新日本建設株式会社 東京支店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ小岩ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 南小岩
  6. 7丁目
  7. エクセレントシティ小岩ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-11-06 22:31:00
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ小岩についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.ex-ms.com/koiwa/
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)
所在地:東京都江戸川区南小岩7丁目1909-1他(地番)
交通:JR総武線「小岩」駅より徒歩3分
総戸数:56戸(他店舗1戸)
住戸専有面積:65.54㎡~80.02㎡
間取り:3LDK~4LDK

【タイトルの(仮称)を削除しました。2014.10.27 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-22 12:43:59

現在の物件
エクセレントシティ小岩
エクセレントシティ小岩
 
所在地:東京都江戸川区南小岩7丁目1909-1他(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩3分
総戸数: 56戸

エクセレントシティ小岩ってどうでしょうか?

101: 匿名さん 
[2015-04-29 17:04:45]
今さら何言ってんのって感じ。このサイトの書き込みなんか8割不動産屋の営業だよ!見るだけ損!時間の無駄。
102: 匿名さん 
[2015-04-30 00:56:43]
>101
いや、そうでもないよ
103: 匿名さん 
[2015-04-30 09:32:52]
>100
周辺の土地との調和というより、調和するにふさわしい土地を取得出来ないんでしょうね。
新日本建設のマンションって、極小の土地か、線路から5メートルしか離れていない線路脇ばかりで、言わば余り物の
土地を何とか買い取れたって感じなんですよ。
104: 匿名さん 
[2015-04-30 17:43:55]
>103
今回の小岩のいびつな形の土地ですが、意地でも売らなかったみたいな数軒分の地権者とも、交渉はあったはずだと思います

しかし取得できなかったのには、地権者への配慮が足りなかったり、納得に足る条件を示せなかったことが推察されます

土地を何年か寝かせてでも、十分な用地取得のために粘り強く時間をかけたり、良い条件を示すなどして説得する…ということができない、体力のない会社なのでしょうね
105: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-05-01 12:06:59]
このサイトのコメントを見る限り、ひどい物件なんだなと思いましたが、
そろそろ賃貸から持ち家を検討していたので先日、モデルルームへ行ってきました。

このサイトで書かれているほど悪い物件ではない感じです。
価格表を見せていただきましたが、かなり売れている感じです。

やっぱりモデルルームに実際行ってみないとわかりませんね。
良い部分、悪い部分をいろいろ説明してもらいました。
106: 匿名さん 
[2015-05-01 12:34:12]
価格表の成約済マークなんか、嘘八百なのは業界の常識
107: 匿名さん 
[2015-05-01 12:58:33]
ですね。
要望入っているだけの状態(=契約前)で花付けてるとことかありますからね。
108: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-05-01 13:47:54]
そうなんですか?
知りませんでした。
接客していただいた販売担当の方に聞いてみたいと思います。
109: 匿名さん 
[2015-05-01 22:59:41]
どうぞどうぞ。セールストーク満載の営業さんが本当のことを言うか…
110: 物件比較中さん 
[2015-05-03 22:10:42]
今日初めて現地見てみたけど、ひどい立地ですね
ベランダ側のすぐ3メートルくらい前に築40年は経ってると思わせるボロアパートがあって
暗ーい環境の狭い土地
こんなとこを4千万以上払って買う人いるのが不思議です
111: 匿名さん 
[2015-05-04 14:57:23]
人によって感じ方はさまざまだと思いますよ。
私も現地を見てみました。
下の方の階で日当たりが悪そうな部屋はありそうですけど、
真ん中あたりから上の方の階は日当たりが良さそうですよ。

No.101の方がコメントしていたようにほとんどが
不動産屋の営業の書き込みのようなので見るだけ損ですね。

ネットに惑わされず私は、モデルルームに行って話を聞いてみようと思います。
112: 物件比較中さん 
[2015-05-05 10:48:12]
>111
この人こそ営業マン
現場から離れたモデルルームに行って、営業さんのセールストーク聞いて何がわかるんですかね

とにかく、綺麗ごとは適当に聞き流して、昼と夜、複数回現場を見るのがマンション購入の基本ですよ
113: 匿名さん 
[2015-05-05 19:19:19]
>112

私たち素人は、営業さんの話を聞かないと検討できません。
そんなにこのマンションを買わせたくないんですね。

ちょっとマンションのいいことをコメントすると営業だと言われていますが、
あなたが他のマンションの営業ですね。

今日も一日、小岩周辺を歩きましたが、このマンションの立地は良いのかなと
思いました。

再開発のお話もあるようですが、私自身は、現在の方が気にっています。
114: 匿名さん 
[2015-05-06 06:59:05]
>>113
横槍すみませんが、営業マンだ何だって言うのはやめませんか。
できれば建設的な意見を交換する場なることを願います。

昨日、物件周辺を散策しましたが、メロンパンのお店が気に入りました!
115: 匿名さん 
[2015-05-06 21:59:31]
ここを買わせたくないほど、ここのレベルで競合するマンションなんてないでしょう?
すみふはわざと売り残すくらいどーんと構えてて、他所なんか構うほどチャチなデベじゃないし。

ここで肯定的な意見が出ると必ずのようにルチアかメロンパン屋を喜ぶ話がくっついてるのが不思議。物件自体についての肯定的見解が少ない。

それと、場所に対して否定的な意見では、およその立地は悪くなくても敷地のすぐ周辺状況が悪いってことを言ってるんだと思うな
116: 物件比較中さん 
[2015-05-07 09:35:11]
そもそも、敷地のすぐ周辺状況が悪いというのが致命的ですね
117: 匿名さん 
[2015-05-07 10:29:34]
セミオーダーシステムは嬉しいですね。
特にキッチンカウンターとか、私は背が低いので
自分に合わせた高さにしてもらえるのは良いなと思います。
浴槽も好みのものを選べるそうですのも良いですね。
118: 検討中さん 
[2015-05-07 12:24:50]
小岩の駅近くの新築マンションだと、ここかクリスタルマークスしかありませんよね。

その比較だと絶対こちらの方が良くないですか?
119: 匿名さん 
[2015-05-07 22:01:15]
>118
絶対こちらの方がいいというほどではなく、どっちかしかないなら、こっちのがマシって感じ?

アルファグランデの板によると、内覧会後、キャンセルしたくなってる契約者も多そうだから、あっちもまだまだ選択肢として残ってるかもね

そうなると、3択の中ではあっちのが一番いいって考えもあるかも
120: 物件比較中さん 
[2015-05-08 02:12:50]
免震でないここが、アルファとクリスタルの比較に、入らないでしょ。比べるスペックが、違いすぎる。
なのに高いんだよね。安ければまだわかるんだけど。
立地だけの話をしたら駅前立地では、そうかもしれませんね。
アルファはほぼ完売なので割愛して、クリスタルは駅前立地で遅れをとるぶん構造、設備、価格、コスト、管理費では⭕️な印象です。財閥系マンションでもあることが将来売却する場合など大きいと感じました。
2020年から不動産の価値も変化がありそうなんで、私は、六丁目の再開発タワーを、待ちます。
121: 物件比較中さん 
[2015-05-08 09:28:58]
>120
待てる人は待った方がいいに決まってます。
オリンピックを控えて建設労働者も不足、円安で資材アップと悪条件の中で高値掴みになるのは見えてますからね。


122: 匿名さん 
[2015-05-08 22:10:07]
>120
この規模では免震でなくてもいいと思いますが…

6丁目開発は2020年を待たなくても2~3年待てばいいだけでしょうし、2018年頃にはオリンピック影響も落ち着いてくる見込みらしいです。

やはり、あわててここみたいな内容に合わない価格の物件は見送って、6丁目の新物件を狙った方が良さそうな気がします。

アルファも出来上がってみたら契約者の期待を裏切ってるみたいで…物件選びには慎重になりたいな。
123: 匿名さん 
[2015-05-09 10:47:27]
この規模だからとか関係なく、
免震になっていたほうが断然良いかと思います。
そのあたりをよく知ってから。
いくつかの物件を比較したほうが良いなと、うちは考えてます。
124: 匿名さん 
[2015-05-09 11:50:00]
免震ってそんなにいいのかね。ちょっと検索するだけでけっこう否定的な事も出てくるけど…。まぁ仮に免震がとてもいいものであったとしても、クリスタルマークスの場所に住む事は考えられない!疲れて帰ってきてあの呼び込み連中(特に日本人ではなさそうな女性の目つきが怖い)をかき分けてマンションに帰るなんて考えられない!我が家では比較にすらなっていない。
125: 物件比較中さん 
[2015-05-09 13:43:32]
ここの、裏も同じようなもんだけどね。
じゃあ小岩選択するなよそういう街なんだから笑
126: 匿名さん 
[2015-05-09 16:17:32]
>>125
賃貸様の御忠告ありがとうございます!
小岩エリアは暮らしやすい町ですよ。
127: 匿名さん 
[2015-05-09 17:16:07]
そういう街なのは駅の北口方面

南口側はいたって人情の熱い平和な街
128: 匿名さん 
[2015-05-10 20:54:23]
頭金0円で月々7万円から…

とうとう売れない暴露・プライド安売り広告が出た!
値下げもすぐだな
129: 匿名さん 
[2015-05-11 13:20:08]
頭金0円で月々7万円か~。
僕でも検討できるかもしれないな。
今の家賃より安い。
130: 匿名さん 
[2015-05-11 16:45:21]
賃貸とはちがって、管理費、修繕積立金、固定資産税に加えて200万以上の諸費用がかかりますよ。イメージならすと月々11〜12万円ぐらいですかね。賃貸に住んでるよりはいいと思いますが、月々7万円の家賃の方々が検討するならもう少し安い中古の方がいいとおもいますよ。
131: 匿名さん 
[2015-05-12 19:29:16]
そして契約時には契約金じゃなくて、諸費用すべて一括前払い。
もしキャンセルしたら、それが全部もどってこなくなるし。
132: 匿名さん 
[2015-05-12 19:33:29]
某ブランドマンションのギャラリーで言われましたが
『うちは、頭金0円で月々~万円で購入可能、っていう広告は絶対出しません』って

なぜなら、『そういう広告を出すと、そういう種類の人たちが来ちゃうからです』だって
133: 周辺住民さん 
[2015-05-13 09:05:37]
しかしこのマンション、叩かれてますね
三流のデベロッパーが一人前に高値で売り出すと大体こうなりますけどね
134: 物件比較中さん 
[2015-05-14 07:27:33]
再開発エリア内でありながら、再開発を無視した計画だから売れてないと思います。江戸川区としたらたまったもんじゃないですよ。
135: 匿名さん 
[2015-05-14 10:31:59]
>134さん
再開発を無視というより、再開発をいいことに、食い物にしてます
身勝手で、自分達の利益が最大優先
136: 通りすがりの小岩住民 
[2015-05-14 19:33:44]

この物件の再開発対象地域の勉強会資料で
「調整を行った」とありますので(80ページ)
再開発を無視したということもあながちなさそうですよ。
何をもって「計画を無視した」というご発言になったのか
存じ上げないので滅多なことは言えませんが。

https://www.city.edogawa.tokyo.jp/kankyo/toshikeikaku/koiwaekishuhen/k...


サンロードの拡幅計画も大分前からあるようで、
あの通り沿いの新しいマンションは
セットバックして立てられていますしね。

137: 匿名さん 
[2015-05-15 09:57:51]
再開発無視というか、顧客無視・利益優先のマンション
135さんの書いている通り
まあスミフより多少はマシかもしれませんが あちらさんはブランド力がありますからね
138:  
[2015-05-15 13:36:07]
建物除却エリア、建物除却対象
139: 匿名さん 
[2015-05-15 17:05:21]
>136
クレアホームズ がセットバックしていることと、このマンションに何の関係が?????
140: 匿名さん 
[2015-05-15 17:11:32]
そもそも、まちづくり相談会でも江戸川区とこのエリアおよび近辺の住民の対立の構図が…
141: 通りすがりの小岩住民 
[2015-05-16 00:19:00]
>>139
再開発の組合が設立されていないエリアですら
セットバックして立てられている
という意味で、
転じて、この物件に対しては
添付URLの資料が示す通り
より積極的な関与がされているという意味です。
解りづらかったですね。
143: 匿名さん 
[2015-05-16 22:20:31]
>142
私たち、ってことは、142と141はお知り合いなんですね

なんだぁ、ここの販売関係者か~
144: 通りすがりの小岩住民 
[2015-05-17 01:37:21]
>>143
いえ、私はアルファを買った口で、
この辺の事を色々調べましたので
お節介をしてしまっただけです(^^ゞ
145: 通りすがりの小岩住民 
[2015-05-17 02:02:33]
>>142
ありがとうございます。
しかし、
再開発で物件価値が上がる、
中古価格が維持される、
ということはなかなか図りかねますよね。

わたしは世話の必要な両親が小岩なので、
この街を選びましたが、
隅田川より西側で、
小さいが東京品川に近い中古などが、
値下がらずよいと思っていたのですが…

早く買わなきゃということはないと思いますよ~。




146: 匿名さん 
[2015-05-18 08:07:35]
こちらはキッチンセレクトができるみたいで良いです。
私、身長がかなり低めなのですが、キッチンって毎日使う割にはあまり高さを選べないところが多くて、結構困ります。ヒール?(スリッパでヒールっていうのかな?)が高めのスリッパを履いたりもしますが、できれば、家の中くらいぺったんこのスリッパとか素足で過ごしたいものです。
148: 匿名さん 
[2015-05-23 16:15:16]
>139
この資料では、このマンションが建物除却区域に建てられたが、対象外にするよう江戸川区が『調整』したってことがうかがえるだけでしょう。

積極的な関与をしたとか、そんなことは書かれてませんがね。

それにしても、最近は形がだんだん見えてきたけど、ぜんぜんバルコニーじゃない側面の日当たりが、とても良いようです。
149: 周辺住民さん 
[2015-06-04 06:15:06]
いかにも営業的な書き込みが多いですね
ここは高すぎる
あんな歪な形土地でしかマンション建てられなかったのに100%再開発間違いなしの前提で売り込む込むのはいかがなものかと……

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる