新日本建設株式会社 東京支店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ小岩ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 南小岩
  6. 7丁目
  7. エクセレントシティ小岩ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-11-06 22:31:00
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ小岩についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.ex-ms.com/koiwa/
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)
所在地:東京都江戸川区南小岩7丁目1909-1他(地番)
交通:JR総武線「小岩」駅より徒歩3分
総戸数:56戸(他店舗1戸)
住戸専有面積:65.54㎡~80.02㎡
間取り:3LDK~4LDK

【タイトルの(仮称)を削除しました。2014.10.27 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-22 12:43:59

現在の物件
エクセレントシティ小岩
エクセレントシティ小岩
 
所在地:東京都江戸川区南小岩7丁目1909-1他(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩3分
総戸数: 56戸

エクセレントシティ小岩ってどうでしょうか?

43: 匿名さん 
[2015-02-24 23:35:16]
>42さん

昭和通りは夜9時を過ぎると閉めてるところがほとんどだったような。

フラワーロードだと、11時頃まで開けている店が点在していて、アーケードの明かりもついているんですけどね。

シングルやディンクスの需要が多いかどうかは不明ですが、この周辺の雰囲気からすると、ファミリー向けマンションの立地に向いてるというイメージは、個人的にはゼロです。

80平米以上なら、中高年で子供が独立したあたりの世代でゆとりのある人たちの方が、かえって関心を持つかもしれませんね。
44: 物件比較中さん 
[2015-03-02 21:20:36]
クリスタルマークスと比べたら断然ファミリーには適した立地だと思います。 フラワーロードは確かに良いですが、アルファグランデが完売した今、ファミリーにはここしかないと思います。
45: 匿名さん 
[2015-03-03 01:08:51]
>44
クリスタルマークスと比べたら、どこでもファミリー向けかと。

そしてアルファグランデと比べるのは、質が違いすぎるかと。
46: 匿名さん 
[2015-03-04 09:48:44]
この辺りのマンションでも色々とタイプがあって、正直一概に並べて比べることはできないんじゃないかなと思います。

ここだと子どもがいるとしても、義務教育を終えたお子さんと同居しているお宅とか、
あとはDINKS,シニア夫婦などの方が
立地的には向いているかもしれないですね。

利便性重視ということで。
47: 匿名さん 
[2015-03-04 10:09:28]
ファミリーと言っても、小さな子供から大きな子供まで居ますので、
大きな子供が居る家庭ではよいのではないでしょうか?
駅も近いですし、電車で通学とかはしやすくなりそうです。
電車通学する子供にもコンビニは必須でしょうし。
私的には小学校高学年頃の子供なら、特に問題ないと感じています。
48: 匿名さん 
[2015-03-07 21:19:22]
>47
電車通学する子供にコンビニが必須って意味不明です。

このマンションの1Fのテナントにはコンビニが入るとかいう話を聞きますが、それを指してます?

なんだか、コンビニっていうのが唐突に出てきた感あるけど。ここの販売担当者さんの書き込みですか?
49: 周辺住民さん 
[2015-03-08 09:52:41]
⬆︎ほぼ向いのセブンイレブンのことじゃなくて?
50: 匿名さん 
[2015-03-08 10:17:12]
エクセレントシティ綾瀬の住民スレやその他で、足音のことが取り沙汰されてますが、やはり新日本建設の物件はどこも同じ状況と考えた方が良いのでしょうか。。。けっこう音が響くみたいな書き方で盛り上がってます。しかも、住民スレなので…
51: 匿名さん 
[2015-03-08 13:29:33]
48さん  ほんとそうですよね。
コンビニを利用する学生って高校生以上かなって。
たまに中学生も利用している子がいたりしますがちょっと。。。ねっ?
考え方次第なのかなとは思います。
52: 匿名さん 
[2015-03-09 02:20:55]
>51さん
48です。
夜遅く、コンビニの前に高校生くらいの年代の子が数人しゃがみこんで、っていう図が浮かびますが。。。

電車通学の中学生にコンビニが必須って…朝早く通学する子供→母は眠いので起きない、朝食もお弁当も作らない→子供はコンビニ弁当を朝食にし、昼食のカップラーメンもコンビニで買っていく…だらしない母親の崩れたファミリーを、思いっきり想像してしまったんです。
53: 匿名さん 
[2015-03-09 14:58:33]
美味しいメロンパン屋オープンしますね。ルチア1番人気のメロンパンと対決です!
54: 匿名さん 
[2015-03-11 07:04:16]
大人子供とわず、1階にコンビニが入ると便利ですね。近くのファミマも無くなってしまいましたし。
55: 匿名さん 
[2015-03-12 08:20:45]
私が通っていた中学校はスポーツがかなり盛んな学校でした。
朝練ももちろんありましたので、お昼までには相当お腹が空くようです。
なので、2時間目と3時間目の間の休み時間には、お弁当以外にパンとか買ってよく食べてましたよ。
先生もそれは認めていました。
学校の購買で購入もしますが、毎日購買では飽きてしまうので、コンビニで買ってくる人もたくさん居ました。
今はそこまで朝練とかしないのかな?
56: 匿名さん 
[2015-03-13 21:42:52]
今日、夕方7時くらいに新しいメロンパンの店をのぞいてみたら…仏頂面した女性がひとり、薄暗い店内で椅子に座ってうつむいてスマホいじってたのか、ノートに何か書いてたのか…。

なんか、暗~い雰囲気漂ってて、明日ホントに開店なのか信じられなかったです。明日、行ってみるつもりだったのに、一気に気分が萎えました。。。
57: 販売関係者さん 
[2015-03-14 09:11:19]
パン屋の店員が仏頂面でもマンションとは何ら関係ございませんので、引き続き購入のご検討をお願いいたします。
58: 匿名さん 
[2015-03-14 17:40:36]
周辺環境は大いに関係あるある。
59: 購入検討中さん 
[2015-03-21 14:44:46]
>>58
周辺環境は大いに関係ありますが、周辺のお店の店員の仏頂面まで関係しないと思います。
エクセレントシティ小岩が完成して通りが明るくなって、再開発がどんどん進むといいですよね。
60: 匿名さん 
[2015-03-22 14:58:11]
何を気にするのかっていうのは各人違ってくるから
まあ仕方がないんじゃないかとは思いますけれどね・・・

いずれにせよ、気にならない人の場合は
利便性とか値段とかそういう所が一番の要素だとは思ってくるとは思います。
ここの場合は大人が暮らしていくのは便利でいいんじゃないですか?
61: 購入検討中さん 
[2015-03-30 13:10:25]
このマンション、エレベータの位置がヘンですね
普通に玄関の横にエレベータがあるってどうなの?
62: 匿名さん 
[2015-04-04 00:20:49]
>61さん
Cタイプの部屋のことですかね。
その分、間取りが後ろに出っ張ってるからいいんじゃないでしょうか(笑)

何しろ、土地を取得しきれなかった妙な形の地所に、なんとか1棟にまとめた形でコストを下げる設計にしたものを、とりあえずはめこめるように配置してみましたってことなのかな。
2棟に分けるようなデザインにして、片方は高く、片方は低いデザインなどににすれば、角住戸や南向き住戸もうまく作れたかと思いますが。。。

全部、日照時間の短くなる東向き住戸で無理な形で押し込んだ。こういった点の企画のセンスがねぇ。。。
63: 物件比較中さん 
[2015-04-04 11:32:36]
>62さん
まあ、デベが二流だから仕方ないですね
値段だけは一流みたいですけど
64: 匿名さん 
[2015-04-04 13:02:54]
どの間取りもバルコニー狭すぎ
65: 匿名さん 
[2015-04-05 15:28:00]
どのプランも…というほどではないんじゃないかなぁと思いますが…>バルコニー
プランCはそれでもやはり狭いですね(汗)
その分、部屋の広さになっているっていう風に考えていいのでしょうか。
外に洗濯物を干さない人にはいいのかも??なんて。
66: 64 
[2015-04-05 17:42:52]
贔屓目に見ても許せるのはDタイプくらいでしょう
67: 匿名さん 
[2015-04-07 19:29:32]
>63さん
価格は下げざるを得なくなるんじゃないでしょうか。
昨年では『年内に完売すると思いますよ』とかなんとか営業の人が言ってましたが、最近は駅前でプラカード持ちがウロウロしてます。

小岩駅で看板掲げたってムダ。
『再開発地域』『資産性』『23区内』という言葉に弱いのは船橋、西船あたりの住民だそうですので、そちらでプラカード持ってブラブラしてくればいいのに…
68: 周辺住民さん 
[2015-04-08 09:30:20]
通勤の時、建設現場を見る度に思う
「よくこんな狭い敷地にマンション建てるなあ」と

正直なところ、2階建て6戸程度のアパートを建てる位のスペースしかないね
陽当たり悪いし
69: 匿名さん 
[2015-04-08 22:54:44]
周囲に調和し、地元の発展を引き立てていこうという姿勢が全く見えないですね。
再開発をエサに、分不相応に価格を釣り上げてるって感じ。

どんなコンセプトでどんな人に住居を提供し、どんな風に喜んで暮らしてもらいたいか、全くそんな考えが感じられない。『駅3分に住まう価値』だそうですが、『こんな駅近の資産性の高いマンションを売ってやってる』みたいな?

だから、何もかもが中途半端で無理矢理な代物になってるんだな。
71: 物件比較中さん 
[2015-04-09 16:46:00]
まあ、どうせ竣工後しばらく売れ残るだろうから400万以上の値引き交渉出来るようなら、候補の一つに入れるのもアリかもな
72: 匿名さん 
[2015-04-09 20:31:01]
最近、ピタットハウスに中古物件が増えました。アルファグランデの入居が6月からなので、そっちに引っ越す人たちなんでしょうか。

再開発は南小岩6丁目とかイトーヨーカドーから西のあたりが次にきますが、このへんの中古で、程度のよさそうなのが出てきてるのをいま買った方が、値上がり幅が期待できるのかな。

すでにマンションを持っていて、追加で投資目的で買うなら、再開発が先に進むところにあって、賃貸に出したとき利回りの良い物件を選ぶ方がいいですよね。いつ開発が進むかわからない昭和通りの新築物件よりも。
73: 匿名さん 
[2015-04-09 22:13:28]
スレの流れを察すると、この物件は今飛びついて高値掴みするのはNG、
竣工直前または竣工後に値引きで買えるなら検討の価値有り、って理解ですかね?

確かに、船堀のエクセレントも線路沿いでびみょーな立地でした。
74: 物件比較中さん 
[2015-04-10 11:15:06]
クリスタルよりは場所がいいです!
75: 物件比較中さん 
[2015-04-10 16:46:08]
74さま

いや、場所はクリスタルよりマシなんですが、いかんせん敷地が狭すぎる

        敷地面積   建設面積  1階あたりの戸数
クリスタル   2208㎡    1083㎡    7戸
エクセレント  892㎡     370㎡     4戸

いかにエクセレントシティが極小の敷地に建設するかお分かりでしょう。
オマケに、エレベータホールの場所すら確保してない詰め込み設計
まあ、現場をごらんなさい。見れば一目瞭然ですよ。

ちなみに私はクリスタルの回し者ではありません。
76: 物件比較中さん 
[2015-04-10 18:24:26]
エクセレントよりは、クリスタルのがマシだと思うけどね
ここも裏は飲み屋通りじゃない。
壁に貼ってある間取りは一見よさそうなんだけどね
77: 匿名さん 
[2015-04-11 00:44:33]
クリスタルと比べるのは、また比較の観点が違ってきてしまうような気が

私なら、小岩でいま出てる物件より、新小岩に目を向けて、ライオンズグランフォートの方がいいと思うなぁ

>73さんには賛成で、その通りだと思います
78: 匿名さん 
[2015-04-11 11:49:56]
セミオーダーシステムというのが良いなと思います。
住んでいくと、きっとご近所さんとのお付き合いも出てくると思いますが
とのおうちの同じような間取りやカラーよりも良いですよね。
自分好みにしていただけるのは、あまりないような気がしていいですね。
79: 周辺住民さん 
[2015-04-11 13:38:00]
まあ周囲の環境から想像するに、4階くらいまでの低層階は地下室と対して変わないかもしれませんね
80: 匿名さん 
[2015-04-11 17:34:15]
>79さん
地下室とはうまい表現を!
まさにそんな感じ

太陽は南西側にあっという間に通りすぎるし、そもそも4階以下は周囲の建物に隠れて陽が射さない
81: 匿名さん 
[2015-04-12 10:25:40]
>74
>78

いかにも営業さんの必死な声
82: 匿名さん 
[2015-04-13 10:51:01]
その採光の悪さは価格に織り込み済みなのですか?
例えば4階までは販売価格が格安になっているなど、
何かしら付加価値がないと完売は厳しいのかもしれませんね。
そもそも現在どれくらい売れ進んでいるのでしょう。
83: 購入経験者さん 
[2015-04-13 11:09:51]
まあ低層階の地下室でも3千万円台前半なら、ちょっとは検討してもいいかも
というか、目の前に6階建てくらいのボロイ建物があると思いますよ
なので地下室は6階までじゃないかと
84: 匿名さん 
[2015-04-13 17:48:39]
いや、昨年時点で低層階でも4500万くらいでしたよ
部屋の広さによるけど、2階でいちばん安い方で4200万くらいからだったっけな?(タカビー価格)

3800程度が1~2住戸はあったかもしれないけど
85: 物件比較中さん 
[2015-04-14 09:16:53]
84さま
今はその価格かも知れませんが、竣工後も間違いなく売れ残るはずです。
数百万の値引きも可能になる時期が必ず来ると予想しています。
86: 匿名さん 
[2015-04-14 10:13:21]
値引き額が「excellent!!」になることを期待しましょうか。
87: 周辺住民さん 
[2015-04-14 13:25:28]
しかしエクセレントとは名ばかりで酷い場所ばかり
錦糸町なんて飲み屋とラブホに挟まれた線路脇だし
やっぱり三流デベはダメだな 
たとえ500万値引きしてくれても買わない
88: ご近所さん [男性] 
[2015-04-14 16:58:30]
メロンパンの店は、最近行列がなくなったね~。
89: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-04-14 17:15:54]
前から気になっていたのですが、マンション会社の営業の方らしきコメントやそれを指摘する書き込みが多い様に感じられます。本当なんでしょうか?真剣に検討している者として自分の会社のマンションの擁護、他の会社のマンションの卑下は見たくありません。時間の無駄です。今後は書き込みをしないようにお願いしたいです。でも特定できないので、書き込んでしまうんでしょうね。業界のレベルの低さにショックを感じでおります。
90: 匿名さん 
[2015-04-14 19:25:59]
>89さん
真剣に考えてるなら、たかがネットの書き込みで考えを乱されず、自分で実際に見て、調べて決めれば良いのではないでしょうか。

されどネットですから、あなたが言うようなレベルの低い書き込みをされるには、それなりの理由もあるのでしょうね。

近隣の新築マンションギャラリーや中古マンションを多数見学に行きましたが、エクセレントシティの話題を出すと、どこでも一様に鼻先で冷笑されるのです。
91: 匿名さん 
[2015-04-14 22:08:20]
>85さま
値引きになったら購入されるのですか?

新築のときに売れ残っていた物件は、リセールのときも売れにくいものだそうですよ

リセール考えないなら関係ないですが
92: 物件比較中さん 
[2015-04-15 13:03:11]
>91
あくまでも他の物件とじっくりコストパフォーマンスの比較をしてからですね
どっちみち、今はどのマンション買っても高値掴みになりますよ
リセールを考えるなら、ましてや利ザヤを狙うなら、そもそも今マンションを買ってはいけない

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる