株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス港北高田レジデンスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 新吉田東
  7. 2丁目
  8. クオス港北高田レジデンスってどう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-08-02 23:25:05
 削除依頼 投稿する

クオス港北高田レジデンスについての情報を希望しています。
暮らしやすいといいなって思いますが、どうでしょうか。
いろいろ情報交換、意見交換したいのでよろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東二丁目1104、1105-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「高田」駅 徒歩8分
東急東横線 「綱島」駅 徒歩19分 、東急東横線 「綱島」駅 バス5分 「吉田口」バス停から 徒歩7分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.32平米~80.03平米
売主:ビッグヴァン

物件URL:https://www.big-vann.co.jp/products/qas/takata/index.html
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス

[スレ作成日時]2014-06-23 08:44:03

現在の物件
クオス港北高田レジデンス
クオス港北高田レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東二丁目1104、1105-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「高田」駅 徒歩8分
総戸数: 86戸

クオス港北高田レジデンスってどう?

351: 契約済みさん 
[2015-02-14 18:02:26]
今日見に行ってきましたよ〜!
大分出来上がってきました!
写真は廊下側です。
今日見に行ってきましたよ〜!大分出来上が...
352: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-02-14 18:42:04]
>>351
写真ありがとうございます!
353: 匿名さん 
[2015-02-14 19:54:55]
>>350
限りある資産をどのように割り振るかは個人の自由です。
私も同様のことを考えましたが、住宅にかけず浮いたお金を自分は何に使うか考えた時に車、衣服、海外旅行などが浮かびましたが、逆にそれらにお金をつぎ込むことに魅力を感じませんでした。であれば、日々の暮らし365日×家族全員がメリットを感じられると思い、グリーンラインより一般的に評価の高い路線を選択しました。
マンションは魅力ある条件さえもっていれば購入時に多少高くてもリセールが期待できると思ってます。(勿論不当に高いのは×) 逆に安いからといって微妙な条件の物だと、リセールが全く期待出来ないためトータルとして損得変わらないと思ってます。人口減少時代においてリセール価値を保てる物件とそうでない物件の差は大きく広がる気がします。
354: 匿名さん 
[2015-02-14 20:19:02]
残りの人生、90歳まで生きるとして、後何年?
同じ所に住み続けるの?
資産価値ある物件買った方が、結果的に特だよ。
355: 匿名さん 
[2015-02-14 20:26:42]
353はこの物件に恨みでもあるんですかね?
他の路線の物件にしたならわざわざネガティブな書き込みをしなきゃいいのに。
356: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-02-14 20:42:32]
住むには静かな環境を希望していたので、ここに決めました。
都内に通勤しているので、中目黒、自由が丘、武蔵小杉、日吉など魅力的な街は定期券内なのでいつでもいけます。
休みの日は日吉まで4分、センター北まで7分で買い物スポットや映画館が揃っているので非常に魅力的に感じます。
今はまだ発展途上ですが、これから宮内新横浜線もでき、お店も多少は増え便利になるでしょうし、ブルーライン、グリーンラインも今後伸びる予定のようですので、どうなっていくか楽しみでもあります。
357: 匿名さん 
[2015-02-14 21:08:51]
>>355
ネガティブな書き込みはその物件に潜むリスク、マイナス要因を表していることが多いので貴重です。もちろん必要以上に誹謗中傷されているケースもあるけど、火のないところに煙は立たないので、いくらかは当たっていることが大半な気がする。
353の書き込みから読み取れる内容は、ここはリセールが微妙になるリスクがあるということ。絶対に違うとまでは思えないから参考になった。もし全く違うと思えば気にせず流せばよい。所詮素人が書き込む匿名掲示板だからね。
358: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-02-14 21:29:03]
まあどんな物件にもポジティブ要素、ネガティヴ要素はありますよ。それは人それぞれ感じ方は違いますし、今の時点でリセールで確実に見込めるところは品川周辺くらいなもんですよね。豊洲周辺だって五輪後の売却はネガティヴ要素しかありませんから。
359: 匿名さん 
[2015-02-15 00:17:23]
恨みなんてありません。350さんの住宅にかけるお金を他の部分に割り振るという意見に対して私も過去に同様の考えを巡らせたのでコメントしただけです。この物件についてどうこう言うつもりもありません。
またリセールバリューと言っても100で買ったものを110で売るなんてことではなく、例えば10年後に90になるか85になるかの話です。単純な計算で恐縮ですが、5000で買ったものが90%になるのと、4000で買ったものが85%になるのでは後者の方が持ち出しが大きいです。この物件のリセールバリューについてもどうこう言うつもりもないですし、各個ご判断いただき、心配ないなら聞き流してください。
360: 契約済みさん 
[2015-02-15 08:23:43]
もう一枚。
西側から撮った写真です。
お庭はまだこれからですね!
もう一枚。西側から撮った写真です。お庭は...
361: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-02-15 08:48:36]
写真ありがとうございます!

現地に中々行けないので助かります。
正面の写真もあればアップしていただけませんでしょうか?
362: 契約済みさん 
[2015-02-15 09:06:58]
正面はカメラが広角でないのでうまく撮れなかったのですが、、
これは一週間くらい前の写真です。
正面はカメラが広角でないのでうまく撮れな...
363: 契約済みさん 
[2015-02-15 09:08:50]
これは昨日です。
近すぎて申し訳ないです。
正面はこんなまだまだらこれからですね!
これは昨日です。近すぎて申し訳ないです。...
364: 契約済みさん 
[2015-02-15 11:33:33]
文章変でしたね。ごめんなさい^^;
正面は二階三階部分のタイルがいい感じでした。
エントランスはまだこれからというところでしょうか。
西向きはほぼ完成、南向きの物件はまだ一部囲いが取れておらず、北側では立体駐車場の工事をしていたようです。
内覧会が楽しみですね。

365: 匿名さん 
[2015-02-15 19:57:18]
おしゃれな外観に仕上がってて、いい感じですね。
ただ、3月初旬工完、3月末引渡し予定、とのことですが、エントランスがまだこれから等、内覧会など今後のスケジュールは問題ないのか少し心配でしょうか
367: 申込予定さん 
[2015-02-15 21:08:41]
>>363
写真ありがとうございます!
エントランス周辺も気に入った1つですので、とても楽しみです。
368: 購入検討中さん 
[2015-02-15 22:08:08]
>>No.362.363

写真ありがとうございます。外溝とエントランスはこれからですね^^b

エントランスの脇の紅葉の木は最後に植えるのでしょう・・・。
369: 入居予定さん 
[2015-02-15 22:45:57]
契約者専用のスレッド作りました。
よろしければ情報交換しませんか?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555584/
370: 匿名さん 
[2015-02-17 00:23:34]
第二期ってまだ予告なんですか?
なんかどんどん遅くなってません?
残り戸数はどのくらいでしょうか?
371: 匿名 
[2015-02-17 08:04:19]
クオスのこの黒は結構色褪せるよ
372: 匿名さん 
[2015-02-17 08:09:22]
写真見ると濃い青ですね。
確かに第二期、先日見たときは中旬だったような。
入居も三月下旬と迫っているのに、遅くするメリットってなんでしょう。
373: 匿名 [女性 50代] 
[2015-02-17 17:46:47]
足場もとれて全体が完成してきましたね。
北側の通路の手すりはかなり簡易なのですね。
(フェンスはまあコストもありますし、植栽もするでしょうから簡易でもいいんですけどね。)
あれでは強風時や大雨(台風)の時エレベーターにたどり着くまでにかなり悲惨なことになるのではないでしょうか・・・川沿いは日常でも風が強めですよ。
これから子育てする世代のご購入者の方も、お子さんの安全面を考えるとあまりお勧めな
廊下の仕様ではないです。
赤ちゃんの時はいいのですが、幼稚園から小学生くらいになると本人が落下するというより、隙間から物を落としたりして遊ぶんですよね(苦笑)まあ、しつけの問題といわれればそれまででしょうけれど・・・
低層は簡易な手すりでいいけど、3階以上はちゃんとした壁の手すり廊下のほうがいいです。
低コストマンションといわれればそうなんですが、正面にあたる部分にはコストがかかっているのようなので非常に残念ですね。デザインをとるか安全をとるか考えさせられるマンションです。
374: 物件比較中さん 
[2015-02-17 21:15:44]
第二期は年明けくらいより受け付けていますよ。HPの予告というのは次の週末の予告という意味合いのようですね。残り20戸切るくらいらしいです。
375: 契約済みさん 
[2015-02-17 21:40:57]
まだそんな残ってるんですか。
残りはもっと少ないかと思っていたので意外です。
376: 匿名さん 
[2015-02-17 22:20:56]
綱島東にもクオス出来るみたいですね
377: 物件比較中さん 
[2015-02-17 23:08:41]
374です。
すみません、「年始にお聞きした話です。」と書き込むのを忘れてました(汗)
378: 購入検討中さん 
[2015-02-18 12:24:46]
この物件のHP内の物件概要というところを見ると2期の販売開始は2月下旬発売開始予定と書いてあるのでまだ2期は始まっていないのでは?
379: 購入検討中さん 
[2015-02-20 22:00:07]
あと残りどれくらいなんですかね?
380: 匿名さん 
[2015-02-21 11:48:05]
MDの予約は満席続きですけど、どうなんでしょう?
完成までに完売するといいですね。
381: 匿名さん 
[2015-02-22 12:54:39]
1階の庭付き住戸には、最初から菜園スペースがついているなんて素敵ですねぇ。
畑をやらない方は花壇にしてもいいという事でしょうし、
お子さんと土いじりするには最適かと思いました。
近くには園芸用品を扱う店舗もありますしね。
383: 契約済みさん 
[2015-02-22 19:55:39]
そうですか。。まだ15戸ぐらい残ってる感じですかね?
384: 不動産購入勉強中さん [男性 30代] 
[2015-03-02 20:10:18]
契約者専用のスレッドに写真が掲載されています。それを見ると、何故ここに強い建設反対運動があるのか分かると思います。
385: 入居予定さん 
[2015-03-02 22:45:32]
>>384
すみません、ちっともわかりませんでしたが。。
386: 買い換え検討中 
[2015-03-02 23:04:30]
反対運動なんていうのは、低層住宅地に隣接する土地にマンション建つときには何処でもある話で、うちのマンションも最初はすごかったけど、工事が始まったら言い出しっぺ以外はほとんど終息。そんなもんなんですよ。。
387: 契約済みさん 
[2015-03-02 23:59:03]
〉〉384 は他のクオススレにも難癖つけてる人なので特に気にしないでいいと思われますよ。
388: 匿名さん 
[2015-03-03 20:11:51]
>>No.387

そのようですね、他物件の営業さんなのかな?
389: 購入検討中さん 
[2015-03-03 20:17:46]
昨日現地を見に行きました。

現地のシートが外れて全体のイメージが分かりますね。

結構迫力がありました。
390: 入居予定さん 
[2015-03-03 21:47:41]
まだまだ反対ののぼりがたくさんあって、正直凹みます。
昼間に見にいきましたが、そんなに日照権を侵すほどの陽当たりには見えなかったのですが・・・
環境破壊といっても、自然破壊をして作ったとかいうのではないので、なぜ戸建なら良くてマンションはダメなのか、わかりませんでした。
391: 契約済みさん 
[2015-03-03 21:59:38]
>>390
真裏は酷いよ、確かに。遠からず近からずなんで迷ったけど、あの裏一体に後ろ指指されるのは覚悟の上じゃないときついね
393: 購入検討中さん 
[2015-03-03 22:05:47]
>>391
あの裏一体に後ろ指さされたからってきつくもなんとも。。
394: 契約済みさん 
[2015-03-03 22:10:26]
>>393
確かにその通りなんだけど、周りが騒ぐのも何となく分かるというか。
少なくても無関心では買えないよね。
395: 契約済みさん 
[2015-03-03 22:20:21]
確かに裏の人にとっては気の毒。
ただ騒いでもマンションは出来てる訳で、まだ反対運動を続けても逆にマンション住民の印象が悪くなるからメリットはないよね。

管理会社がうまいことやってくれないのかなあ。
396: 匿名さん 
[2015-03-03 22:36:41]
そういう用途地域なんだから仕方なくないですか。日当たりとか惨い戸建なんていくらでもありますよ。
397: 購入検討中さん 
[2015-03-03 23:11:10]
元は駐車場だったみたいだし、この戸建てに限らず先のことを考えて購入するのは重要ですね。
一生ものの買い物ですしね。
398: 入居予定さん 
[2015-03-04 22:49:07]
家を買うときは、周りがどのような土地活用に使われるかを考えて買うのかと思っていました。
だから低層住宅地でない=陽当たりが悪くなる可能性を
理解して裏側に家をたてたのではないのか?と思いました。
裏側は比較的新しいので、後から土地の用途条件が決まったわけではないですよね・・・
399: 入居予定さん 
[2015-03-04 22:52:44]
それを考えると、法律違反でもなく環境破壊と言われるのがいたたまれません。
そして、反対運動なさっている方と話し合いをして、もう取り下げられる予定と聞いていたので、いまだにたくさんあるのぼりを見て憂鬱です。
400: 匿名さん 
[2015-03-04 23:50:00]
反対住民も誰かがのぼりを下げましょうと言いださないと下げるに下げられない状況かもしれませんよね。
言い出しっぺがきちんとしきらないとなくならないでしょう、、
あまり長々と反対していると反対派の品位も問われますし、なによりあの辺りの雰囲気が悪いです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる