東京23区の新築分譲マンション掲示板「THEパームス用賀」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 中町
  6. THEパームス用賀
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2008-01-31 16:37:00
 削除依頼 投稿する

THEパームス用賀のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

THEパームス用賀でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:25:00

現在の物件
THEパームス用賀
THEパームス用賀
 
所在地:東京都世田谷区中町5丁目18番3、6(地番)
交通:東急田園都市線用賀駅から徒歩11分
総戸数: 25戸

THEパームス用賀

22: 匿名さん 
[2007-04-22 23:39:00]
うーん。
玄関からシューズインクローゼットを抜けるとルーフバルコニー・・・。
どっからこんな発想が出てきたのか、本当に謎な間取だ。
しかし、パティオといい、ここまで長引くほど悪い物件ではないはずなのに。
23: 匿名さん 
[2007-04-23 01:31:00]
値は低めでも単純に狭い。中途半端な値付けと広さだよね。ファミリー向けにはならないし、かといって一人住まいにはやや高め。
24: 契約済みさん 
[2007-04-23 23:45:00]
というか普通これだけ販売に苦戦していたら対策考えるだろ?
ホームページは何週間更新してないんだ?
物件のいいところの写真撮影くらい出来るだろ?
中小デベはダメだとか頭悪すぎると言われても仕方ないんじゃない?
販売責任者は減棒しろよ!広告も電話営業も反響営業も本当に何もしてないぞ!
25: 匿名さん 
[2007-04-24 02:29:00]
もしかして税金対策???
26: 匿名はん 
[2007-04-24 22:04:00]
売り出してから、何年経ってるんだ?ずっと販売中物件が出てくるなんて、イメージ悪いよ。1〜2割程度の値引きなら、さっさと現金にして回したほうがいいだろ。これだけの期間があれば、その程度の値引き分はさっさと稼げたろうに(そんなスキームは無いんだろうが・・・)。回転率も考えずに相場頼みとは、これが日本の大手の発想か?この地域はこんな感じで売れ残ってる戸建てもマンションも結構出てきてるが、呆れかえるね。不動産に関しては構造改革はまだまだ不十分だな。
27: 買いたいけど買えない人 
[2007-04-24 22:37:00]
価格的に魅力的で3回もモデルルームへ行ったのですが、行く度に買う気を失くしてしまいます。
毎回ワンパターンの長い説明と、こちらの購入事情を毎回しつこく尋問されます。
売れ残っているくせに稀少性をアピールする白々しいセールストークに気分が悪くなります。
バス通り沿いで明らかにウルサイのに土日夜間は静かだとか、日当たり良好で西日でもここは眩しくないとか空気が読めない営業さんが嫌な感じで相性が悪いみたいです。
だんだんその気が失せて口数が少なくなっているだけなのに、支払総額を計算しますとかローンの金利が上がりそうだとか商談を進めようとする態度が無理です。
一生懸命やってるのは分かるんですが、仕事をしようとし過ぎて裏目に出てます。
もう少し放っておいて自由に見せてください。私と同じ印象の来場客も多いと思います。
間取りは間口が狭くてよくありません。駅からも遠いです。グレードや仕様もイマイチです。
それを覆そうと思っても見れば分かります。営業トークと反対の感想を持つ人が多いはずです。
価格以外の点を無理にアピールしようとするからダメなんだと思います。
でも価格的に魅力があるのは事実です。後ろ髪を引かれるのはそこだけです。

「不動産マーケットは高騰していますが、残り戸数も僅かなのでこれだけ値引きしますよ。
この価格でご検討いただけませんか?決して損なお買物ではありませんよ。」
と、素直に勧めらて10%くらい値引きして頂いてたら購入していたような気がします。
販売関係者の方もきっとここを読んでいると思いますので参考にしてください。
28: 匿名さん 
[2007-04-24 23:39:00]
>27
前半は同意です。
洗面所を「ここは特に自慢です」と紹介された時はびっくりしました。
(価格から考えて、ギリギリ許容範囲だな・・・と思っていた仕様だけに)

>10%くらい値引きして頂いてたら購入していたような気がします。

ちょっとやらしい感じがしました。
29: 匿名さん 
[2007-04-25 15:40:00]
残り2戸の内訳は
71.53㎡3LDKの2階が5890万円で坪単価272万円、
73.51㎡2LDKの4階ルーフバルコニー付きが6230万円で坪単価280万円となっています。

それぞれ予想家賃は280000円、300000円だから、利回り5.7%、5.77%の利回りとなる。
これが一割引になると6.33%、6.42%とかなりの高利回りが期待できる。
今は新築ワンルームマンション投資(電話営業で売るマンションね)の
実勢取引利回りは4.5%程度なので、値引きなしで購入してもかなりお得だと思う。
ファミリーだから賃貸成約までに3ヶ月以上かかるかもしれないけど、
一度賃借人がついたら3年くらいは入居してもらえるはず。

3年経って賃借人が出る頃には、マーケット価格が今より遥かに高騰してるだろうから
かなり旨みを期待できる投資だと思う。
私は他で投資してるので、これ以上の借り入れが難しくて買えないけど。
30: 周辺住民さん 
[2007-04-25 20:44:00]

以前もこんなこと書いている人いたね(w)。
ここが投機対象になるなんて世迷い事だと分かっているので、誰も手を出さない。
あとはある程度の価格ならこのこの辺りに住んでもいいかな、という人しかいないわけ。
現実的にいこうよ。そして早く終わらせよう!
31: 近所をよく知る人 
[2007-05-02 13:05:00]
パームス世田谷桜の方は完売したっていうのに・・・。
よく怒られないね。ここの営業は。
本当に何かあるのか!?
32: ビギナーさん 
[2007-05-03 04:17:00]
初心者です。竣工後1年経つと中古扱いとのことですが、その場合、住宅ローンは付くのでしょうか?そうでなければ、結局、CASHで買えるお金持ちが、買い叩くことになりそうですけど・・・。
33: 匿名さん 
[2007-05-03 09:08:00]
>>32
住宅ローンは心配しなくても大丈夫ですよ。
今は昔と違って色々な種類の住宅ローンが出てますから特に影響ありません。
ここは数百万の値引きをケチって売却機会を逃してるんだと思います。
例えばあと300万円の値引きや100万円の広告費、仲介手数料など様々な経費ををケチったツケが
竣工後1年で完売できない結果を招いたわけですから販売センスがないとしか言いようがありませんね。
今のご時勢が不況であるならともかく、これだけ上げ基調のマーケットでこれだけ長く売れ残らせるのはある意味すごい技術力が必要です。
ここの販売責任者はきっと不動産素人なんだと思います。
金融機関とかコンサル会社とか全然違う畑から採用されて着任した人で危機感も責任感もないのでしょう。
そんな責任者を放置しておく会社ですから、瑕疵担保発生時の誠意ある対応など期待できるはずもありません。よってこの物件は買わない方がいいと思います。
34: 匿名さん 
[2007-05-03 16:28:00]
ここまで売れ残ってると既に購入して住んでいる区分所有者にも迷惑です。
毎日の様に区分所有者以外の見知らぬ人が入館して見世物にされている精神的苦痛は慰謝料を請求してもいいくらいのストレスになります。
汚らしい看板やノボリ旗や垂れ幕など売れ残っている事を近隣に広告しているようなものです。
住んでいる人が気の毒です。さっさと1割でも2割でもディスカウントして損切りすべきでしょう。

そして今後は自社の稚拙な販売部隊を当てにせず、見込み客や潜在客を数多く保有する大手財閥系不動産業者にでも販売委託すべきです。
世田谷桜は三井不販の実力があったからこそショボい田の字プラン物件でも完売できたわけですから。
35: 匿名さん 
[2007-05-07 11:54:00]
>>29じゃないけど、もうここは賃貸にでもした方がいいんじゃない?
売れ残りの部屋を30万円で募集(敷金礼金ゼロのフリーレント2ヶ月付きの好条件)すれば、
2〜3ヶ月で決まると思う。
そうすれば、表面利回り6%以上の投資利回り物件になるから間違いなく売れるよ。

自宅購入希望の実需ユーザーだと駅から遠いとか、設備が悪いとかバス通り沿いとか、
予算もないくせに贅沢ばっかり言ってなかなか決められないし、おまけに販売営業力もないのだから致命的。
作戦変えて販売すればいいよ。(その前にHP更新しろって感じだけど。)
36: 匿名さん 
[2007-05-07 12:58:00]
>>35
ここで30万出す人がいるのかなー。
仮にいたとしてもどれ位の期間だろ。
かなり無謀な賭けになってしまうと思うので、その賭けに乗る人がどれだけいるか。
単純に10%値下げした方が、既入居者を羞恥プレイから救えると思うけど。
37: 匿名さん 
[2007-05-07 15:18:00]
>>36
30万円以内だったら坪単価13000円〜13500円だから可能性ある。
相場を低めに見ても坪単価12000円だから26〜27万円は行けるでしょ。未入居だし。
ここの掲示板はリテール実需中心の人がほとんどだから分からないかもしれませんが、
ファミリー70㎡以上の賃貸供給は少ないので、法人契約需要も結構ありますよ。
礼金1ヶ月でペットOKにしたらすぐ見つかると思います。
38: 匿名さん 
[2007-05-07 15:49:00]
>>37
用賀駅から徒歩10+a分だと20万後半でマンションでも100平米越えの部屋しか検索できないな。
このクラスの広さのマンションだと20万前後がゴロゴロしている。
築年数という強みも数年しか利かないし。
法人契約の担当者は何やってんだ(笑)。
39: 匿名さん 
[2007-05-07 18:42:00]
>>37
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/rsearch?md=tr&pf=13&ln=...
ある意味少ないかな。
というのも、徒歩8分圏内に大量にあるから・・・。
40: 住まいに詳しい人 
[2007-05-13 23:19:00]
今までの書き込みを拝見して、結構ひどい書かれようなのでコメントします。。用賀だけでなくどの物件のコメントにも否定的なコメントが数多く見られますけど。。。パームス用賀は今の相場からすれば、確かに安いと思います。売主側からすれば、竣工して1年経つとは言いながらも、安い訳ですから、大幅な値引きは難しいのではないでしょうか?
分譲マンションを賃貸にまわすような事は売主側からする事は普通は考えません。
購入者の反対もあるからです。
大手の販売会社に今から、代理契約する事も考えにくいです。大手販売会社が数戸の為に人員は割きません。あとは仲介会社頼みかな・・・・

相場が上がっても竣工してからの月日が経てば経つ程、販売は厳しくなります。
販売当初は価格も立地も特に良くも悪くもない物件で逆に中途半端な部分でお客さんの食いつきが悪かったのかもしれません。今は相場は上がって安く感じるが竣工1年がネックとなり、値引きの交渉が厳しいなど。売れ残ってしまった過程はなんとなく想像出来ます。
間取り等は好き嫌い等はありますから、何とも言えませんけど、構造計算も再計算してますし土壌汚染調査やERも作成している物件ですから、物件的には問題無いと思います。

買主側からすれば、竣工物件はあまり買いたくないとか1年経つんだから1割は値引きして!という感覚でしょう。
ただ、どこの物件も値引きは当たり前と考える方がいますが、事業規模にもよって値引き幅はそれぞれです。総戸数が25戸ですから大幅な値引きは厳しい物件と考えられます。
値引きする売主側もこういった掲示板に書かれるリスクもありますからね。迂闊には普通、誰にでも値引きするとかは言いませんよ。簡単に言う方がむしろ、怪しいと思います。具体的に検討する方は、多少相談出来るんじゃないですか?

私自身も10年程、不動産に関わっていましたので裏事情は良く知っています。
ただ、書き込みにもあるようにあまり、長い間売れ残るのは売主・住民の方にも良い事は無いと思いますので、頑張ってもらいたいですね。
これから、検討する方は他の物件でもそうですが、書き込みは気にせず、自分の目で確かめて判断した方が良いですよ。
他の物件の掲示板では購入した人に失礼な書き込みが多々、見受けられますが購入した方が良いと思える住まいなら、それで良いのではないでしょうか?

今回はパームス用賀の掲示板にコメントさせていただきましたが、不動産業界にいた時はお世話になった会社なので、応援させていただきました。
41: 匿名さん 
[2007-05-15 21:38:00]
>>40
なんだか事業主を一方的に弁護し過ぎに聞こえるのは私だけ?現役じゃないの?
それはいいとして、下手に毎週毎日ノボリ旗立てて現地販売やるくらいなら
仲介会社に任せた方が稀少性も上がるのでは?
ここは建築検査機関がイーホームズだったのですね。それも原因かもね・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:THEパームス用賀

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる