東京23区の新築分譲マンション掲示板「レクセル千川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 幸町
  6. レクセル千川
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-23 02:08:00
 削除依頼 投稿する

東武東上線大山、有楽町線千川中間辺りに位置します。
ここの情報はないようですね。ここはどうでしょうか?
先日MR行ってきましたが、住環境は良さそうで設備も最先端と
とても魅力的でした。ですが価格を聞いてびっくりでした。
池袋から2駅ですけど離れたつもりで価格を予想していたら
とっても高かったです。どなたか検討されている方いらっしゃいますか?
情報交換できたらうれしいです。

[スレ作成日時]2006-09-10 23:57:00

現在の物件
レクセル千川
レクセル千川
 
所在地:東京都板橋区幸町45番30(地番)
交通:東京メトロ有楽町線千川駅から徒歩12分
総戸数: 37戸

レクセル千川

20: 匿名さん 
[2006-09-16 11:03:00]
一応、二重床、二重天井ですね。
床暖房そんなに欲しいですか?
21: 匿名さん 
[2006-11-05 13:19:00]
モデルルームいってきました。そもそも戸数が37で少ないのですが、結構売れているみたいですね。しかし、地理的には千川駅・大山駅から遠いし、設備的にはディスポーザーなし、床暖房なし、駐車場少な目、この坪単価は高すぎると思いました。いくらこの近辺で供給が少ないからといっても。最上階のプレミアムタイプはよさそうでしたが、そのくらいの金額を出すのならば山手線沿線でも買えるかもと考えました。土地を入札により購入したみたいですが、仕入れ金額がそれなりにしたのかなあと感じました。
22: 匿名さん 
[2006-11-06 18:53:00]
この間、大泉学園のモデルルームを見てきましたが、ここと価格が同じくらいでしたよ。去年やってたプラウドより同じ広さで1300万高かったです。買い時のがしちゃいましたかねぇ?今後出てくる物件はもっと高くなるのかなぁ・・・。それを考えると、ここも安いのかも。
23: 匿名さん 
[2006-11-07 11:16:00]
でも、やっぱりちょっと駅からの距離なんかを考慮するとちょっと高いと思います。
24: 匿名さん 
[2006-11-16 19:38:00]
どこで見ても今までより高くなってる・・・。ここは場所がいいし、他でも気になる物件があるし、もうそろそろ決断しないとと思ってます。
26: 匿名さん 
[2006-12-07 11:36:00]
確かにちょっと高い気がしますね。でも、買えれば一番欲しい物件です。
27: 匿名 
[2006-12-21 00:22:00]
初めてモデルルームを見たとき、珍しい洗面ボウルと高価格(予測より500万高かった)にびっくり。内装はお金かかってそうなのに、床暖やデスポーザーがないのは残念。でも、千川と大山はどっちも便利だし、幹線道路からも離れてて静か。成増ぐらいまで行けば、希望の価格帯になるけど、う〜ん。一戸建ても考えたけど、やっぱり購入を決めました。
28: 匿名さん 
[2006-12-24 18:52:00]
この物件についてって、あんまり意見ないですね。
大塚や常盤台辺りの物件と、比較対象にしてる人いるかと思ってたんだけど。
購入決めた人、やめた人、いろんな意見聞きたいです。
あと、周辺にお住まいの方、環境や反対運動はどうでしょうか。
29: 匿名さん 
[2006-12-24 19:26:00]
千川とは言え住所は板橋区。
周囲の環境も豊島区千川のそれとは違う。
千川駅まで12分と決して近くない。
今時床暖房が標準でないなどコストカットが明らか。
デベが扶桑レクセルというのも今一つ。
でも、価格は千川価格の新価格。
納得できないので購入を見送りました。
30: 匿名さん 
[2006-12-24 23:33:00]
この物件のネックは、やっぱり価格でしょうか。
多分、70平米で4300〜4500万ぐらいなら、床暖なくても買いだったんでしょうね。
5000万台にのっかちゃったもんだから、納得できないですよね。
でも、学校、スーパー、病院などがすべて近いってのは魅力あるなあ〜。
31: 匿名さん 
[2006-12-25 01:01:00]
レクセル千川の前についてる「THE QUINT」が気になる。
32: 匿名さん 
[2006-12-25 15:05:00]
板橋区役所のライオンズマンションを見に行ってきました。南向きの3LDKでレクセル千川より200〜300万円高い感じです。東向きなら70㎡で4000万円台後半で買えますが我が家のこだわりは南向きなので、東向きは検討外でした。三田線まで行けば安くのではないかと考えましたが、あまかった・・・。周辺で安い物件もありましたが、環境が悪かったし。
33: 匿名さん 
[2006-12-25 22:34:00]
高い!けど、この値段って適正なんでしょうか。
南向き住戸ならこの物件で買いでしょうか。
34: 匿名さん 
[2006-12-28 00:02:00]
適正かどうかはともかく、ご自身で納得できる価格でなければ買わないと言うことかと思います。
もっといいものならばもっと高い金額を出しても良いだろうと思ったので私は購入検討対象から外しましたけど。
35: 匿名さん 
[2006-12-31 08:32:00]
34さんのように、予算をアップできる方は別ですよ。私は、5000万円までと予算を決めて探しています。でも確かに最終的には自分が納得できるかどうかですね。今年は、中古も数えると8物件も見に行ったのに結局まだ購入に至っていません。価格が高いとか、設備が悪いとか文句ばっかり言ってた気がします。来年こそは!!
36: 匿名さん 
[2007-01-01 11:08:00]
扶桑レクセルの物件って、立地がイマイチなのが多いんだよなあ。
この物件もそう。珍しく千川なんていい場所が手に入ったのかと思いきや、駅徒歩12分の板橋区だし。
仕様はそこそこ良いけど立地は今一つというのが、このデベのマンションには多いと思う。
37: 匿名さん 
[2007-01-01 12:28:00]
あけましておめでとうございます。私は、この物件は周辺で出ている物件の中では一番立地が良いと思います。坂もないし、大きな道路からも離れてるし。
38: 匿名さん 
[2007-01-01 12:54:00]
でも、決して千川の高級感ある場所ではない。
なのに、この物件は板橋価格ではなく千川価格。
39: 匿名さん 
[2007-01-02 11:30:00]
「立地」の良さ・悪さに何を含めて考えるかということでしょうかね。
大きい道路から離れて静かという点からすると、よさそうにも思えますが、電車の駅から離れているところを考えると余りよさそうに考えられませんね。車を使う人には余り関係ないかもしれませんが。ただ、車を使うにしても、駐車場少な目なので、このマンションはやや選びにくいかもしれません。
年末に私の所にも電話がかかってきたので、まだ完売していないのですね。
40: 匿名さん 
[2007-01-05 23:09:00]
あけましておめでとうございます。
購入者です。わたしの決めては、なんといっても住み易さです。実は、今もこの物件の近くに住んでいます。
皆さんご指摘の、駅からの距離は、自転車使えばどってことありません。信号待ちもほぼありません。駅前スーパーも深夜1時までやっています。近隣スーパーも、大手ドラックストアーも遅くまでやってます。
学校は幼、保、小、中ともに近く、病院は大学病院も開業医も徒歩圏です。人気の公園、児童館も近いです。
幹線道路からはなれていて、静かだし、安心して洗濯物も布団も干せます。車なら、環七も川越街道もあっという間ですから、車で通勤している方も便利だと思います。駐車場は、近隣にもたくさんあります。
〜あんまりほめるとデベが書いてると思われちゃいそうですね。
もちろん欲を言えば、床暖房、ディスポーザー、値段、駅距離、間取り、などもっとよくあれ、と思います。
でも、自分が住まいに求める理想を書き出したとき、上位のものがクリアー出来ていました。
出せる予算に限りがある場合は、ある程度、理想と現実の歩み寄りが必要だと思っています。
41: 匿名さん 
[2007-01-06 20:00:00]
板橋なのに価格が高いっていう人が居るけど、地理的にそんなに変わらないのに区が変わったくらいで安くなるものなんでしょうか?
板橋でも、JR板橋近辺の中小デベ(日神不動産てとこ)の物件が坪240〜270で分譲後1ヶ月あまりで完売してたんです。
板橋でこの価格は高いな〜って思ったから、自分は見送ったけど、この界隈でこれ以上価格上げられたら、俺はもう買えないですわ。
42: 39 
[2007-01-07 10:00:00]
40さん
なるほど、こちらの近辺に実際にお住まいの方としては、とても住み易い場所ということなのですね。
私のように比較的近くに住んでいるけど、実際にその地域に土地勘のない人間は、駅からの距離(晴れていれば自転車を使えばいいけど、雨のときは大変だなとか)とか、代替手段として車を考えたりするものです。その上でさまざまなコストを考えて、他の物件なども比較しながら購入の是非を検討してしまいます。
値段が(少し)高そうという点は、実際に購入して住んでしまうとおそらくどうでもいいことになってしまうかと思います。住民となる視点で満足できるかという点を大変重視なさっていることがよくわかりました。
43: 匿名さん 
[2007-01-08 18:28:00]
この周辺にうん十年間住んでいますが、静かで良い所ですよ。良く池袋で飲んだときは歩いて帰ります。
だいたい25〜30分位ですね。よたよた歩いて^^
本当は一番欲しい物件ですが、大幅に予算オーバーなので諦めます。
ここはもともと駐車場でしたが。。いい時売ったね〜地主さん^^
因みに周辺に駐車場はたくさんあります。25000円くらいかな。
44: No.40 
[2007-01-08 22:04:00]
No.43さん
私は、10数年すんでますよ。もしかしたらお顔を合わせたことあるかもしれませんね。
千川駅方面からの町並みきれいですよね。板橋高校脇は、桜の時期最高ですよね。秋には、大山西町のイチョウの大木いいですよね。
こういうのも離れられない原因なのかも。
No.42さん
確かに、雨の日は駅から近いと助かりますね。極端な話ですが、雨にぬれたくないとかっていうことなら、この辺なら大山駅周辺がおすすめですよ。とくにハッピーロード近くはほとんど濡れないんじゃないでしょうか。昨年、ライオンズステーションプラザ大山が中古で出たことも考えると、待てばいい物件が『出るかも』知れません。
雨が降っても、12分歩いてもいいかなと私は思っているので、大丈夫ですが。朝の時間は貴重ですもんね。
45: 匿名さん 
[2007-01-15 00:25:00]
最上階のプレミアム住戸が全室売れてないと聞いている。
はっきりいって、高すぎ?では。
確かに、まわりに高い建物がないので、5階でも十分眺めはいいと思いますが。
それ以外は、ほとんど売れたらしい。
46: 匿名さん 
[2007-01-15 11:49:00]
そうですか。私がモデルルームに行ったときは、一番広い部屋がローン審査中だったかな(やや怪しい記憶ですが)。
部屋の広さと設備はよさそうでした。確か最上階のみ内廊下で、エレベーターであがるにも制約があったような。。。
47: 匿名さん 
[2007-01-22 11:09:00]
最近、新聞折り込み広告が入らない。売れたのだろうか。
それとも、、、広告費安くあげてるのか。
売れ行き好調で宣伝の必要がなくなったのかなあ。
48: 匿名さん 
[2007-01-25 21:52:00]
椎名町住民ですが、今日ポストにチラシが入ってましたよ?
むしろ売れなくて困っているのでは?
49: 匿名さん 
[2007-01-26 12:42:00]
目白の西武池袋線近くの人間ですが、チラシは入ってなかったみたいです。
50: 匿名さん 
[2007-01-26 17:49:00]
googleアースで見ると南側正面に5階建て位の建物がいくつか並んでいる様に見えますが、眺望の圧迫感はどうなんでしょうか。
51: 匿名さん 
[2007-01-27 12:14:00]
南正面は3階建てアパートと一戸建てです。東南側は月極駐車場です。
現地行ったんですが、一階まで日が当たっていましたよ。(時間にもよるでしょうけど)
眺望は、4階以上はいいと思います。周りは一戸建てとアパートがほとんどですから。
新宿、池袋の夜景は見えると思いますよ。多分。
東南西が接道ですので、どの間取りの部屋も、まあまあでは。
52: 匿名さん 
[2007-01-27 12:27:00]
眺望重視のひとは、この物件向いてないんじゃない?
だってそもそも5階建てだし。限界あるでしょ。
高層とか、住宅地じゃないところに建ってるのじゃないと。
ホームページにも、売り文句に眺望は出てきてないよ。
51さんが言ってるように、日当たりよければ「よかったー」って感じしますが。
53: 匿名さん 
[2007-01-27 17:10:00]
副都心線の影響で人気のエリアになるのでは。
ただ、駅から12分ですが。
もともと、有楽町線って人気ある方だと思ってますが、どうでしょうか。
あと、大山はハッピーロードっていうアーケード付き商店街があるし、区役所、税務署も大山駅の向こう側にありますね。
田舎と都会の中間に建ってるイメージ。
54: 匿名さん 
[2007-01-28 09:46:00]
話題の副都心線、興味あります。
55: 匿名さん 
[2007-01-28 19:09:00]
現地見てきましたが南側正面の建物は4階建てです。午後に行きましたが、正面がこれだと さすがに日が陰る時間が早い印象でした。 4階以上の部屋は大丈夫かもしれないけど・・・
56: 匿名さん 
[2007-01-28 19:25:00]
豊島区千川ならいいけど、板橋区幸町だもんなあ。「千川」を名乗るのはオイオイって感じだよな。

正直に命名するなら「レクセル大山」だろう。
まあもしそんな名にしたら、もっと安い価格設定にせざるを得ないけどな。
57: 匿名さん 
[2007-01-29 00:33:00]
大山名乗るのもどうかと、、、。
あの辺に住んでる人は、駅は、千川利用者が多いと思います。
この際、「THE QUINT レクセル』にしたらどうでしょうか。
別に、地名入れる必要ないと思いますが、どう思いますか。
レクセルの人、これ読んでないかしら。
58: 匿名さん 
[2007-01-29 10:26:00]
そうだそうだ!「千川」を外した方が良い。
その方が、いさぎいよくて売れるよ。きっと。
59: 匿名さん 
[2007-01-29 12:48:00]
今更名前かえるなんて無理でしょう。
そんなことよりも、購入した人いたら、決め手をお聞きしたいと思います。
やはり、既出の方が言っているように、環境の良さでしょうか。
現地行ったのですが、確かに静かでした。
60: 匿名さん 
[2007-01-29 17:30:00]
以前車で観に行きましたが、やたら一方通行が多くてマンションにたどり着くのにえらい遠回りを余儀なくさせられました。慣れてくれば良いのでしょうが、初めての来客等に道順を説明するのは不可能かと思いました。
61: 匿名さん 
[2007-01-29 21:10:00]
2007/1/26付平均坪単価は、豊島区千川214.68万円、板橋区幸町154.69万円です。
仮に20坪の土地で比較すると、豊島区千川4,294万円、板橋区幸町3,094万円と実に1,000万円以上の格差があります。

同じ「千川」と名の付くマンションでも、豊島区のそれとは全く別物と考えた方が良いでしょう。
ご参考までに。
62: 匿名さん 
[2007-01-30 02:33:00]
一方通行は確かに面倒ですね。
でも、通り易くて交通量が多いのも困るし、、、。難しい。
なんか、この付近で目印になるような有名なものってあるのでしょうか。(初めて行くとき、ここ目指せ!みたいな)
63: 匿名さん 
[2007-01-30 17:09:00]
一方通行で面倒と言ってるけど、元は駐車場だったんじゃないんでしたっけ。
そしたら、そんなに不便じゃないんじゃないんでしょうか。
初めて行くところで、とくに住宅地の場合、分かりにくさは仕方ないのではないかとも思います。
物件見るには、徒歩で駅から&車で最寄りインターから、そして、昼と夜、と数回行かねば!
64: 匿名さん 
[2007-02-01 00:28:00]
物件のすぐ北側は都営アパート群が凄い沢山並んでいるんですね。
うーん・・・千川のイメージとは程遠いかな。
65: 匿名さん 
[2007-02-01 08:16:00]
結局、豊島区>板橋区、千川>大山、みたいなイメージによって価格を吊り上げている印象がぬぐえないですね。
66: 匿名さん 
[2007-02-01 18:03:00]
やっぱり、板橋区じゃだめですか?
うち、近所なんですけど、板橋区幸町と大山西町には「千川」とつく物件結構あるので、あんまり違和感ないんですけど。
67: 匿名さん 
[2007-02-01 22:36:00]
はじめのうちは、売れてたみたいだが、果たして今どうなんだろう。
最近、MR行った人いますか?
68: 匿名さん 
[2007-02-08 10:14:00]
物件HP上ではまだ6戸売れ残っている事になってますね。
現地内覧会もやっているみたいですが、この段階でまだ予約制とは、まだまだ強気という事なのかな。
69: 匿名さん 
[2007-02-08 17:13:00]
でも、強気にもほどがあると思うよ。
周辺は都営が多い地域ですし、そのほかにもあの周辺はいろいろなものが土地にしがらんでいますからね。
70: 匿名さん 
[2007-02-08 18:58:00]
我が家に再度案内が昨日来ました。そろそろ止めていただきたいなあと思います。
71: 匿名さん 
[2007-02-08 23:19:00]
何か土地にしがらみがあるんですか?>No69さん

つい最近この物件を知って購入を考えましたが駅歩12分なのに千川プライスが高すぎ。。。

大山から歩いていってみたら後ろの団地に圧倒されました。それ以外は閑静な住宅街な雰囲気でいいと思うのですが夜は暗くて人通りもなくて子供にはちょっと怖そうで心配。
72: 匿名さん 
[2007-02-11 21:35:00]
怖いくらい静か。いいじゃないですかぁ。そんなところ探したってなかなか
見つかりませんよ。
73: 匿名さん 
[2007-02-11 21:42:00]
にぎやかなところに住みたい人は、無理でしょう。
あの辺は、住宅地ですから。静かで当然。
74: 匿名さん 
[2007-02-11 21:43:00]
近くの3階に住んでいますが、サンシャインと新宿高層ビル、富士山は思いっきり
見えますよ。ここらは高台ですからね。3階なのに見えちゃうのは不思議です。
75: 匿名さん 
[2007-02-11 21:52:00]
富士山も見えるんですか?うらやましい。
この物件は、前の4階建てが邪魔していますから、限られた住戸しか見えないでしょうね。
76: 匿名さん 
[2007-02-11 21:55:00]
うちも3階です。このマンションより少し高台にあります。
サンシャイン、新宿、東京タワーが見えますよ。
板橋の花火もかろうじてみえます。
77: 匿名さん 
[2007-02-12 13:52:00]
現地行きました。
半分ぐらい周りの囲い外してて、マンション見えてました。
外壁の色は良かったと思います。最近変わった色使いのところ増えてますから、これは好感触でした。
日当たりも良かったですよ。眺望は4階以上なら良さそうでした。
出来上がると、あの辺の雰囲気がぐっと明るくなりそう。
あれで値段がもう少し安かったら言うことないのにね〜。
78: 匿名さん 
[2007-02-12 13:58:00]
すぐ後ろの大規模都営団地から見下ろされる位置(坂の下)にあるので、この物件に限っては眺望は期待出来ないでしょう。都営団地からなら眺望良さそうですが・・・
79: 匿名さん 
[2007-02-12 14:17:00]
後ろの団地は3階建て。
約0.5階分高い位置に建っている(団地の方が)
団地は北側。
見たい眺望が新宿、池袋なら方向的に団地は関係ない。(HPで眺望の予測できますし)
北の眺望なら5階を購入するしかない。
80: 匿名さん 
[2007-02-12 14:36:00]
この物件の周りを車で1周しようとしたんだけど、どんどん変な方に行ってしまう。道幅狭いし。
気が付けば都営アパートの敷地内で行き止まりとか。結局途中でUターンして同じ道を戻ってくる羽目に。
81: 匿名さん 
[2007-02-12 14:49:00]
周りに月極駐車場が山ほどある。
しかも結構埋まってる。
つまり、車で来れないところじゃないはずだと思うのですが。
たしかに、道幅は狭いところもあります。
でもあれより広い道幅で、一通なしとなると、街道沿いマンションになると思いますがいかかでしょうか。
82: 匿名さん 
[2007-02-12 15:47:00]
4階〜5階の金額を出してここを買うなら(3階から下は目の前が家の壁で×)、同じ金額でもっと品の良い住宅街の物件が買える。ここの5階はセレブ仕様らしいけどセレブは幸町のこの場所には住まないよね。
果たして全て売れ残っている5階の3戸はどうやって売りさばくつもりなのかなぁ。
83: 匿名さん 
[2007-02-12 16:42:00]
家具付きにするのでしょう
84: 匿名さん 
[2007-02-12 17:04:00]
近くにセレブらしき人は見かけたことないですね^^
そもそも住宅街って一通多いんじゃないでしょうか。すぐ慣れますよ。
なれないと家に車で帰れないしね。
しかし82はここが品が悪いと言いたげですが・・あなたはどんだけお上品?
85: 匿名さん 
[2007-02-12 18:08:00]
そうだそうだ。
悪い批評してる人は、きっと買えなかった人だ。(買わなかったじゃなく、買えなかった人)
86: 匿名さん 
[2007-02-12 18:18:00]
駐車場、この駅遠立地なら80%〜90%は用意すべきだったのではないでしょうか。
37戸に対して9台分はあまりにも不親切過ぎる。
少なくともプレミアムスイート(5階)はもれなく駐車場付きでないと。下手すれば一家に2台必要な方々が住むのでしょうから。
87: 匿名さん 
[2007-02-12 18:34:00]
わたしはセレブじゃないので安い方の部屋しか買えませんが、
37戸しかないと将来的に維持費や修繕費がどうなってしまうのか不安でした。
やはりローンで一杯一杯なわたしの様な人は大規模マンションを選ぶのが無難ですかね。
88: 匿名さん 
[2007-02-12 19:48:00]
プレミアムスイート住戸は抽選なしで駐車場の確保ができるって言ってましたよ。
優先だって。
そりゃそうだ。
89: 匿名さん 
[2007-02-12 20:07:00]
ということは残り6台分を34世帯で争う訳ですか。
車売るか民間駐車場借りて下さいって最初から言っているのと同じですね。

ちなみに最寄駅行きのバス停まではマンションから何m位の所にあるんですか?
90: 匿名さん 
[2007-02-12 21:00:00]
距離は測ったことないのですが、1分ぐらいと思います。
ちなみに最寄り駅行きではなくて、池袋駅行きです。
もし、千川行きがどーしても良いのであれば、7分ぐらいのところにあります。
でもそれなら、駅まで歩いた方が良いでしょうね。
ここの駐車場の値段と、周辺相場は同じなので、ピット式が面倒な人は、月極借りた方が良いと思います。
91: 匿名さん 
[2007-02-12 22:27:00]
「ピット式が面倒な人は」とのことですが、どのへんが大変なのですか?
私は、機械式経験がないので、どんな感じか分からないので、どなたか教えてください。
92: 匿名さん 
[2007-02-13 10:19:00]
バス停ですが、池袋行きに乗った場合、池袋駅までの所要時間はどれくらいでしょうか。
93: 匿名さん 
[2007-02-13 12:10:00]
近くで駅徒歩6分・築10年の千川ヒルズが売りに出てますね。
94: 匿名さん 
[2007-02-13 14:48:00]
↑ソースはどこですか?
95: 匿名さん 
[2007-02-13 15:03:00]
ブルドック
96: 匿名さん 
[2007-02-13 17:09:00]
千川ヒルズ、いくらですか。
広さどれくらい?
97: 匿名さん 
[2007-02-13 18:48:00]
千川ヒルズ
4,580万円 71.34㎡ 3LDK 3/5F 南向 '97/10築 総戸数21戸 居住中
管理費19,800円 修繕積立金8,720円 有楽町線千川駅徒歩6分
三井のリハウス小石川店(専任媒介)
98: 匿名さん 
[2007-02-13 18:50:00]
ちなみに、千川ヒルズは板橋高校向かいにある築浅のヒルズ千川とは別物ですよ。
99: 匿名さん 
[2007-02-13 19:18:00]
えっじゃあどこにあるの?
100: 匿名さん 
[2007-02-13 19:35:00]
>>99
千川1丁目の住宅地の中
101: 匿名さん 
[2007-02-13 22:33:00]
物件情報どこにも出てないよぅ
102: 匿名さん 
[2007-02-13 22:50:00]
同じく。
どこから情報仕入れたの?
まさか、97さん、あなたのうちですか?
ここで宣伝してるの?
103: 匿名さん 
[2007-02-14 00:39:00]
築10年、4580ってチョト高くないですか。
しかも3階でしょ。
104: 匿名さん 
[2007-02-14 08:44:00]
>101・102

97ですが、千川ヒルズの売主ではありません。
私も改めて見てみましたが、三井のリハウスのサイトからは既に削除されていました。ヤフー不動産の方にはまだ情報残ってましたが、おそらくもう成約になったのだと思われます。物件情報出てから1週間も経っていないくらいでしたので、満額かそれに近い金額で成約したのではないでしょうか。
105: 匿名さん 
[2007-02-14 08:57:00]
千川の静かな場所はマンション自体希少性がありますし、昨今の上げ相場ともあいまって強気な値段で売れてしまったのではないでしょうか?いやはや、恐るべしと言うか。
106: 匿名さん 
[2007-02-14 18:12:00]
車で池袋に行くにはバス通りの信号入れると3回、川越街道へは1回曲がればでれちゃいます。
簡単でしょ。
107: 匿名さん 
[2007-02-14 18:17:00]
ほんとほんと、結構道は簡単なのに、不便ぽいレス多くて不思議。
どんな風にいくと、団地に迷い込むのか?
普通分かるでしょ。
108: 匿名さん 
[2007-02-15 09:48:00]
あーもうちょっと安ければ非常にほしい物件でしたが
残念です。
109: 匿名さん 
[2007-02-15 17:40:00]
待ってれば、少し安くなるかもよ。
110: 匿名さん 
[2007-02-20 22:37:00]
現地ご案内会をやっていますね。
どなたか参加した方はいらっしゃいますか?
もし良ければ、感想をお聞かせください。
111: 匿名さん 
[2007-02-28 11:49:00]
残り5戸は、もうかなりなダンピング売りしないと売れそうにないですね。
それとも売れるまで空き家のままずーっと粘るつもりなんでしょうか。
どっちにしても既に購入された方々が気の毒ですね。
112: 匿名さん 
[2007-03-05 14:22:00]
また電話かかってきた
2LDK1階を進めてきたけどあの土地であの値段じゃ。。。
113: 匿名さん 
[2007-03-09 12:37:00]
1階が好きな人なら3790万円妥当かなあ・・・と思って間取り図を見たら、窓が1つもない洋室があるじゃあないですか。これは2LDKじゃなくて1LDK+サービスルームでしょう。
売れ残っている訳だ。
114: 匿名さん 
[2007-03-27 11:31:00]
なんで契約済のはずの401と402が又売りに出ているの?
115: 地元不動産業者さん 
[2007-04-06 23:17:00]
そりゃキャンセルされたからでしょ
116: 匿名さん 
[2007-04-19 21:30:00]
残り3戸みたいです。
117: 匿名さん 
[2007-05-11 01:31:00]
叩き売りしろよ。。。ったく
118: 賃貸住まいさん 
[2007-06-14 15:43:00]
住み心地どうですか?
119: 匿名さん 
[2008-02-23 02:08:00]
また空き物件が出ている様ですが、まさかずっと未入居だったってことはないですよね!?
なんで出ていっちゃったんだろう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:レクセル千川

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる