東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8
 

広告を掲載

しののめ色 [更新日時] 2009-10-06 19:51:33
 

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
全415戸完売。建設工事も順調に進み、来年3月上旬からの入居へ向け、有意義に情報交換をしましょう。
ご近所の方々も含め、建設的なご意見を引き続き宜しくお願いします。
 

前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43761/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43774/

[スレ作成日時]2007-09-27 23:34:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8

725: 匿名さん 
[2008-02-03 09:04:00]
最近は確認検査機関もうるさいから
検査前に確認申請図に無い壁を作ったら
確認申請出しなおしになるかもね

で建築確認がおりるのに最低70日・・・
引渡しが遅れなきゃいいが
726: 匿名さん 
[2008-02-03 12:51:00]
金曜日に内覧会に行ってきました。

いろいろよかった点、どうだろうという点もありましたが、
総合点では、とても満足のいくものでした。

重複するかもしれませんが、ランダムにに思ったこと書きたいと思います。


①エントランスホールはとても広々してよかったです。

②1階のエレベターホールは、とても狭く感じました。なぜ、こんなに狭くしちゃったの!?と疑問でした。

③エレベターホールからの眺めはすばらしかったです。富士山、レイボープリッジ、東京タワー 

④開放部のところは、金曜日は風が強くとても寒かったです。びっくりするくらいでした。
思わず、大林さんに、ここ開いている設計だったんですか?
て聞いちゃいました。 風の強い日や雨の日は厳しいかもしれません。

⑤部屋(東南、中階層)は、眺めすばらしかったです。運河、桜橋、公園、高速道路、東京湾 の眺望のバランスが思っていたよりよかったです。日照もよかったです。水と緑の割合がほんと高いです!!

⑥部屋のできですが、内覧業者に同行してもらいチェックしてもらいましたが、大きな問題はなかったです。内覧業者もちゃんとしていますといっていました。
指摘内容の主なところは、次のようなものです。
・クロスのへこみ、隙間など20箇所くらい(ただ、これは、個人差により気になるならない分かれると思います)
・フローリングのきしみ(これはギィギィなっていました)
・玄関のゴムがきちんとされていないため風が少しはいる
・サッシのクレセントがぐらぐらした感じだったので、強めに調整してもらいました。

⑦ ゲストルームはベットなどの家具がなかったので 拍子ぬけの感じで スバライイとは思わなかったです。 あと Wコンの建物が眺望を阻害しています。 

⑧外廊下の照明も思ったよりよかったです。高級という感じはないですが、ロハス売りということで納得しました。

以上です。思うまま書いてしまいましたが、新生活がますます楽しみになりましたし、ここを購入してよかったとおもいました。
727: 内覧済みさん 
[2008-02-03 13:20:00]
外廊下あいていて良かったと思っています。
内覧会であいていることを初めて知ってラッキーと思いました。
たぶん冬のぞく春夏秋については風が通って気持ちいいですよ。部屋の快適度は採光も去ることながら、通風が大事です。
実際の建築上のメリットなんでしょうか。

アップルからもののぞき、のぞかれもされなさそうですし。
内覧業者の方は構造については特に問題ないとのことでした。内装はやはりうちも指摘事項が50カ所程度でしたが、まあ平均的な指摘数でしょうとのことでした。
728: 入居予定さん 
[2008-02-03 13:29:00]
>>718さん

720です。
実はゲストルーム見そびれてしまったのです。
が、方角的に期待できるのではないかと思います。
入居後の楽しみにしようと思っています。
729: 入居予定者 
[2008-02-03 14:36:00]
>>727さん
確かに吹き抜け部への通風は大切でしょうし、そのために開口部を設けたとすれば
一理あるかもしれません。
内覧会が真冬の一番厳しい時期にあり、外廊下でいきなりあの強風に煽られたので
これは参った・・・と思いましたが、冬以外は案外心地いいかもしれません。
少なくとも一年通して暮らしてみないと、何とも言えないのかなあ。

今更言っても仕方ないことですが、基本的なところで理解できないのは、なぜ北西面
に居室をもってこないで、あのチマチマしたエレベーターホールをもってきたのかと
いうことです。普通は四面に居室をまわし、エレベーターは吹き抜け側にもってきた
方が意匠上もずうっといいと思います。北西面の外観はダサいのひと言。
契約から長い道のりでしたが、全体的にはまずまずのできで早く住みたいとは思う一方
高層タワーに不慣れな丸紅さんの弱さも若干かいま見られる、という感じかな。
730: 入居予定さん 
[2008-02-03 14:50:00]
先週内覧会に参加した者ですが、何人かの方が指摘されている外廊下の風は全く気になりませんでした。むしろ気持ち良いぐらいでしたが。
天気・階数等でかなり状況が違うのでしょうか。

ゲストルームは部屋のセンスは好みによると思いますが、夜景はきれいでした。
先週内覧会に参加した者ですが、何人かの方...
731: 入居予定さん 
[2008-02-03 15:57:00]
私も2/1(金)に内覧会でしたので感想など.

まず, 建築中に何度か見に行ったときに建物をかこんでいた塀がなくなって
周りの緑道と植栽が一体化していて良い感じでした.

CFTの中に入ると, 皆さん書かれているようにホールはずいぶん広々しています.
内覧会用のテーブル・椅子が無くなったらこの広さはかなり気持ち良さそうです.
ただ家具や観葉植物等が一切ないと, だだっ広くて寂しくならないかちょっと心配…

エレベータホールは確かに狭いです. 引越しの時期には大変なことになりそうに
思いました. まぁ私が現在住んでいる中規模マンションでも他の住人の方と
エレベータホールで行き合わせることはめったに無いので, 引越し時期を過ぎれば
実用上は実は問題ないんだと思いますけど.

ところで, 私はエレベータホールの床の寄木細工がかなり気に入りました.
クロスホールも内覧会用のシートが外れると一面あのテイストになるはずなので
それを見るのがいまから楽しみです.

エレベータで上った, 上層階のエレベータホールからの眺望は素晴らしかったです
ちょうど都心方向になるので, 夜景をみるのがこれまた楽しみです.

肝心の専用部分に関しては, 初めて実際の部屋に入った嬉しさで舞い上がっているからか
他の皆さんのように目が肥えていないからか, 「安っぽい」とは全然感じず
とても良いできに思えました(^^)
カラーセレクトがアースなのも我が家的には成功だったようで一安心.

確かにクロスの傷やよれ, フローリングのワックスむら等はありましたが
同行していただいた内覧業者の方も大きな問題は無いとおっしゃってました.

ただ, 内覧業者に同行を依頼してよかったなと思えた指摘点が二つあり

1.浴室天井点検口から確認したところ, 壁を貫通しているダクトが壁の切り欠きと
 接触している部分があって(多分大丈夫だろうけれど)壁が振動を拾って
 音鳴りの原因になるかもしれないとのことでした.
 壁の切り欠きを広げる対処をしていただく予定です.

2.洗面室の三面鏡の上部の壁側に数センチのくぼみがあり, 日常掃除がされない
 場所なので, ホコリや虫の死骸などが溜まってしまうということで, 何かしら
 目張りしていただく予定です.

どちらも実のところ大きな問題では無くて, これだけなら内覧業者に頼む
必要はなかったのかもしれません.
でも, 専門家が味方(って言い方も変ですが)についているという安心感が心強くて
「この程度のクロスの傷指摘してもいいのかな?」
と迷ってしまうところで「指摘しましょう!」と言っていただけるだけで
気が楽になりました.
内覧業者をオススメするわけではありませんが, そんな実例もありましたってことで.

その他, 専有部分に関する感想を羅列すると…
・眺望的にアクセントになるものの無い北東向きも, 緑と空で十分に気持ちの良い眺め.
・北東向きで直射日光が無くても, 夕方けっこう遅い時間まで部屋は十分に明るい.
・ただし, 床暖房以外の部分は寒く, 床も冷たいのでスリッパか厚手の靴下必須.
 人が住んで建物が温まって解消するといいんですが…
・携帯電話(FOMA)は着信・発信ともOK. (ガラスはスペーシアです)
・ビーコンタワーとのお見合いは全く問題なし.

さて, 最後に話題の吹き抜け外廊下部分についてですが…
実は私も30Fのゲストルームを見に行かず, かつ部屋が話題の西側開口部から遠いために
話題の強風は体験していません.
少なくともエレベータホール〜外廊下〜自室と歩いている間に風は感じませんでした.

人生初体験の内覧会というイベントを済ませて, ほっと一息つくとともに, あと一月ほどに
せまった引渡しにむけて色々とやらなければいけない事々がいよいよ現実味を帯びてきて
少々あせりを感じています.(「遅いよ!」というツッコミが妻から入りました ^^;)

ともかく「CFTを買ってよかった〜」というのが今の偽らざる心境です.
732: 入居予定さん 
[2008-02-03 16:14:00]
皆さんの内覧会のご報告、とっても参考になります!ありがとうございます!!
指摘箇所も、とても参考になります!!

730さん、写真の投稿ありがとうございます!
私も結構前の外観写真ですが、貼ってみますね。
夕方の日の落ちる時間帯で、逆光のマンションとキラキラ光る水面がとても幻想的で、
「ここは日本か?」と思いました。
皆さんの内覧会のご報告、とっても参考にな...
733: 入居予定さん 
[2008-02-03 16:43:00]
内覧済の方々の報告、とても参考になり感謝しています。
我が家はこれから内覧会に参加するのですが、
ひとつ、お聞きしたいことがあります。

我が家は自力で内覧チェックする予定なのですが、
「脚立」は持参するほうが良いでしょうか?
現地で、用意されている、もしくは、お願いすれば貸してくれる、もの
でしょうか?
内覧会で使用された方の情報をお待ちしています。
734: 入居予定者 
[2008-02-03 17:42:00]
>733さん
我が家は脚立持参でいきました。専有部のチェックの際にはほとんど使用しません
でしたが、家具・カーテンの採寸用にはあった方が便利です。
ただし、各フロアーに大林組さんの備品が置いてあり、貸して頂けるそうですので
長時間かけて詳細に採寸したい場合以外は、持参の必要はないでしょう。
735: 匿名さん 
[2008-02-03 18:28:00]
公団から上の階層は、エレベターホールからの見晴らしは、ほんと良かったでね。

ふと、素人的ですが、設計者は、だからここを住居にしなくて、共有的な場所にしたのかなぁとと思っちゃいました。みんなが見れるように。

午前中でしたので、富士山が綺麗でした。エレベターに乗る前の短い時間でも きっと気持ちのいいものになるでしょうね。
夜景もいいはずです。楽しみです。
736: 入居予定さん 
[2008-02-03 19:17:00]
>>730さん >>732さん
写真ありがとうございます
素敵ですね〜

>>733さん
うちは脚立借りて使いました
受付で脚立を貸して欲しい旨お願いしたところ、
部屋の前に置いておいてもらえました
737: 入居予定さん 
[2008-02-03 20:11:00]
>>735さん

私も、実は、同じこと考えてました。(^^)/
738: 入居予定さん 
[2008-02-03 23:15:00]
>>734さん736さん
情報ありがとうございました。
内覧会、期待と不安でドキドキしてきました。
739: 入居予定さん 
[2008-02-04 00:28:00]
先週末に内覧会に参加したのですが、やはり私も強風は気になりました。
雨の日など心配です。どうにかして欲しいです。

それと、もう1つ気になる点が。。。
洗面台の引き出しに10匹程小さい虫がいました。
建材についていたのかどうかわかりませんが、大量発生したりする害虫でなければいいのですが。。。
気になったので、大林組の担当の方には言ってみたのですが、他のお部屋の方はどうでしたか?
いきなり気持ち悪い話ですみません。。。
740: 匿名さん 
[2008-02-04 12:26:00]
エレベーターホールから富士山や東京タワーが見えるのですね。
その景色が部屋から見えるのはEVの両脇の北西面に窓のあるおうちだけで
うらやましいです。南西面のおうちも顔を曲げれば見えるのかな。
741: 入居予定さん 
[2008-02-04 12:45:00]
私もこれから内覧会で、部屋は南西方面です。
強風等の話も出ていますが、どのような部屋に仕上がってるか、どんな景色が見えるのかとっても楽しみです。
742: ご近所さん 
[2008-02-04 22:03:00]
隣のアップルですが、5階に開口部があります。
普段は強風を感じた事は有りませんが台風のときはすごかったです。
ただその時も雨で濡れて困ったという記憶はありません。
風が強いときに玄関を開けるのに確かに力が入りました。そのとき意外は特に
強風は感じません。寒さもエレベータも暖房は無いので気になりません。
内廊下ではないのでしょうがないですよね。今でも生活上で廊下が寒いことで
気にはなりませんね。
内覧会では大林組さんは丁寧で好感をもてますよね。我が家もちょっとした
傷や汚れで何十箇所も指摘しましたが、きれいに直してもらえました。
引っ越したら直ぐにそれ以上の傷や汚れが直ぐに出来ました。
743: 契約済みさん 
[2008-02-04 22:22:00]
内覧会行ってきました。感想など書いてみたいと思います。

アークホール:思ったより広いと感じました。エントランスから見て正面と右側には運河が見え水辺にあることが実感できます。中心部のプリズムコートからは吹き抜けを見上げることができます。1Fのエレベーターホールが狭いとの感想も見受けられますが、マンションではあんなものではと思いました。ただ高層用と低層用の表示がなく間違えてしまいました

居住階:EVホールからの眺めはすごくいい、部屋にしなかったのがもったいないくらいです。廊下の仕様はMRと同じです。高級感はないけれど、団地風だと酷評するされるほどではなかったと感じました。ちなみに高層階からは2Fのパティオのようなところは見えませんでした。風はありませんでした。

専有部分:MRで見て覚悟はしていましたが、玄関の戸が低すぎと改めて感じました。中に入った感じは、穴が開くほど図面を見ていたせいか歓喜も落胆もなく不思議なくらい冷静でした。ただ眺望は予想以上でした。北東ですが中央から葛西の観覧車までは難なく見えます。TDRの花火も見えるそうです。BTRは部屋の端っこに行けば見える感じで、ベルタワーは部屋の半分からは見えないような感じでした。

部屋の内覧:同行業者は頼みませんでした。大林組の人が立ち会います。部屋に入るとオプションの確認後、早速内覧に入ります。指摘をすると立会者がその箇所に付箋を貼り、用紙に書き込みます。内覧は時間制限は6時までとのことです。基本的には緩めに指摘したつもりです。指摘箇所は約20項目です。残念ながら内容的には軽いものばかりではありませんでした。内覧終了後1Fで指摘箇所の確認後署名捺印します。再内覧は必ず行うようです。私も再度行くことになりました。

共用部分:B1、B2、1Fの共用部分は見ることができます。2階は工事関係の事務所になっており立ち入り禁止です。30Fのゲストルームは評判がよくないようですが、私は結構好きです。来客用だけでなく気分転換で使ってみたいです。

全体的な感想:安っぽいとの感想もあるようですが、価格のグレードからみればマンション全体としてはよい出来だと思います。手抜き感のようなものもなく、よい住まいになりそうです。ただ専有部分で質のよくない指摘をせざるを得なかったのは残念でした。
744: 入居予定さん 
[2008-02-04 22:58:00]
>>742さん
情報ありがとうございまあす。
あと、「何十箇所も指摘しましたが、きれいに直してもらえました。」とのこと。
安心しました。(^^)
745: 契約済みさん 
[2008-02-04 23:03:00]
>>743さん
ご参考までに、内容的に軽くない専有部分の指摘事項がどういったものだったのか、教えていただけないでしょうか。同行業者に頼まなくても自力で見つけられるようなものでしょうか。自分の内覧会の際に見落とさないように、確認ポイントを教えていただければありがたいです。
746: 契約済みさん 
[2008-02-05 04:48:00]
私もやっと内覧会に行ってまりました〜。
続々と皆様の書き込みを拝見してドキドキでしたが、皆様の仰る通りに、
凹む事多々でした。。。
決して全体として大きな問題ではないのですが、専有部分の内装クロスの醜さには驚きでした。
傷&汚れは勿論の事、とても内覧会前に売主の最終チェックを受けた上とは思えない有様です。
既にある書き込み内容に重複してしまうので、多くは語りませんが、売主にとってのマンション内覧は、「指摘されなきゃラッキー」程度のモノなのかと落胆した帰路であります。(苦笑)
あと風の問題ですが、私も特段驚く様な強風は体感しませんでした。
ただ前日の雪が意外に降込んだ様な形跡は見受けましたが。。。
天候にもよるのかも知れませんね。
あと、エレベーターホールは、既に書き込みがありましたが、「高層階用」「下層階用」明記は欲しいと感じました。
私の様にエレベーターの扉が開いて、中の階層ボタンを見るまで間違いに気づけない方向音痴もおりますのでェ。。。(苦笑)
一つ感じたのは、1Fのカフェエリアが思ったより狭い様に感じて、パンフレットの様なテーブルや椅子がイメージ通りにユッタリ設置されるとは思えないかも。(笑)
タワーならではのロケーションは素敵で、内覧で凹んだ気持ちを大いに癒されましたァ。(笑)
様々なケースが個々にあるでしょうが、皆様挫けず気を取り直して入居まで頑張って乗り切りましょう〜!。
747: 入居予定さん 
[2008-02-05 20:08:00]
内覧会行ってきました。専有部分の仕上がりはパッと見はいいんですが、細かくみていくとチラホラと・・・。これから内覧される方は注意してみたほうがいいと思います。
ところで、皆さんベランダはどう思われました??
ベランダの下のコンクリートを見ると、空気のつぶつぶがいたるところにあって、
かなり雑な仕上げしてるなって感じを受けたのですが・・・
あまりにも全面なので、指摘しなかったのですが帰って、写真見返すと
やっぱりひどい感じなんですよね。新築でもこんな感じなんですかねぇ。
しかし、ベランダは共有部分ですしねぇ。
写真もつけておきます。
内覧会行ってきました。専有部分の仕上がり...
748: 匿名さん 
[2008-02-05 21:25:00]
私も内覧会を終え、凹んで帰宅です。
クロスは酷過ぎです。幻滅しました。
747さんご指摘のベランダも酷い。
指摘した所、補修して下さるとの事でしたが不安です。
床下には錆びた釘、ドアの下には剥がし忘れたテープ、
網戸の隙間、その他多くの傷、雑な仕事、残念です。
さらに幻滅したのが、三井Dに発注したオプションが
許可無く変更されていた事です。個人的に悪質だと
思える変更なので、三井Dの対応次第では弁護士に
依頼するかも知れません。
私だけでは無い筈ですが、皆さん納得されたのでしょうか?

これまで、ネガティヴな書き込みに対し、自分が購入した
物件を何故悪く書けるのか不思議でしたが、現実を
目の当りにし、途方に暮れています。

これから内覧される方、特に午後の方は照度補足も予想されるので
充分にご注意下さい。

購入後の点検&補修も、3ヵ月後になるのか半年後になるのが
現状未確定との事。
こんなので大丈夫なのでしょうか???
749: 入居予定さん 
[2008-02-05 21:41:00]
747です。748さんはベランダの件はご指摘されたんですか?
750: 匿名さん 
[2008-02-05 21:47:00]
今日行ってきました。まあ、こんなもんかなが、感想です。
高級ホテル、高級マンション、じゃあないんだから。
そんなに、金もはらってないし。
ゼネコンさんも、資材あがっちゃって大変だと、おもう。
大成さんの対応は、いいです。
北西の角部屋なんですが、見晴らしは、期待以上でした。
751: 匿名さん 
[2008-02-05 21:52:00]
大林でした。
752: 匿名さん 
[2008-02-05 21:59:00]
747さん
748です。ベランダの件ですが指摘しましたよ。
指摘箇所は、貰い錆び、粗悪な仕上げ部分です。
修繕して下さるとの事でした。
その他、一カ所クラックが疑われる箇所が有り
調査をお願いしました。
753: もぐりさん 
[2008-02-05 22:09:00]
747です。ありがとうございます。
私も遅ればせながら、指摘したいと思います。
よかったです。私だけじゃなくて。
748さん、本当にありがとうございます。
これからも宜しくです。m(_ _)m
754: 契約済みさん 
[2008-02-05 22:38:00]
再内覧会でまた補修箇所を見つけたら修理してもらえるんでしょうか。
そのときには判子押しちゃうんですよね。引っ越しというか入金期日も迫っているし。
755: 匿名さん 
[2008-02-05 22:49:00]
私も内覧会参加しましたが、共用部分ですがクラックとベランダ等の仕上げ部分、
専用部分の内装クロスの仕上げについては、かなり気になりました。
また、748さんのオプションの件、購入後の点検時期について拝見して、
不安になってしまいました。
オプションのやり取りは余計な気苦労が増えてしまいますね・・・、お察し致します。

話がずれてしまい恐縮ですが、貰える鍵の本数について、どなたかご存知でしょうか?

過去に聞いたかどうかも忘れてしまった私が悪いのですが、改めて内覧会で聞いたところ
『多分5本』(警備に預ける1本も含め)と言われたのですが、“多分”というのが
気になってしまいまして・・・。
756: もぐりさん 
[2008-02-05 22:55:00]
うーんと今日の説明では、確か6本っていってましたよ。
そのうち3本は非接触型のタイプ見たいです。
757: 入居予定さん 
[2008-02-05 23:11:00]
あれ、うちの部屋はクロスとかそんな気にならなかったけどな。
見る人の違い?
野村不動産に勤める知り合いが言ってたけど、
タワーとかの大型マンションは関わる業者(大林の孫受けとか)が
多数になるから、仕上がりにばらつきがあるって言ってたけど
そうゆう事なんでしょうかねー。
だとしても最終的には大林さんの方でチェックするだろうし、
うーん、どうなんでしょうね?
758: 匿名さん 
[2008-02-05 23:18:00]
>757さん

うちの場合は、素人目に見てもどうしてもボコボコで傷や汚れが付いている部屋が1部屋だけ有りました。
それ以外のクロスは、指摘しなくても良いかな・・・という程度だったので、担当する人(?)
会社(?)にもよるんでしょうかね。

>756さん

755です。早速のコメントありがとうございましたm(__)m

我が家の場合、担当者によって言う事や行動が違う・・・という思いを何度もしているので
すっかり慣れて(麻痺?)しまいました。

契約から今まで、対応や内容に一貫性が無かったり、内覧会の結果にも不安は感じているのですが
それでも、掲示板の居心地の良さからも常々感じておりましたが、このマンションの住人になる事は
とても楽しみで嬉しく思っております。
759: 入居予定さん 
[2008-02-05 23:20:00]
これから内覧会のみなさん

迷ったら、指摘するのがいいですね。
指摘しないで凹んでしまうより、ご自分も大林組さんもハッピーかなぁと思います。

参考までに、うちで挙げた細かい指摘を抜粋するとこんな感じ。
・ベランダのペンキダレ
・ベランダのちょっとしたペンキかすれ
・フローリングワックスムラ
・天井角のクロス重なりのびみょ〜〜〜なでっぱり

かなりびみょ〜な沢山の指摘にも、大林組さんは嫌がらず、親切丁寧にチェックしてくださいました。
なので、気になることあれば、迷わず、ニッコリ笑って、「ここなおしてね。」如何でしょう?

# うちは業者同行してもらったのでが、指摘を迷っていると、
# すかさず、「指摘しましょう。」と言ってくれました。
# 言い換えると、迷ったことは、すべて「指摘して良い。」ということです。

ただ、なおすと却ってって目立つ場合もあるようなので、
びみょうな指摘の場合には、これは指摘すると綺麗になおりますか?と相談してみると良いのかも。

とはいうものの、さすがに、747さんのベランダでは、凹む気持ち分かります。
うちは、ほんのちょっとのペンキだれが気になる位、他はきれいだったのでびっくりです。
結果オーライになること祈ってますね。

ところで、入居予定のみなさんに提案ですが。
ここはもう完売したことですし、書き込み時には「下げ」にチェックしませんか?
「下げ」について知りたければ、その横の「?」をクリックしてみてくださいね。
名前が緑になっている方は、「下げ」にチェックしている方です。

ではでは。
760: 入居予定さん 
[2008-02-06 02:46:00]
高層階の購入者です。内覧会行ってきました。正直、全てにおいてがっかりです。特に超安っぽい!さすが安いだけありますね。購入したことを夫婦ともども後悔しました。即効、売却を考えたいと思います。まず丸紅の営業担当が最悪の対応だったので、その時点で辞めればよかったです。。。
761: 入居予定さん 
[2008-02-06 05:49:00]
>>759 です

「これだと些細なことも指摘しましょう。」のススメにとれちゃうかなぁと補足しますね。
自分が生活すると思って、見ていって、それで気になってしまうことは、生活してからも気になることだから、指摘しちゃいましょうということです。
あまり細かいこと見すぎると、大事なところを逆に見逃してしまうかもしれないですし。

>>760 さん

ほんとうに契約の方で、ほんとうに売却をお考えでしたら、逆に、ここにそのような書き込みはしない方が良いかと思いますよ。
老婆心ながら…。
762: 匿名さん 
[2008-02-06 10:07:00]
お早うございます。内覧会、トラブル連発でした。一番の不満な点は
A-OPで申し込んだビトロガラスです。モデルルームでもカタログでも
1枚ガラスなのに、実際は1枚ではなく、継ぎ目は透明テープか同系色
のアルミ版(厚目)で塞ぐとの事。この変更は1月に入ってから強度不足
が発覚し、購入者に報告する事無く勝手に仕様を変更したそうです。
消費者相談センターに相談した所、1枚物に変更する様に交渉するか
値引きが妥当だと回答をいただきました。
掃除を楽にする為のビトロガラスなのに、出っ張りの出るアルミ版や
耐久性の無い透明テープでは納得出来ません。
1枚物に入れ替えてもらうか、納得のいく修繕方法を提示して頂くまで
交渉するつもりでいます。同じトラブルで悩んでいる方は、諦めないで
下さいね!
763: 匿名さん 
[2008-02-06 10:19:00]
「安いだけのことはある」と書いているのに、安っぽいのがNGというのは矛盾しているので
煽りじゃないですか(笑)


当方も先日内覧会を済ませました。
書かれていたので覚悟していきましたが、クロスが本当に醜い限りでした。
必死に目を皿にしてみたわけではなく、761さんのように生活しているように遠めから
眺めるように壁を見ましたが、黒い汚れが多数あり目立ちました。
最悪だなぁと思ったのは工事の方の手や指の跡のがあちこちに見られたことです。
そして、少し近づくと傷があり、細かくささくれ立ったように破れもありました。
クロスの汚れ傷破れだけでかなりの指摘数になりました。
こちらが「ここ、汚れてますよね」というと、大林の方が落ちるか?と思ったのか
これ以上数を増やしたくなかったのか、指でこすってくれて・・・余計黒いのが広がって、
おいおい何してんだ〜と思ったり。でも、こちらが指摘したものは嫌がらずに「はい、直します」とは言ってくれましたけど。また、付箋を貼るのに番号を書いていくのですが、付箋を壁にはってから番号をボールペンで書いているので、書いてから貼ってくださいと御願いしたりしました。
バインダーやメジャー(結構重い)を床にバーンて落としたり、そそっかしいと言うか、慎重さ
に欠けるというか・・・担当によると思いますが、ちょっと・・・と思うことがありました。
網戸も駄目でしたね。反りがあったり、水が入らないようにできているパッキンが、素人でも
明らかにわかるミスをしており、全て交換してもらいます。
あとは、洗面所やトイレの長尺のカットが下手で問題ありでした。
水周りのコーキングも雑、巾木もあわせが雑というか下手でした。
出来の悪い部屋にあたってしまったのかしら〜とへこみました。
逆に、うちはベランダの出来は綺麗でした。
唯一気持ちが盛り上ったのは眺望で、素晴らしかったです。
部屋からですと限られますが、ベランダにでると海、TDR,葛西臨海公園の観覧車、
千葉方面?に抜けて広がる空、都心方面のビル群、東京タワー、富士山、レインボーブリッジ
とかなり網羅できました。(北東の角になります)
BTRとのお見合いも気になりましたが、角度がいいのか全くといっていいほど気になりませんでした。
公務員宿舎が出来るまでの限定期間ですが、レインボーまで見えるのは予想外でうれしかったです。
メールボックスやEVホールはこんなもんかな〜と思いました。
強風も特に感じませんでした。
再内覧もしっかり見ないとな〜と思っています。
再内覧で新たな傷を発見したり(直したときに新たに傷や汚れをつけていくケースもあります)
納得いくように直っていなかったら、指摘できます>754さん
ただ、入居に間に合わず引越しが遅れるケースもあります。知人が去年豊洲のマンションで再再内覧までいって引越しが1週遅れました。
764: 匿名さん 
[2008-02-06 12:25:00]
気になったことがあります!
内覧会を終えて出てくると、様々な業者が待ち構えていて声をかけてくるのですが
某業者の方は、こんなにCFTの方が書いてくれたと言わんばかりにカード
(カタログ?注文?見積もり?よくわかりませんが個人情報を書いた紙)を手に持っていて、
見せてくれるわけではありませんが、モロ見えていました。嫌でも目に入る。
部屋番号や現住所、氏名などなど・・・どうなんでしょ、と思いました。
765: 匿名さん 
[2008-02-06 14:33:00]
内覧会行ってきました。
業者さんに同行してもらって、指摘箇所は約70か所。
でもほとんどが汚れやキズだったので細かい箇所ばかりです。

ウチはクロスの張りやベランダなどは
若干の問題があった程度でしたが
大林の人はちゃんと指摘箇所を確認しながら
メモをとってました。

当日は重要事項の再説明〜内覧〜駐車場などのチェックで
トータル8時間くらいかかり、最後にはかなりヘトヘトでした。

エレベーターホールが狭い感じは
確かにうけましたが、実生活が
始まってしまえば気にならないかなぁ。と。

風もそこそこある日だったのですが
廊下部分は気になりませんでした。

基本的には大満足。
入居が楽しみです!
766: 契約済みさん 
[2008-02-06 16:00:00]
No.765さん
 8時間もかかったのですか!?
皆様そんなにかかったのでしょうか?
767: 契約済みさん 
[2008-02-06 18:00:00]
762サンのご指摘されてる「A-OPで申し込んだビトロガラス」とは、「スペーシア」の真空ガラスの事でしょうか?。
それとも、ノーマルサッシに、フイルムを貼るオプションの事でしょうか?。
それとも、サッシではなく全くの別物?。。。

もし「スペーシア」なら我が家もオプションで入れてるのですが、ビックリな事です!!!。


先日内覧に行って来ましたが、勿論大林、丸紅共に何らその様な変更は聞いておりません。

強度不足との事故、とても気になってます。。。

他の方でも何かこの件、ご存知な方いらっしゃいましたら、是非詳しくお聞かせ願います。
768: 匿名さん 
[2008-02-06 18:59:00]
ビトロガラスって、キッチンのでしょうか?
769: 入居予定さん 
[2008-02-06 19:59:00]
モデルルームのビトロガラス、継ぎ目があった記憶があります。継ぎ目は確か透明テープで処理されていました。そのため、うちはオプションではなく、入居してからあらためて取り付ける事にしました。
770: 入居予定さん 
[2008-02-06 20:39:00]
底冷えのする雪の中、内覧会へ行ってきました。

噂の廊下は最悪の天候だったのでそれはそれは寒くて凍えました。
でも、あくまでも外廊下という認識だったので予備知識がなければこんなものなのかな?
と思っていたかもしれません。

みなさんの指摘箇所なんかを参考に自力でチェックしてきました。
何にも知らないで行っていたら凹んでいたのかもしれませんが、
クロスなどもっとひどいのを想像していた割にはまずまずでした。
指摘箇所は手垢とか汚れがほとんどでした。40箇所ほどです。
一番大きな箇所はリビングの窓の網戸の締りが隙間だらけで、これでは網戸の機能を果たせないなと。

クロスの汚れとか掃除すれば消えてしまいそうなシミも多かったのですが、このままの状態で
引渡しとなるのでしょうか?ホコリっぽくてこのままなら引越屋さんが家具などの荷物を
運ぶ前に掃除が必要だなと思ったのですが、どうなんでしょうか?

あともう一つ、OPの換気扇フィルターがとても高かったのでネット調べた業者に
注文しようと寸法などを測ったのですが、何処を探しても換気扇のメカーがわかりませんでした。
キッチンのものは全てナショナルで統一してあるのでしょうか?
どなたか換気扇のメカーをご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい!

今日はあいにく天候が悪くて楽しみしていた眺望もよく観えませんでしたが
天気がよければ思っていた以上にぬけていてすばらしいだろうなと思いました。
アップルとお見合い側なので心配でしたがまったく気になりませでした。

もともとCFTは高級感を前面に押し出したデザインでもないと思っていたので
完成予想図と私の場合そんなにイメージが崩れることはありませんでした。
安っぽいという意見もあったので、心配でしたが私はとても満足して帰ってきました。
入居を楽しみに引越し頑張りたいと思います。

ゲストルームより高層階ですが、FOMAは問題なく使えましたよ!!
771: 匿名さん 
[2008-02-06 20:46:00]
うちは弁護士さんに相談しました。
返金解約も可能ですが、不動産関係だと値引きが一般的と言われました。

弁護士さんに心当たりの無い方は、霞ヶ関法律相談センター(有料)や
お住まいの地域の消費者相談センター(相談無料)が便利です。
霞ヶ関法律相談センターは午前中が比較的空いてて、待ち時間も無く相談出来ます。

個別で対応するより、集団で臨む方が効果的だと思います。
訴訟に発展する場合は、あらためて報告します。
772: 匿名さん 
[2008-02-06 21:26:00]
771さん、何言ってるのか、意味不明。
773: 匿名さん 
[2008-02-06 21:33:00]
ヒステリックに、反応してここに、書き込むと、ここの
評判、資産価値に多大なダメージをあたえます。
皆さん、冷静にね。
774: 匿名さん 
[2008-02-06 21:33:00]
ゲストルームより下の中層階ですが、au同士も問題ありませんでした(アンテナは1本くらいですけど)。廊下側の部屋でも通話してみましたが大丈夫でした。
ご参考まで。
775: 匿名さん 
[2008-02-06 21:40:00]
内覧会を終えて冷静でいられる方は少数かと。
776: 契約済みさん 
[2008-02-06 21:42:00]
771さん
もともとキッチンビトロガラスは一枚ガラスではありませんよ。
私はオプション申し込み会の時に確認しました。
777: 匿名さん 
[2008-02-06 21:47:00]
ビトロガラス、三井さんは1枚物を設置予定だったのが
大林組から拒否され、分割設置したと内覧会で聞きましたよ。
778: 契約済みさん 
[2008-02-06 22:19:00]
重要事項をもう一度?
合計所要時間8時間??

本気ですか!?耐えられない。
我が家の内装はまともであることを祈るのみです。
779: 匿名さん 
[2008-02-06 22:30:00]
うちは、内覧して、カーテン採寸して、そのときまた傷、見っけて、また頼んでそれでも、
3時間でした。
780: 契約済みさん 
[2008-02-06 22:34:00]
内覧会も終盤となり、もうすぐ引渡しです。いろいろあるかもしれませんが、本物件の資産価値向上のためにも、よいコミュニティを作って、しっかり管理していきたいですね。
ところで、今日の日経によると、キャナルコートに認定こども園と高齢者福祉施設が併設された施設が建設されるとのことです。総工費は31億円とのことなので結構な規模になるのではないでしょうか。
おしゃれ感とか華やかさにはちょっとほど遠いですが、生活しやすい街になっていくことと思います。
781: 匿名さん 
[2008-02-06 22:46:00]
内外装は大林さんに、オプションは三井さんに修繕して頂いて
気持ち良く入居したいですね。
782: 匿名さん 
[2008-02-06 22:55:00]
以前 内覧業者同行で指摘個所70箇所と書き込んで、なぜかボコボコにされた善良な住民です。(いまだに頭にきてますが・・・)。最近指摘個所の多い方が増えているので、再度お聞きします。みなさん高層階の方ですか?ベランダの施工不良、クロスの雑な作業、等 指摘個所が似ています。我が家は設計図面との差異部分の修正も含め、細かい個所も全て修繕の指摘個所としてもらいました。もし皆さんが高層階の方が多いのならば、高層階の担当業者の作業の問題と思われるので、今後内覧に望まれる方、また再内覧に臨まれる方にもアドバイスできると思います。
 くれぐれも業者じゃないですからね。
783: 入居予定さん 
[2008-02-06 23:02:00]
>>773

>評判、資産価値に多大なダメージをあたえます。

貴方デベですか?

きちんと情報共有して、指摘すべきところを補完し合い、

引渡しまでの間に少しでも物件としての完成度を高める事こそ、資産価値を高めるんですよ。

根本的な構造欠陥ならともかく、仕上げの問題などで評判・資産価値に多大なダメージなんて、

笑わせるのも大概にしてください!
784: 匿名さん 
[2008-02-06 23:05:00]
善良なクレーマーさん。
785: 匿名さん 
[2008-02-06 23:06:00]
>773は転売屋なんじゃない?それなら理解できる
786: 匿名さん 
[2008-02-06 23:15:00]
783さんへ、
ネット上では、不特定多数が見ており、それは、多分購入者より多数とおもわれます。
読むだけの人は、ここの情報だけがすべてになりますよ。だから、冷静にとね。
787: 入居予定さん 
[2008-02-06 23:19:00]
773さんは、別に「問題を書くな」と言っているんじゃなくて、
読んでてあまりいい気分がしない書き方・言葉使いについておっしゃったんだと思いますよ。
どんなに反対意見やクレームがあっても、感情をぶつけたい気持ちがあっても、
この場には冷静に、少なくとも読む方に不快感を与えないように書くべく、
私は気をつけようと思っています。
788: 入居予定さん 
[2008-02-06 23:21:00]
あら、ちょっと違ったみたい?(笑)
789: 匿名さん 
[2008-02-06 23:22:00]
783さんへ、
企業も、ものすごく悪質な、クレーマーより、あなたのような、書き込みのほうが、ダメージが
おおきようです。
790: 匿名さん 
[2008-02-06 23:23:00]
そんなものは個人の自由。自分のルールは自分の中で守ればいいこと。

但し、ルール違反でもないのに人の発言を規制しようとする姿勢は絶対におかしい。
791: 匿名さん 
[2008-02-06 23:27:00]
790さんへ、
マナー違反
792: 匿名さん 
[2008-02-06 23:33:00]
では何がマナー違反かを明確にして、削除依頼を出されたらどうですか?

私は意見を封殺する姿勢には、到底同意できませんので。

>>789のように図らずも企業側からの視点で物を考える方もいらっしゃるみたいですからね。
793: 入居予定さん 
[2008-02-06 23:40:00]
外廊下の風に関して、すごく気になる人とまったく気にならない人いるみたいだけど、結局、日によって風が全然違うって事?

今日は北西開口部からの雪の吹込み具合はどうだったんだろう???
794: 匿名さん 
[2008-02-06 23:44:00]
792さんへ、
そのような、物言いが、ヒステリックだといいたい。
795: 契約済みさん 
[2008-02-07 00:02:00]
トイレのウォシュレットへの給水管が非常に長いのが気になっています。
あんなもんでしょうか?再内覧会で確認してみようと思います。
796: 契約済みさん 
[2008-02-07 00:09:00]
最近のこのスレに対して寂しく感じてます。。。
以前のこのスレの人たちは、お互いに暖かいメールを送ってました。
ほのぼのする感じが好きでしたが。そろそろ批判しあうのはやめましょう!
色々気になることや問題があったかもしれませんが、自分たちで好きになった物件です。
以前のような暖かい人たちが多いスレに戻れることを願います。
797: 入居予定さん 
[2008-02-07 00:09:00]
>>793さん
今日の外廊下の風ですが、私は全然気になりませんでした。
ゲストルーム前も風はありましたが、気になる程ではなかったです。
雪も吹き込んでなかったような・・・?

吹きぬけの方に雪が上からふわふわ降っていて、その様子はなんだかかわいかったです。
798: 入居予定さん 
[2008-02-07 00:16:00]
本当にここはとても良いマンションです。
アクセスも静けさも費用対効果考えるととても良いと思います。

そして眺望もとても感動しました。

内覧業者のかたも良心的に作ってありますと指摘された所もありました。
早く表面の内装部分を仕上げ直して入居したいですね。
799: 匿名さん 
[2008-02-07 00:51:00]
>>793サン
風が気になる人と気にならない人がいるのは、天候のせいもあるとは思いますが、住戸の向きに左右されるところが大きいと思います。

特に北西開口部前の廊下を今後も毎朝・毎晩利用する西側住戸の住民にとっては深刻な問題なのです。
私も遅ればせながら>>720さんに同意したいと思います。
800: 入居予定さん 
[2008-02-07 02:46:00]
>762さん

私も同じ境遇ですので『賛同』します。
A-OPのキッチンビトロガラスは、モデルルームの70Aで1枚になっているのを確認しました。
流し台とIHの間に継ぎ目があることの事前説明についてなく、内覧会当日の告知でした。
継ぎ目をそのままにしたとしても、アルミ板で補修しても油汚れが付きやすくなるため、
オプション品として取り付ける意味が全くないので、1枚物に交換する等交渉する予定です。
お互い頑張りましょう。
三井さんの誠意あるご対応を期待しています。
801: 入居予定さん 
[2008-02-07 03:48:00]
内覧会で30箇所指摘してきました。
多い方だとも思いましたが、結構そんなもんなんでしょうかね?
クリーニングも引っ越しまで特にないとのことなので、家具を入れる前に拭き掃除くらいはしておこうかと思いました。

やはり部屋によってベテランさんがやっていたり、見習いのような若手の方がやっていたりと担当が違うので、出来栄えにバラツキがあるんでしょうね・・・おそらく上からのチェックくらいは入ると思いますので、ある程度の水準は超えているのでしょうが。

一生に何回も買い換えるものではないので皆さん慎重になりますよねぇ。
せっかく新築を買ったのにすでに傷つけられたり、施工が雑だったりしたらやはり頭にもきます。

ここで指摘事項を公に非難しあうのではやはり夫婦ゲンカを外でおおっぴらにやっているようなものの感じがしますので、出来れば住民専用の書き込みサイトがあればいいですね。

mixiのコミュニティでCFTのがあるみたいですが・・・
802: 契約済みさん 
[2008-02-07 04:32:00]
内覧会開始以後は、やはり盛り上がりますねェ〜。

様々なご指摘、憤りが出て来ていて、凹んでいるのは私だけではないと言う奇妙な安堵感と、
その多さに困惑しております。。(苦笑)

ココの書き込みだけでもこの多さですから、総数は一体どうなんでしょう。
実際先日私も内覧の帰り、外廊下を一回りしただけでも、玄関の扉周りだけでも、ほぼ全てっと言いて良い程、チェックシールがベタベタと貼ってありました。。。

あくまでも私が確認出来たのは、自分の購入した階のワンフロアーだけなので、その他の階は皆無ですが、何だか再内覧がとても心配です。

また嫌な思いをさせられないかと、テンション下がりまくり。(苦笑)

近隣のアップルさんや、Wコンさんの内覧の際はどうだったのでしょうか?。

私自身、今回が初分譲購入なので、我が家の仕上げの悪さは、常識の範囲内なのか、
それとも我がタワーの仕上げが極悪なのか。。。

勿論多少の汚れや傷ならば、数に限らずそんなに根に持つ気はないのだけど、
何だか売主、施工主に対する不信感ばかり膨らんで悲しい限りです。

後ろ向きなコメントになってしまい、申し訳ないです。

良い部分は沢山あるのも大いに同感ではありますが、専有部分が酷いと論外でェ。。。(涙)
803: 契約済みさん 
[2008-02-07 04:42:00]
>801さん

30箇所指摘なんて、少ない方かも知れませんよ。

うちは玄関から始めて、廊下までで50を超えました〜。

全ての総数は、不幸自慢になるので控えますが、真っ白な壁をチェックするだけでも、体調が悪くなるかと思いましたよ。

張替え、磨き、総取替え、再内覧が無事完了して、サイン出来るかがドキドキです。

因みにうちは自力でのチェックです〜。

私も802さん同様に、専有以外は割り方気に入っております。
804: 匿名さん 
[2008-02-07 05:18:00]
資産価値の低下を気にされている方がいらっしゃいますが、入居前に
細かい事でも修繕した方が、資産価値は下がらないと思いますよ。
情報を共有しながら、いい物件に変えて行きましょう。
805: 入居予定さん 
[2008-02-07 10:07:00]
うちは先日行ってきました^^

風の吹きこみの件ですが、うちの階では避難用バルコニーに扉があったのと、当日穏やかだったため、
風は気にならないというか廊下はほぼ無風でした。
確かにゲストルームの前はほとんど外(高所恐怖症の人無理っぽいですね)なので強風時は、
危険かもしれません。またそこの廊下には雪が積もってました。ということは雨も吹き込みますね。
安っぽいという批判がありましたが、元々高い物件ではなかったが気が。(今や死語?のロハスでしたっけ)
豪奢な作りにしてしまうと維持費が気になります^^
まあ個人差があると思うので何とも言えませんが。
そのほかの共有部分はほとんど見ることができないので、仕上がりが気になります。
使う使わないはともかく、仕上がりがだめだったり、事務所として使ったがゆえに痛んでいたりするとブルーですね。ないとは思いたいですが。

専有部分は、木製部分のへこみなどの傷や、玄関の塗りむら、壁紙の汚れ、継ぎ目、内部のビスの出っ張りを指摘したぐらいで、重大な瑕疵というものは見当たりませんでした。
担当の方曰く、部屋単位で差は無いようにしているが職人が違うとどうしても出てしまうとのこと。
高層階の方はそういったものと期日寸前で雑になったというのが重なったのでしょうか。
再内覧会ではきれいに生まれ変わっているとよいですね。

住民全員が気持よく引っ越したいものです。ということで業者の方よろしく^^
#皆さんみているらしいので。
806: 入居予定さん 
[2008-02-07 11:25:00]
私が心配していた「安っぽい」というのは、「値段以上に」(値段以下に?)安っぽいということでした。
高くなくてもデザイン次第で、もっとスタイリッシュに大人っぽくできますよね。きっと。
でもホント、デザインに関しては分かっていたことですし、今論じても無駄ですよね。
と分かっていても、ついあれこれ言いたくなってしまう・・・(笑)

でも、昨日、実際に行って、想像したよりステキで安心しました!!
外廊下は無機質な感じですが、中古を見に行った時に、Wコンさんも同じような感じだったので、こんなもんかなと思いました。
エレベーターホールの窓は想像していたより大きくて、皆さんがおっしゃるように絶景でした。
エレベーターまだ来ないで!って思ってしまう程、見入ってしまいました。
室内は、皆さんの書き込みを参考に心構えができていたので、半分楽しんでアラ探しをしました。
(そう言えるのもひどいと思う部分が無かったからだと思いますが・・・。)

あとは室内を自分の好きなように、大人っぽくコーディネートして楽しもうと思います!
それには窓の外に鎮座するピンクの柱が、結構痛いデス・・・・(笑)

それにしても、眺望も良くて、交通の便も良くて、床も自分の好きな色にできて(←重要でした)
本当にコストパフォーマンスの良い、いい買い物をしました。
807: 匿名さん 
[2008-02-07 12:12:00]
うちで、壁紙3回くらい張り替えたことありますが、職人さんによってしあがりは、ぜんぜん
違ってきますよ。自分の部屋のできもあまりよくありませんでした。変に反射してまぶしく、
紙の質もあまりよくなく、思えてコストカットされたかなあ。現場監督さんにね。
ただね、感じ方は人それぞれで、情報を共有しましょうというのは、変ですよ。
他の人がたくさん指摘しているから、自分もしなきゃ損だと、おもうのはどうかしている。
自分が気になるところを指摘すれば言いだけで、他人は関係ないとおもう。
もしそれで、何かもれたら、後でなおしてもらえばいいでしょう。
いっぱい指摘したと、自慢げにかきこんでいるひとは、スーパーでクレームつけて菓子折りでも
もらったことのあるひとかなあ。
808: 入居予定さん 
[2008-02-07 13:10:00]
眺望良さそうですね.
出来れば、写真を見たいです。
EVホールや昼間の眺望!!
また、指摘等がひどい写真も
貼ってほしいです!
809: 匿名さん 
[2008-02-07 14:57:00]
内覧会で盛り上っているところなんですが、ビーコンさんのスレで拾いました

(ビーコン隣空き地は認定子供園や老人施設、ホール、そしてまだ未決定ですがプールも建設する方向で動いてるようです。2011年完成予定だそうです。 )

ここを契約の時点では、区の施設ということしかわからなかったのですが、どんどん決定していきますね。公務員宿舎も合同庁舎も。
810: 匿名さん 
[2008-02-07 14:58:00]
>いっぱい指摘したと、自慢げにかきこんでいるひとは、スーパーでクレームつけて菓子折りでも
もらったことのあるひとかなあ。

どこをどう読めば自慢に読めるのかわかりません。
811: 匿名さん 
[2008-02-07 15:22:00]
情報の共有と、個人の価値観は別かと。
情報が不要なら、掲示板も不要だと思いますが。
812: 匿名さん 
[2008-02-07 15:56:00]
情報の要不要と、掲示板の要不要も別かと。
813: 匿名さん 
[2008-02-07 16:07:00]
掲示板に書いてある事の真偽は、いろいろで、とても情報と呼べるしろものでないこともままある。
誰も、その発言に責任おわないし、
だから、今のように、ヒステリックに、騒いでる時の、書き込みは情報とは、言えないんじゃあないかとおもう。
814: 匿名さん 
[2008-02-07 17:08:00]
どこがヒステリック???
多数のチェックで残念な思いをしたけど、楽しい入居に向け
再内覧にむけ、なにか注意することはないか?など聞きたいなとか、
頑張ろう!という思いだけだけど。
上記の書き込みを読んでも、皆さんそういう思いしか読み取れませんが?
ヒステリックというのは、もっとキーキー騒いで、大○組や丸○の悪口
書きなぐるとかそういうものでしょ?
冷静に、内覧会はこうだった、非常にガッカリ(へこんだ)再内覧は気を取り直して
という感じでしょ。
それさえも駄目なら、もう入居間じかのCFTの掲示板はなにを語る?
情報なんてたいしたものは、もうそんなにないでしょ?
楽しみですね〜〜〜にこにこ〜みなさん引越しいつですかぁ?だけ?
ヒステリックと思うなら、ここにこなければいいんじゃないですか?
ここは強制ではないし、自分が管理している掲示板でもないしね。
自分が嫌だと思うときは覗かない。これネット掲示板の鉄則ね
815: 匿名さん 
[2008-02-07 17:17:00]
掲示板に書いてある事の真偽は、いろいろで・・・そんなの当然。インターネットの情報なんて、大人なら誰も鵜呑みになんてしない。その真偽は自分で確認する。また、この情報は自分に必要、これは不要。それも自分でざるにかける。自分の都合のいい情報のみしか落ちてない掲示板なんてない。どんなに穏やかに楽しく掲示板がまわっている時でも、それは同じ。自分で情報を選び自分で確認することが当然です。
816: 匿名さん 
[2008-02-07 17:39:00]
内覧会を終え凹んだ人の書き込みが目立って来ましたね。
私もボコボコに凹みましたが、入居前に直してもらって気持ち良く入居しましょう。
入居後のメインテナンスが未定の様で若干(実はかな〜り)不安ですが、入居後にトラブルが出ない事を祈ってます。
817: 匿名さん 
[2008-02-07 19:00:00]
公務員宿舎の入札が不調に終わりましたね。
少しでも工事が遅れたら、少しでも長くレインボーブリッジ方面が見えますね。
それより、浜離宮計画の高さのほうがタワーにかぶって気になります
818: 匿名さん 
[2008-02-07 19:02:00]
大人なら、鵜呑みにしないのは、あたりまえ、のわけない。
もしそうなら、企業が大金をつかってネットを監視するわけない。
また、中身の無い非難でも、やられると、へこむでしょう。
人は、そんなに賢くもなく、おとなでもないよ。
819: 匿名さん 
[2008-02-07 20:07:00]
なるほど。
そうなると、書き込み否定派の中の少なくない書き込みは丸紅、○林、三井の人かな。
書き込みしてる時間があるなら、再内覧会に備えて修繕をお願いします。
820: 匿名さん 
[2008-02-07 20:52:00]
そうですね、再々々内覧会などにまでこっちとしてもいきたくないので
こんなとこで張り込みしてないで必死に修繕してほしいなぁ。
我が家は、子供の学校などで引越しに制約がないので、早く引っ越したい気持ちは
山々ですが、引越しがずれ込んでも妥協しない予定です。

818さんは話がずれています。
ここに書かれているのは誹謗中傷でもなく、作り話でもなく事実。
中身があるかないか別として、非難という類でもありませんね。
これだけ多くの入居予定者が凹む仕事をした責任はあるでしょう。
落胆した気持ちを書かれるくらい仕方の無い範囲で、常識を逸脱したひどいものは
1つもない。デべもゼネも見てるなら、これまた都合いいくらいです。
そんなに、上記の書き込みが気に入らないなら、あなたが黙って
ここを去ればいいだけ。簡単なことです。
あなたが、賢くもなく大人でもないことだけはよくわかりました。
821: 匿名さん 
[2008-02-07 20:55:00]
内覧会の時期は、どこのマンションの掲示板も同じ。
やられてへこむ企業なんてない。
822: 匿名はん 
[2008-02-07 21:06:00]
浜離宮計画って興和不動産ですね〜〜興和の建てるビルが東京タワーにかぶるって皮肉な話ですな。高層階や屋上からは問題ないでしょうから、そこから見るしかないかな。うちは中層なのでタワーの上のさきっちょのほうだけしか見えなくなりそうな予感。
823: 匿名さん 
[2008-02-07 23:35:00]
契約者専用サイトに転居はがきのテンプレートがUPされてました。
マンション購入は初めてなんですが、こういうの用意してくれるんですね。

うちは、内覧会でのクラックやクロスが頭に残ってしまってて、手放しで喜べなかったんですが(^^ゞ
複数パターンがUPされてましたよ。
824: 匿名さん 
[2008-02-08 11:00:00]
>>747さん
衝撃的な写真ですね。
ご心中察します。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる