東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その16)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その16)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2007-11-09 00:54:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。一部報道でも過熱した新築マンションの価格高騰に警鐘が鳴らされていますが、都内マンションはやはりベンチマークであり、今後の動きが注目されます。
過去スレその15: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44569/ その14: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44583/ その13: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/ その12: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-09-29 01:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その16)

801: 匿名さん 
[2007-10-09 09:28:00]
以前、23区内の給食費未納問題をテレビでやってたが、
中央区、千代田区などの未納%が少なかったのに対し、
港区は23区の平均%とほぼ同じ未納だった。

つまり、港区はリッチもいれば逆もいる。
802: 匿名さん 
[2007-10-09 09:36:00]
>>799
この数字は、説得力ありますねぇ。見逃してました。
教えていただき助かります。

これと区民税収をあわせてみたらよくわかりますね。
仕事上はシニアを追いかけていましたので。
75歳以上(後期高齢者といいます)の単身者持ち家比率、これは所ジョージの
大改造劇的ビフォアアフター(12チャンネル)に出てきそうな下町の長屋もさることながら
戦後間の分譲地に親の代から住んでいる世代の行く末も興味深いですよ。

確かに、都内外周区で高い家賃を払い続けているより独身で買っておいて結婚したら
見直そうみたいな人は結構多い。
便利な場所の中古を改装して住むほうが新築より安い。交通立地がよければ
将来も売らずに人に貸せる。なにしろ自分が賃貸を選ぶ目で探すから実質価値優先で
無駄がない。もちろん港、中央は安い時期に新築も買われた。

3位の台東区が意外ですね。
二人暮しの寡婦で50代60代が多いのか、親の持ち家(たいていは借地)に同居
して親が無くなった低所得独身者というイメージもあります。
新築マンションは日比谷線沿いに増えていて確かに単身者の居住区としては
殺風景ながら交通の便がよくて安い。
江東区は単身者は門前仲町、木場、東洋町には多そう。
世田谷は、世田谷通り沿いを独身のパイロットとか勤務医が昔買ってました。
目黒は物件が少なく中古が単身者に売れたみたいですね。
803: 匿名さん 
[2007-10-09 10:33:00]
>>802
特に独身者は資産性を重視して場所を選んでいるようです。
東京23区生活実感ランキング、地域の将来性とも一部ダブりますね。
1位 港区 2位 中央区 3位 品川区 4位 目黒区
5位 文京区 6位 江東区 7位 渋谷区 8位 千代田区
9位 世田谷区 10位 江戸川区 11位 練馬区 12位 新宿区
13位 墨田区 14位 荒川区 15位 杉並区 16位 大田区
17位 台東区 18位 板橋区 19位 中野区 20位 豊島区
21位 北区 22位 葛飾区 23位 足立区
http://www.next-group.jp/news/pdf/20061109.pdf
804: 匿名さん 
[2007-10-09 10:38:00]
台東区だけはダブりませんが、都心に近くて安いという
実質重視でしょうか?
高齢者の人口比率が高いのもイメージを下げているのか?

台東区は都心部なのにいまだに自然減(死亡数>出産数)を続けて
います。区としてはファミリー層にもっと住んで欲しいのだろうな。
805: 匿名さん 
[2007-10-09 10:59:00]
リッチなイメージが強い渋谷区がなんでランク外なんだろう。
意外と安アパートがいっぱいあるのかな?
806: 匿名さん 
[2007-10-09 11:52:00]
>>805
資料の11Pに次も住みたい区として渋谷区は2位
問題はあってもそれ以上に気に入っている点が多い
どこに出かけるにしても便利、ステータスとしても。
・・・だそうだ。
807: 匿名さん 
[2007-10-09 11:57:00]
>>803
>東京23区生活実感ランキング、地域の将来性とも一部ダブりますね。
ていうか、アンケートの12の評価軸の中に「地域の将来性」って
含んでいます。全体に無難な評価(これといって欠点のない品川区が
評価されるのもうなずけます)
抱かれたい男ベスト5と結婚したい男ベスト5の違いみたいで面白い。
808: 匿名さん 
[2007-10-09 13:16:00]
>>803
失礼しました。地域の将来性についてのランキングをお示しになった
のですね。はやとちりでした。食品・日用品の物価でがぜん足立区
荒川区板橋区がトップというのが面白い。
自治体公共サービスは千代田 品川 江戸川で港は下位
保育施設でも 文京品川世田谷が上位ですね。
江東区は地域の将来性でこそ6位ですが物価が4位自然を感じるが6位
街並みが7位、地域コミュニティが9位であと自治体サービスが10位
教育施設が19位、水や空気のきれいさが14位
次も住みたいでは10位と微妙ですね。
809: 匿名さん 
[2007-10-09 13:36:00]
首都圏 フラット35 マンション融資利用者の主要指標
http://www.jhf.go.jp/research/pdf/flat35_h18a.pdf
年齢 36.4歳
家族数 2.5人
世帯年収  725.2万円/年 (△4.6万)
住宅面積  76.0㎡ (△1.3㎡)
年収倍率  5.8

23区を選ぶ時点で、もはやこの平均値より上になるわけだが
都心・城南は物件が激減して城東・城北の市場になっている。
そのなかで文京区、新宿区の一部の高額物件をのぞき
今はトップは江東区なのだろうが、板状マンションの江東区物件より
武蔵小杉のタワーという選択になるのかな。
都内居住のメリットのひとつに、都立高校にどこでも通えるという
ことがある。(合格すればのはなし)これは2人子供がいたらかなり
大きいコスト削減要素だ。
川崎は、まともな公立進学校がない。(生田高校が浪人して明治
というレベルらしい)
行政区も納税者×一人当たり納税額=税収
なので、市民平均所得が低いといくら人が増えても豊かにならない。
むしろ工場が消えて法人住民税、事業所税(地方税?忘れた)がはいらなく
なるほうが痛いのでは?
810: 匿名さん 
[2007-10-09 14:41:00]
都立高校行かせるくらいなら千葉の公立行かせた方が数段将来は開けてくるな。
811: 匿名さん 
[2007-10-09 15:17:00]
この話題(江東区)はある期間を経てループして
同じ話題を繰り返させる。
何故だろうね、よっぽど江東区に恨みでもあるのか??

http://www.airis.co.jp/topics/topics002.html

ちょっと古い資料だが、現時点でも江東区の公債発行比率は
低い。都からの交付金率が高いのは別の理由。

地図を見てもらうと理解出来ると思うが、某F民法放送局の
本社住所は、何故?港区なのかと疑問を抱く。
お台場は品川区、大田区、港区、江東区が混在している不思議な地域。

早く23区の区割りやり直しをした方が良いね、猪瀬さん!
もうじき特別行政区の23区再編が都議会で議論始まるでしょう。
812: 匿名さん 
[2007-10-09 15:52:00]
お台場に大田区? 寝ぼけたこと言ってるね。
813: 匿名さん 
[2007-10-09 16:06:00]
http://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200611/449.html
>だが、再編論議の行方は不透明だ。特別区長会事務局は「再編ありきの議論をするつもりはない。各区に区民から再編を要望するような声も出ていない」と話す。都側も具体的な再編イメージを描けているわけではない。財政格差の調整や各区それぞれが抱える事情を乗り越えての再編への道のりは長くなりそうだ。

もともとが、道州制の対抗策。つまり23区の税収の高い地域を国の直轄にして貧しい地方に財源を回すという考えに
独自の対抗案を示すためのもので、決して23区の格差是正などが目的ではない。
政治家が選挙区の不利になることをやるわけがない。
814: 匿名さん 
[2007-10-09 16:28:00]
>>811
>この話題(江東区)はある期間を経てループして
>同じ話題を繰り返させる。
>何故だろうね、よっぽど江東区に恨みでもあるのか??

誰かさんが電波系城東大発展説を唱えるからだよ
それもシツコクしつこくねw
815: 匿名さん 
[2007-10-09 16:40:00]
>>812

大田区 = お台場×
大田区 = 中央防波堤埋立地○(青梅コンテナターミナルの先)
816: 匿名さん 
[2007-10-09 17:06:00]
建材大幅値下がり。

のニュースに一瞬、
マンションブームが終わったのかと思ってしまった。
817: 匿名さん 
[2007-10-09 17:13:00]
値下がり?
818: 匿名さん 
[2007-10-09 17:24:00]
>>805
渋谷区は浮き沈みが激しい仕事の人が多いから賃貸が多いのでしょう。
特にお水系、風俗、芸能系の女性が多い。
家賃も高い。
OLを含めサラリーマンが住むところじゃないです。
819: 匿名さん 
[2007-10-09 17:42:00]
渋谷区は普通の人は検討対象から外したほうが良いとオモワレ。

2000年から2005年の変化、世帯人員3人以上の世帯数増減率
ファミリー層がまともな生活も出来ない様なところは、たとえ都心部でも
ダメです。
1位 中央区 12.27%増 2位 江東区  5.69%増
3位 千代田区 4.79%増 4位 江戸川区 1.88%増
5位 港区   1.55%増 6位 荒川区  1.42%増
7位 文京区  0.88%増 7位 台東区  0.88%増
9位 世田谷区 0.65%増 10位 品川区 0.08%減
11位 墨田区 0.62%減 12位 大田区 1.70%減
13位 葛飾区 2.09%減 14位 練馬区 2.37%減
15位 板橋区 2.75%減 16位 目黒区 2.90%減
17位 杉並区 3.57%減 18位 足立区 3.75%減
19位 新宿区 4.11%減 20位 北区  4.87%減
21位 中野区 5.15%減 22位 渋谷区 5.84%減←ココ
23位 豊島区 7.47%減
30代独身率、上位7区
1位 中野区 55.1、2位 渋谷区 49.9←ココ、3位 豊島区 49.5、
4位 新宿区 49.3、5位 杉並区 48.1、6位 千代田区 47.1、
7位 文京区 45.7
820: 匿名さん 
[2007-10-09 17:45:00]
>>816

住宅着工が急ブレーキ。マンション着工数減で
中小企業等が資金繰り難、政府支援へ。
内需拡大どころじゃないね。金利政策にも影響出そう。


http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071009AT1J1301U09102007.html

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071009AT3S0900D09102007.html
821: 匿名さん 
[2007-10-09 17:46:00]
23区に田んぼはいらねえな
このような遊休地にガンガンマンション建てれば
地価が下がっていくのに
822: 匿名さん 
[2007-10-09 17:52:00]
>>821
県境外周区は郊外と同じですよ。
外れ区なら、
23区にこだわる必要はまったく無いですよ。
郊外にはまだまだ土地がいっぱいありますから。
823: 匿名さん 
[2007-10-09 18:18:00]
>>818
そのとおりだと思う。
一部の、代々木、代官山、松涛のお屋敷は数が少ない。
大半は古くて狭い賃貸マンションというのが渋谷の本質だろう。

国勢調査2005年では・・
渋谷区の世帯数 10万7000世帯のうち
持ち家は42%の4万5千世帯 
平均世帯面積は60平米 (マンションが多い)
民間の借家(賃貸マンション等)は5万4千世帯 
全体の50%を占め
世帯平均面積は41.0平米と低い。
公営・URが4千 社宅が4千世帯だ。
824: 匿名さん 
[2007-10-09 18:36:00]
>>820
さて、ゼネコン不況がやってきそうな気配だよね。
1980年当初そっくりになってきたね。
1970年後半はオイルショックの不況を乗り越えるために新宿副都心開発
郊外のニュータウン、新幹線、地下鉄整備など土木建築工事で乗り切ろうと
して当時はマンションよりミニ開発の戸建がたくさん出来た。
そこへ団塊世代の住宅需要が重なって、地価高騰と住宅取得難と不況が
一度に着てしまった。
その先は地価は足踏みしながら森ビルがアークヒルズを1984年に竣工させ
三井不動産が仕込んだTDLや幕張メッセなどが順次開業していく。
1985年にプラザ合意でいっきに円高。
それを乗り切るために内需拡大策で国内はバブルに。

2008年も同様に建設不況から、またしても規制緩和、金融緩和・・・はもうされて
いるからどう考えてもゼネコン救済型の断末魔のバブル再燃。株も上がる。
当然円高になる。ドルは下がる。
米国住宅バブルの後、中国経済が本格的な覇権を握るあいだ、またわが国は
バブルに突入だ。
825: 匿名さん 
[2007-10-09 18:40:00]
826: 匿名さん 
[2007-10-09 19:05:00]
>>816
正解だ。数字の上では完全に「マンションブーム」は終っているね。
モデルルームに登録日早朝から並んだり、2つ3つ掛け持ちで
毎週モデルルーム歩きした日々は再びめぐってこない。
CGと現物の差異を嘆いたり、平面図と現物の面積感覚の違いに
愕然としたのも懐かしい思い出話。

もう魅力的な場所で買える値段で物件は出てこない。
もう買える30代にむけてあらかた物件を売ってしまった。
30代の全員が一部上場会社の勤務ではない。歯科医や
外資系や即金買いの未公開株長者のITベンチャー経営者や
ネットトレーダでもない。ましてや親の親が5000万も遺産を残す
いいとこの坊ちゃんはとっくに買ってしまった。

ここのスレは「もうない」といえば「ある」と反論し、「まだ需要はある」
と書けば「もうない」という天邪鬼だらけ。

本当は、もうない。あとは退屈な神奈川・都下郊外と退屈な城東・城北の
ちまちました客の奪い合いがあって、市場はどんどん萎えていくだけだ。
市場が下落し続ければ、あとからあとから「買える人」が増えてくるが
その逆に回りはじめたら、物件はつまらなくなる。買う気は失せる。
というか買える財力はもともとないことに気がつく。
金利がじわじわ上がって消費税が導入された時点で万事休す。
それを誰も宣言しないから、いつまでもブームが続くような錯覚に襲われる。

マスタービューの「事件」や虎ノ門タワーレジデンスの前面土地売却
眺望ふさぎがブームの終焉の象徴のように思える。
827: 匿名さん 
[2007-10-09 19:25:00]
あと5年先に確実なのは、団塊世代が61歳〜65歳になること
当然現役で活躍する人もいるが、首都圏の高い物価で年金生活に
耐えられない人は故郷に帰る。地域で働く人もいるかもしれない。
団塊は高学歴ではない。19%の大学進学率。みんなが企業の役員
にはなれない。契約社員で安い給料で働くのもいずれは飽きてくる。
そうなれば通勤ラッシュは緩和されて、郊外でもゆったり通勤する時代
がくる。
団塊も団塊ジュニアも一言で言えば「過密」を生み出す元凶なのだ。
自分たちが過密の元凶であることを本人たちは何も気がつかない。

団塊世代が完全リタイヤする2017年。団塊ジュニアは45歳。
社会の中枢をになう立場だが、その部下は「ゆとり教育」の世代の
ちょっと学習能力に欠ける若者だったりする。とはいえ少ない世代は
「過密」よりはチャンスに恵まれる。
住宅もこの時代になれば、中古がほどよく値下がりしていてリフォーム
で住むのが一般的になっていよう。
ワンルームは学生や低所得者向けになり、単身向け賃貸は
40平米まで格上げされる。
とはいえ、数から広さへの道は長い。広さと立地さえよければ
質はリフォームでなんとでもなることにユーザーが気がつきはじめる。
828: 匿名さん 
[2007-10-09 19:26:00]
着工できないってことは
今作られているマンションは時間さえかければ多少高くても売れるという恐ろしい状況になるのでしょうか。賃貸も着工できないと、空き家がどんどん埋まって家賃も上がるのでしょうか?
829: 匿名さん 
[2007-10-09 19:29:00]
>>827
また東京駅から半径5km圏内かよ。
郊外は安い。安いのが一番強い。
830: 匿名さん 
[2007-10-09 19:33:00]
正常化したんだってば。
昔は確認申請は3ヶ月かかるのがざら。いまはそれよりも伸びたのかも
しれないけど、新築はちゃんとチェックして建てたほうがいいわけで
悪い話じゃない。

住宅需要ばかりに過剰に依存した景気拡大というのも異常なもの。
中古市場がそのぶん伸びればいいのではないだろうか。
831: 匿名さん 
[2007-10-09 19:34:00]
830
どこ読めばそういう話になる?
国語2だった?
832: 匿名さん 
[2007-10-09 19:35:00]
>829
833: 匿名さん 
[2007-10-09 19:37:00]
要するに需要にもならないで景気拡大ににも貢献できない
価格下げろ下げろとわめく団塊ジュニアが無能でウザイって話なんだろ。
834: 匿名さん 
[2007-10-09 19:41:00]
スレ主さんが何時も言っておられたエンドへの影響が
今回の中小業者(工務店、設計事務所、資材商社等)資金逼迫
という形で出現したと思われる。

大手デペは安泰・・儲け過ぎか?
835: 匿名さん 
[2007-10-09 19:41:00]
広さと立地さえよければだろ。
都心部以外はだめだってことだろ。?
836: 匿名さん 
[2007-10-09 19:43:00]
消費者主権は市場あっての話。市場がある限り消費者が一番
えらいと思っているのだが、市場が目の前から消えていったら
どうするんだろうね。
マンション分譲というビジネス自体1960年から45年も
続いた産業。その間住宅都市整備公団が廃止になってともかく
平等な供給を求める時代は終わっているわけで自由競争の
なかで身の丈にあった住宅を買えばいいのに
民間企業にさえ「公平な需要充足」を求めることがそもそも
何かおかしい。まぁいいや。
837: 匿名さん 
[2007-10-09 19:50:00]
23区持ち家マンション、
2005年10月、全ストックの平均m2が70m2を超える区
ただし、*は県境外周区で郊外と同等で立地に劣る。

 1位 千代田区 80.6
 2位 港区 75.5
*3位 世田谷区 74.2
*4位 江戸川区 72.8
 5位 渋谷区 72.4
*6位 練馬区 71.0
 7位 江東区 70.8
 7位 目黒区 70.8
838: 匿名さん 
[2007-10-09 22:04:00]
>住宅需要ばかりに過剰に依存した景気拡大というのも異常なもの。
>中古市場がそのぶん伸びればいいのではないだろうか。

中古のマンションは耐震問題があるから、
余程、信頼出来る物件じゃないと手が出せないです。
839: 匿名さん 
[2007-10-09 22:45:00]
>>742

高尚なお話で盛り上がっているところ恐縮ですが、足立ナンバーと多摩ナンバーと八王子ナンバーで皆様はどれが一番好きですか?
因みに私は1.多摩 2.八王子 3.足立 の順です。
要は墨田区の物件と多摩ニュータウンの物件を比較検討しております。
ご回答頂けましたら大変有りがたく存じます。
840: 匿名さん 
[2007-10-09 22:59:00]
>>839
1.品川 2.横浜

あとはありえない。
841: 匿名さん 
[2007-10-09 23:11:00]
>>839

元 卍ブラックエンペラー構成員としては
多摩ナンバーがいいんじゃない!
842: 匿名さん 
[2007-10-09 23:32:00]
>>841
839です。
それは知りませんでした。参考になりました(笑)
ご回答ありがとうございました。
843: 匿名さん 
[2007-10-09 23:40:00]
>>839
中学生の頃「品川ナンバー意外はダサイ」と本気で思ってました。
恥ずかしい...昔の話です。
844: 匿名さん 
[2007-10-10 00:01:00]
>>839

足立ナンバー地域だけど
足立区に近いわけでもないのに、足立ナンバーは嫌だな。
まあ23区は品川、練馬、足立とどれをとっても郊外地域だな。

ご当地ナンバーで東京駅半径5Km以内の区は新ナンバーに
して欲しい。

それといまさら、多摩ニュータウンはありえないでしょう。
ニュータウンってまじで止めた方がいいよ。
多摩、八王子、町田かどこか知らないけど。

でもなんで多摩NTと墨田区なんだろう。180度違うような気がする。
845: 匿名はん 
[2007-10-10 00:35:00]
青山ナンバーにしてくれ。せめて3Aの住民は。
表参道でもいいぞ。

車も国産だと痛々しいので、せめてビートルにするとか。
846: 匿名さん 
[2007-10-10 01:02:00]
>>844さんへ

839です。ご回答ありがとうございます。

現在私は相続した渋谷区内の狭い分譲マンションに住んでおります。
最近二人目の子供が授かりましたが、渋谷区では住み替えが難しいので、
多方面に渡って物件を検討した結果、墨田区と多摩NTが残りました。
(と言っても存分に検討したとは言えませんが)

墨田区については、具体的には錦糸町なのです。
最近たまたま買い物に行って子供用品の充実ぶりに感激しました。
渋谷や新宿のデパートよりも遙かに揃っています。
地縁も少々あります。

又、多摩NTなら買換可能な100㎡超物件が豊富にあり、新宿までの所要時間も許容範囲なので、検討対象としています。

ところで、なぜニュータウンはやめた方が良いのでしょうか?
ご教示頂けましたら大変有りがたく存じます。
お見込みの通り、当方は世間知らずで不動産についてもかなり疎い方です
847: 匿名さん 
[2007-10-10 01:26:00]
シルバータウンに敢えて好んで住むこともないでしょうに。
たとえ部屋が広くても、町自体に将来性がない。
強力な購買層が存在しなくなるということはあらゆる面でこれから住みにくくなっていくと思いますよ。
長期にわたって若者ファミリーの出入りのある地域を選んだほうが、街自体の新陳代謝という意味では無難かと思います。
848: 匿名さん 
[2007-10-10 01:38:00]
城東は浮浪者がすごく多い。
しかも、かなり末期的な感じの方々。
車のナンバー以前の問題が大きい。
849: サラリーマンさん 
[2007-10-10 02:47:00]
実際、世田谷、目黒の中古・新築マンションの価格動向と、物件の動き具合はどんな感じ?
850: 匿名さん 
[2007-10-10 03:18:00]
世田谷の状況は>>641
目黒は物件数が少なすぎてグラフ化しなかった。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=5&dat...
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=5&dat...
供給量はこんなもんだし
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_3.html
価格はこんなもん
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
中古市場は、60平米以上5500万以下で100戸程度の仲介在庫はありそう。
物件仕様、規模はこれから出るものよりはずっといい。ことに91年頃のバブル期物件は
広さもある。
ただおしなべて駅から遠い。などの理由で売れ行きがいいとは言いがたい。
なぜか、居住中で売っているのが多い。人が住んでいる中古は売れにくい。
せめていったん引っ越してリフォームするくらいでないといけない。
逆に、じっくり探せば掘り出し物があるし叩けば築15年レベルが結構
やすくなりそうな気配か。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる