やから、板状にもみえる。
白が基調でかっこいいけどね
31: 匿名さん 
[2014-07-15 18:01:47]
見る角度によって板状に見えますね。
32: 匿名さん 
[2014-07-15 21:43:53]
確かに、巨大な板状のマンションって感じ?
奥行とのバランスが、そう感じさせるのかな…。
33: 匿名さん 
[2014-07-16 00:56:58]
何にせよ、利便性に勝るものはありません。

「御堂筋エキウエ」これ以上のものはないですよ
34: 匿名さん 
[2014-07-16 08:05:44]
>>33
中津の地域ブランドが劣っているのは若い世代でもわかっています。
それでも御堂筋線の駅直上の利便性は捨てがたいですね。
27さんの挙げられている地域に住んで、徒歩通勤っていうのも憧れますが。
35: 申込予定さん 
[2014-07-16 12:04:24]
ラマダとコムズにもタワマンが建つんですか??
そーなった場合、一体的に開発が進みますね!
36: 匿名 
[2014-07-16 14:56:00]
隣接地にマンションができるときは立地の悪い順にできるのが定石やけど、ここもその通りやね。

セントラルマーク(前座)→ラマダ(二ツ目)→コムズ(真打ち)ってとこ。
37: 購入検討中さん 
[2014-07-16 15:05:22]
>>36
デベにもよるやろ?
38: 匿名さん 
[2014-07-16 15:22:39]
眺望だけが気になりますね

http://constnews.com/?p=4676

39: 申込予定さん 
[2014-07-16 17:39:03]
ラマダとコムズ跡に大きなマンションが建ったら、かなりの世帯数。
周辺開けてきそう。いろんなものが集まってきそうですね。
当面は、梅田4つの百貨店めぐり。
40: 匿名さん 
[2014-07-16 22:43:02]
>38
コムズ跡のマンションとここは4メートルぐらいしか離れてないから
東南角やその隣の部屋が丸見えになるのでは。
眺望の点ではラマダ跡より深刻。
タワーマンションでないことを祈るしかない。

41: 契約済みさん 
[2014-07-17 10:02:04]
ラマダやコムズにタワーが建つリスクも含めて、南西にしました。南西の眺望はあんまり良くないですが、淀川の花火は楽しみです。
42: 匿名さん 
[2014-07-18 10:56:05]
買い物環境には不自由のない最高の立地ですね!
駅近の利便性ばかり重視しておりましたが、何と隣が警察署ですか。
賑やかな立地ですから治安の面で心配する面がありましたが、これならば
不審者が入り込んだり、空き巣被害の心配はなさそうです(笑)
43: 申込予定さん 
[2014-07-18 16:40:15]
隣が警察署なんて、心強い!
南西の部屋は花火が見えるんですね。いいな
44: 匿名さん 
[2014-07-18 16:51:00]
アベノバブル!
45: 匿名さん 
[2014-07-19 08:48:02]
今までの事例を見ると、お見合いになる可能性がある場合、後から建設される方は、なるべく既存のマンションと見合いにならないよう配棟を考えてますね。当たり前だけど。

当マンションの南東向の一部とコムズ跡にひょっとしたら出来るであろうタワマンの北がお見合いになる可能性ありですかね。
それと、ラマダにひょっとしたら出来るタワマンは見合いを避けて後退するか、駅直結にこだわって見合いを取るか、どちらかでしょう。
46: 購入検討中さん 
[2014-07-20 02:17:56]
御堂筋線駅直結のブランドを捨てる事は100%あり得ないよ。それ以上の販売足さは探しても無い。
47: 匿名さん 
[2014-07-20 03:51:46]
>>36
コムズ跡地って、随分小さい企業がやるんですね。
ここが真打なんですか?
ttp://www.sankyohome.co.jp/company/company/
48: 匿名さん 
[2014-07-20 16:37:02]
コムズ跡地情報、おしえてください。
49: 匿名さん 
[2014-07-20 16:52:53]
メジャーセブン物件はラマダのオリックスのみになるんですね。
50: 匿名さん 
[2014-07-20 18:16:20]
今回見送ってラマダ待ちの方はドキドキですね。
ところで、オリックスのタワーならサンクタスになるんですかね?サンクタスってどーなんですか?
51: 匿名さん 
[2014-07-20 18:50:26]
オリックスはメジャーセブンではありません。地方の方に教えてあげます。
52: 物件比較中さん 
[2014-07-20 18:50:38]
コムズ跡地のサンキョウホームは、おそらく転売業者ですよね?
メジャーのタワーという可能性もあり得るのではないでしょうか。
53: 匿名さん 
[2014-07-20 19:35:08]
全てメジャー7じゃないのも凄いね!
54: 匿名さん 
[2014-07-20 19:44:29]
>>52
協同プロジェクトとかならありえるかもね!!
期待してます!
55: 購入検討中さん 
[2014-07-20 19:45:15]
グランサンクタスならいいんちゃうか?
56: 物件比較中さん 
[2014-07-20 21:37:08]
メジャーがお好きでしたら中津の真ん中の三井の安いのいっとく?
57: 購入検討中さん 
[2014-07-21 03:09:17]
オリックスはメジャー7じゃないでしょ。
場所は良いのにデベが二つともいまいちだな。
58: 匿名さん 
[2014-07-21 08:22:39]
コムズ跡のサンキョウのことで質問があります。
この手の転売業者、しかも今回は立地や容積率から見て手に余るというのが明らかに分かってるに融資って降りるもんなんですか?
この規模の会社だと現金はないでしょうし、転売スキームについて詳しい方、教えていただけたら嬉しいです。
59: 匿名さん 
[2014-07-21 08:59:31]
JV前提じゃないですか?
60: 匿名さん 
[2014-07-21 09:35:59]
共同事業にしても、金融機関もJV前提で融資してるってことなんですかね?
関係ない話で申し訳ありませんが、業界の方いましたらご教示いただけたら幸いです。
61: 匿名さん 
[2014-07-21 10:09:37]
転売するにしても一時的な資金がいりますよね。
資本金4500万程度の会社によくそんな資金がありまんなぁ。
すごいな思いますわ。

JVやとした普通は購入する時点で、JV企業が資金面から
一緒にやりはりますけど、今の段階では
それもないようですし。

まぁご近所にできるマンションやから
あんましょぼいのは出来て欲しいないですね。
土地の形がイマイチやし、難しいとこでんな。
62: 匿名さん 
[2014-07-22 10:40:34]
床暖房も電気式なのか・・・と仕様をよく見ていけば、このマンション、オール電化だったんですね。
利点は空気を汚さない・光熱費を電気に一本化するので電気・ガス併用に比べて安くなる事が考えられますが、タワーマンション
で停電が起きれば低層マンションよりもダメージが大きくなりそうな気がしないでもないですね。
63: 物件比較中さん 
[2014-07-22 22:11:17]
そりゃどこも一緒でしょ。
ガスで動くエレベーターって普通のマンションはないでしょう。
テナントビルならあるかも。
64: 匿名さん 
[2014-07-23 10:41:59]
そーゆう意味じゃないっしょ。。
エレベーター止まったら階段あるけど、電気止まったら料理できひんし風呂も沸かされへんしエアコンもつかん。
要するに生活に支障が出るところで代替手段がなくなるとゆー事じゃない?
65: 匿名さん 
[2014-07-23 12:23:40]
今時電気を使わないガスコンロとか、湯沸かし器あるのか???ガスコンロの着火って、電池??

電気が止まれは、結局料理はできないんじゃない?
カセットコンロを非常用に置けばいいだけやろ。

ちなみに、ここって小さい部屋からなくなってるのって、やはり投資で買う人が多いのかな
66: 匿名さん 
[2014-07-23 21:49:03]
一般論ですが
災害時にはガスよりも電気の復旧のほうが早いですけどね。
個人的には床暖房は電気よりもガスのほうが効率はよさげな気はするけど。
67: 匿名さん 
[2014-07-25 23:26:37]
私は、電気の復旧は最後だと聞いていますが。
オール電化は、災害時ヤバイですよね。
ソーラーシステムなどが導入されているマンションなら違うと思いますが。
それがないとなると。
まぁ、自分自身で準備しておくのは当たり前ですが。
68: 匿名さん 
[2014-07-26 00:08:29]
http://www.ads-network.co.jp/zatugaku/saigai-03.htm

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1495357.html

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110353506

たいてい電気が一番復旧が早いという記載が多いですね。
電気が一番最後っていう根拠って?



69: 匿名さん 
[2014-07-26 13:11:09]
電気最優先が常識です。
70: 匿名さん 
[2014-07-27 14:23:49]
停電時での自家発電設備とかは無いのですか。あると良いですが。
でももし、このマンションで停電が長時間続いたらどうすれば良いのでしょう。
上の階に居る住人さんはエレベーターも動かないですから、買い出しも困難ですよね。

屋上からヘリコプターとはいかないですから。(笑)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる