千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉のよい街を決めるスレ Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-03 08:16:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

千葉のよい街を決めるスレのPart6です。
荒らしはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

前スレ
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/421158/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362840/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

[スレ作成日時]2014-06-24 16:24:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉のよい街を決めるスレ Part6

601: 通りがかりさん 
[2022-07-01 17:55:13]
千葉のよい街は決まりました?
602: マンション比較中さん 
[2022-07-01 20:26:05]
流山おおたかの森でしょうね
603: 通りがかりさん 
[2022-07-01 20:47:11]
対抗馬は、柏の葉、津田沼、海浜幕張、新浦安、印西牧の原
穴場は、原木中山、東松戸

こんな感じ?
604: 匿名さん 
[2022-07-01 21:47:28]
穴場は流山セントラルパーク
605: マンション検討中さん 
[2022-07-01 22:18:44]
>>597 匿名さん
千葉はそうでもないような
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/alltable/mxtems...
606: 匿名さん 
[2022-07-01 23:41:43]
八潮じゃろ
607: 通りがかりさん 
[2022-07-02 05:10:46]
ところで、南流山って全く話題に上がらないけどイマイチ?
608: 匿名さん 
[2022-07-02 06:52:46]
>>603 通りがかりさん

都心に通勤するってことを考えて、現実的に北総線の沿線の街は却下だね。原木中山は全然いい街ではないよ。
609: 通りがかりさん 
[2022-07-02 07:36:52]
千葉のよい街は、流山おおたかの森
対抗馬は、柏の葉、津田沼、海浜幕張、新浦安
穴場は、東松戸、流山セントラルパーク

こんな感じ?、、、印西牧の原が消えて悲しい
610: 匿名さん 
[2022-07-02 08:17:04]
>>608 匿名さん

それは親世代や子どもなdl家族全員が都心に通う条件でしょうか?
それともあなたの主観ですか?

611: 匿名さん 
[2022-07-02 08:18:24]
↑誤字失礼。

都心条件なら津田沼一択では。
新浦安、海浜幕張はあり得ません。
612: 匿名さん 
[2022-07-02 08:20:59]
水没可能性都市をどうするかと
家族全員が住みやすいとなると、広くてきれいな街が人気になる

女と男じゃ求める街が違うからねー

繁華街や犯罪発生はもちろん
613: マンション検討中さん 
[2022-07-02 08:26:18]
>>611 匿名さん
通勤の仕方や時間帯にもよるけど、津田沼だとグリーン車すわれない可能性もあるので、総武線でグリーン車使うなら千葉一択ですね。
614: 匿名さん 
[2022-07-02 08:31:36]
>>609 通りがかりさん
東松戸は却下。まじで何もないよ。
615: ご近所さん 
[2022-07-02 09:17:29]
>>613 マンション検討中さん
千葉駅は治安と浸水が…
普段使いの買い物も厳しそう…
やはりイオンやヨーカドーがある街が最高
616: 通りがかりさん 
[2022-07-02 09:19:35]
>>614 匿名さん
将来に期待する穴場ということでどうでしょう。他スレでも穴場穴場言われてたし。
617: 匿名さん 
[2022-07-02 09:27:04]
京葉線の海浜幕張方面の電車、日中1時間に4本には驚いた。
豊砂もあるので、海浜幕張はドアtoドアだとかなり時間がかかる。

しかも東京駅も八丁堀も乗り換えが遠く、新木場は残念ながら使える路線が通っていない、または将来的に支線扱いになる可能性が考えられる(有楽町線)。

でも海浜幕張のゆったり感や大型商業施設、緑の配置は住み心地としては最高。
例えて言うなら千葉ニュータウン(印西牧の原?)に似ている。
大型商業乱立→同じ
沼や里山→海
歩道や4車線→同じ
坂が無い→同じ
企業進出多い→同じ
あとは高速道路だが、これは北千葉道路が開通すると同じになる。
これらに加え、海浜幕張は進学学校と千葉の本拠地クラスの地位、スタジアムやメッセなどの観光施設を追加した感じ。


主婦層ならハマるだろう。
ただし、のびのびとした子育てや世間付き合いとなるとややイメージはきつめ。

中間層はやはり流山おおたかか津田沼の南口かな。
618: 匿名さん 
[2022-07-02 09:48:50]
>>617 匿名さん
千葉ニュータウンはないなー。暮らしやすいんだろうけど、ベッドタウンとしては都心から遠すぎる。電車も快速じゃないと時間かかるしね。
千葉ニュータウンまで田舎感は無いけど、流山おおたかの森は確かにいいです。つくばエクスプレスが今後どうやって混雑を解消していくかは疑問だけど、やはり街が新しくて綺麗ですからね。千葉ニュータウンは失敗したニュータウンのイメージが拭えないです。
619: マンション検討中さん 
[2022-07-02 10:33:48]
>>615 ご近所さん
イオンとヨーカドーがあると何が良いのか教えて下さい。
620: 匿名さん 
[2022-07-02 11:12:21]
>>619 マンション検討中さん
私も同感です。イオンもヨーカドーも食料品以外の専門店はどれも不要。まだヤオコーとかマルエツの大型店があった方がマシ。スーパーが近くに無いのは論外だけど。
621: 匿名さん 
[2022-07-02 11:25:27]
海浜幕張は京葉線しか使えないので却下だな
しょっちゅう遅延・運休するし
622: 匿名さん 
[2022-07-02 11:28:32]
>>616 通りがかりさん
将来に期待するも何も、北総と武蔵野線では未来はないでしょ
623: 匿名さん 
[2022-07-02 11:30:49]
>>616 通りがかりさん
将来に期待するも何も、北総と武蔵野線では未来はないでしょ。発展する余地がないよ。
624: マンション検討中さん 
[2022-07-02 11:42:33]
>>623 匿名さん
神奈川や埼玉と違って千葉は開発が点在している印象。3県の中で1番人口少ないのに拠点の数が多いからどれもそれなりな印象なのが残念。

625: 匿名さん 
[2022-07-02 12:00:52]
海浜幕張も印西牧の原も、スーパー行くのに、車が必要。街が広すぎるので、歩くと大変で不便。例えば直近のスーパーや公園は歩いて行けても、もう1つのスーパーに行くには車が必要等。

おおたかの森や柏の葉キャンパスは、駅周辺に商業施設が集積しているので、おおたかの森なら歩いてフードメゾン、角上、ロピア、その他多数の店舗、商業施設に行くことができる。しかも坂がないので、ベビーカーや徒歩でも楽。歩道も植樹も綺麗
626: 通りがかりさん 
[2022-07-02 13:06:56]
千葉のよい街は、流山おおたかの森
対抗馬となり得る可能性のある候補は、柏の葉、津田沼、海浜幕張、新浦安
穴場は、流山セントラルパーク

こんな感じ?、、、東松戸が消えて悲しい

ところで南流山は?
柏たなかは、穴場としてどうだろう?
評価視点を「対抗馬となり得る可能性のある候補」に変えたから、印西牧の原を復活させても良い?
627: 匿名さん 
[2022-07-02 15:43:40]
いや、千葉ニュータウンエリアは論外なので外しましょう。住むのに現実的では無いエリアをいい街としても無駄かと。ユーカリが丘と同じです。
628: 通りすがり 
[2022-07-02 16:28:24]
通勤定期代が会社から出るのなら、印西とか全然アリと思うけどね。都心までの移動時間はそんなになくて、電車賃の高さがネックだから。
629: 匿名さん 
[2022-07-02 17:19:15]
>>628 通りすがりさん

成田空港直通だっけ。
北総線は日本橋が40分くらい?
品川以南まで直通してるならありかもね。
むしろ終着駅が秋葉原とかの地下深く止まりより使えると思う。
乗り換え時間考えれば下手な終着駅路線より早いし。

そう考えると総武線、京成線、常磐線が鉄板。

630: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-02 17:24:29]
スー○住みたい街ランキング、千葉県は以下のとおり。

1 船橋
2 おおたかの森
3 柏
4 舞浜
5 津田沼

駅徒歩10分以内が便利かと思うが、船橋、柏、津田沼はマンションならあるが、戸建はほとんどないかと思う。
631: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-02 17:42:34]
船橋日大前はどうだろう?
632: 匿名さん 
[2022-07-02 18:56:25]
>>629 匿名さん
京成は無いって…。超不人気路線じゃん。
千葉は常磐線、総武線、つくばエクスプレス、この3択だよ。
つくばエクスプレスはなんだかんだで便利だし、沿線の街が綺麗。
適当に開発進められて、色々頓挫して、しくじり沿線のレッテルを貼られた北総沿線のニュータウンはマジで無いよ。通勤時間帯の特急の本数も少ないし。
633: マンション検討中さん 
[2022-07-02 20:06:12]
>>632 匿名さん
常磐線とかつくばエクスプレスはグリーン車はあるんですか?
634: 通りがかりさん 
[2022-07-02 20:27:15]
千葉のよい街は、流山おおたかの森
対抗馬となり得る可能性のある候補は、柏の葉、津田沼、海浜幕張、新浦安、印西牧の原(仮)
穴場は、流山セントラルパーク

印西牧の原(千葉ニュータウン)が論外的な意見があり、賛同者も認められるものの、次の理由から復活させてください。
1、論外的ではない意見が複数
2、1の意見に賛同者(参考になる!)が多い
3、客観視した際、印西市は某住みよさランキングの実績と財政力指数が凄い
4、人口増加基調で都内通勤者も多い

ただし、論外的な意見も尊重して、いったん印西牧の原(仮)ということで、ご理解いただければと。
最終的には5地区(5駅圏)位に絞り、定量的に比較できる街の基本的事項と、皆さんの定性的なコメントを一覧として纏めてみたいなあと勝手に思ってます。

大前提をレスし忘れていたのですが、「子育てするにあたって」という視点で皆さん良いですよね?
635: 匿名さん 
[2022-07-02 20:40:30]
>>632 匿名さん

TX住民の書き込みじゃないな。
636: 匿名さん 
[2022-07-02 20:41:29]
>>633 マンション検討中さん

常磐線は15両編成も10両編成もグリーン車ありますよ。
特急も20分おきくらいだったような。

637: 匿名さん 
[2022-07-02 20:46:16]
>>634 通りがかりさん

話題となる北総線は主に印西市だけ。
ちなみに小室は船橋市であり千葉ニュータウンであり東葛であります。

でも千葉ニュータウン中央とか印西牧の原は単体の駅の中心の街ではなく、「印西市」としての自治体の単位でとらえられる。市としては確かに疑いようのない力はあるが、駅としてはどうだろう。

一方他の街は自治体は度外視し、駅中心の街として考えられる。

つまり、いい街の土俵が異なる。

638: 通りがかりさん 
[2022-07-02 21:09:35]
>>637 匿名さん
なるほどなるほど、そういう見方も確かにありますね。正直勉強になりました!
ただ、最近は、印西牧の原単独で各種ランキングに顔を出すようになったので、駅圏としての評価や比較に耐えられるような気もします。
また、凄い勢いで開発が進んでいるので、全体評価の物差しの一つにもなるのかなあと。

そのあたりを総合して、現状のとおり、あくまで仮という扱いでどうでしょうか?
639: マンション検討中さん 
[2022-07-02 21:12:05]
>>636 匿名さん
常磐線もグリーン車あるんですね。良いですね。
西武池袋線や東武東上線も特急あるので、今時は座れない痛勤は考えられないです。
話は変わりますが皆さん落ち着いた街がお好きなようですが、私は子供が中学くらいになったらペリエやC-ONEそごうに徒歩でいける環境は嬉しいだろうなと思って千葉駅周辺に住んでます。
640: 通りがかりさん 
[2022-07-02 21:28:29]
>>639 マンション検討中さん
子育てするにあたって千葉のよい街は、現時点でこのスレでは流山おおたかの森ですが、対抗馬となり得る可能性のある候補として千葉駅周辺も考えられるということですね?

あると思います。

個人的には、千葉駅圏は飲食店がバラエティーに富んでいて羨ましー!
イタリアン、フレンチ、鮨などの名店に徒歩で行けるロケーションは千葉県内随一ですね。
641: 通りがかりさん 
[2022-07-02 21:52:30]
>>631 検討板ユーザーさん
新しい綺麗な戸建ての街で優雅な雰囲気
日大関連校が林立
近くの薬園台高校は意外と名門
八千代緑が丘のイオンやトライアル(穴場)が近い
凄腕のバリスタが経営するカフェとか、千葉を代表するようなベーカリーが駅近くに
村上春樹が昔住んでいた(笑)

船橋日大前あると思います。
642: eマンションさん 
[2022-07-02 22:42:08]
南流山は、駅前何もないが、少し離れたところに商業施設が集積している。
駅前保育ステーション等もあるがハザードをどう捕らえるか。交通の利便性は高い。

柏田中は駅周辺に商業施設の集積はないが、柏の葉キャンパス、おおたかの森に近く、静かな環境。おおたかの森や柏の葉キャンパスの戸建やマンション等が高くなってきたので、選択肢としてあり。
大きな病院が駅前にある。

セントラルパークは区画整理された街並み、大きな公園、大きな病院、私立小学校等が駅周辺に集積され、店舗も駅周辺に新たにつくられるので、人気あり。おおたかの森に近く生活面で不便さはないのでは。
643: 匿名さん 
[2022-07-02 22:59:49]
>>641 通りがかりさん

千葉を代表するベーカリーってどこですか?
644: 匿名さん 
[2022-07-02 23:01:12]
>>642 eマンションさん

柏まで行ってしまうと、さすがに都心部まで遠い気がします
645: 名無しさん 
[2022-07-02 23:05:13]
やっぱり母になるなら流山でしょ
共働き子育て世帯向けに、駅前保育ステーション、コンビニより多い保育園、待機児童ゼロ。お母さんの起業支援まである。都内通勤も便利。小学校になっても学童や児童センターが充実。
公園は多く、スーパーは駅周辺に8つ以上あり。病院やクリニックも多く、商業施設は高島屋系のSC等、生活に必要なものが徒歩圏でほぼ全て揃う。
646: マンション検討中さん 
[2022-07-02 23:19:22]
>>645 名無しさん
子育てする親目線の街って気がします。親は助かるって感じですね。
子供目線だと中学高校になったら只の郊外の街に感じてしまいそう。
647: 通りがかりさん 
[2022-07-02 23:23:03]
>>643 匿名さん
代表するようなベーカリーね。松戸の超有名ベーカリーの系譜です。
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12021059/

つか、この隣の鮨屋もなかなかです。
大将は若いんだけど凄腕の部類。

648: 通りがかりさん 
[2022-07-02 23:43:17]
因みになんですが、病院が近いのは微妙な場合が考えられます。
救急車が搬送する病院の場合、夜中のサイレンがうるさ過ぎ問題です。
以前、某日医大近くの後輩宅(幹線道路沿い)に泊まったときに寝られませんでした(笑)
649: 通りがかりさん 
[2022-07-03 00:04:23]
そうそう、>>647でレスしたベーカリーから車ですぐの店ですが、ここのクロワッサンは焼き立てなら全国屈指の味だと思います。
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12036904/



650: 匿名さん 
[2022-07-03 00:21:26]
>>645 名無しさん
いや母になるなら南流山ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる