マンション雑談「もし、2000年にタイムスリップしたらどの物件を買いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. もし、2000年にタイムスリップしたらどの物件を買いますか?
 

広告を掲載

のびた [更新日時] 2018-01-05 22:27:27
 削除依頼 投稿する

タマにはこー言う遊び心のあるスレもアリかなっと・・・

[スレ作成日時]2006-07-16 00:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

もし、2000年にタイムスリップしたらどの物件を買いますか?

22: 匿名さん 
[2006-07-17 09:34:00]
で、2000年に売ってた物件はどれだ?
23: 匿名さん 
[2006-07-17 09:58:00]
ツインパークスだけじゃない?
24: 匿名さん 
[2006-07-17 10:01:00]
タワーズ台場、ファイブスター、ベイクレはありえないですよね。
冷静に考えて。
ってか欲しいなら今でも当時の価格かもう少し安いくらいで買えるよね。
25: 匿名さん 
[2006-07-17 10:33:00]
26: 匿名さん 
[2006-07-17 10:52:00]
東雲 Wコンフォートタワーズ
27: 匿名さん 
[2006-07-17 11:07:00]
東雲 Wコンフォートタワーズは、2000年かどうかは別として、確かにあのとき 買いだったんでしょうね。 とにかく安かった。ただ、あの時 東雲がどこかもしらず、勇気がなかった。 あのころにもどれていたらなぁ〜!!!
28: 匿名さん 
[2006-07-17 11:15:00]
2000年は湾岸戦争開戦前だよ
パークコート恵比寿とか芝パークタワーがよかったなー
29: 匿名さん 
[2006-07-17 11:59:00]
30: 匿名さん 
[2006-07-17 12:02:00]
>23ツインパークスって、、、
確かにGood!
31: 匿名さん 
[2006-07-17 12:04:00]
> 26サン

激しく同意。 あの価格が懐かしい、今では考えられないほどの価格で都心圏の近くに買えた
ものでした、その頃に触手を動かさなかったことが残念です。 80m2超 3LDKが3500万円程度で
手に入ったのではないでしょうか? (間違っていたらゴメン)
32: 匿名さん 
[2006-07-17 14:47:00]
白金タワー
当時7〜8千万の部屋が1億超えで販売実績あり
33: 匿名さん 
[2006-07-17 17:54:00]
>29
買えるかどうか知らないけど過敏な反応でおもろいね、購入者は。
日本語不自由そうだしw

関係ないけど、自分はWコンフォートで儲けさせてもらいました。
約20%UPで売却しました。あの頃に戻れるなら、いくらでも買いたい物件です。
あと新浦安エアレジデンス新浦安。
34: 匿名さん 
[2006-07-17 18:46:00]
35: 匿名さん 
[2006-07-17 18:52:00]
36: 匿名さん 
[2006-07-17 19:11:00]
Wコンフォート、はずれまくりでした。
1期1次から、最終期までがんばったのに・・・。
37: 匿名さん 
[2006-07-17 19:15:00]
Wコンの前に高層タワーが建ってますね。あれ見たら買わなくてよかったと思うよ。
38: 匿名さん 
[2006-07-17 19:21:00]
39: 匿名さん 
[2006-07-17 19:22:00]
・物件名
・階層
・方角
・間取り、平米数
なども書き込んだらもっと面白くなりそうですね
40: 匿名さん 
[2006-07-17 19:42:00]
いやそれはいいでしょ。
41: 匿名さん 
[2006-07-17 19:45:00]
Wコンの前に高層タワーてどこ?アップル?
42: 匿名さん 
[2006-07-17 19:51:00]
>>40
書きたい人は書く
書きたくなければ書かなければイイ
43: 匿名さん 
[2006-07-17 20:11:00]
青山パークタワー、グランドメゾン恵比寿の杜、青山ザタワー
あたりかな。
44: 匿名さん 
[2006-07-17 20:20:00]
45: 匿名さん 
[2006-07-18 01:22:00]
>24
タワーズ台場は普通。
悪環境のベイクレ、ゴミ処理のファイブスターは駄目でしょう。
共通はみんな埋め立てや倉庫街など住宅地には不適切。
46: 匿名さん 
[2006-07-18 13:22:00]
都心の中の都心の四谷にあるシティータワー四谷の高層階、友人が住んでるが
都内どこへいくにも利便性抜群で
富士山から新宿、や赤坂六本木と眺望もすごかった。
47: 匿名さん 
[2006-07-18 15:40:00]
Wコンでは私も20%以上儲けさせていただきました・・
これからは厳しくなりそうですね。
1年前に売っておいて正解でしたよ。
48: 匿名さん 
[2006-07-18 19:11:00]
>>31さん
Wコンの販売価格は覚えてます。
運河側で眺望のいい112平米の角部屋で3000万円台からありました。
ありえない。
49: 匿名さん 
[2006-07-18 19:35:00]
Wコンフォートタワーズですね。
37さんの言うようなお見合いの部屋じゃなく、
将来的にも眺望が確保できている部屋でも
今では想像できない価格でした。

平均坪単価159万円!
33さんや47さんが儲かるわけだ。羨ましい!
僕は住みたいけど・・・
50: 匿名さん 
[2006-07-18 19:39:00]
私の周りではタワーズ台場は話題になりますね。
特に山手内で嫌気がさした人にはうけがいいようです。

51: 匿名さん 
[2006-07-18 19:43:00]
Wコンフォートは今は人気ないのでは?駅遠いし。
魅力が感じられない
52: 匿名さん 
[2006-07-18 20:09:00]
駅徒歩6分で駅から遠いの?
それじゃ港区湾岸の物件が可哀相だよ。
53: 匿名さん 
[2006-07-19 23:59:00]
>>46
シティタワー四谷、いいねー。外観も高級感あるし。
あれも分譲当時は高いといわれたけれど、今となっては。。。

あの界隈で一番安かったのは、2001年頃に分譲されたJALシティ四谷の向かいにあるマンション。
新宿通り側の北向きの部屋だけれど、2LDKで3,200万円台だった。
四谷三丁目駅から徒歩2分。。。
54: 匿名さん 
[2006-07-21 11:02:00]
>>53
場所がヤダ
55: 匿名さん 
[2006-07-21 11:23:00]
グランエスタ(ファイブスター)は、あの時期の販売にしては、寧ろ割高たったのではないでしょうか。他のマンションに比べて、値上がり率も低いし、そもそも環境が。。
バブルの現状において、珍しくババをつかんでしまった感があります。
56: 匿名さん 
[2006-07-21 18:15:00]
グランエスタの環境って、良いのではないでしょうか。
道もきれいだし、公園も近いし。
57: 匿名さん 
[2006-07-24 00:10:00]
グランエスタはメタン発酵処理のゴミ施設がありこのスレには不適切。
あそこら辺いったいの土壌汚染もあやしい。
58: 匿名さん 
[2006-07-24 00:18:00]
そういえば過去レスで奇形の魚がよく取れるとの話があったよ。
大体、「買えばよかった〜」と思える他マンションは腐るほどあるのでは?(笑)
59: 匿名さん 
[2006-07-25 21:50:00]
リゾート感覚でTHE TOWERS DAIBAなんていいと思います
この間キャンセル2軒だけでたそうだけどキャンセル待ち200件だったとか
ときどきお台場いきますけどなかなか良い場所に立地してますね
デザイン的にもシックでおしゃれですよね
お台場最初で最後の分譲マンションだそうです
60: 匿名さん 
[2006-07-26 15:09:00]
リゾートって気はしないな。
湿度も高いし(笑)
61: 匿名さん 
[2006-07-26 15:21:00]
一応、マリンスポーツができる港区台場のマンション。ちなみに東京湾花火大会が目の前。フジテレビから歩いて2分。今後、首都高が増設、国道が新設等で車での銀座等へのアクセスが劇的に改善。だからキャンセル待ちに人々が殺到。すべて事前に調べれば3年前でもわかることなんですけどね。
62: 匿名さん 
[2006-07-26 15:24:00]
当時、同じ台場でもっと眺望がよいところに住んでいたからタワーズは買わなかった。でも今の部屋は自分のものでないからタワーズのがよかったかも。
63: 匿名さん 
[2006-07-26 15:38:00]
>タワーズ台場
でも価格って意味では値上がりしてないよね。
64: 匿名さん 
[2006-07-26 16:15:00]
2000年にタイムスリップするんだから2003年とか2004年販売の物件褒めても意味ナシだと思わない?
どれもこれも2000年では計画の青写真すら分らなかった物件ばっかり

2000年なら間違いなく青山PTとか東京サウス、ツインパークスでしょう
65: 匿名さん 
[2006-07-26 16:17:00]
>>64
今の記憶で2000年に戻ったらって意味でしょ
66: 匿名さん 
[2006-07-26 16:25:00]
>>65
そうだと思われる。
67: 匿名さん 
[2006-07-27 20:02:00]
タワーズダイバ、28パーセントアップで取引されてるようですよ。1件だけど。それからいま仲介物件ででているのは、30パーセントアップのようです。うわさですけど。掲示板にかいてありました。
68: 匿名さん 
[2006-07-27 20:18:00]
台場なんかはモデルルームあった頃なんかは
本当に売れ残ってて苦戦なんて言われてたのにね
69: 匿名さん 
[2006-07-27 20:29:00]
あの当時はお台場に資産を持つなんてありえないって風潮だったからね
同じ値段なら都心買うだろって話だった
今じゃその都心の方が値上がり過ぎて同じ値段ではとても買えない
70: 匿名さん 
[2006-07-31 06:57:00]
ツインパークスですね。
71: 匿名さん 
[2006-07-31 22:16:00]
今2000年頃に戻れるなら、都心部で、地下鉄の駅の改札上がってすぐ隣という物件がいいなあ。
地上ホームだと電車待ちの間、汗だくになるけど、地下鉄のホームなら冷房効いてるし、
地下鉄なら隣に住んでも、電車の通る音や駅のアナウンスもうるさくはなさそう。
大手町駅から汗だく徒歩10分よりは、大手町駅から地下鉄10分で改札上がって隣のマンション、
というのが自分の理想です。具体的にそんな物件知ってたら教えてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる