東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その22)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その22)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-18 00:54:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その21:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44473/
その21以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-01-27 10:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その22)

601: 匿名さん 
[2008-02-07 13:44:00]
>>600
ご丁寧に、ありがとうございました。
なんとか探してみます。
603: 匿名さん 
[2008-02-07 13:53:00]
599
時期が時期ですから。
去年までの様にいきますかどうか。
割安で売り出された物件は広告するまでもなく買われるので、
坪300万以下を目にしなかったかどうかは関係ありませんし。
604: 匿名さん 
[2008-02-07 14:08:00]
>>602

高級低層マンション専業デベであるフォレセーヌも
中央線以北では文京区の小石川地区を唯一対象エリア
にしてますね。
まあこのあたり富裕な方々向けの高級マンション建てて
もそれなりにリターンが見込める立地ということなので
しょうか。
湾岸地区は投資効率云々よりはタワーが中心となるため
事業性格上この会社の対象外みたいです。

http://www.foretseine.co.jp/bukken3.html

>>603

もともと安く購入しているので賃貸にまわしてもそれなりの
リターンが見込めるから、短期売買で利益が出せなければ
そのまま保有しインカムゲインを狙う人も多いかもしれな
いですね。賃貸情報も同時にウォッチするとそのあたりの
事情が分かるかもしれません。
605: 入居予定さん 
[2008-02-07 14:54:00]
597 599

モノを知らないのか
カマかけてるのか、、、、

湾岸なんて、またすぐに元の木阿弥よ。
文京ブランドは全く揺るがない。
606: 匿名さん 
[2008-02-07 15:24:00]
文京区って、 
都心エリアとしては除外されることが多いですよね。
港区や中央区の湾岸は都心エリアに含まれることが多いのに。
607: 匿名さん 
[2008-02-07 15:48:00]
価値観語っているつもりが、単に好みの話だったりして。
都市というのは多様性に価値がある。
夜景のきれいな湾岸マンションも緑と起伏豊かな文京マンションも
好き好きで・・ともに下落してくれたら庶民が買えるわけですから
608: 住まいに詳しい人 
[2008-02-07 15:52:00]
文京区って後楽園かい?本郷くらいしか知らないのだが。

やっぱ時代は湾岸でしょ?

実際豊洲のスレや有明、東雲は元気いっぱいだしどう考えても伸びるでしょ?

埋め立て埋め立て嫌がるけどそんなんじゃ香港、マカオはどうするの?

人それぞれの考え方趣味があるだろうが港南、勝どき、晴海、豊洲、有明、東雲は
今後20年は間違いなく東京都にとっては一番重要な地区であろう。


609: 匿名さん 
[2008-02-07 16:07:00]
私は、900万人も住んでいる23区なんだから、いろんな趣味の人が
いろんな場所に満足して住んでいるんじゃないかと思うよ。
ここが一番とか、言ってみてもそりゃ趣味の問題。どっちもいいんだよきっと。

そうじゃなくて、下がるときはプロポーショナルに下がるし上がるときも同様。

だから、どっかが脱落してどっかが生き残るなんてのはないと思うけどどうだろう。
610: 匿名さん 
[2008-02-07 16:25:00]
文京区本駒込(夫の実家の近く)に、しばらく住んでいたことがありますが、地下鉄しか使えず不便で物価も高かったです。
生協しかスーパーはありませんでしたし・・・・。

その後、私の実家近くの中野区に、中古を購入し引越しました。
スーパーは、東中野のライフとサミット、落合のツルカメ、中井のコープが利用できます。
夫の通勤時間はおおよそ10分ぐらい長くなりましたが、生活費が掛からなくなったのがうれしいです。

東西線の落合
総武線の東中野
大江戸線の中井と東中野
西武線の新井薬師と中井(ほとんど使いませんが)も、徒歩圏です。

子供は広大な敷地を持つ寺院系の幼稚園に行っています。

周辺は歴史ある大きな寺院が多いので、緑地率は高いし、公園も多く子育てには良い環境です。
ただ・・坂も多いですが・・・白山周辺も坂が多かったです。


夫は、山手線外には住んだことが無い人でしたが、物騒で治安の良くない外国に転勤になり、その後に中野区に住んだので、暮しやすいと言っていました。


山手線の外側の中野区ですが、とても暮しやすいです。
611: 匿名さん 
[2008-02-07 16:32:00]
地域の差違をお聞きするのも面白いのですが、実際今後どこまで下がるとお考えですか?
612: 匿名さん 
[2008-02-07 16:40:00]
上がる時だって、エリアや物件自体で上昇率が異なったのですから、
下がる時だって、エリアや物件によって下落率は異なるでしょう。
どこまでとか、平均値とかを予想しても意味ないのではないでしょうか。
613: 匿名さん 
[2008-02-07 16:48:00]
そうですか?買った人は地域論が楽しいでしょうが、これから買う人は全体相場が
あがるのか下がるのかに最も関心があるのでしょう。
22回も続いたこのスレの意義も決して地域の上昇差を語ってきたからではないでしょう?
614: 匿名さん 
[2008-02-07 16:52:00]
>>612
何を反対のことをおっしゃっているのでしょう。

エリアも物件も価格そのものに差があるわけで、だから区単位、23区全体の
平均坪単価の推移をみていくわけです。
615: 匿名さん 
[2008-02-07 16:55:00]
湾岸が…とか豊洲が…とか3Aがとか…世田谷が…とか、
地域論でスレが続いてきた面もありますけど。
616: いつか買いたいさん 
[2008-02-07 17:00:00]
都内を「区単位」で見ても、個人の購入価格にはあまり関係ない気が・・・だって物件格差だけじゃなく、物件内の高低格差も大きいしね!

おっとチャチャいれちゃった。
>だから区単位、23区全体の平均坪単価の推移をみていくわけです。
お続けください。
617: 匿名さん 
[2008-02-07 17:12:00]
(シンガポール政府投資公社、日本のREITに食指)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080207AT2C0600H06022008.html

 シンガポール政府投資公社(GIC)が日本の不動産投資信託(REIT)への投資を加速している。REITの投資口(株式会社の株式に相当)価格が急落し、割安になっているためだ。ウェスティンホテル東京(東京・目黒)の買収に乗り出すなど実物不動産の取得にも積極的。日本の不動産市場での存在感が増している。
618: 匿名さん 
[2008-02-07 17:14:00]
シンガポールはなぜこんなに積極的に日本の不動産を買っているのだろうか?
謎だ・・・。
619: 匿名さん 
[2008-02-07 17:18:00]
金融リテラシーについては、ここ数年ですばらしい本がたくさんでていますよね。
勝間和代『お金は銀行に預けるな』とかね。


しかし、不動産リテラシーについては、全くもってろくな本がないですね。

ここのスレは価格を介して「不動産リテラシー」について語っていました。

「何がマンション価格を動かすか」

このテーマで、それなりに一家言ありそうな連中が書いていて面白いかどうかは
別にしてパワーがあったよね。
書くほうも裏をとってからでないと書けないくらい鋭い突っ込みもあった。

地域自慢になってから、441さんとか元祖匿名はんとか新聞配達さんとか上等さんなど
多くのコテハン氏がつまらないと思うようになったのか顔をださないよね。

ネットの板ですから面白かったらなんでもありでしょうけど、
「オレのほうがお前よりいい場所買った・・」「お前の売ってるマンションより
うちらの地区のほうが価値がある」
みたいな話はウィットのかけらもないとおもいますけどいかがでしょうか。
620: 匿名さん 
[2008-02-07 17:34:00]
不動産投信、不動産取得額32%減・07年

 不動産投資信託(REIT)の不動産取得が減少している。2007年の物件取得額は前年比32%減の1兆4600億円だった。都市部の優良物件の価格高騰で取得にブレーキがかかった一方、信用収縮による資金調達難も影響した。主要な買い手であるREITの不動産取得に減速感が出たことは、上昇してきた都市部の不動産価格にも影響を与えそうだ。

 みずほ信託銀行系のシンクタンク都市未来総合研究所が速報値をまとめた。REITの物件取得数は21%減の435件だった。取得額、件数ともに減少するのは市場創設2年目の02年以来、5年ぶりとなる。
621: 匿名さん 
[2008-02-07 17:56:00]
スレは世につれ…

スレタイも初期とは変わり、
分離していったスレもあり、
去っていったコテハンさんたちもいて、
世の中は変わっていきますね。
622: 匿名さん 
[2008-02-07 18:05:00]
例の彼には随分荒らされたからねぇ。
623: 匿名さん 
[2008-02-07 18:17:00]
>>619
ま、こういうことだろ。
初期のころはマンション購入を真剣に考えるスレだったが、今はあれから買ってしまった人が増えたため、自慢したり比較したりする人が増え、そういう場にもなっているということ。

例えるなら、
「いかにいい女を口説き落とすか」から、「どっちの女の方がいい女か?」に変わったようなもの。

ただそれだけのこと。

また、それが「どちらの話題がウィットか?」と拘れば、それは「どっちの女の方がいい女か?」「どっちの地区がいいか」と、やっていることは根本的には変わらない気もするけど・・・。
624: いつか買いたいさん 
[2008-02-07 18:24:00]
おまけに、2006年のマンションブームから一転、今は不動産の方々もデベも時間もてあましてるみたいだし(笑
625: 匿名さん 
[2008-02-07 18:28:00]
>>623

くだらない・・レス、もう終わりだな、そう思うでしょう619さん。
地域ネタが好きならコロセウムに移行しよう。
626: 匿名さん 
[2008-02-07 18:40:00]
>>625
よく読んでくれよ。別に俺は地域ネタが好きだとは書いてないだろ?
もちろん地域ネタがこのスレの趣旨に合うとは思ってはいない。
しかしそれが増えているという現状を嘆いているようなレスがあったから、なぜ増えているかを俺なりに分析しただけじゃないか。
そしてウィットなのはどっちかってことに対して、一言よけいな事を書いておいただけ。
それは、このスレの趣旨に合うか合わないかの話をしているわけじゃーない。
627: 匿名さん 
[2008-02-07 22:00:00]
単純な話ですよ
23区は一律じゃなく。
過小評価されているところは上がる。
過大評価されているところは下がる。

過小評価されているところには、
人が集まり増えて行く。
過大評価されているところには
人は集まらず増えない。

人が集まり増えるところは発展し、評価も上がる。
人が集まらず衰退するところは、評価が下がる。

街は変化して行き、現状がすべてでは無いのです。
628: 匿名さん 
[2008-02-07 22:03:00]
ブームが終わるってのはこういう事。
やっぱりバブルだったんだよ。日本の地価が下がり続ける中で上がったと言う事が。

もちろんバブルといっても国全体が沸騰するような規模じゃなく、
たまごっちブームやITバブルのような局地的な、マンションバブルだったわけだが。
629: 匿名さん 
[2008-02-07 22:35:00]
>>628
職住近接は永遠の憧れではないでしょうか?
次元が違う話だよ。
後は購入者としてどこまで出せるかの問題だけでしょ。
630: 匿名さん 
[2008-02-07 22:39:00]
まぁ、バブルだったのかどうかは将来になってから分かる事。

過小評価だったのか過大評価だったのかも将来分かること。
631: 匿名さん 
[2008-02-07 22:44:00]
確実に言えることは都心部は物理的に限りがあること。
席が埋まってしまえば、入るのが難しくなっていきます。
632: 匿名さん 
[2008-02-07 23:12:00]
ダウト
土地も床面積も年々生産されている
633: 匿名さん 
[2008-02-07 23:17:00]
埋め立ての計画は無い。

しかし、土地の高度利用はある。
これは土地の利用価値が高まるので、
地下上昇の方向に働く。

ただし、高度利用ができないところは、
相対的に価値は下がる。
634: 匿名さん 
[2008-02-07 23:18:00]
高さ制限して、逆に減産する区もあるけどね。
635: 匿名さん 
[2008-02-07 23:24:00]
>>634
これは供給量を減らす作戦だけど、
結果的にその地域の競争力を弱め、
他の地域に負ける事になる。

銀座のように地域の景観の観点から行われるものなら良いのだが、
その他大勢の地域が同じ事を真似しても意味は無く、ただ負けてしまうだけだろう。
景観は連続性から生まれ、今さらやtっても無駄なところが多い。
636: 匿名さん 
[2008-02-07 23:46:00]
ところでこのスレで活発に書き込んでいる人は何名なんだろうか。
ふと思う。
まともな意見を書く人は現在10名ぐらいかな?で、熱心なロムがその300倍くらい?
煽り、中傷、2chのような書き込みをする人も10名ぐらい?
いずれにせよ、読ませる書き込みが減って、くだらない中傷の書き込みが増えた
と思う。
それも来訪者の足を遠のかせている一因だと思う。
637: 匿名さん 
[2008-02-08 00:03:00]
さすがに流れが見えてきたところがあるけどね。
後は下がるだろう所が、
いつ
どれ位下がるかだけの話題になってきたね。
売れ残りがいっぱいあって、更地もいっぱいあるような所は、
時間の問題だと思うけど、何時から下がり始めるかは神のみぞ知るってことだろ。

先行指数としては、家賃レベルが目安になるけどね。
余ってくれば、募集賃料も下がってきますから。
638: 匿名さん 
[2008-02-08 00:17:00]
ちょっと話が違いますが戸建では地熱を利用した住居ができています。まだ知られていませんが少しずつ増えてくるでしょう。地下は夏は20度であり冬は15度ほどなのでクーラーなしも生活できるかもしれません。そうなるとこの技術が普及し始めるとマンションにも利用されるかもしれません。その時に利用できるの低層住宅だと思います。屋上緑化も10年前では考えられなかったことだったと思うし今では当たり前だが。
 住宅は10年でいろいろかわります。タワーも流行ですがあくまでも現在の価値観があっているだけでこれからの価値観に必ずしもあっているわけではありません。地球温暖化が叫ばれていて緑に関心が高まっている現在、住宅もそれに対応した方向になるのは間違いないと思います。
639: 住まいに詳しい人 
[2008-02-08 00:18:00]
先日、マンション販売情報の調査会社の人と話したんだが

もーどこもかしこも売れていないので
デベロッパーも担当者レベルは超弱気になっているとのこと

ただし、彼らもサラリーマンだし自分から上司に値下げは進言出来ないので
サボタージュ状態みたいなプロジェクトが多いらしい

その中で、対組合の関係で価格の仕切りがかなり前に決まっている再開発物件が
結果として安値のとば口を開くかも・・・・・・だって
640: 匿名さん 
[2008-02-08 00:45:00]
単にアク禁になってんのが多いんだろ?
641: 匿名さん 
[2008-02-08 01:53:00]
郊外物件はキャンセル住戸が出たとかの理由で完成前物件が1割引きで売られてる。
23区内も売れ行き鈍っているから、資産価値が下がろうが本当にお気に入りを見つけた一部の方しか買わないような気がする。特に投資用は底値に落ちるまで売れないね。

米国が景気後退局面に入るかどうかという現時点で、世界的に株も不動産も下がっているのだから、景気後退が確実になってしまったらもっと下がるような気がする。
米国景気の回復が期待されている来年末まではジリジリと下降していくのかな?
642: 匿名さん 
[2008-02-08 02:16:00]
639
のようなインサイダーには価値があるけど
他のはゴミ同然
643: いつか買いたいさん 
[2008-02-08 02:36:00]
642
そういうあなた様はどのような情報をお持ちで?
644: 申込予定さん 
[2008-02-08 02:39:00]
都心にカウントされるから、湾岸が文京区よりいいって書き込みあったよね。

あ き れ た ね。住宅持つ場所が、「都心かどうか」なんて気にするお子様は実際住宅なんか買わんだろう。
湾岸のタワマン買っちゃう様な団塊Jrちゃんは、そ の レ ベ ル かな。

そういう 小 僧 があまりいないことこそ文京の価値とも言えるがな。
Jr君たちも子供が小学校や中学お受験の年頃になるとまた急に文京の中古マンション探したりするんだろうな。

ま、住宅買うのに、そのエリアが「地味」なことがマイナスになるという発想自体が全く理解できん

洋服も時計も住む場所も地味な方がいいよ。(でも品質は高いほうがいい)

地域がなんとなく落ち着いてたり、建物がよかったり、内装がよかったり、周囲に住んでる人がよかったりする街に住むほうが、派手で、不特定多数の人が集まって、地域への愛着新なくゴミすてられる町に住むよりよくないか?
教養と知性があって、体にも贅肉がなくシェイプされてたり、人の目に付かないところでおしゃれしたり
するほうが、見た目が派手でやたら人目を引くファッショョンの割りに実はぶよぶよの体で、下着が
破れかけた安物だったりするよりよくないか?

誰にでも分かる派手な場所は、誰にでも分かること「しか分からない」人も
たくさん惹きつけるので、要注意。あの書き込みしてた奴がそうかもしれんが。

ま、誰でもある程度年とって経験つめば分かることだが、、、、

ちょっと見がいい女は実はと ん で も ね ー 女のことのほうが多いだろ?
逆に敢えてちょっと地味にしてる知性のある美 人 には 萌 え ち ゃ う よね、、、、
(あ、完全な趣味の世界、、、、)
645: 匿名さん 
[2008-02-08 03:00:00]
おもしろいね。

確かに人間は、ちょっと地味というか、控えめにしてる人のほうが優れてるなんてことはよくある。

服なら着替えれば済むけど、住む場所はそうそう変えられないから吟味したほうがいいかも。

若いうちは、にぎやかな街、ただただ新しい町が好きになってしまうのも当然といえば当然だが。

おれは、新しくてご清潔で直線だけ、人工物だけの街は苦手だな。
646: 匿名さん 
[2008-02-08 05:23:00]
>644
地域がなんとなく落ち着いてたり、建物がよかったり、内装がよかったり、周囲に住んでる人がよかったりする街に住むほうが、派手で、不特定多数の人が集まって、地域への愛着新なくゴミすてられる町に住むよりよくないか?

建物と内装がいい方がいいことには同意w
文京区に上のイメージはないなぁ。
不特定多数の人が住み着いてるのは歴史がある地域の方だろうし、茗荷谷あたりとか雰囲気的
に好きになれない。
今まで人が住んでいなかった湾岸はその点しがらみがないのも若い人には魅力なんだろう。
文京区と同じ面積、価格なら湾岸をとる人もたくさんいると思うが。
647: 上等 
[2008-02-08 06:08:00]
>>619さんへ、
そうそうたる顔ぶれの中に私も登場させていただき感謝しております^^

匿名さんのように気の利いたことでも書ければよいのですが、
身の回りの実感(=城東ネタ)を伝えるのがせいぜいというところではあります^^:
逆に私としては皆さんのやりとりを拝見していることで、
プラス面マイナス面ともにとても勉強になり楽しませてもらってます。

実は最近になってここの管理人さんのinformation及びご挨拶を読ませていただきましたが、
(遅っ)
ご自身が初めてマンションを購入するに当たり、情報量の少なさにご苦労された様を謙虚に述べられていることに感心いたしました。
私自身も数十年前にこのような有益なスレッドがあったら、城東地区以外に居を構えていたかも知れませんね(笑)

さて、そこで触れられていることですが、
このコミュニティには閲覧するだけの人が97〜99%にも上るそうです!
そんな方々が都心及び東側、西側の長所短所を読み取って安住の地を見つけられることを願ってます。

最後に余り役に立つ情報かどうかわかりませんが、
城東(墨田区近辺)のバブル前後の住宅価格(戸建です)を大雑把ですが書いておきます。

多分バブル直前 1983年頃(昭和58年)3000万円台前半

最高に上がった時期            6000万円台後半

現在                   4000万円台前半果たして今年8月から建設の新東京タワーが、どういう効果を及ぼすでしょうか?
648: 上等 
[2008-02-08 06:13:00]
↑後半、段落が乱れて読みづらくてすみません。
649: 匿名さん 
[2008-02-08 06:25:00]
新東京タワーねぇ。
北向き以外の窓から見えれば、価値があるかもしれないけども。
それと、旧東京タワーはどうなるのでしょうね?
650: 匿名さん 
[2008-02-08 08:26:00]
>>646
単に君が文京区に対して知識がないだけでは?
ただの部外者的立場なんでしょう

イメージしか持ってないなら多くを語るのはやめたらどうかな

実際、このプチバブルでも2割程度しか上がってないし
住民層も手堅い感じの人が多い
ミーハー的な派手さとは無縁の区だから
MSにハッタリや投資効果を求めるならやめといたほうがいい区だね
651: 匿名さん 
[2008-02-08 08:46:00]
サンプル数が多く仕様にあまり差が無い1K、1DKの募集賃料を見るとこんな感じですね。
全体的に下がっていますが、渋谷区、千代田区、目黒区、文京区の下げが大きいです。

   07年4月         08年2月
1位 港区 12,81万円  1位 港区 13.16万円
2位 渋谷区 12.09   2位 渋谷区 11.24
3位 千代田区 11.65  3位 千代田区 11.07
4位 中央区 10.90   4位 中央区 10.89
5位 目黒区 10.29   5位 目黒区 9.92
6位 新宿区 9.87    6位 新宿区 9.78
7位 台東区 9.77    7位 台東区 9.76
8位 文京区 9.54    8位 文京区 9.24
9位 江東区 9.20    9位 品川区 9.14
10位 品川区 9.12   10位 江東区 9.13
652: 匿名さん 
[2008-02-08 08:52:00]
>>646 都心3区とは別で文京区は文化財がたくさんある町です。茗荷谷は丸の内線の車庫があるし、拓殖大があって駅周辺しかご存知ないのでは?
東大の周辺本郷、小石川、六義園周辺を散策されては?
653: 匿名さん 
[2008-02-08 08:58:00]
人気区はそれにひきずられて、区の中心かから離れた所(他区との境あたり)にも
狭めのワンルームが沢山供給されたのでは?
654: 匿名さん 
[2008-02-08 09:16:00]
>>653
都心部全体で供給力が増しているから、
再評価が進んでいるのだと思いますよ。
港区だけが抜け出した感じです。
東京駅周辺の開発が進むとさらに家賃分布が変化しますよ。
渋谷区、目黒区はきびしいかも。
655: 匿名さん 
[2008-02-08 09:16:00]
>>652
街の散策とかに興味があるタイプではないんじゃないかな
話題のスポットとか流行のレストランとかに惹かれる人は
どうぞ港区(港南も一応含む)へ
656: 匿名さん 
[2008-02-08 10:28:00]
>>651
1K,1DKって渋谷や目黒では需要のない間取りですね。
単に、広めの1ルームや、1LDKに物件の主流が移行して、
残った1K,1Dは老朽化したものだったためと思います。
657: 匿名さん 
[2008-02-08 10:34:00]
補足です。
もちろん他区でも間取りとしての1K,1DKは需要が減っていると思いますが、
人気の両区はいちはやくスイッチしていったのだと思います。
658: 匿名さん 
[2008-02-09 01:01:00]
文京区には若いサラリーマンを狙ったようなワンルームが多くなりましたね。
昼間いないから日当たりが悪くてもいい、みたいな部屋が多い。
でもやはり若い人には刺激が足りないのではないかと思います。
坂の上はちょっと違うし、古いエリアは若者は嫌うでしょう。坂の下はどこにでもあるようなエリアで、それほど利便性が高いわけでもない。
やっぱり文京区は医者か、おちついた家族持ちの層がぴったり来る気がします。
だから3LDKも多いし、それほど値も落ちてないのでは。
659: 物件比較中さん 
[2008-02-09 05:32:00]
23区もいいですがもっと広い視野で見てみると
横浜みなとみらいってホント素晴らしい所ですね
http://www.minatomirai21.com/

スレ違いで失礼致しました
660: 匿名さん 
[2008-02-09 06:48:00]
新タワー予算55億円追加 
 墨田区は8日、押上・業平橋地区の新タワー建設にあたり、2013年度までの関連事業予算として、総額133億3600万円を計上すると発表した。タワーの景観を確保するため、電柱の地中化区域を拡大し、当初78億円としていた予算総額を約55億円積み増した。山崎昇区長は記者会見で、「タワーを観光の起爆剤にするためには必要」と説明した。
 増額分は、電線の地中化エリアの拡大(32億9000万円)のほか、凍結中だった葛飾北斎の美術館「北斎館」(総額23億円)の建設費など。財源として、国の「まちづくり交付金」を申請し、約40億円を補助金で賄う計画だ。さらに、公共施設整備基金からの繰り入れと起債で対応する。
 新年度予算案の関連事業予算は、大横川親水公園の歩行者空間再整備(8400万円)など計6億700万円が計上されている。
 また、山崎区長は、事業主体の新東京タワー株式会社への出資について、「親会社の東武鉄道側から具体的な要請はない」としながらも、「新タワーの運営について、発言権を確保するためにも、要請があれば出資したい」と話した。
(2008年2月9日 読売新聞)
新タワー足元に32階施設
周辺施設概要まとまる
 墨田区で東武鉄道(同区)などが計画している新東京タワー周辺施設の概要が7日、明らかになった。
 計画地は、押上・業平橋周辺地区の敷地約3・7ヘクタール。新タワーの足元に、タワーを囲むような形で地下2階地上32階(一部7階)の施設を建設。延べ床面積は約23ヘクタールで、土産品や生活用品などを売る物販ゾーン(5・5ヘクタール)、飲食ゾーン(1・3ヘクタール)、オフィス(3ヘクタール)とするほか、宿泊施設や医療施設、多目的スペースなども収容。また、大学や専門学校などの教育施設や、水族館や美術館などの教育展示施設も誘致したい考え。
(2008年2月8日 読売新聞)
661: 匿名さん 
[2008-02-09 06:58:00]
タワーを32階建てが囲むなら、
タワーの地上から100m位の部分は見えなくなるってことね。
662: 匿名さん 
[2008-02-09 07:07:00]
新タワーから放射状に延びる四つ目通りなどの道路をタワーの景観が堪能できる
「タワービュー通り」として整備し、新タワーから両国や錦糸町、向島などの観光拠点へは
鉄道やバスを充実させるなどして、来場者を区全体に周遊させる方針。
観光まちづくり総合交通戦略では、循環ミニバスや人力車、舟運、貸自転車や歩行者優先道路の
整備を掲げている。
なお、新タワーの経済効果は1497億円と推定され、7600人の新規雇用が期待される。
開業後も毎年880億円の経済効果が推定させるという
また、住吉から豊洲までの有楽町線支線の整備も復活する見込みで、完成すれば既存の住吉
〜錦糸町〜押上と連結され、新タワー、臨海部の2大観光スポットが直接つながることになる。
663: 匿名さん 
[2008-02-09 09:14:00]
二大観光スポット…orz
664: 匿名さん 
[2008-02-09 09:29:00]
自治体が作ったテーマパークの皮算用を思い出した。
665: 匿名さん 
[2008-02-09 09:30:00]
両国は分かるけど、錦糸町がいつ観光拠点になった?

新東京タワーを建てるにあたっては、浅草と一体となった開発をするようにとの注文が付いているはず。
当然ながら、来場者は浅草への周遊が優先。
大体が、今の東京タワーと違って駅直結になるわけだから、大部分の来場者は電車で来て見て帰るだけだろうけどね。
666: 匿名さん 
[2008-02-09 11:38:00]
>>665
錦糸町は風俗の観光スポットという意味なんじゃないの?
667: 匿名さん 
[2008-02-09 11:52:00]
地方の高校生が修学旅行で新東京タワーに来て、
ついでに観光拠点の錦糸町を周遊ですか。
668: 匿名さん 
[2008-02-09 12:17:00]
結局ハコモノ作りで、土建屋とかで補助金分け取りにしようってことなんでしょうね。
地方の地域振興とおんなじ発想。税金の無駄遣いってなくならないですよね。
669: 匿名さん 
[2008-02-09 12:27:00]
結局、城東の扱いってこういうことですね。
豊洲も同列の観光スポットの1つとして扱われるようで
ご同慶の至りです。
670: 匿名さん 
[2008-02-09 12:46:00]
新東京タワーは所詮「観光スポット」。第二の浅草になるだけで経済的な発展はほとんどないと思うよ。タワーだけで経済地盤を誘致しようと思っても利便性に圧倒的な不利があったら誰も見向きもしない。
671: 匿名さん 
[2008-02-09 13:07:00]
>誰も見向きもしない
w笑える×10倍上げる
極端限定語だと、店舗も展望台も訪れる者いなくて
そういうものは出来ないと同義になるw
観光スポット=金が落ちるなら十分経済効果を伴うということw
672: 匿名さん 
[2008-02-09 13:13:00]
671
あんた日本語の意味わかんないよ。浅草って経済発展してるか?東京都民で丸の内、銀座、六本木には行ったことあっても「浅草」には行ったことないっていう人、山ほどいるが。。新タワー出来るからってそれを求めて集まる人って観光客ぐらいじゃ?
673: 匿名さん 
[2008-02-09 21:08:00]
彼のリコメンドは本当に笑える
対岸の話だからどうでもいいが
墨田区は大阪市の失敗の歴史を
一度とことん検証すべきだと思う
674: 匿名さん 
[2008-02-09 22:03:00]
これから買う人はよく考えたほうがいいよ。
高くて良いのは当たり前。
高くないのに良いところ、
これから良くなって行くところ、
この目利きが、有り余るほどはお金が無い人にとって重要。
東京は、これから随分と変わって行きますよ。
675: 匿名さん 
[2008-02-09 22:07:00]
新宿が外国人観光客がよく訪れるところの上位にいるのは笑える。
いったい何しに行っているのかね。
676: 匿名さん 
[2008-02-09 22:24:00]
あなたの笑いのつぼと値段の関係を教えてくれ。
677: 匿名さん 
[2008-02-09 22:36:00]
>>674
プレジデントに出ていた駅別総合利回り上位50位で23区をリストアップしました。
単位%。参考になると思いますよ。
問題はさらに将来ですが・・・

1位 港区、白金高輪32.5、2位 江東区 豊洲 29.2、3位 江東区 辰巳27.4、
4位 中央区 月島21.8、5位 港区 品川20.2、6位 墨田区 錦糸町16.0、
7位 新宿区 神楽坂14.1、8位 中央区 八丁堀13.4、9位 渋谷区 渋谷10.9、
10位 台東区 入谷10.8、11位 江東区 南砂町10.2、12位 江東区 木場9.7、
13位 江東区 東大島9.4、14位 大田区 大森8.8、15位 品川区 大井町8.2、
16位 江東区 東陽町8.1、17位 杉並区 西荻窪7.9、18位 新宿区 新宿御苑前6.9、
19位 江東区 森下6.6、20位 世田谷区 二子玉川5.7、21位 江戸川区 葛西5.0、
678: 匿名さん 
[2008-02-09 22:54:00]
さらにプレジデントから、
2002年からの23区マンション騰落率、単位%
1位 港区+50、2位 江東区+24、3位 文京区 +22、4位 台東区+18、
5位 中央区+16、6位 墨田区+12、7位 品川区+7、8位 目黒区+7、
9位 新宿区 +4、10位 北区+3、11位 杉並区+1、12位 豊島区+1、
13位 大田区0、14位 荒川区0、15位 世田谷区▲1、16位 中野区 ▲2、
17位 板橋区▲3、18位 江戸川区▲3、19位 練馬区▲9、20位 足立区▲11、
21位 葛飾区▲12、千代田区と渋谷区は数字なし。
679: 匿名さん 
[2008-02-09 22:58:00]
城東クンの衝撃のデビューは
「新東京タワーが東京の都市構造を変える」だったね
680: 匿名さん 
[2008-02-09 23:13:00]
プレジデントより23区の生活満足度偏差値
1位 文京区63.00、2位 品川区60.64、3位 目黒区59.76、
4位 江東区 58.68、5位 杉並区56.42、6位 江戸川区55.60、
7位 練馬区53.49、8位 千代田区52.98、9位 中央区52.00、
10位 世田谷区51.85、11位 渋谷区50.97、12位 板橋区50.25、
13位 北区47.53、14位 港区44.70、15位 新宿区44.60、
16位 豊島区 44.34、17位 台東区43.93、18位 中野区41.15、
19位 大田区40.54、20位 荒川区39.51、21位 墨田区39.04、
22位 葛飾区35.03、23位 足立区32.21、
681: 匿名さん 
[2008-02-09 23:34:00]
現状分析だけでは片手落ちなので、
不動産の購入に当たって一番重要な地域の将来性について。

上位区
1位 中央区、2位 千代田区、3位 江東区、4位 品川区、5位 港区、6位 文京区、
ちなみにワースト
1位 葛飾区、2位 足立区、3位 荒川区、4位 北区、5位 中野区
682: 匿名さん 
[2008-02-09 23:49:00]
こりねぇなぁ・・・
また、あの騒動繰り返す気なんだ。
せっかくおとなしくしててくれたかと思いきや、
復活の狼煙ですか・・・
683: 匿名さん 
[2008-02-10 00:21:00]
住みたい街ランキング
住宅・不動産情報ポータルサイト「HOME’S」2007年10月26日(金) 〜 2007年10月28日(日)

1位 吉祥寺  2位 自由が丘  3位 恵比寿  4位 下北沢  5位 青山
6位 新宿   7位 中野    8位 成城学園 9位 広尾   10位 麻布十番

これから買おうとする次のマーケットはもちろん
これらの住みたい街、その周辺、そこにアクセスしやすい地域を検討していくでしょう。
当然そこは価格や人気を維持していくと考えられます。
684: 銀行関係者さん 
[2008-02-10 01:09:00]
人の行く道の裏に花あり

この意味がわからない人はいつまでもランキングに縛られたままでしょう

花を見つける人はいつもランキングをつくる人たちですから
685: 匿名さん 
[2008-02-10 02:46:00]
情報を総合すると要するに「あの地域」は
将来のアップサイド期待で投資対象としては良いけど
いま自分が住みたい場所ではない、ってことで良い?
686: 匿名さん 
[2008-02-10 04:13:00]
>>685
プッ・・・。数字を素直に見ればその通り。尺度が分からんので将来性という
のは怪しいけど。

もうあの地域のネタ、飽きた。現状ここまで主張しても納得してもらえないん
だから、もう終わりにしない?
687: 匿名さん 
[2008-02-10 04:47:00]
過去レスで中身に色々批判を受けたランキングが、
再掲示されているじゃない。
ランキングとかアンケートとかは、批判されても生き残るんだね。
688: 匿名さん 
[2008-02-10 09:15:00]
677,678,680、こういう情報を検討した結果、結局は683になるのでしょう。
689: 匿名さん 
[2008-02-10 09:21:00]
>>684
同感です。
雑誌に踊らされて成功できたら世の中億万長者だらけですもんね。
690: 匿名さん 
[2008-02-10 10:16:00]
サンプル数が多く仕様にあまり差が無い1K、1DKの中から、
中古物件の募集賃料をピックアップしました。
エリアの真の人気度を現しています。(単位:万円)

1位 港区12.57、2位 千代田区11.06、3位 渋谷区10.85、
4位 中央区10.61、5位 目黒区9.64、6位 台東区9.34、
7位 新宿区9.17、8位 文京区8.94、9位 品川区8.78、
10位 墨田区8.52、11位 江東区8.48、12位 大田区8.20、
13位 世田谷区8.19、14位 荒川区8.10、15位 中野区7.86、
16位 豊島区7.77、17位 杉並区7.53、18位 北区7.20
19位 江戸川区6.94、20位 板橋区6.85、21位 練馬区6.80、
22位 葛飾区6.41、23位 足立区6.32、

さらに、新築家賃÷中古家賃の比率を出しました。
比率が高いところは、中古に比べ新築が高過ぎていると言えます。
23区平均116.2
ワースト1位 豊島区139.7、2位 世田谷区130.3、3位 中野区129.5、
4位 板橋区121.6、5位 練馬区120.1、6位 北区118.8、
691: 匿名さん 
[2008-02-10 10:55:00]
新築家賃÷中古家賃の比率が高くなる原因としては、以下2つが考えられます。
いずれにしても地価下落の要因となります。

①中古賃貸の在庫が多すぎ、中古に対する家賃下落圧力が強い。
②所得が低い層が居住する傾向が強く、中古家賃を上げる環境に無い。
一方、新築は地価の高止まり、建築コストの上昇で高くなりますから、中古との家賃の
乖離が拡大して行くわけです。
当然ですが、このような所の新築賃貸の供給は将来細って行きます。

(訂正版)
ワースト1位 豊島区139.7、2位 世田谷区130.3、3位 中野区129.5、
4位 板橋区121.6、5位 練馬区120.1、6位 渋谷区120.0、
7位 新宿区119.0、8位 北区 118.8、
692: 匿名さん 
[2008-02-10 11:17:00]
↑勘違いしたデベが新築を高くし過ぎたという要因もある。
その根底にはさがらない地価があり、ぶっちゃけ新住民イラネてスタンスなんじゃない?
693: 匿名さん 
[2008-02-10 11:33:00]
春の大量採用に合わせて新築賃貸の供給が増えていますが、
今年あたりから優勝劣敗が鮮明になって、
地域によっては、新築賃貸の未入居物件が増えそうです。
そろそろ首都圏の地価マップも見直しが始まりそうです。
694: 住まいに詳しい人 
[2008-02-10 11:36:00]
>>683
アーバンコーポレーションは
吉祥寺の御殿山JR社宅跡地のマンション開発を諦めたみたいだし

人気があるからといって、なんでも価格に反映できるかと言えば
出来ないってことなんでしょーよ

ちなみに坪単価は@400万円ぐらいを狙っていたらしい
695: 匿名さん 
[2008-02-10 11:42:00]
吉祥寺の家賃レベルを考えれば到底無理な坪単価ですよね。
696: 匿名さん 
[2008-02-10 12:34:00]
>比率が高いところは、中古に比べ新築が高過ぎていると言えます。

中古では既存の住民がいて、家賃を上げられなかったところが、
足かせのない新築では本来の相場で募集をはじめたと考えられます。

立て替え、住人の入れ替わりに伴い、
徐々においついていくことになります。
697: 匿名さん 
[2008-02-10 12:41:00]
>>696
募集賃料ですから中古も空いている部屋です。
どっちも新規の募集ですからほとんど関係ありません。

中古に比べ新築が割高だと、
新築は余って中古が埋まる理屈になります。
そして、割高な新築賃料が是正されるか、
埋まるだけの少量の新築賃貸の供給に細って行くか
このどちらかでしょう。
698: 匿名さん 
[2008-02-10 13:13:00]
1K、1DKの賃貸と、
全体の新築分譲との、
相関関係はどうなの?

って疑問はありますけど。
699: 匿名さん 
[2008-02-10 18:16:00]
都市構造が変わって行き、
東京駅から半径5km圏内の安アパートは完全淘汰されていくだろう。
700: 匿名さん 
[2008-02-10 18:33:00]
東京駅から半径5km圏内の安アパートのまえに
郊外の安アパートから淘汰されていく、というのがセオリーだろ

需要が消えちゃってるんだから
701: 匿名さん 
[2008-02-10 18:43:00]
安けりゃ良いって層が
郊外の安アパートに住み続けるんじゃないの
702: 匿名さん 
[2008-02-10 18:50:00]
>>701
所得の二極化が進んで、はっきりした居住地域の住み分けが進みますね。
これ間違いないよ。
703: 匿名さん 
[2008-02-10 20:36:00]
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071217/1005456/?P=1
新築で1000万円引き”も夢じゃない!
高騰するマンションの「在庫一掃セール」始まる(日経トレンディ)


もう始まってるようです。
704: 匿名さん 
[2008-02-10 22:21:00]
>703
>次々と用地仕入れを続けてきた。新築マンションが購入者の手元に届くまでには半年〜1年程度かかるが

本当に不動産知ってるのかよ?!
土地取得から半年〜1年で立てられる物件ってどんだけだよ!!!!
1000万円値引きもすんなりって!!**

今人気のタワーマンションなんか着工〜竣工まで3年以上かかるっつーの。
どんだけ田舎の物件を言ってるんだか。

現在用地取得した物件は3年後2010年くらいまでかけてやっと竣工。
石油高騰で建築コストもアップ、坪単価下落を考えても、そうそう下げられない。
値下げできるのは安かろう悪かろう物件か、あと1戸とかでMR撤収できるとか条件がある場合のみ。
第二次ベビーブーム世代の購入もあることだしな。
705: 匿名さん 
[2008-02-10 22:50:00]
>703

あんなはげちゃびんの言うことをもともに聞いたらダメダメよ。
予想がはずれまくってあそこまで薄くなってことを理解してね。
706: 匿名さん 
[2008-02-10 22:54:00]
今日、こんなチラシが入ってました。

モデルルーム使用住戸
特別価格販売開始
2LDK 57.92m2
4750万(旧価格) → 3990万(新価格)

モデルルーム使用って結構割引あるのですか?
707: 住まいに詳しい人 
[2008-02-10 23:04:00]
>>704
「購入者の手元に届くまでには」というのは「販売開始まで」という意味だと
言葉尻をとらえなくても、業界のこと知っているなら類推出来るこでしょ
 
 
 
原材料が上がったところで坪単価に直せば10万円とか20万円だよ
それで坪単価100万円アップ、200万円アップなんて説明出来ないわけで

あと団塊jr.のマンション購入ピークも過ぎちゃったし

首都圏の平均価格が4500万円の現状で
「“新築で1000万円引き”も夢じゃない!も」という表現は煽り過ぎだとは思うが
値引きが必至なのは明らかで、大筋として間違っているわけでもないでしょ
708: 匿名さん 
[2008-02-10 23:18:00]
>>703
この記事書いている人って、内覧会業者の会長かなんかでしょ。
マンション購入検討者を煽ることで不安にさせて自分の商売に繋げるつもりなんじゃないの?
その証拠にずっと前から同じ事を繰り返し言い続けいていますよ。
なんとかの一つ覚えってやつでしょうか。
こういう事を書く人って信用できなかったので、私はこの業者に内覧会頼むのを止めました。
709: 匿名さん 
[2008-02-10 23:27:00]
>>703
あー、下がる下がるって言ってる人ね。
「良かったねやっと時代が来て」って感じ。

自分のところに依頼してねって言う
プロモーション活動ご苦労様。
710: 匿名さん 
[2008-02-10 23:55:00]
>703

去年の、12月20日のネタですね。
新しいネタではなくて。
711: 匿名さん 
[2008-02-10 23:59:00]
>モデルルーム価格
モデルルームとして使用して、使用感があるため、若干お安くさせていただきます!
という、既購入者への配慮から生まれた、不動産販売の不毛さをよく表してる
インチキ値引き価格のことでは?
712: 匿名さん 
[2008-02-11 00:03:00]
誰が見ても去年のピークより全体の平均は下げてんじゃないか?
713: 契約済みさん 
[2008-02-11 00:06:00]
>>706

モデルルームを処分する際は、そこで使用していた家具とか照明をサービスする事が多く、
価格を下げる事はあまりない。
販売から1年以上経過で最後の一戸なら投げ売りもあるかも知れないが、700万以上値引きは
ちょっとアヤしいかもね。
714: 匿名さん 
[2008-02-11 00:27:00]
どこのどんな立地のどんな規模の物件かも書いてない。
ただモデルルームといっても色々あるんじゃない。
715: 匿名さん 
[2008-02-11 01:08:00]
>712
>誰が見ても去年のピークより全体の平均は下げてんじゃないか?

そうだと思いますよ。
716: 匿名さん 
[2008-02-11 02:14:00]
23区全体の平均。

そりゃ、人気ではない駅遠で競合の多い物件の下げがあれば、
それだけで「全体の平均」を下げますね。
平均という言葉を使う点が、頭が良いですね。
717: 匿名さん 
[2008-02-11 06:10:00]
>>716
11月の申し込み率
神奈川県に限らず、県境外周区は軒並み討ち死に。
江東区93%、練馬区55%、足立区62%、新宿区57%、文京区90%
大田区66%、台東区53%、世田谷区67%、渋谷区85%
YAHOOの新築マンションの内売れ残り物件が何件あるか、
県境外周区をぐるりと調べると
大田区24件中5件21%、世田谷区52件中20件38%、杉並区22件中8件36%、
練馬区21件中10件48%、板橋区19件中6件32%、北区7件中3件43%
足立区42件中12件29%、葛飾区21件中7件33%、江戸川区26件中5件19%
専門家が内陸部のタワー型マンションは苦戦すると予想してた。郊外の田舎でタワー建てても
駅近じゃない限り意味無し。
718: 匿名さん 
[2008-02-11 06:57:00]
湾岸沿いの大田区、江戸川区の売れ残り率は低いが、内陸部は高い。
練馬区などは50%に迫る勢いで増えている。
内陸部の路線の代表格である中央線沿線の23区を見ると、
新宿区12件中4件33%、中野区12件中7件58%、杉並区22件中8件36%。
全体で46件中19件41%が売れ残りと悲惨な状況になっている。

開発の中心が新宿等の内陸部から湾岸に移動し、内陸区は今後も苦戦するだろう。
23区平均と言う見方は誤った判断につながります。

ところで、内陸区で今後注目すべきは足立区でしょう。
坪単価が日野市並みであるのは、区部の坪単価が上昇した今、大きな魅力になりそうだ。
販売物件数も世田谷区に次ぎ多く、これからも増えそうだ。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_4....
719: 匿名さん 
[2008-02-11 06:59:00]
日経ビジネスの最新号(2/11号)は硬派な雑誌にしてはなかなか過激なタイトルですね。

■緊急特集
不動産パニック
株安も顔負けの価格下落が始まった
30%下落を覚悟せよ」
9月にはさらなる悪化を見通す向きも

http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nbse/index.html


まぁ、ここまで行くかどうかは別として、下落トレンドに入っていることを認めていない人は
業界にはほとんどいない状況になりつつあります。
(デベも含めて。具体的な行動に出るかどうかはまだデベによりけりだけどね。)
この掲示板にはまだ若干名いらっしゃるようですが・・・
720: いつか買いたいさん 
[2008-02-11 07:03:00]
いつもそう
そのうち関心を無くし、スレを見もしなくなる
購入しようとした人は購入しなくなり
購入した人は苦痛から目をそむけ
早くに購入した人は「まだ損をしたわけではない」と自分を慰める
いずれにしろ、辛いことから目を背けるのは人間の性
721: 同じく、いつか買いたいさん 
[2008-02-11 07:41:00]
早く頭金を貯めて、「辛いことから目を背ける」身分になりたい。
722: 匿名さん 
[2008-02-11 07:43:00]
売れ残りが増えている区は在庫処分に追われて新規の供給が少なくなって行きます。
それで坪単価を維持できるでしょうか?

県境外周区の場合は、地元住民の需要がほとんどですから、高くなると親と同居、二世帯住宅なんかが増えて、独立して新規に住宅を買う人が減るでしょうね。パラサイトシングルも増えそ。
そうすると分譲にしろ、賃貸にしろ、地方からの上京者がこれからの需要の中心になるわけで、
ますます仕事重視、利便性重視が強まって、都心部中心になるんだな。
都心部の家賃が高くなりそ。
723: 入居済み住民さん 
[2008-02-11 09:18:00]
>719
23区だと少ないが、5,000万以下(実需)の物件は
それほど心配ないとも書いてある。
1億以上の物件は3割ダウンの覚悟が必要とは書いてあるが。

その中間は立地によりけり。
バス便はアウトっぽい感じのコメントだった。

実際問題、この掲示板ってどの程度の物件を検討している人が
見てるんだろうか。全員にやじうまってことはないだろうが。
724: 入居済み住民さん 
[2008-02-11 09:33:00]
>718
悲惨ねえ・・・
ところで売れ残りってなんで判断してるんだろう?
リンク先の契約率ランキング見るとこんな数字が出てるけど。

順位  先月  市区町村名  平成19年度
            (平成20年01月現在)
1    2  東京都 杉並区   83
2    5  東京都 中野区   81
3    3  東京都 品川区   79


7    7  東京都 中央区   73
8    8  東京都 江東区   71

いい加減都合のいい数字だけひっぱてくるのやめなよ。
725: 中野区民 
[2008-02-11 09:54:00]
↑あ、ごめん。コテハン忘れてました。

上の2件は私です。
以前投棄か実需かという論点があり「実需だから横ばいか微増」
という予測を開陳してましたが、日経ビジネスの記事が当たってれば、
予測は外れですね。すいません。

でも、実需で購入している人が慌てふためくような状況ではない
というのはあっていたはず。
726: 契約済みさん 
[2008-02-11 10:07:00]
湾岸を高値で買っちゃった人が値下がりしないように必死ですね。
しかし、今回のプチバブルで急に上がったところが間違いなくこれから下がります。
それは湾岸。特にブランド力がなく、住環境が悪い江東区です。
大多数の都民はそう思ってますよ。いくらわめいてもね。
727: 中野区民 
[2008-02-11 10:11:00]
×投棄 ○投機
何となく意味は通りますが・・・
728: 匿名さん 
[2008-02-11 10:16:00]
日経ビジネスの記事には
マンションは3月危機とも書いてあるから
当たっているかどうかは来月分かるでしょう
729: 匿名さん 
[2008-02-11 10:16:00]
>>726
坪400・500以上からの3A地区はともかく、湾岸の今程度の値段でバブルとか言って買えない奴は
元々23区内に住む資格もない、稼ぐ能力の低い奴と思うのは俺だけ??
730: 匿名さん 
[2008-02-11 10:30:00]
>>729
あなただけだと思いますよ
物事には相場があります
絶対的な値段だけの問題じゃないのです
731: 匿名さん 
[2008-02-11 10:40:00]
>>726
その通りだと思うよ。
値下がりするとしたら、今後は、田舎に
免震・オール電化・タワー・共有設備などの
部分を削った劣化マンション出すしかないっしょ。
それで満足するかが問題だな。

相続時精算課税制度(19年まで)、住宅ローン減税の延長(20年まで)は急務。
ガソリン税のことばかりやってるが、
こちらの税制優遇の方を真剣にやってほしい物だ。
732: 匿名さん 
[2008-02-11 10:48:00]
>>729

俺もそう思う。しかし高くなったのは確かだがこれで買えなくなるのなら元々都下や千葉埼玉神奈川あたりで買える所を買えばよいだけだろう。
733: 匿名さん 
[2008-02-11 10:54:00]
>>728
日経ビジネスの記事読んでないでしょ?
3月だけでは分からないようだけど。

現在販売中の湾岸物件の値引きに関する言及もあるし、
勝どきTTT中古物件への言及もある。
これまで大丈夫だと(この板でも)言われていたことを、
一通り否定する記事。

一言でまとめると、今は末期でこの市況でマンション買うやつは(略
734: 匿名さん 
[2008-02-11 11:02:00]
>>732
過去、それやって失敗した人も多いのでは。
郊外を買ったら値下がりして、ローン残高よりも中古価格が安くなるケース。売りたくても買いたたかれる。
735: 匿名さん 
[2008-02-11 11:04:00]
新日鉄、鋼板1—2割値上げ・近く要請へ

「鋼板価格はバブル期の水準を超え、過去最高値に迫る」だとさ。
自動車用鉄鋼らしいけど、建築用も同水準になると考えるべきしょう。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080211AT1D0901010022008.html
736: 匿名さん 
[2008-02-11 11:10:00]
でも日経ビジネスは2005年の3月暴落説も特集組んでたんだよね確か・・・。
その後どーなったかはこの版にいる皆さんならご存知の通り。ダイヤモンドも同様。

あと、日経ビジネスをマンション特集に限らず毎週読んでる人ならわかるが、
自分自身が知識のあるの専門領域、業界をテーマにした特集記事を見てると
日経ビジネスって意外と取材が浅かったり、記者の解釈がずれてて、
間違った内容の事もかなりあるんだよね〜。
737: 匿名さん 
[2008-02-11 11:11:00]
>>733
TTTの中古転売ネタは、このスレで繰り返し書かれていました。
PCTの中古転売ネタとともに。
738: 匿名さん 
[2008-02-11 11:31:00]
736さん
確かに雑誌って適当なこと言ってって、そりゃいつも下がるって言ってりゃいつかは下がる時もきますよね。
739: 匿名さん 
[2008-02-11 11:50:00]
雑誌の作り方の鉄則。

同じ立場(境遇)なのに、努力をせず
運良く富や名声を得た者を徹底的に
こき下ろし、その他大勢の庶民の
溜飲を下げる。
そうすると部数が伸びるんだよな〜
いや、庶民の怨嗟はすごいよ。
740: 匿名さん 
[2008-02-11 12:16:00]
日経の系列の、テレ東
WBSで日経ビジネス記事を詳しく解説して欲しいものです。
できることなら。
741: 匿名さん 
[2008-02-11 12:27:00]
スポンサーまみれのメディアの言う事に反応しすぎでしょ。
所詮はただで手に入るものにはそれ相応の価値しかないよ。
それは情報においても同じ。
742: 住まいに詳しい人 
[2008-02-11 12:34:00]
>日経ビジネスって意外と取材が浅かったり、記者の解釈がずれてて、
>間違った内容の事もかなりあるんだよね〜。

取材している分
何も知らない素人なのにココで頓珍漢な妄想を垂れ流す人よりは
害悪は少ないですよ
743: 匿名さん 
[2008-02-11 13:14:00]
荒れてますね。
744: 匿名さん 
[2008-02-11 13:24:00]
>>714
YAHOO不動産の数字はおかしいよ。
過去推移を見れば分かります。
例えば、中野区 H19年81、平成18年23、平成17年45、平成16年52、
平成15年65、平成14年70
平成18年の23%は笑えますね。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/ratio_ranking.html
日経の月例マンション情報のほうがリアルっぽいです。
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/index20080124d5000d5.html
745: 匿名さん 
[2008-02-11 14:03:00]
スレッド内容とは関係ないのですが、マンション新築物件価格が予想と反して
思ったより下落しない時は”足立区の住環境スレ”が同時に上がってきますね。

これって・・・フラストレーションの捌け口が足立区スレ向けられている訳かな??
一般人からすれば、他人の住む場所なんかどうでも良いと思うけど。

デベ間の抗争?なんだろうね?それとも足立区新築物件が下落しないと他の地域にも
価格調整が波及しないというメッセージなのでしょうかね?

足立区スレ攻撃 ⇒ 江東区物件スレ攻撃 ⇒ 物件価格下落調整が絶対ある

前から疑問に思っておりましたので・・・
746: 匿名さん 
[2008-02-11 14:42:00]
やっと掲示板がエキサイトしてきましたね

参加者も増えるのではないでしょうか。
747: 買ったけど下がる派 
[2008-02-11 15:33:00]
買わないつもりだったけど、結局年始に契約した。
まあ普通にこれからは下げるだろうけどね。
俺は耐久消費財としてしか考えてないからむしろ下げてくれた方が
税金とか安くなってくれそうでありがたい。

利率は全期間固定なので上がってくれると受取利息が増えてありがたいが、
今の状況じゃ望めそうもないか。
748: 匿名さん 
[2008-02-11 16:06:00]
マンションが下がると、
税金が安くなるとどうして言えるのでしょう。
政府が単純に安くしてくれると思いますか?
749: 匿名さん 
[2008-02-11 16:49:00]
去年まで、売り渋りと連呼していたWBSだが、
先日の放送では、同じ口で、
去年から下落している不動産価格、と当然のように説明し放送している
不動産のマスコミもいい加減な商売なんだな〜と
750: 中野区民 
[2008-02-11 17:12:00]
>744
たぶん宛先間違っているよ。
724の書き込みは前後の流れで読めばわかると思うが、別に
中野区を持ち上げたいわけではない。

比較している二つのサイトは取り上げている数字や、
期間が全然異なるようなので、どっちがどうというものでも
ないような気がするが、YAHOO!の数字を基にした書き込みは
信憑性ゼロってことで良い?
751: 匿名さん 
[2008-02-11 17:13:00]
WBSは去年、郊外のマンションが値下がりしたと言って、
男のキャスターが埼玉に取材に行きましたよ。
もちろん、スポンサーとは無関係なマンションの取材でした。
752: 匿名さん 
[2008-02-11 17:30:00]
>>750
即入居可=売れ残りの比率は正確じゃない?
例えば中野区で登録物件12件中7件で58%
重複物件がたまにあるけど、この条件は共通だからあまり関係ないし・・
登録されていない物件もあるだろうが、これも共通条件だし・・
http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/dispatch?rps=1&pf=13&md=...
753: 中野区民 
[2008-02-11 17:56:00]
売れ残りの定義は即入居可なのね。ふーん。

契約率だけおかしいという根拠は?だが素直に推移を読むともともと安くて人気だった地域が上がりすぎて足踏みしてるように見えるけどね。

どっちにしても今まで提示したようなデータ?で中央線沿線、県境外周区の両ライバル?を蹴落とすのは無理かと。

江東区物件か限定の板でマスかいてりゃいいんじゃないの?
754: 匿名さん 
[2008-02-11 19:51:00]
>>753
スレタイの通り是々非々で数字を論じているだけで他意はありません。
何か誤解を生んでいるようですね。

契約率は数字を取るタイミングで随分変わります。
いくらなんでも、年間の契約率が23%はありえないでしょ。
毎月締めの計測なら瞬間的にはありえる(日経がそれ)けど、年間の平均で23%はありえないでしょ。

話は変わって、
即入居可物件が多いところは値下げ圧力が強いと言えますよね。
瞬間の比率ですから、その瞬間の圧力を指しています。
理想形はその瞬間の販売戸数に対する売れ残り戸数の比率を出せればベストなんですが、
ちょっと無理ですね。100戸販売する中の2戸と20戸販売する中の2戸じゃ意味合いが
違いますから。
755: 匿名さん 
[2008-02-11 19:56:00]
件数も1戸残ってる1件と10戸残ってる1件とでは、
意味合いが違います。
756: 匿名さん 
[2008-02-11 20:03:00]
>>755
おっしゃる通りだけど共通の条件として割り切れます。
同じ条件での分析ですから、運不運は同じ・・

総供給量が多いところと少ないところだとそうは行きません。
757: 匿名さん 
[2008-02-11 20:22:00]
年間2千戸販売している区の10戸の売れ残りと
年間200戸販売している区の10戸の売れ残りとではインパクトがまるっきり違います。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_1.html
758: 匿名さん 
[2008-02-11 20:30:00]
大規模物件の多いところ中小規模物件の多いところでは、一件のウエイトが全然違うでしょ。
それに、デベにとって手頃感を武器に大々的な広告をうって、
メディア総動員して短期で一気に売り切りたい物件と、
高値で時間かけても、結局売れると評価されてる物件では
売り方も売れ方も性質が大きく異なります。
759: 匿名さん 
[2008-02-11 20:55:00]
>>758
確かに大規模物件がある区には不利ですね。
千戸の大型物件が完売しても、総戸数30戸程度マンションに売れ残りが発生すれば同じ1物件
ですから。

高値で時間かけても、結局売れると評価されてる物件>
ここが曲者なんですよね、時間を掛けたけど結局売れず、
よくある手で、業者同士で売買して賃貸に回す方法。
売れ残りリストから消えますが、賃貸リストに乗る。
やはり、いろいろ理屈はつけても、即入居可物件が過半数を超えるようになったら、
かなり危険信号でしょう。
760: 住民でない人さん 
[2008-02-11 21:04:00]
なんというか...
2006年までのようにお買い得感があるのに物件がなく
勢いだけで計画数も物件数も多く見込まれてた時に、プチ不況&建築基準法の厳格化。

需要と供給がなんともちぐはぐな状況ですね...
私はこれじゃ大手のデベもかなりダメージくらうのでは?と思ってます。


どの物件で売れ残りはありますね。
売れやすい部屋から売れるんだから、当然といえば当然ですが・・・
たいていは、少数の部屋になればあまり公けにせずに片付けるのでしょうが、今の時期「販売期」を増やさないとさばけない物件も多数でてくるでしょう。
売れ残りがない即完売物件は、デベの価格付けの失敗に過ぎません。
761: 匿名さん 
[2008-02-11 22:25:00]
デベの価格付け云々のまえに
半年前が価格のピークだったってことだろ
762: 中野区民 
[2008-02-11 23:45:00]
>756
あ、すいません。

城東の書き込みかと思いまして。
うちの区は区全体で見ると庶民区なので別に構わないのですが城西を意図的に貶める書き込みに過剰反応してしまいました。

改めて戻して日経ビジネス記事ですが個人的には7000万円位までは実需だと思ってたのでその層が潜在的な投資だとの指摘がショックでした。
それこそ豊洲に買った知人何かもローンは無理のない範囲だったので。実需と考えていました。
ただ城東についてはやっぱり上がりすぎという印象はあります。
763: 760 
[2008-02-12 00:12:00]
デベの資金循環が悪くなったり、建築計画が大幅に変わると、その影響は物件価格や質に転嫁されるか、末端の建築下請け業者にしわ寄せがきます。
腕のある職人さんは、えてして経営下手だったりするので、先数年の物件選びはシビアな視点が必要になりますね。。。

マーケットとしては、中国オリンピックが終えた今年の秋以降に、アジア外資が流れ込んでくると妄想してます。
買う方も売る方も、それまでの辛抱です。
764: 中野区民 
[2008-02-12 00:15:00]
765: 匿名さん 
[2008-02-12 00:26:00]
7000万円だの8000万円だのと皆さんよく買いますよね。
それも70平米程度のちんけなウサギ小屋を...。
そんなに借金こさえて大丈夫か〜 と心配したくなります。

ちなみに昨年までは短命なミニバブルに乗せられてマ(ヌ)ケ層が
買っていたようだけど、歯車は既に逆回転に突入し、買い控えのサイクルへ。
米国景気が復活するまでの数年間は長いトンネル入りするから、
購入希望者が割安価格と感じるレベルまで下落していかざるを得ないよね。
日本の場合は米国景気というよりも内向き政策が変わらなければ駄目かな?
766: 匿名さん 
[2008-02-12 00:37:00]
=>763
既に中国バブルも弾け気味、華南地区は不動産も下落始めており、
オリンピック後などは上海や北京なども大変なことになるよ。
それよりも活力のない日本の不動産へ投資する外人はいないよ。
お金は将来性(成長余力)のある国へ流れるということで、
妄想は断ち切りなさい。
767: 匿名さん 
[2008-02-12 00:40:00]
>>765
根拠が書いてないので、まぁー典型的な煽り・中傷の発言ですね。
2007年までに買った層がまぬけとはどういうことですか?
米国景気が数年間トンネルに入ったら、23区マンション価格が割安感が出るまで下落せざるを得ない?
短絡的過ぎて面白みにかける文章ですが、もし理屈をお持ちならぜひここで披露して下さい。
でなければ価値のない文章と言わざるを得ません。
768: 匿名さん 
[2008-02-12 00:43:00]
>>765
7,8000万円程度のレバレッジでびびるような層に限って
マンションをウサギ小屋とか呼ぶんですよね・・・
いたいたしくって笑えますね 笑)

7,8000万円の借金すら心配になる程度の収入層がなぜ自信満々に
日本経済の見通しを語れるんだか不思議になります。
769: 中野区民 
[2008-02-12 00:45:00]
>766
中国全体に占める北京圏のGDPって何%か知ってる?
経済的に実需ベースだとあんまり影響はないはず。
あとはセンチメント。
770: 匿名さん 
[2008-02-12 00:49:00]
>7,8000万円万円の借金すら心配になる程度の収入層
問題はそこじゃなくて、ウサギ小屋みたいな住宅をクソ高い値段で買うマヌケさを言ってんじゃね?
771: 匿名さん 
[2008-02-12 01:51:00]
いや、だから、たかが7.8千万だからウサギ小屋なんでしょ。
庶民なんだからしょうがないじゃん。
別に生活困るほど借りてないよ。

豪邸に住んでも山手線の右側以西には行きたくない。
都心区が絶対条件だし。
772: 匿名さん 
[2008-02-12 02:25:00]
>>768さん
貴殿はレバレッジと言う言葉の使い方をもうちょっと勉強すると良いと思いますよ
使い方が間違ってます
773: 匿名さん 
[2008-02-12 02:33:00]
もうちょっとエキサイトしたものが見られるとここも面白くなると思うんだけどなー。

「高額物件の購入層 外資系金融マン次は・・・」
という題でディスカッションしませんか???

これだってマーケッティングの大きな部分を占めますから
価格予測には参考になると思いますよ
774: 匿名さん 
[2008-02-12 03:56:00]
経済指標がリセッションを示している状況での価格予測は
どの程度の速度で資産価値が下がるのかという観点になる
江福さんの著書を読んだほうが端的に理解できるし、素人意見を聞くより解り易いんじゃない?

次の購買層ったって、海外で暮らしたことのある奴なら
醜い東京が競争力を失ったことくらい知ってる
そうなると内需関連しか価値は見出せず、国内のジジババしか魅力を感じない

ようは業界全体で透明性を高めるしか方法はなく
一巡するのは当分先で、今まで通りグダグダに進んでく
ドラスティックな展開は期待しないほうがいい
775: 匿名さん 
[2008-02-12 06:13:00]
募集賃料ですが、23区内でここ数ヶ月で大きく変わって来ています。
都心3区は横ばいで、その周辺部が上がり始めています。
少子化を補う為、地方からの上京が続きますから、都心周辺部の家賃が上がって、
都心との家賃差が縮まって行くと思われます。
家賃の上昇によって新価格が正当化されて行く区と、そうならない区に分かれ、
後者は不動産価格が下がるでしょう。都市構造が変わって行く中で、適正な家賃レベルと
不動産価格の見直しが3年程度続きそうです。

物件数が多く、仕様にあまり差の無い1K・1DKタイプの7月から現在の変動を調べました。
月間賃料、単位万円

千代田区 11.10→11.04 
中央区 10.95→10.85
港区 13.11→13.14 
新宿区 9.57→9.76 上昇
文京区 9.14→9.23 上昇
台東区 9.44→9.73 上昇
墨田区 8.42→9.03 上昇
江東区 8.63→9.11 上昇
品川区 8.92→9.18 上昇
目黒区 9.99→10.00
大田区 8.53→8.45
世田谷区 8.54→8.61
渋谷区 11.72→11.27
中野区 8.08→8.44 上昇
杉並区 7.76→7.75
豊島区 8.35→8.43
北区 7.55→7.57
荒川区 7.95→8.50 上昇
板橋区 7.08→7.38
練馬区 7.10→7.15
足立区 6.64→6.71
葛飾区 6.67→6.70
江戸川区 7.12→7.06
776: 匿名さん 
[2008-02-12 06:52:00]
>>765
2007年1月〜12月
首都圏で販売された分譲マンションは61,021戸
内5、000万円以上の物件は17,914戸で29%を占め、7,000万円以上の物件は
4,832戸で8%を占めます。
2007年1月〜12月、平均分譲価格が5,000万円以上の市区
        平均価格(万円) 販売戸数
1 渋谷区     19,802      267
2 港区      13,765      112
3 千代田区    10,914      453
4 葉山町      8,880        5
5 品川区      8,625       754
6 世田谷区    8,580       664
7 目黒区      7,741       198
8 武蔵野市     6,987       76
9 逗子市      6,585       26
10豊島区      6,479       619
11杉並区      6,425      567
12横浜市青葉区  6,212       61
13小金井市     6,112       181
14文京区      5,883      667
15中野区      5,795      264
16国立市      5,731       20
17中央区      5,125      250
18江東区      5,070    2,207
19川崎市麻生区  5,029      261
計 7,652戸  約13%に相当
777: 匿名さん 
[2008-02-12 09:35:00]
>>776
専有面積の平均は度外視してますよね。
778: 匿名さん 
[2008-02-12 10:23:00]
何で、皆さんは割安感とか買い得とか高値掴みはダメとか
言うんでしょうか?
何か目を血走らせて買い得物件を探すさまの方がマ(ヌ)ケに
見えます。
売って利益を出したい訳ではなく住むだけですし。
前に書かれてた方にホント同意ですが、7000万〜8000万の物件で
日本経済がどうたらこうたら自信満々に書く人いますが
バ カですか?
779: 購入検討中さん 
[2008-02-12 11:04:00]
>>778
まぁまぁ、ネットならではの仮想のお話しだと思って見逃して〜!
言ってることはわかるけど、それをここでぶつけるのは「バ カですか? 」
780: 匿名さん 
[2008-02-12 11:19:00]
新築マンション入居開始の多い時期になり、
住民板を読むと
自分のマンションの物件が値上がりして売りに出てると、
喜んで書いてるレスが多いですね。

このご時世に、築浅中古が高い希望価格で売れるかどうか見物です。
781: 匿名さん 
[2008-02-12 12:32:00]
都心部でも売り切る自信がない物件は賃貸比率が増してます。
分譲戸数を減らし、賃貸戸数を増やしています。

高額な家賃でないと採算が取れないようなのが、1LDK、2LDKでこれから山のように
出てきそうです。
独身貴族も人数的に限りがありますから、高額家賃物件がめちゃくちゃ余ってきそうです。
逆に中の上レベルのところは割安感が増して、どんどん埋まっていきそうです。
782: 匿名さん 
[2008-02-12 12:50:00]
分譲を買う気がなくて、独身貴族に限らず
会社からの補助を受けて高額賃貸に入る人も増えるのじゃないですか。
783: 匿名さん 
[2008-02-12 13:05:00]
>>782
会社から補助があるのは一部上場企業だから、そんな企業が集まる大手町、丸の内に近い物件じゃないとだめですね。高額家賃でも埋まるところと、ダメなとこがこれからハッキリと判明しそうですね。
784: 匿名さん 
[2008-02-12 13:58:00]
>会社から補助があるのは一部上場企業だから

こういう企業の社員が今現在主にどのあたりを好んですんでいるかが、重要です。
そこには価値観の近い人たちのコミュニティが自然にできあがっており、
結局彼らはそのコミュニティの外に住むことには大きな抵抗があります。

新興企業や個人事業主などはそういう抵抗があまりないので、
景気のいい時はどんどん割安だったり目新しいところも
どんどん買われるのでしょうが、一番景気に左右される層ですからねぇ。
785: 匿名さん 
[2008-02-12 14:39:00]
>>784
ここんところの都心回帰で、30代のコミュニティーの中心は都心部、特に湾岸の港区、中央区、江東区になっていますから、そのあたりに20代の若い賃貸の人達も集まりそうですね。
今30代の人達もいずれ40代になって上司面するわけですねw、

新興企業や個人事業主などはそういう抵抗があまりないので、新宿とか渋谷のあたりに一匹狼的に住むかもしれませんが、絶対数が少ないので余ってきそうですね。
786: 匿名さん 
[2008-02-12 14:56:00]
THE TOKYO TOWERS の賃貸受付も始まりましたね。813戸。
787: 匿名さん 
[2008-02-12 16:10:00]
TTTの賃貸はもともと、URの新築賃貸として今春の目玉物件になるはずでした。
民間に譲渡されて、UR新築の品揃えは寂しいかぎりです。
788: いつか買いたいさん 
[2008-02-12 16:30:00]
、、、、

みんながみんな地方出身者の根無し草ってわけじゃないんだから、
そうそうエリアを自由に変えて住む層ばかりじゃないよ。

親の近くに住むのが一般的でしょ。
親が都内でなく近県なら電車で行きやすい都内のエリアに住む。

ちなみに僕は、城東に住んでる友人っていませんよ。
学生時代も今も(40台)

神奈川・千葉・埼玉はいても、なぜか城東っていないよね。

あと、江東区を都心と思う人はあまりいないでしょ。
実際都心に近くて便利でも、都心じゃないよね。
789: 匿名さん 
[2008-02-12 16:39:00]
随分狭い友人関係ですね〜
いないよね。って同意を求められても・・・
当方は知人友人含めれば23区全部に住んでいますね。
幼稚園・小学くらいから私立にいくとクラスメイトの住んでる区は様々だし。
城東を蔑むような発言は40代にもなって自分を落とすだけですよ。
790: 匿名さん 
[2008-02-12 16:49:00]
>>789

私もそう思います、788さんの発言ってちょっと恥ずかしいかな。
上越新幹線に乗って田舎に帰省するためと、家賃が割安だったから
埼玉に住んでいましたが、昨年、深川にマンション購入して引越致しました。

勤務先が大手町周辺だから朝夕の通勤が楽〜になりました。
どこに住もうが個人の自由ですし、なるべくプライベートに
時間を取りたいから、思い切って地縁の無い土地へ移動しましたよ(笑
791: いつか買いたいさん 
[2008-02-12 16:51:00]
788だけど、

城東いつ蔑んだ?
それ完璧な勘違い。
悲しいレスつけてくれるなよ。

でも城東は断じて都心じゃない。
昔はもっと東京の中心よりだったろうが。

思い出した。兄貴の嫁さん(義理の姉)は城東出身だ。
ちゃきちゃきって感じでお袋ともうまくやってる。

それから寅さんの大ファンだよ。

ま、付き合い狭いって言えばそうかもしれないが、、、、
一時期千葉にも住んでたがそれでも城東の友人はいなかったよ。

中高時代、大学の友人も、社会に出てからもいないよ。
年賀状の住所録見て、つくづく不思議だった。
その事実を言ってるだけ。
792: いつか買いたいさん 
[2008-02-12 16:53:00]
>それから寅さんの大ファンだよ。

これ俺の話。兄嫁じゃなくて。
793: 匿名さん 
[2008-02-12 16:57:00]
うーーーん

多分城東の友達少ないってのは、
極めて普通だろう。
湯島って城東かな?ちがうわな。そこに俺友人いるな。
あと東西線沿線ね。潤いは全くないが、安くて便利な街。

友人ゼロかどうかは別にして。
城東はやたら老人多いし、
若者に人気の街は西に集中してるし
学校関係も、西に多いし、
友人「すくない」のは普通じゃないのかな。

それでいちいち目くじら立てるのもどうかと思う。

城東コンプレックスの裏返しかな。
794: 匿名さん 
[2008-02-12 17:09:00]
親元が好きな人は地元にそのまま住めば良いし、自由に住み場所を選びたい人は引っ越せば良いのではないでしょうか?
実際、首都圏に親元があるのに、そこを離れて都心回帰している人はかなりの数ですよ。
2006年の数字で古いですが、東京都の流入超は、
埼玉県からは2267人、千葉県からは5343人、神奈川県からは5402人、合計13012人でした。
これだけの人が首都圏で親元を離れて東京に毎年引っ越しているわけです。
市部を加えればその数はもっと多くなります。
795: 匿名さん 
[2008-02-12 17:34:00]
>>787
UR賃貸なら晴海にできますよ。
所在地 : 東京都中央区晴海三丁目3-15  
階 数 : 地上49階、塔屋1階、地下1階(A1棟)  
建物高さ : 最高部168.95m、建築物162.95m、軒高162.20m(A1棟)  
敷地面積 : 6,543.96㎡(A1棟)  
用 途 : 共同住宅、店舗  
総戸数 : 750戸(うち350戸は地権者住宅)  
建築主 : 都市再生機構(UR都市機構)  
施工者 : 戸田建設、鴻池組、大木建設JV  
着 工 : 2006年10月31日予定  
竣 工 : 2009年11月30日予定
796: 匿名さん 
[2008-02-12 17:55:00]
東京 12日 ロイター] 日本経団連の御手洗冨士夫会長は12日の定例会見で、政策金利の引き下げや景気対策で米国の景気後退は避けられたと指摘。米国の景気回復に伴って、日本についても「夏以降、景気は良くなると思っている」と述べた。

 御手洗会長は、足元の日本の景気はスローダウンしているとの認識を示した。米経済も減退していると指摘したが、政策金利の引き下げや大型の経済対策が講じられたことで「景気の後退は防げたと思う。低金利によるドル安が輸出にドライブを掛けていく。米経済は夏頃までに確実に上がっていく」とした。これを受けて「日本も上がっていく。日本の住宅の回復もはっきりと回復傾向を見せている。夏以降は景気が良くなると思っている」との見方を示した。


よし・・頑張って仕事に励んで、今年も昨年並みの賞与を貰おう!
(賞与引当金で会計処理されているか・・・まあ、来年に向けて〜と言う事で)
797: 787 
[2008-02-12 17:58:00]
>>795
2年近くも先だと、UR自体の存続がどうなるか分かりません。
今春、申し込みたかったので残念でした。なぜ民間賃貸に申し込まないかは聞かないで下さい。
798: よそ者 
[2008-02-12 18:07:00]
地方出身のよそ者です。大学は一番大きな国立大学でした。
私も大学時代は江東区は足を踏み入れたことがなかったのですが、海外勤務を終えて、
深川の社宅に入れてもらって、そこから近所に転居しました。そこに転居する数年まで、
実は「下町」って意味を知りませんでしたが、近所の喫茶店の奥様が「品川区生まれの
お嬢様が、今では下町の喫茶店の....」と何度ものたまっていらっしゃるので、よう
やくその意味を知ったものです。
高校時代からの親しい友人は、確かに中野区、船橋市、川崎市在住ですが、技術屋
さんを中心に、わが社では、同窓の大学卒業生が多いのですが、深川の社宅出身者の
半数近くが江東区内に転居しております。給料もまあまあ良い方ではあると思いますが、
やはり子供2人の家族4人で、85m2以上に住みたい場合は、港区等はむずかしい
ようです。ちなみに793さんの発言で、江東区、目黒区、世田谷区の人口構成を
見ました。江東区は19年1月1日、他の2区は20年2月1日ですが、
60歳以上を老人とした場合の、老人比率は江東:25.0%、目黒:24.3%
世田谷:23.5%とあまり違いはないようです。計算違いもあるかもしれないので
下記を参照して下さい。
http://www.city.koto.lg.jp/upimg/4176_jinkou05.pdf
http://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/tokei/tokei/jinko/nenbetsu_soke...
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/toukei/age/jinko160_all.html
799: 匿名さん 
[2008-02-12 18:12:00]
誰でも知っている一部上場企業勤務30代シングルですが、家賃補助なんてたかが知れてます。
※所在地は特定するとマズいので、内幸町〜大手町ということで^^;
シングルと既婚者で補助金額は違ってきますが、シングル賃貸で12万円まで。
賃貸の場合、会社が家主と契約するので「上限超えた分を自己負担」という訳には行かず、
仕方なく12万円/月の物件に住んでいる社員は多いです。
※物分りの良い大家さんだと、12万は会社と契約し、超過分を駐車場名目で社員と契約してくれる
所もあります。当方はそのパターン。
また、外資勤務の友人が何人もいますが、みんな家賃補助はゼロです。
ただ給料は当方の数倍良いので皆いい所に住んでいます(笑)
彼らの職場が六本木や恵比寿、神谷町だからか、日比谷線沿線〜東急や
南北線沿線に住んでいますね。丸の内勤務の友人も目黒だったかな。

結局、何が言いたいかというと(笑)
784さんの言うように、不思議とみんな集まってしまうということです。
お互いの遊び場や住居が近いって安心感がありますしね。
800: 匿名さん 
[2008-02-12 18:29:00]
>>795
ついでに晴海3丁目スミフ情報。
長谷工の晴海5丁目のツインタワーは建築中で、来年販売とのうわさです。
スミフのはさらに先で、晴海2丁目の三菱地所はスミフの後。
これら(3000戸?)が出揃うのは5年先?

日刊不動産経済通信 2007/04/13)
住友不動産は、都市再生機構から東京・晴海の総戸数1500戸規模となるマンション用地を
取得する。超高層ツインタワーを建設する計画で、今年販売開始する豊洲・総戸数約1900戸に
続き、東京湾岸での超大型マンション供給となる。
プロジェクト用地は、晴海3丁目A‐2、A‐3、C‐2各街区で、総敷地面積約1万6000m2。
A‐2、A‐3街区に、それぞれ750戸程度の超高層マンションを開発する。このほか、C‐2街区
(敷地面積730m2)に事務所を開発する。入札は先月実施され、8社が参画した。取得金額は
公表されていない。事業者間では分譲坪単価350万〜400万円のマンション建設予想も出ている。
また、晴海2丁目では、三菱地所がホテル浦島跡地で、オフィス・商業用途の「晴海センタービル」
を開発したほか、地上50階級の超高層マンションも計画している。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる