株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストシティレジデンス(3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. クレストシティレジデンス(3)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2007-11-06 15:59:00
 

1000を超しましたので新スレ作成しました

[スレ作成日時]2007-06-20 13:08:00

現在の物件
クレストシティレジデンス
クレストシティレジデンス
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩7分
総戸数: 495戸

クレストシティレジデンス(3)

2: 匿名さん 
[2007-06-20 14:43:00]
前スレで出ていた児童手当ての1万って、所得制限ありますよね?
制限がかなり低額なので、ここらのマンション買うような層なら、補助貰えないと思いますが・・
3: 契約済みさん 
[2007-06-20 16:08:00]
所得制限なかったと思いますよ。
4: 匿名さん 
[2007-06-20 17:24:00]
区のHPを見ると制限あるみたいですけど?
5: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 22:36:00]
ほんとですね、所得制限があるみた。
夫婦合算した年収がこの所得制限をこえたらアウトってことですか?
妻だけならなんとか超えませんが、二人足すと超えます。
うちは子供はこれからです。
6: 物件比較中さん 
[2007-06-20 23:38:00]
スカイラウンジにやられた!あと200万円でも安ければすぐ買いますって言ったら「飲み会を月に一回減らせばおつりがきますので」ってあっさり返された。確かにその通りだけど。南西側の浜離宮見えるところの中・低層階に入居されてる方の意見をお聞きしたいです。眺望どうですか?
7: 周辺住民さん 
[2007-06-21 00:01:00]
>06さん

CCRから浜離宮は、低層階から景色を楽しめるほど
近くはないですよ。
でも、隅田川の川幅の広さのおかげで、目の前に大きなビルが
立ちふさがることもなく、都心の夜景が楽しめます。
築地市場が移転しても同じ。
そして何より、水辺の風景はいいもんです。
8: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 16:49:00]
>06さん
南西側の隅田川から3列目に入居しています。部屋からはぎりぎりですがバルコニーからはきれいに浜離宮、その後ろの汐留のビル群が見えますよ。この景色は酒の肴にもなるんでは(笑)
9: 周辺住民さん 
[2007-06-21 18:20:00]
売れ残りが賃貸になるって本当ですか?
10: 匿名さん 
[2007-06-21 19:53:00]
大丈夫!売り渋るので何年も売り出し中です。
11: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 20:56:00]
普通に考えて、そんなに売れ残らないと思いますよ。
投資目的で買われた方が賃貸に出すくらいでしょう。
12: 周辺住民さん 
[2007-06-22 16:44:00]
南西側の低層階って眺めはどうですか?
13: 購入検討中さん 
[2007-06-22 17:48:00]
No12さん同様私も興味があります。現在38階に住んでいますが、それほど高層階にはこだわっていませんので、こちらのマンションの
南西側の16、17階ぐらいで運河よりの部屋を検討しております。

近所に住んでいますのでたまに通りかかりますが、あまり入居しているように思えないのが気になるところですが。駐車場にも車が停まっていないようですね。入居開始から日が経っていないからと理解してよろしいのでしょうか?

中央区界隈で新築のファミリーマンションはあまりないので気になる物件です。子どもが生まれタワーマンションの高層階は住居としてはふさわしくないと考え真剣に検討しています。
14: 匿名さん 
[2007-06-22 19:31:00]
<13
まだ、販売中なんですよ。

それにしても、駐車場の利用者はあまりいないようですね。
15: 契約済みさん 
[2007-06-22 22:38:00]
銀座に自転車で行けるのに車はいらないでしょう。
16: 匿名さん 
[2007-06-22 22:50:00]
車はあると便利ですよ。

銀座に自転車?それで、車をもたないなんて・・・。
17: 入居済み住民さん 
[2007-06-23 00:01:00]
自転車で銀座。結構いいですよ。
でも、少し恰好は気にした方がよいかも知れません。
18: 物件比較中さん 
[2007-06-23 00:09:00]
13です。初めて投稿しましたが思った以上に早く返答がありびっくりしました。
車は今のところ仕事上必要ですが、将来オリンピックの計画、築地移転に併せマンションの裏に環状2号線ができると知人に聞いています。車の使用頻度が少なくなればタクシー、レンタカーやカーシェアリング等それぞれのライフスタイルにあわせて検討すれば良いことですのであまり気にかけていません。

先ほど運河を挟んで反対側の竹芝埠頭と職場の汐留ビル及びマンション近所に車を止めて散策しましたが、ベランダから浜離宮&運河を間近に眺められそうな部屋はどうも16階以上の角部屋付近のような感じですがいかがなものでしょうか?思いのほか静かな環境のようですし、辺りの倉庫街も休日はトラックの走行が少ないことは知っていますので環境に関してのデメリットは将来のインフラ整備やマンション建設等の騒音ぐらいでしょうか。きれいな外観であまり高級感過ぎず共有部分も必要以上にないごく普通のマンションを探していますので、妻はともかく私は気に入りました。すでに入居中の方から何かアドバイスをいただければと存じます。
19: 入居済み住民さん 
[2007-06-23 01:02:00]
銀座にはバスかタクシーで行っちゃいます。
バス、意外に便利です。

大きな通りからは一本はいっているので、結構静かです。
20: 入居済み住民さん 
[2007-06-23 02:58:00]
私は車を持っていますが、仕事で銀座までは自転車で行きます。先日、天気がいい日に散歩がてら家族で歩いて買い物にいきました。普段の買い物も困りませんし、最近手放そうかとも考えはじめました。


私は南西の中層階に住んでますので、あまり眺望は良くないですが、
18Fのスカイラウンジ、エレベーターホールからの眺めを比べると、エレベーターホールからは東京タワーが綺麗に見えるので、南西南東の角の部屋が一番眺望がいいのでは?なんて思いました。ただ、浜離宮や汐留が真近に感じられるスカイラウンジからの眺めは、とても気持ちがいいです。
21: 入居済み住民さん 
[2007-06-23 03:12:00]
NO12さん>
NO20です。ベランダから汐留方面を見ると、川はしっかり見えて、浜離宮の緑も多少見え、汐留の夜景も見えます。遮るものも無いですし、低層でもさほど変わらないのではないでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる