三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス上野池之端レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 池之端
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス上野池之端レジデンス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-25 08:55:49
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 上野池之端レジデンスについて、色々と情報交換したいです。
上野恩賜公園も近く環境は良さそうですが、買い物などの利便性はどうでしょうか?

所在地:東京都台東区池之端2丁目29-2他6筆(地番)
交通:東京地下鉄千代田線「根津」駅(2番出口)徒歩3分
京成電鉄本線「京成上野」駅(池の端口)徒歩13分
JR山手線他「上野」駅(不忍口)徒歩15分
東京地下鉄日比谷線他「上野」駅(6番出口)徒歩13分

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ

【物件情報の一部を追加しました 2014.7.3 管理担当】


[スレ作成日時]2014-06-21 18:37:29

現在の物件
ザ・パークハウス 上野池之端レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都台東区池之端2丁目29-2他5筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線 根津駅 徒歩3分
総戸数: 77戸

ザ・パークハウス上野池之端レジデンス

1: 匿名さん 
[2014-06-25 07:47:40]
南東側にルネッサンスタワー上野池之端がそびえ立つ感じになる
ただ完全なお見合いではないから、南向きか東向きのリビングならそれほど気にならないかも

根津駅の入り口は近いね
2: 物件比較中さん 
[2014-08-08 14:42:41]
値段次第ですね。
駅からは信号待ち無しで行き来出来るし、
ザ・パークハウス池之端の様に動物園の臭気に悩まされる心配も無いと思う。
池之端って感じのしっとりした感じは無い立地ですけどね。
3: 匿名さん 
[2014-08-08 15:15:23]
>>2
値段次第といっても
最近、三菱さんも高いからなあ。
4: 匿名さん 
[2014-08-09 15:36:51]
そうなんですよね
そもそも池之端近辺すごく高いしどちらにしても安くはなりにくい環境かも

駅が近いのは明るいポイントですね
マンション周辺は意外と戸建てが多いんですね
中低層のビルが多いのかと思っていました
5: 匿名さん 
[2014-08-13 00:43:30]
広い間取りもあるのは良いですね。メニュープランで部屋数を減らしてリビングを広げるのも良さそうです。ホームページでは西向きと東向きの間取りしか見られないんですね。
6: 匿名さん 
[2014-08-14 10:22:25]
部屋の使い方や家族構成によって、
部屋数を重視するか広さを重視するか分かれますからね。
Jタイプのみ基本プランとメニュープランが書かれていますが、
他のタイプでもメニュープランがあるのでしょうか?
7: 匿名さん 
[2014-08-14 11:44:08]
他のマンションも検討した方ならわかりますが
メニュープランがある場合は、たいていほとんどの部屋にメニュープランがあります。

ただし、工期の関係でメニュープランを注文できるのは1期で買った人だけだったりしますので
本気で検討するなら早めに資料請求してモデルルームに行ったり準備したほうがいいですよ
8: 物件比較中さん 
[2014-08-23 07:35:59]
場所はtph上野池之端に及ばないし間取りもデザインも微妙
安くないだろうし苦戦しそうだね
安直に田の字なのはやる気ないんだろうか
9: 周辺住民さん 
[2014-08-24 14:11:10]
田の字間取りは安っぽいマンションの証。
ここは完全にそうではないとしても限りなく田の字に近いと連想させるだけで不利。
基本的に田の字型間取りは郊外型マンションに多い間取りだから少々安めに設定してくるかな。
臭いは微妙。
というのも近くのバス停はそこそこ臭うから絶対に動物臭がしないとは言い切れない。
10: 物件比較中さん 
[2014-08-25 15:26:39]
ザ・パークハウス池之端も割とすんなり完売したんでここも早いんでしょうね。
あっちより価格は下だろうし。

11: 匿名さん 
[2014-08-26 17:33:40]
「田の字型間取りは郊外型マンションに多い間取り~」
なんですか?土地のあるところに多いということになりますか?

そういえば、都会のマンションだと狭くて変形な間取りも多いですね。
単に土地が限られていたり狭いからだと思っていました。
田の字だと価格が安いというのはどうかなと思うのですが。

Nタイプは部屋も浴室もキッチンも広々していていいですね。
西向きと東向きの間取りとなると価格に開きが出そうですね。
12: 匿名さん 
[2014-08-26 19:00:39]
都心の高級マンションなら最近は共用廊下は内廊下仕様にしてくることがほとんどですから
都心なのに外廊下は安っぽい、ということだと思います。

田の字型間取りは外廊下では効率が良いので多く採用されるのだと思います
内廊下で田の字にしたら、奥の部屋は窓が無くなってしまいますからね
13: 匿名さん 
[2014-10-28 21:35:14]
購入を検討してるのですが、ここのスレは全然盛り上がっていなくて不安です。
人気ないのかな?
14: 匿名さん 
[2014-10-29 07:07:19]
近くでザ・パークハウス池之端やザ・パークハウス湯島龍岡町の分譲があったばかりなので
欲しい人はだいたいもうそちらで検討してしまったのではないですかね

ザ・パークハウス池之端のほうはまだ先着順住戸がありますね。
15: 匿名さん 
[2014-10-30 21:37:24]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
16: 匿名さん 
[2014-11-05 08:39:03]
ホームページの間取りを見ると
イースト、サウス、ウエストで間取りが分かれている感じですね。
広めの間取りは西向きと東向きしかないのでしょうか。
1DKの間取りは南向きで日当たりがよくていいな~って思います。

17: 匿名さん 
[2014-11-13 15:27:17]
1DKは部屋の形からいって仕方がないのかもしれないですが、
居室にしか表からの風が入らない感じなのですね

リビングは昼は暗くないんだろうか?と思いました

1DKだと基本的に単身者向け
昼は仕事に出ていることが殆どでしょうから
それに関してはまあいいかってトコなのかしら
18: 匿名さん 
[2014-11-13 16:29:43]
ちゃんと間取り見てる?
ダイニングにも浴室にも東側に窓があるよ
19: 匿名さん 
[2014-11-14 14:05:42]
盛り上がらないね。
可もなく不可もない物件なのかな?
20: 匿名さん 
[2014-11-19 09:11:59]
一期販売が済んだみたいだけど、どうだったのかな?10月のマンション契約率が60%前半だったみたいだし。。。こういうところはあんまり関係ないのかなあ?
21: 匿名さん 
[2014-11-20 16:16:18]
17さん
日中仕事へ行かれている方なら日当たりなどは気にならないかも
しれませんね。友人ご夫婦も共働きでお子さんもいらっしゃらないので
特に日当たりは気にならないとこの間物件を購入していました。
そこの物件は日当たりがあまりよくないという事でお部屋によっては
すごく安かったみたいです。何を重要視するかですよね。
例えば車利用の方で駅からの距離は特に気にされない方なら駅から遠いい
物件の方が安いでしょうしね。
22: 周辺住民さん 
[2014-11-21 21:43:24]
工事中なのにここの土地、何故か活気がないね。
ここまで地味な物件に5〜6千万円(もっと?)払うって何かもったいない気もする。
他にも選択肢はあるし。
23: 購入検討中さん 
[2014-11-25 23:32:38]
第一期では南棟の殆どが発売されほぼ完売とのこと。
第二期では多くの東棟の部屋が発売されるようです。
私も東申し込み予定。
24: 匿名さん 
[2014-12-03 09:00:51]
通勤の利便性を考えれば、共稼ぎの夫婦の入居率が高くなりそうですね。
ちっちゃいお子さんは少ないのかも?
間取りは70㎡台もありますが、東向きなので午後からは日差しが陰り
洗濯物や布団干しができないと思いますよ。
25: 匿名さん 
[2014-12-10 11:11:28]
共用施設はラウンジとパティオと必要最小限で、しかも大人向けの施設なので入居者にお子さんは少ないかもしれませんね。
共稼ぎでしたらお洗濯も乾燥機を利用するでしょうし、アクセス重視で日照については二の次になっている気もします。
26: 匿名さん 
[2014-12-19 05:35:51]
案外、ここは穴場です。駅に近いし、大手町まで、6分程度。不忍の池、上野の森、本郷の丘東大、歩いて行ける。自然と文化と教養を味わえるところです。不忍通りも歩道が整備されて広くなって、雰囲気がいいですよ。もともと子供が少ない所なので、子育て世帯には向いてない場所かもしれませんが、開成は隣の隣の駅です。問題は気にいる部屋があるかどうかです。悩むところです。
27: 匿名さん 
[2014-12-22 10:34:44]
名前は上野だけど最寄り駅は千代田線根津駅でしたね。フラットアプローチで徒歩3分は良いですね。
28: 匿名さん 
[2015-01-02 00:10:40]
駅や上野公園にも近い環境は良さそうですね。
日当たりの面はどうなんでしょうか?
29: 匿名さん 
[2015-01-03 01:59:51]
根津神社への初詣のついでに現地を通りましたが、思ったより静かな地域です。東、南、西の三棟に分かれてるので、眺望か陽当たりか落ち着いたところか、選ぶのに迷いますが、生活スタイルにあったところを選びたいと思っています。第1期でどれ位決まったのでしょうか?出遅れた感はありますが、来週にでもモデルルームの見学にでも行こうと考えています。
30: 匿名さん 
[2015-01-12 22:05:43]
今出ている先着順の11戸でFINALという風に考えて良いのかな?
そうはいってもまだまだ間取りがあるので
洗濯できるとは思うけれども
でも人気のある間取りはどうなんでしょう
とりあえずモデルルームで確認ってトコでしょうか

この辺りは雰囲気が落ち着いていて良いですよね
もう少し買い物面が充実していればいいのですが
だからこその落ち着きなのかもしれないし…(^^;
31: 購入検討中さん 
[2015-01-14 16:37:39]
先着順をいれると、あと30棟くらいでしょう。そろそろ第2期販売が始まりそうです。盛り上がりにかけるようですが、現在のマンション状況からすると、総合的に見ていい物件のような気がします。個人的には三棟配置が気に入っています。根津からの不忍通りは川が流れていたところなので、地盤に不安がありましたが、地震や火事、水害の防災マップをみたら、大丈夫みたいです。年末に''アド街”で上野、池の端が取り上げられました。生活しやすそうで、東京に住んでいるという実感が湧く街だと改めて思いました。
32: 匿名さん 
[2015-01-18 09:55:54]
ここの東向きを買おうか迷っています。

良い物件だとは思うのですが低層階も値段もそこそこするのと不忍通りだから、騒音や排気ガスがきになってまして。

決められた方や決めなかった方はなにが決め手だったんですかね?

33: 匿名さん 
[2015-01-18 10:32:49]
32さん

我が家も迷いましたが、結局、止めました。
東向きのメリット、デメリット両方あると思います。
我が家が考える主なメリット、デメリットは、以下の通りです。

メリット
・根津駅徒歩3分(フラットアプローチ、信号待ちなし)。
・スーパーが2つあり、小学校も近く、生活環境が良い。
・戸境壁が湿式である。

デメリット
・不忍通り沿いのため、多少は騒音がある。
・日当りの良い南向きや(不忍通りに面しておらず)静かな低層レジデンスの西向き
 と比較すると東向きは、少しだけ安くなってはいるものの割高感がある(そのため、
 南向きや西向きから売れていったのでしょう)。
・東向きは、1フロア3邸で14階建てなので、ペンシルマンションになっている。

我が家はデメリットの方が大きいと考え、購入を止めました。
ご参考になれば幸甚です。
34: 匿名さん 
[2015-01-18 19:09:21]
>>33
ご丁寧な返信有り難う御座いました。

不忍通りの騒音は確かに気になりますよね。東側の値段が割高かかどうかも、それ次第な気もします。

現地に何回か行った限りはそこまでうるさくは無かったんですが、夜中とかは音が結構するんですかね。
近所のマンション掲示板みたかぎりは、あまり騒音の書き込み無かったんですが慣れると分からなくなってるからかもしれませんね。
まぁ正直低層階は景色もいまいちだし、窓閉めてれば良い気もしますが、窓をあけたい人にはつらいですかね。

あとはペンシルマンションですか。
これはあんまり考えてなかったですが、確かに狭い敷地のマンションなんで、重厚なエントランスは期待できないでしょうね。

うーん、悩みますね。
35: 匿名さん 
[2015-01-19 21:35:57]
そういえば皆さんはメニュープランとベーシックプランどっちを選びました?

わたしはリビングを大きくしようかなと考えています
36: 周辺住民さん 
[2015-01-20 17:26:23]
長く住むなら、東向きかなあ。不忍通りに面した角地を地所が購入してるので、マンション前の景色はずっと変わらない。南や西は、もしマンションなどが建ったら、かなり景色、日当たりが変わってくるに違いない。夜は交通量が減るので、かなり静か。舗装がよくなってるので、音を吸収している。東向きの中層から高層だったらという感じ。
37: 匿名さん 
[2015-01-21 18:52:17]
なるほど。
周辺住民さんの言われることは確かかもしれませんね。
道路の舗装で騒音が抑えられているとは知りませんでした。眺望も変わらないというのも、東向き検討者には良い情報ですね。
南向きは理想ですが、将来的に日当たりが変わる可能性があるというのは心配ですよね。


よくわからないのですが、ペンシルマンションのデメリットって何ですか?
38: 匿名さん 
[2015-01-22 01:35:42]
不忍道りに面したとこは、三菱地所が台東区に売ったと聞きましたが、台東区がそれを売却して、あそこにマンションが建つ可能性ってあるんですか?

39: 契約済みさん 
[2015-01-22 09:27:37]
E棟の前は道路の整備拡張のような感じで区に寄付したようなもので、マンションが立つような場所ではないですよ。すぐそこには便利なバス停もあります。

S棟の前方には区の施設があるので、景観などはそんなに変わらないと思います。

私は低層で落ち着いた感じがしたのでW棟を選びました。確かに斜め前方の駐車場が将来どうなるか心配ですが、ガラス器具などで知る人ぞ知る科学会社の所有なので、まだまだずっとこのままではと勝手に期待しています。

そうそう、私はリビングを広くしました。家族構成に寄る所が大きいですが、ここの間取りだと広い方がいいと考えます。
40: 匿名さん 
[2015-01-23 08:26:56]
東側もある程度の階数だと良いお値段するんですよね。

こんだけ出すなら文京区にも住めそうなくらい。

後、ここの物件、修繕積立の一時払い金が割高ですが理由なんかあるんですか?
同じような金額のマンションみたなかでは、結構がっつり高いんですよね
41: 匿名さん 
[2015-01-24 00:00:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
43: 匿名さん 
[2015-01-26 08:57:20]
イースト塔は湿式で180のコンクリートだから大丈夫じゃないですかね?

パイプスペースもあまり居室側じゃないですし。

まぁそもそもマンションなので、あまり夜中にシャワーとかお風呂を使うのは微妙かな。
44: 匿名さん 
[2015-01-26 12:48:34]
>>39
リビング大きくしたんですね。
私はねらってた部屋のリビングの横の部屋が窓が小さくて腰高までしかないってことに気付いてやめました。

リビング大きくするなら窓も大きくしたかったです。。
45: 契約済みさん 
[2015-01-26 22:20:43]
そうなんですよね。

うちは、立地、設備仕様や、天井高などの点が気に入ってここに決めましたが、窓に関してはちょっとザンネンです。ハイサッシ&ワイドサッシだったらもっと良かったのに、と思います。



46: 匿名さん 
[2015-01-27 21:12:20]
今週末が第二次の申込み、最終ですね。

先着物件もかなり売れているようですね。

細かい所はいろいろあるかもしれませんが、今の時期ではいい物件のような気がします。
48: 匿名さん 
[2015-01-29 01:33:16]
まぁ個人的に気になったのは、地盤と根津自体が浸水しやすいってことですね。

昨今の雨の凄さを考えると谷のそこにあたる根津は大丈夫なのかなと考えてしまいます。

6000万出せば駅から遠くても災害に強い高台の文京区にすめるのでそこが悩ましいですね。

あとわかる方にお聞きしたいのですか、ここは立地的には日陰規則はきくんですかね?
商業地区なのか、近隣商業地区なのかよくわからなかったです。。。

不忍通り沿いのマンションて考えると、商業地区で周りにどんな建物が出来ても文句いえないんですかね?
49: 匿名さん 
[2015-01-29 09:30:26]
東天紅の跡地にブリリアタワー上野池之端ができるみたいですね。 

あのあたりは、どんどんタワーができますが今回のやつが立地は一番よいですね。
50: 匿名さん 
[2015-01-30 10:15:24]
3LDKで70平米ないとリビングが狭く感じてしまいますね
メニュープランで2LDKにした方が広々としていて良いなと思います
ああやってメニュープランを並べて出しているという事は、
基本的にはそういう風にすることを進めているという事なんでしょうか??
部屋数多い方が良い人的には標準でいいとは思いますが、
この辺りを選択される方だとゆったりと生活したいと考えている人も
少なからずいるでしょうから、
メニュープランの方が良いのかもしれませんね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる