横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【62】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【62】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-07-08 12:57:39
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての61です。
引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441814/

[スレ作成日時]2014-06-22 00:29:47

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【62】

862: 匿名さん 
[2014-07-07 00:26:39]
小杉ってヤンキーがウンコ座りして睨んできた
南武線のほうだけど
863: 匿名さん 
[2014-07-07 00:34:28]
そうか、餃子の王将なんてのが入るのか。
一番集客力のあるのは王将という可能性はあるな。
864: 購入検討中さん 
[2014-07-07 03:39:46]
>859は決して自分の非を認めず
話の論点をすり替える。

あいつにそっくりだ(笑)
865: 購入検討中さん 
[2014-07-07 03:46:36]
グラ釣りのレストランは王将、蕎麦屋、焼肉がメインですね。
後ポッポもありました。
あっ、コージーコーナーも入ります。
コージーコーナーは駅中にもあるけど
やはり小杉では人気なんでしょうね。



866: 購入検討中さん 
[2014-07-07 03:53:41]
小杉のスレってなんでこんなに低俗なの。
お隣の日吉ではこんな事ないのに。
やはり住民の民度と年収の違いか。
年収1000万で子だくさんじや小杉に住むのが
限界だね。



867: 購入検討中さん 
[2014-07-07 03:57:45]
羽田行きのリムジンバス、小杉からは
廃止され日吉にカムバックするらしい。



868: 購入検討中さん 
[2014-07-07 04:07:30]
年収1000万が住みアリオがある小杉。
年収2000万が住み高級百貨店がある日吉。

駅前が美しく車歩道分離された街日吉。
駅前に巨大パチンコ屋が有りチャリが居並ぶ街小杉。


869: 購入検討中さん 
[2014-07-07 04:19:14]
日吉アベニューが百貨店?
しかも高級?

駅前が車歩道分離?

実際に訪れたらわかるよ。

870: 匿名さん 
[2014-07-07 06:52:58]
>>867
リムジン廃止って本当ですか?
871: 匿名さん 
[2014-07-07 07:52:12]
>>868
日吉より武蔵小杉が人気あります。
特急も武蔵小杉に止まります。
時代の流れです。
受け止めましょう。
872: 匿名さん 
[2014-07-07 07:54:52]

また日吉の中島水産好きが騒いでる?(笑)
873: 匿名さん 
[2014-07-07 07:56:21]
>>841
5年で払い切れるのなら、
2〜3部屋買って壁ぶち抜けば☻

874: 匿名さん 
[2014-07-07 07:59:22]
日吉くんは蒲田くんの変種ですか?
875: 土地勘無しさん 
[2014-07-07 08:16:51]
>>867
風説の流布。削除依頼したほうが身のためだよ。
877: 匿名さん 
[2014-07-07 10:09:51]
>>876
茶化されてるだけだよ。
一見小杉より良さげで実はイマイチってマンションは山ほどありますから、妬まれても仕方ない。
名ばかりの伝統校より快適な新設校って選択には将来の劣悪化が心配なのですが

東横線と横須賀線という将来に渡って俗悪施設ができにくい路線のお墨付きはありがたいですからね。
878: 匿名さん 
[2014-07-07 10:16:59]
日吉くん頑張るね。
日吉を愛しているのは分かるけど他の街の悪口を言うようじゃ人間としてダメだ。
出直しなさい。
879: 匿名さん 
[2014-07-07 10:23:07]
国内でどっちの勝ちとか争っても五十歩百歩。
そもそも20年間のデフレで日本そのものがえらく地盤沈下した。
今や日本人の平均年収は欧米主要国よりも下というのが現実。
あろうことかシンガポールにすら負けている。
そのうち台湾や韓国にも抜かれるだろう。
http://camatome.com/blog/sekai-kuni-heikin-gesshu-rankin/
880: 匿名さん 
[2014-07-07 11:04:59]
>あろうことかシンガポールにすら負けている。

は?
勝てるわけ無いじゃん。
881: 匿名さん 
[2014-07-07 11:12:24]
アメリカが一位じゃないんだし、何言ってんだか。
第三次産業主体で人口少なきゃ、バーヘッドでみた稼ぎがデカイのは当たり前。
このスレはアンポンタンが多くてびっくり。

仕事できるのかなと心配になる(笑)
882: 匿名さん 
[2014-07-07 11:15:45]
シンガポールには当たり前に負けますよ。日本は戦争後に海軍の艦内組織をそのまま工場に持ち込み安価な労働力を背景に品質管理を徹底して世界市場を一時的に席巻したにすぎない。
ニクソンショックからレーガノミクスまでの円高時にストックを使い果たし内需拡大のバブルで借金まみれになり、東西の壁が壊れて半永久的に日本の労働力は高価になってしまった。なのに徹底的に日本人を国際競争力のあるホワイトカラーにシフトさせなかった教育の怠慢はもう取り返しが着かない。
シンガポールには一次、二次産業がないうえに英語力があるから日本より時代の流れにフレキシブル。
883: 匿名さん 
[2014-07-07 11:30:04]
>>882
偏った見方だな。
日本にシンガポールや韓国の真似しろってか。
技術に裏打ちされてるからこそのホワイトカラーの仕事がある。ほかに日本が差別化される強みなんかあるはずがない。
884: 匿名さん 
[2014-07-07 12:12:56]
>>878
どうみても日吉くんは
日吉のこと愛してないでしょ(笑)
日吉褒め殺しして武蔵小杉に同情させる
高度な小杉ポジのコスミンでしょう(笑)
885: 匿名さん 
[2014-07-07 12:25:17]
安愚楽釣りは駐車場が900台ほどですが
なぜ900台だと思いますか?

小杉プラザの台数です!
プラザは駐車場無いので、WINWIN!
886: 匿名さん 
[2014-07-07 13:53:10]
パチ屋のオケラ君が有料駐車場の金払えるか?(笑)
887: 匿名さん 
[2014-07-07 13:55:51]
パチンコなんて駐輪で十分だろ。
車で行くとかローカル感覚(笑)
地下に駐輪スペース十分あるよ。
888: 匿名さん 
[2014-07-07 14:03:19]
シンガポールと日本を比較するのが間違い。
比較するなら東京と、だろ。
889: 匿名さん 
[2014-07-07 15:13:24]
こういう平均とか意味ないし
たとえば米は日本より10万も月収が高いが
孫ですら米行きゃ雑魚レベルの想像を絶する富豪がウヨウヨしてて
一握りが平均を押し上げてる

実際の大多数を占める中間層は日本人よりはるかに貧乏
要は日本より格差が大きい
米に比べたら日本の格差なんかゴミレベル
890: 匿名さん 
[2014-07-07 15:15:01]
立川のプラウドタワーが坪340万で即完売予定らしいね。
となると郊外地域では、武蔵小杉はまだまだ安いということだな。。
891: 匿名さん 
[2014-07-07 16:34:39]
なんで立川が340万だと小杉はまだまだなの?
小杉より立川の方が商業充実してるし、
中央線中心のショッピングで十分って人も多いんじゃないの?
勤務先も、中央線や総武線沿いは沢山いるだろうし。
東横線や横浜や鎌倉方面に興味ない人も多々いるんじゃないのかな。

小杉の300万超えが妥当なのって、
今のよくわからん商業施設以外での商業の集積が進んで以降じゃないのかな。
すでに買った我々は、何十年後の資産価値を見越してる、
というのが拠り所にしかならないよね。
892: 匿名さん 
[2014-07-07 17:10:40]
>>891
物事を俯瞰的にみればわかる。
立川は地方都市。小杉は東京なんだよ。
立川は都心に遠いから、そこだけで生活を完結しなきゃならない地方都市と同じ。しかも都心の一部分にしか行けない。
小杉はどこでもすぐ行けるから生活を地元で完結する必要がない。ただ都心のあちこちのベッドタウンとしてかなり便利だから需要が多いから高い。
単純にそういうことでしょ。
893: 匿名さん 
[2014-07-07 17:36:42]
>>892
武蔵小杉を東京24区と自認するコスミンは着眼点が鋭い!
一生付いていきます!
894: 匿名さん 
[2014-07-07 17:41:02]
>>892
つまり立川は自立都市、

武蔵小杉は金魚のふんですよね。
わかります。
895: 匿名さん 
[2014-07-07 18:22:59]
>892
>立川は地方都市。小杉は東京なんだよ。

やばいお茶を吹き出しちゃったじゃないか(笑)

ここまで東京への憧れや劣等感丸出しだと潔いね!
896: 匿名さん 
[2014-07-07 18:33:47]
>892
いや立川は東京、武蔵小杉は川崎ですが?
バカですか?
897: 匿名さん 
[2014-07-07 18:42:04]
そりゃ、都心に電車で1本が売りの街だからね。
その論理だと永遠に都心に追いつくことはできないけど。

それに都心じゃ大型プロジェクトが今後も目白押しで
既に小杉程度の再開発は興味を引かないけどね。
どうせマンションしか建たないわけだし。
898: 匿名さん 
[2014-07-07 18:47:56]
今度は立川くん来訪ですか?
武蔵小杉がそんなに気になる?
899: 匿名さん 
[2014-07-07 19:21:28]
立川って、冬寒いよね

山の気候

断層も多い地域じゃなかった?
900: 匿名さん 
[2014-07-07 19:23:28]
立川って新宿まで、タクシーでいくらかかるの?

国立ならいいとこだと思うけど。
901: 匿名さん 
[2014-07-07 19:32:09]
立川は昭和記念公園あるし
更にららぽーとIKEAが出来る予定だし、
武蔵小杉(笑)なんて眼中に無いでしょ(笑)
902: 匿名 
[2014-07-07 19:46:55]
立川?住みたい街ランキング何位だよ?
903: 匿名さん 
[2014-07-07 19:49:12]
>>901
ん?平和公園にララテラスにGRAND TREE?

小杉の方が立川よりはひとまわりコンパクトで都会向けだな。
904: 匿名さん 
[2014-07-07 19:54:32]
立川ネタはいいよ。
905: 匿名さん 
[2014-07-07 20:09:35]
>>903
立川に比べて武蔵小杉しょぼいね(´・ω・`)
906: 匿名さん 
[2014-07-07 20:15:54]
>>905
立川は川崎とやってくださいな。
907: 匿名さん 
[2014-07-07 20:17:31]
武蔵小杉は田園調布のタワー版なのでよろしくお願いしますね。
908: 匿名さん 
[2014-07-07 20:32:34]
その武蔵小杉を叩きたい衝動と熱意を別のことに活かしていれば、今頃好きなところに住めていたかも知れないものを。

909: 匿名さん 
[2014-07-07 20:49:21]
>>897
どこへでも行ける街から、
どこからでも来れる街を目指してるんよ。
都心を追い越すことだって可能です。
例えば都心に住んでるって人はどこに住んでるの?
駅から近く都心に住んでる人います?
都心に住んでる人って、その駅では郊外にあたる辺鄙な場所に住んでるんじゃないの?
910: 匿名さん 
[2014-07-07 21:02:14]
>>909
どこからでも来れる街って
武蔵小杉の集客テナントは?
911: 匿名さん 
[2014-07-07 21:05:41]
どこからでも来れる街を目指すなら、たくさんの人の目的地にならないとね。
今からでは余程の大型開発が進まないと難しいけど、NEC北が売却されて再開発されるなら可能性はある。
今後20年が勝負だね。

…っていうか、そんな先の話はどうでもいいかな…。
912: 匿名さん 
[2014-07-07 21:13:52]
同じ住民として恥ずかしい。
小杉ってやっぱりコンプレックスの固まりだね(笑)
天動説(笑)

恵比寿みたいな場所も認められず、立川みたいな場所も認められず、天動説住民は憐れすぎる。
小杉民の誇る交通利便性も、興味ない路線と感じる人々には無意味なのにね(笑)
913: 匿名さん 
[2014-07-07 21:23:15]
>909って筋金入りのバカだな(笑)

だれがこんなチンケな街に来るんだよ。
目を覚ませ!
小杉なんて人を呼べない弱コンテンツの街だよ。
周りの街をもっと見てみることから始めてみたら?
相対化する力もないかな。
こんな住民と同じ街に住んでると思いと恥ずかし過ぎる(笑)
914: 匿名さん 
[2014-07-07 21:26:43]
小杉原理主義者コスミンは救いがないな。
915: 住まいに詳しい人 
[2014-07-07 21:51:54]
武蔵小杉の地価はあと数年したら下がると思う。
私はもともと武蔵小杉に住んでいましたが、2012年に再開発の話を聞いてすぐに蒲田の物件を買いました。
ついこの間、ひさしぶりに武蔵小杉に行きましたが、すごい人ですね。
確かに便利で大好きな街ですが、今となっては住みたい街ではなくなってきましたね。
もともと、武蔵小杉の良さは、横浜にも渋谷にも近いのに、落ち着いた街ということでしたが、今やその良さは無くなりつつあります。
これから武蔵小杉の物件を買うのは考えた方が良い。
今がバブルでこれからは下がるしかないのだし、東京や横浜並みにデパートができるわけでもない。
中途半端な街で終わると思いますよ。
先見性がある人はこれから武蔵小杉を買うことはないでしょう。
昔の落ち着いた武蔵小杉に戻ってほしいです。
916: 匿名さん 
[2014-07-07 22:01:01]
武蔵小杉を目の敵に叩いてる方がよっぽど救いようがない憐れさを感じるが。

>913
人の希望を嘲笑う人間はこちらから願い下げだ。
早く住みたい街へ行って欲しい。
あ、金がなくて行けないんだったけか?(笑)
917: 住まいに詳しい人 
[2014-07-07 22:06:52]
お金が無くて武蔵小杉に住めない人は、菊名~横浜間に住むと良いですよ。
あの辺は今後地価が上がる可能性が高いので、買って損はないです。
東京通勤にはちょっと厳しいですけどね…。
918: 匿名さん 
[2014-07-07 22:07:30]
>915
武蔵小杉が中途半端だというなら、大概の街には住めないな。
大規模繁華街に比べると商業施設は小さい。
しかし住むには異常なほどに便利だ。
その事実を認めようとせずに叩きたがる連中はなんだろうか?
世間知らず?
919: 住まいに詳しい人 
[2014-07-07 22:19:49]
>918
元住人なので便利なのは知っていますよ。
でも、今や保育園にも入れない、喫茶店にも席がない。
駅も混んでて座れない。
その事実にはどう向き合いますか?
920: 匿名さん 
[2014-07-07 22:21:40]
たまプラに住んでたけどいろいろ考えて武蔵小杉に移住したなぁ…
921: 匿名さん 
[2014-07-07 22:25:57]
>919
飲食店は確実に増えていくと思います。
保育園は市長を信じるしかない。
駅は混んでる時間帯は利用しません。
歩き疲れたら徒歩数分の自宅へ帰ります。
922: 周辺住民さん 
[2014-07-07 22:27:39]
>919
逆に座れるとこってどこだよ?大概座れないと思うが超都心を除くとみなとみらいとか、八王子?
目を覚ませ世間知らずくん!
923: 匿名さん 
[2014-07-07 22:27:42]
>918
家電店、スポーツ店、映画館も無いのに。
その事実にはどう向き合いますか?
924: 周辺住民さん 
[2014-07-07 22:32:21]
んー。住宅地だしいらないんじゃない?
ラゾーナや渋谷すぐじゃん。
925: 住まいに詳しい人 
[2014-07-07 22:32:45]
>921
あなたのように街がより良くなると信じたいという希望があるのは幸せなことです。
ですが、残念ながらあと数年後には確実に地価が下がります。
理由は自分でお考えください。
926: 周辺住民さん 
[2014-07-07 22:34:11]
なんか勘違いしてるんだよな。ここのネガたち。
横浜や川崎みたいな繁華街に武蔵小杉になってほしいのか?
927: 住まいに詳しい人 
[2014-07-07 22:35:47]
>922
通勤時間帯ならともかく、平日昼間や休日なら都心でも座れるでしょう?
東海道線じゃあるまいし。
銀座線だって、平日渋谷方面なら通勤時間帯でも意外と座れるんですよ。
928: 匿名さん 
[2014-07-07 22:37:31]
菊名はない
理由を..
929: 周辺住民さん 
[2014-07-07 22:38:09]
>925
べつに地価下がるのなんて気にしてないよ。人口減少が本格化したらほとんどの場所で地価下がるんだから。だからと言って、人口減少局面でも下がらないような場所は今だって買えないよな?
そんなこと考えてたら賃貸で生きて行くしかない。
930: 匿名さん 
[2014-07-07 22:38:31]
>926
誰だって、なってほしくないですよ。
なのに、人が大量に押し寄せてる。
にも関わらず、使える店が少ない。
931: 匿名さん 
[2014-07-07 22:38:31]
>>918
近隣の道路はいつも大渋滞で、近くに高速道路もない。多摩川にはブルーシートの家だらけ。西口は悪臭パチンコ店と風俗街。
その事実にはどう向き合いますか?
932: 周辺住民さん 
[2014-07-07 22:39:44]
>927
その時間帯なら武蔵小杉でも座れるじゃん。
大丈夫?
933: 周辺住民さん 
[2014-07-07 22:40:48]
>931
はいはい、一生言ってろ。
934: 周辺住民さん 
[2014-07-07 22:42:32]
>931
働き盛りのサラリーマンにはそんなこと気にしてる暇ないですよ。羨ましいな、暇そうで。
935: 匿名さん 
[2014-07-07 22:44:06]
東急スクエアのレストラン
不味いのに大混雑シテルネ
936: 周辺住民さん 
[2014-07-07 22:51:39]
もう見るのやめよ。
ただの**の集まりだねここのスレ。
937: 匿名さん 
[2014-07-07 22:53:30]
みなさん、ポジティブな明るいニュースです。武蔵小杉になんと・・・

★映画館★がやってきますよ!(*^▽^*) /

このソースは、2014/4/18の朝のTBSテレビで、武蔵小杉にシネコンが作られると、全国に向けて大発表がありましたー(^^)/ その後、TBSからの訂正情報は一切ありません。

私のまわりでは、もうその話で持ち切りです。友達からも電話かかってきて、「武蔵小杉に映画館のショッピングセンターできるって、すごいねえ。一緒に映画見に行きたいねーっ」て、話をしていました。
ご近所さんにも、「もうすぐ武蔵小杉に映画館ができるよ」って教えてあげたら、とても喜んでいました。(^_-)-☆

シネコンのある街、武蔵小杉、とても素敵ですね。 あまりに嬉しくてまた書いちゃいました。\(^o^)/
938: 匿名さん 
[2014-07-07 22:55:28]
よろしければ>>935さんが美味しいと認めるレストランを紹介してくださいよ♪
武蔵小杉でなくてもいいので。参考にしたいです。
939: 匿名さん 
[2014-07-07 22:56:57]
>925
多分あなたより市場に詳しくその理由も分かっていますが、
地価が下がることと出店計画は時として反比例することもあります。
そして武蔵小杉は地価が下がろうと街の魅力はそれほど下がらないと予測しています。
それは集まった人口が一度その利便性を体験してしまうと簡単には流出しないからです。
むしろ変動の激しい都心部は地価の下落と共に計画が頓挫しかねない場所も出てくるでしょうね。
その時人口の変動が少なかった場所はモロに地価下落の影響を受けます。
むしろ危ないのはこれから数年間の都心部での購入でしょうね。
あくまでも個人的な推測ですが。

940: 住まいに詳しい人 
[2014-07-07 22:56:59]
>932
そうなんですか?
ここ最近で平日と休日含めて2~3回行ったのですが、急行や特急に乗ると座れないんですよ。
私が乗った時間や車両が悪かっただけなんでしょうか?
でも、私が住んでいた頃は朝も普通に座れてたんですよ。
少なくとも2010年ごろはそうでした。
941: 匿名さん 
[2014-07-07 22:57:34]
グランツリー、寿司屋ができると思ったら、回転寿司だってさ(笑)
ワンランク上のレストランが、回転寿司(笑)



餃子の王将(笑)
942: 匿名さん 
[2014-07-07 22:57:40]
>>935
駅の上ですから
待ち合わせの人や駅利用客だけで食っていけます。味とか関係なし
たいていは渋そばやパン屋なんかも東急系列のお店
943: 住まいに詳しい人 
[2014-07-07 23:01:07]
>938
古い記憶ですが。
新丸子になりますが、いがらし珈琲のランチはお勧めです。
今は分かりませんが、武蔵小杉に美味しい店はなかったです。
新丸子はちょこちょこあります。
944: 匿名さん 
[2014-07-07 23:01:40]
>941 (笑) 回転寿司も王将もない場所に住んでて悔しいのか?
945: 匿名さん 
[2014-07-07 23:03:13]
>943
古い記憶より新しいお店を知って下さい。
946: 匿名さん 
[2014-07-07 23:06:28]
>935
他の商業施設でも人気があるお店ばかりなんですけどね。
武蔵小杉だけでなく日本人みんなが935さんから比べるとレベルが低いんでしょうね。

そんな935さんのレベルにも合うレストラン、
是非参考に教えて頂きたいです。
947: 匿名さん 
[2014-07-07 23:06:34]
>938
他の街のレストランを書くと
このスレではその他の街が攻撃対象になるので書きません。
>942
味関係なく繁盛すると新陳代謝がないのて厳しいですね
948: 住まいに詳しい人 
[2014-07-07 23:07:30]
>945
武蔵小杉に行く機会が減ってしまったので、新しいお店知る機会がないんですよ。
思い出しました!新丸子ですが、宝珍楼ってお店まだあるかな?
そこが良かったですよ。
949: 匿名さん 
[2014-07-07 23:08:52]
都内でも新宿、池袋とか区域によっては中国人に占領されてるね
今後チャイナタウンが巨大化してくると路線価に大きく影響してくると思われ
米のダウンタウン、デトロイトみたいに大都市の中心でも治安放棄されまともな住民は逃亡
その反面小杉みたく中国に狙われてない便利で安全な区域はますます人気
今後価値が上がってくることも考えられる
950: 匿名さん 
[2014-07-07 23:09:35]
食べ歩きもしないで、小杉サイコーなんて言ってるの?
小杉の何を見てんの?
チンケな街なりに、妥協できる店を探しなよ。
いくつかは、チンケに似つかわしくない美味い店もあったが、街総体がチンケだからチンケは覆せないけどな(笑)
951: 匿名さん 
[2014-07-07 23:10:31]
>946
多分、味覚が大幅に狂っている方なのかもしれません。
味は個人差強いですから。
好き嫌いが多い人の味覚とか、信用出来ないですからねえ。
952: 匿名さん 
[2014-07-07 23:13:47]
つかコアタウンで美味しい
オススメの所ってドコですか?
教えて下さい
953: 匿名さん 
[2014-07-07 23:17:09]
>950
珍しくチンケな奴がチンケなことをいってるな。

都内の美味いと謂われる店を食べ歩くのが趣味だが、
確かに小杉にはコスパの高い店が幾つかある。

954: 匿名さん 
[2014-07-07 23:24:10]
>953
日本語大丈夫?(笑)
955: 匿名さん 
[2014-07-07 23:24:39]
武蔵小杉の皆さんは反応みる限り、
コアタウンのレストランで大満足なんですか?
956: 匿名さん 
[2014-07-07 23:26:53]
>952
武蔵小杉の良いところを書くと
このスレでは攻撃対象になるので書きません。
>950
虚勢を張ることだけが自尊心の拠り所だと人としての新陳代謝がなく人間的成長がないので厳しいですね。
957: 匿名さん 
[2014-07-07 23:28:40]
>955
誰もそんなこと言ってないよ。
バリエーションが増えた、くらいにしか思ってない。
とりあえず休日の食事時は満員で並ばないと入れないけどね。
958: 匿名さん 
[2014-07-07 23:54:52]
家が近いと並んでまで店に入りたいとは思わないよなあ。
ただし並んでる実情を見て武蔵小杉に出店を決める企業は今後増えていくんだろうね。
とにかく飲食店が圧倒的に足りてない街だからなあ。
武蔵小杉で飲食店失敗する経営者は何処へ行っても失敗するんじゃなかろうか。
959: 匿名さん 
[2014-07-08 00:00:23]
なんだ、やっぱりコアタウンの
レストラン其処まで美味しいと思ってる人いないじゃん
960: 匿名さん 
[2014-07-08 00:01:10]
ケイトスペードやコーチよりジーンズメイトやマルカワの方がものが良いって
言うような住民には、飲食も王将とかチェーン店で十分でしょ。
961: 匿名さん 
[2014-07-08 00:12:27]
>959
分別ある大人だからね、不味いとは言わない。
ただ内容の割にはメニュー1点辺り平均150~200円ほど高いと思うよ。
それでも並ぶ人がいるんだから大成功の内じゃない?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる