東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8
 

広告を掲載

しののめ色 [更新日時] 2009-10-06 19:51:33
 

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
全415戸完売。建設工事も順調に進み、来年3月上旬からの入居へ向け、有意義に情報交換をしましょう。
ご近所の方々も含め、建設的なご意見を引き続き宜しくお願いします。
 

前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43761/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43774/

[スレ作成日時]2007-09-27 23:34:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8

193: 匿名さん 
[2007-10-24 00:21:00]
>>191さん

ずーっと登録しっぱなしですが、ここ2〜3ヶ月でCFTを物件登録している人が数名いらっしゃるようです。もしかすると遅まきながら気になった契約者の方かもしれませんが、ランキング見ると年末〜年明け竣工物件が多いのでキャンセル待ちなどされてる方かなと思いました。
194: 契約済みさん 
[2007-10-24 21:36:00]
191さん
 住まいのサーフィンで人気ランキング300でキャナルファーストタワーが堂々7位です。嬉しいですね!

↑住まいのサーフィンで検索したのですが、見つけれませんでした。どういう方法で検索されたのかお時間あるときで結構ですのでおしえていただきたいです。宜しくお願いします。
196: 匿名さん 
[2007-10-24 21:48:00]
http://www.s u m a i-s u r f i n.com/re/
勝手に伏字に変換されるのでスペース入れます。
ライバルだからって伏字にするのひどくない?
197: 入居予定さん 
[2007-10-24 22:55:00]
住まいサーフィン って検索するとでますよー
198: 入居予定さん 
[2007-10-24 23:20:00]
住まいサーフィンなんてあてにならないよwCFTがプラウドタワー千代田富士見より上だからねw逆に私たちが選んだCFTなんだから1位じゃないの!?ってくらいじゃないと!!
199: 匿名はん 
[2007-10-25 10:16:00]
フローリングのワックスの件ですが、以前住んでいたマンションの経験から、入居後すぐに別業者に依頼するつもりです。二重コーティング+仕上げ塗りがあって前のマンションでは5年間気持ちよく過ごせました。ワックスって、次回がなかなか出来ないんですよね。入居したときが、チャンスなので、ちょっと値ははっても良質なものをお勧めします。

ベランダの洗濯の話が出ましたが、今住んでいるマンションも手摺にはもちろん、ベランダ干しにも細かい規定があります(高さの決められた干し場、時間帯などなど)。やはりルールを守らない方がいますね。これ位なら、いいだろう・・・ということでしょうか。

マンションの資産価値には、住民モラルもあると思っています。どんなに物件が良くても住んでいる人たちと、気持ちよく過ごせないマンションは・・・。特にタワーマンションで、洗濯がチラホラ見えるのはちょっと興ざめますよ。

この辺のルールは、きちっと決めて欲しいですね。
200: 匿名さん 
[2007-10-25 13:02:00]
住まいサーフィンは参考になりますね。(削除されちゃうかな??)
ただ、ランキングは購入検討者アンケートの結果でしょうから
供給が多く、まだまだリーズナブルな東雲、豊洲エリアは当然上位に
くるでしょうね。
武蔵小杉と上位を分け合っているのも頷けます。
201: 匿名さん 
[2007-10-25 16:31:00]
みなさん、火災保険に地震保険はつけましたか?
202: 入居予定さん 
[2007-10-25 22:48:00]
三井デザインテックの担当者の方からBオプションを
早めにご検討下さいと、連絡がありました。
表札(ネームプレート)?で悩んでいるのですが
皆さんはどうしますか?
皆様の意見を参考に注文を考えたいと思っています。
マンション住まいが初めてなので、ご意見をお聞かせ
願えたらありがたいです。
203: 匿名さん 
[2007-10-26 21:20:00]
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

いよいよ未入居物件が。
ビーコンが不振な状況を考えれば、いくらなんでも強気過ぎだろ〜。
204: 契約済みさん 
[2007-10-26 21:55:00]
見ました!!実際は6710万の物件ですよねぇ。いくらなんでも上乗せしすぎですね〜。
205: 契約済みさん 
[2007-10-27 00:01:00]
契約者です。
建物の火災保険に加入しようと考えています。
CFTで占有面積90m2クラスで保険金額2500万円は妥当なのでしょうか?
25万〜28万/m2となります。
ご存知の方がいれば教えてください。
>>201さん
206: 匿名さん 
[2007-10-27 09:04:00]
タワーマンションの場合、周囲の敷地の大部分が東京都総合設計許可要綱
による公開空地として一般に開放されることが多いですが、お隣のWコンは
居住者以外立ち入り禁止の看板が出ています。
ここもそういうふうにできるのでしょうか?
207: 匿名さん 
[2007-10-27 09:39:00]
アップル、CFT、ビーコンの3棟は公開空地にするようなお庭や歩道が敷地内に無いような?
208: 入居予定さん 
[2007-10-27 10:27:00]
未入居物件みました。高層の眺望のよい角部屋で一番高いであろう物件でしたね。やはりプロのやることはすごい!!(@0@;)☆
209: 契約済みさん 
[2007-10-27 11:50:00]
Wコンの公開空地は掲示板によると、道路の歩道とアップルとの境の広場のようなところのの拡幅部分みたいです。だから公開空地とは知らないままみんな歩いているんですよ(アップルも同じ)。ちなみに立ち入り禁止の表示の出ている塀のような部分の内側は公開空地にはなっていないと思います。
210: 匿名さん 
[2007-10-27 12:00:00]
>>205さん
契約時に消費税確認で土地と建物の割合を営業に確認しました
ところ、細かくは省きますが、ここは約半々でした。
上記を踏まえてあとは各家庭の考えだと思います。
ちなみに我が家は、建物割合のとおり購入価格の約半額を建物の
保険にかけました。
火災保険の30〜50%まで地震保険に入れると思いますが、
建物に入るか迷っています。地震の家財は入いるつもりでいます。
こういったタワマンの場合、建物にかけるのはどうなのか?
あまり必要ないのかなぁと悩んでいます。
戸建てしか住んだことがなく、わからないのでどなたか
マンション購入経験のあるかた教えてください。
211: 匿名さん 
[2007-10-27 12:05:00]
210です。
>>202さん
我が家は表札は出します。
三井さんで頼むか他所で頼むかは検討中です。
過去、ここでその話題になったことがありますが、結構皆さん
出すとのことです。
嫌だという方もいらっしゃいましたし、メールボックスは出さずに
住戸のほうだけ出すという方もいらっしゃいました。
メールボックスは外に対してなので躇所されるかたも、
住戸のほうはCFTの住人にたいして出すという感覚だから
出しやすいとのことでした。
どなたがお住まいかわからない賃貸マンションみたいな分譲マンションはちょっと嫌ですからね。
212: 入居予定さん 
[2007-10-27 18:44:00]
Wコンは分かりませんが、ATは南東角の現在行き止まりの謎の歩道付近が、
CFTは南中央付近のエントランスから東雲水辺公園へのアプローチとなる三角の敷地が公開空地だと思います。
また、Wコンを含めキャナルコート公道側の歩道の半分位も公開空地のはずです。
213: 入居予定さん 
[2007-10-28 17:52:00]
エコキュートの補助金って受けられるのでしょうか?詳しい方、問い合わせたことのある方いらっしゃいましたら、教えてください。
214: 入居予定さん 
[2007-10-29 01:11:00]
http://www.jeh-center.org/ecocute/documents/h19_pamph.pdf#search='エコキュート%20補助金申請%2020年'

とありますので、マンション購入でエコキュートを導入する家庭は、施工会社が対象となるということになるのでしょうかね。
215: 契約済みさん 
[2007-10-30 23:17:00]
23日の入居者説明会出席出来ません。

どんな所でも良いので、会場を設定していただいて、後日収録内容をながしてもらえないものでしょうか。
216: 匿名さん 
[2007-10-31 12:35:00]
<<215 さん

丸紅さんへお願いしてみたらどうでしょうか?
私も、契約者専用HPから、何度か、お願いや問い合わせのメールを送ってますが、きちんとした回答を返していただいてます。
こんな要望がある、というだけでも伝えてみたらどうですか?


それとも、215さんは、ここにいる不特定多数のどなたかにお願いしたいのでしょうか?
217: 匿名さん 
[2007-10-31 17:19:00]
要望してみたらいいですよ。
でも、もともと参加義務のないものですから難しいかもですね。
正直入居説明会なんてたいしたことないので行かなくても
全然問題ありませんよ〜。参加してもしなくてもいいと先方も
言ってるくらいですし。
「いよいよだ〜」という購入者側の気持ちは盛り上りますけどね。
ここの契約者で「入居説明会?めんどくさ〜」と行く気0のご家庭を
何家族か知っていますけど、そんな感じの方もいるかたわら
後日でも見たいという真面目なかたもいらっしゃって素晴らしい。
218: 匿名さん 
[2007-10-31 17:21:00]
それから
ここの建物割合は購入額の半分もないが正しいです。
約半分と書いたので少し気になって。
一回投稿してしまったので連続レスですがすみません。
219: 入居予定さん 
[2007-10-31 17:35:00]
217さま

CFT契約の方を何家族かご存知なんですか?
どうして?
契約後に、知り合われたのですか?
それとも 元々お知り合いだったのでしょうか?
すみません。どうでもいいことですが・・・
ちょっと、???と思ったもので。
220: 匿名さん 
[2007-10-31 18:07:00]
217です
某ブログを介して(ここでよく話に出るブログではありません)
インテリア相談会などでお会いする約束をして会ったりして
今はメールなどで情報交換しています。(いわゆるオフ会みたいな)
ですから契約の後に知り合いましたよ。
あ、そのブログは現在お休み中です。
221: 219 
[2007-10-31 23:14:00]
そうなんですか〜
私も、早く皆さんと お知り合いになりたいなぁと・・・と少し
うらやましく思ってしまいました。
その時は、よろしくお願いします!
222: 匿名さん 
[2007-11-01 01:20:00]
mixiでキャナルファーストタワーのコミュニティーが出来てきましたね!
223: 契約済みさん 
[2007-11-01 16:49:00]
No222さんはmixiのキャナルファーストタワーのコミュニティーに参加されているのですか?
224: 匿名さん 
[2007-11-02 12:51:00]
未入居の物件、もうなくなりました?
掲載期間を終えただけ?

火災保険、色々な会社から見積もりをもらったりしているのですが
イマイチよくわかりません。
225: 契約済みさん 
[2007-11-03 21:25:00]
皆さんローン申込会に行きましたか。次は入居説明会そして金消契約会とイベント目白押しです。Bオプションの特典の期限も迫っています。もうすっかり係りきりです。
226: 契約済みさん 
[2007-11-03 22:14:00]
>>224さん

私も未入居物件の件気になって不動産屋に問い合わせたところ、売却を取り下げたとのことです。理由は分りませんが。
あの値段に近い数字で売れたなら驚きですけれど、、さすがにそれはなかったようです。
227: 匿名さん 
[2007-11-04 08:55:00]
B-OP申し込みをしようとしたのに、
もう少し待って下さいって言われました。
申し込みの出来た方っていらっしゃいますか?
228: 匿名さん 
[2007-11-04 14:27:00]
B-op 2週間くらい前に申し込みましたけど・・?
もう少し待ってくださいの理由は?
229: 匿名さん 
[2007-11-04 15:45:00]
ローンは非提携なので○○会などは関係なし。
入居説明会は旅行とバッティングで行かず。
行楽の秋の三連休は予定ありありです。。。
B−OPは申し込み済み。
内覧会までイベントらしいもの無いのかな。

ということでBOP、うちは大分前ですが普通に申し込めましたよ
230: 匿名さん 
[2007-11-04 16:39:00]
皆さん申し込めたんですか?
我が家では申し込みしたのですが、入居までの
スケジュールが未確定でもう少し待って欲しいと
言われました。
231: 匿名さん 
[2007-11-04 17:44:00]
>222さん
CFTのコミュは閑散という感じなんですが、、、^^;
あまりに参加人数が少ないので去年から参加を躊躇しています。
出来てますか?
キャナルコートのコミュは結構いい感じですが。
232: 契約済みさん 
[2007-11-04 19:36:00]
皆さん生協の宅配とかお使いでしょうか?
うちは使っているのですが、引越してからも使えるのでしょうか?
発砲スチロールに入れての宅配なので、マンション前の配達は無理で、その場合フロントで預かってもらうことになるのでしょうか??
233: 匿名さん 
[2007-11-04 20:51:00]
生協は過去にも色々意見でましたね。
不在でも各戸前まで配達して置いていけるマンションもあるようで
それは防犯上困るという意見も出ていたので、必ず居るようにするか
再度配達してもらうか、って感じではないですかね?
フロントで食料品を預かるでしょうか?
234: 匿名さん 
[2007-11-04 21:23:00]
フロントでは絶対預からないのが普通でしょう。
235: 契約済みさん 
[2007-11-04 22:44:00]
じゃあ生協は使えなくなるのでしょうか??
小さいお子さんのいらっしゃる方や妊婦の方もいらっしゃると思いますが、生協は大変便利なのですが‥
236: 契約済みさん 
[2007-11-04 22:59:00]
生協の有用性は認めますが、不在時に各戸までの配達を認めることはセキュリティーに穴を開けることになります。生協利用は結構難しいことかもしれませんね。ココでいってもしょうがないことかもしれませんが、生協のビジネスモデル自体こそ、最新のマンション事情にあわせた改善すべきでしょう。
237: 匿名さん 
[2007-11-04 23:19:00]
ううむ、>>236さんのおっしゃる通りかも。
ここをクリアした所が業界で生き残れるのかもしれませんね。いや、大げさでなく。
今後に期待しましょう。
238: 匿名さん 
[2007-11-04 23:32:00]
生協の問題はビジネスモデルとかそんなたいそうな事ではなく、管理組合が発足後皆さんの意見で決まるはずです。
新聞の各住戸までの配達も一緒です。
239: 入居予定さん 
[2007-11-05 09:14:00]
生協には共同購入&宅配で15年以上お世話になってますが、ここでは無理と諦めています。
辰巳にコープの店舗があるのをチラッと見かけたので、たまには利用することになるのかな。
240: 契約済みさん 
[2007-11-05 20:18:00]
辰巳のコープは宅配の生協とはまったく違う品揃えです。
いうなればふつうのスーパー。安全性に配慮した商品などはほぼ眼中にない普通の品揃えです。

15年もお使いなのに、なんでここではあきらめるのでしょうか。
リバーシティの佃のタワーマンションは普通にはいってますよ。

セキュリティの部分ならあくまでも新聞の戸配と一緒です。
241: 匿名さん 
[2007-11-05 20:43:00]
品川シーサイドレジデンスにも、生協の宅配はいってます。
242: 匿名さん 
[2007-11-05 20:47:00]
ご契約様専用サイトが更新されてます。
キッチンの様子がみれますよ。
243: 匿名さん 
[2007-11-05 20:59:00]
ここは新聞の戸配もないので、生協も厳しいかもですね。
うちも現在戸建で利用していますが、ここに転居したら
利用はしない(出来ないので)つもりですよ。
他のマンションで生協がはいっているところは沢山知っています。
東雲でいえばWコンもはいっていますよね。
でも、鍵を生協側に預けたり、不在なのにトランクルームに入れて
いったりするのはあまり好みません。
また、発砲スチロールの箱が置かれているのも実際かっこわるい
感じはありますよね。
現在利用しているのになんですが。
やはり、こういったマンションでは色々問題ありかもしれませんね。
244: 匿名さん 
[2007-11-05 21:06:00]
243です
生協を諦める理由は、個人の便利よりマンション全体の安全を
とるからです。
以前、新聞の戸配の話題のときに、新聞の戸配がないことが
気にいってここを購入したから戸配になってセキュリティーが
意味なくなるのは困ると書いていらした方がいました。
色々ですね。
245: 匿名さん 
[2007-11-05 23:21:00]
新聞も生協もOkにしてもらいものです。
生協は、配達時に在宅であれば問題ないんですよね。
これは、入居後の総会とかで決めるんでしょうか?

セキュリティの問題とは、新聞、生協の配達員に鍵を渡すと悪用される虞があるということですよね。 これは、念書とかもらうなどして担保できないものでしょうか?
246: 匿名さん 
[2007-11-06 00:01:00]
確認してから買えば良いのに。
247: 入居予定さん 
[2007-11-06 00:14:00]
246さん
 感じ悪い。
248: 匿名さん 
[2007-11-06 00:15:00]
本当感じ悪い人もいるものですね。No.247さんに同感です。
249: 入居予定さん 
[2007-11-06 12:54:00]
今日、建設業者のプレハブ(3階建て)の撤去作業が始まっていました!!!
大規模な建設はほぼ完了し、あとは駐車場、内装、植栽等を残すのみになってきましたね。いよいよです。入居までにBEACONがてっぺんまで出来上がってなければ、一瞬でも北の眺望が抜けているところを拝めるのですが・・・タイミング的に無理ですよねぇ。
250: 匿名さん 
[2007-11-06 18:43:00]
でも、どこのマンションも生協ははいっているんだからと
管理組合発足したら即提案したいと思っている人も
生協を利用しない人からしたら感じ悪いのかも、、、
新聞とセキュリティレベルは一緒かもしれないけど
新聞は殆どの人が利用しているのに比べ生協はきっと半分も居ない
でしょうからねぇ。
新聞と一緒には出来ないかな。
251: 匿名さん 
[2007-11-06 19:20:00]
う〜ん、確認せずに購入しながらルールを変えろ
って言うのは、使わないからキッズルームの経費
を払わないって人に近い気もします。
管理組合が発足後に提案されるのは、勿論自由で
すし、その決定事項には従いますが、現状禁止さ
れた中で、それを無視し玄関前に発砲スチロール
が積まれる状態は見たくないですね。
252: 匿名さん 
[2007-11-06 19:24:00]
決められたルールの中で楽しく暮らしましょうよ。
納得いかないなら、理事会で住民総意のもと改善しましょう。
253: 入居予定さん 
[2007-11-06 20:10:00]
ルール、ルールと,さげすんだ物言いをする、礼儀知らずなやからと、郊外にありがちな低所得者用のタワーマンション,生協が必要だつたりしつけのできてない子供の、いっぱいいそうなキッズルームとか、買ったことを、ほんとうにこうかいしている。
254: 契約済みさん 
[2007-11-06 20:15:00]
セキュリティという点からいうなら、新聞配達の人の方が不特定多数でいれかわったりする頻度が高いですね。生協だとほぼ正社員に近く、身元もしっかりしているかな。
255: 匿名さん 
[2007-11-06 20:16:00]
>>253さん
80平米クラスで1000〜1500万upで売れるみたいですよ。ご検討下さい。
256: 入居予定さん 
[2007-11-06 20:18:00]
そうするつもり
257: 契約済みさん 
[2007-11-06 20:55:00]
さようなら〜
258: 契約済みさん 
[2007-11-06 21:51:00]
契約者専用サイトに北角の部屋の眺望が、チラっと写っている。中層階とはいえすげーイイ感じじゃん、と思ったけど、この方向、BTRに遮られちゃうんだよね。ぬか喜びだった。
259: 入居予定さん 
[2007-11-06 22:25:00]
>>249さん
おぉ。もうプレハブ撤去なんですね。
いよいよ、最終的なランドスケープが見えてきますね。
先日ちょっと見に行ったとき、プレハブの存在感が大きかったので、
もしかして、この部分全部植栽かしらん。すごい!とワクワクしました。
あれや、これや、完成がほんとに楽しみです。*^^*
北の眺望は、う〜ん、お隣さんもスクスク育っているので、難しいですかねぇ。^^;;
260: 匿名さん 
[2007-11-07 09:52:00]
ビーコンの大きさと位置や距離を計算すると、豊洲のシエル、PCT
あたりから西の眺望は東北角部屋から見えるので、都心方面は確保
できているはず。真北は無理だけど。
契約者サイトの写真の豊洲駅前のツインあたりは見えないだろうけど
あまりあの写真と変わらないと思われる。
その位置(目の前の右)にビーコンが入るだけで。
それより西は綺麗にみえるね。
261: 近くに住む購入者 
[2007-11-07 22:21:00]
いやー。愈々ですね。ゆりかもめから見る、CFTは、良いですよ。今は、有明ですが、三月が楽しみです。

ただ、忙しくてBオプとか全く動いてません。動いている方どんな感じですか?
262: 入居予定さん 
[2007-11-07 23:09:00]
>>261さん
ゆりかもめといえば、お台場で11/10から1/12まで毎週土曜日19時から10分間花火を打ち上げるようです。
http://www.mediage.jp/event/index.html#rainbowhanabi

冬の風物詩として根付けば、冬季限定ですが東面ばかりでなく西面からも花火が楽しめるようになりますね。
近隣のみなさんレポ期待しています。
263: 匿名さん 
[2007-11-07 23:35:00]
No.253さん
こうかいって字を漢字で書けない低レベルさを後悔してよ。
さよなら、もう来ないでね。
264: 近くに住む購入者 
[2007-11-08 00:26:00]
262さん
時間が有りましたら、報告しますよ。東京湾大華大会も、今の住まいからメチャ見れるんですけどね。
265: 匿名はん 
[2007-11-08 09:56:00]
入居説明会の案内きましたね
私は行けなくて、内容は後日わかるし登記なども郵送でできるので
別にいいですが、住人の雰囲気をみたかったなぁとそっちのほうが
残念です。
行かれたかたは是非その辺りをレポってくださいな。

Bオプのパモウナ、迷った挙句たのみました。
ネットでも同じような値段ですが、入居の際に既に設置してくれる
ということだったので、楽かなと思って。
ネックの天板などのオプションはネットで後からやすくかって自分で
取り付けることにしました。
あとフッ素コートやマニキュアも手間チンと思って頼んでしまう
つもりです。
結構、ちょこちょこと決定したものからばらばらに頼んでますが
その都度対応してくれるので良かったです。
契約者サイトのキッチンの写真をみると、4枚のどなたもオーブン
を頼んでないですね?
266: 入居予定さん 
[2007-11-08 12:55:00]
>265さん

Bオプのパモウナってカタログ内のどれでも40%offで購入できるのでしょうか?
それとも型が決まってますか?
もし好きな型が選べるのならオプションで頼んでしまった方が良いですよね。
267: 契約済みさん 
[2007-11-08 15:53:00]
>>265さん
>>契約者サイトのキッチンの写真をみると、4枚のどなたもオーブン
>>を頼んでないですね?

う〜ん?オーブンってIHコンロの下でしたか?
食洗機は2件についてますかね?

うちは、両方頼みましたが、その分収納が少なくなってしまうのが気がかりです。
268: 匿名さん 
[2007-11-08 15:59:00]
バモウナさん多いようですね。
うちは、BーOPのナショナルの食器戸棚を頼みました。
コンセント移設もお願いし、以前ここで話題になっていた炊飯器用の湯気問題では、スライド棚は設置できませんが、湯気対応の素材を張ってもらうことにしています。
269: 契約済みさん 
[2007-11-08 19:11:00]
食器棚、オプション以外の家具屋さんで購入した方OR予定の方とかいらっしゃるのでしょうか?
270: 匿名さん 
[2007-11-08 19:21:00]
はい、ナショナルのセミオーダーを頼みました。
271: 契約済みさん 
[2007-11-08 20:40:00]
ついに航空障害灯点灯したみたいですね!!
http://blogs.yahoo.co.jp/toyosushinonome
272: 匿名さん 
[2007-11-08 21:42:00]
>>271さん
もっと前から点いていたようですよ
http://blogs.yahoo.co.jp/baysider_tokyo/17232023.html
273: 契約済みさん 
[2007-11-09 00:33:00]
>>266さんへ
265さんではありませんが、私もバモウナさんの見積取得しましたが
その割引率でしたよ。気軽に見積を三井デザインテック側へ
リクエストして見たらいかがですか?
274: 匿名さん 
[2007-11-09 10:48:00]
バモウナ注文しましたが40%オフでした。すべてのラインについてそうだと記憶しています。追加の小物系も同率値引きでした。
275: 匿名さん 
[2007-11-09 16:15:00]
今日の港区のマンション火災のニュース見て、ドッキり!
マンションの屋上からヘリコプターで救助される様子、初めて見ました。
人ごとではなくなるんですね〜
276: 入居予定さん 
[2007-11-09 19:02:00]
どなたか綾野製作所の食器棚を考えているかたいらっっしゃいますか??パモウナとどっちにするか決めかねています。。。
277: 契約済みさん 
[2007-11-10 18:07:00]
廊下に八方スチロール箱山積は見苦しいです。
278: 契約済みさん 
[2007-11-10 22:05:00]
みなさん引越しはどこに頼みますか?今回の幹事は日通さんとのことなのでまあ大手ですし心配事は少ないかなあと、まずはお見積もり頂いたのですが、料金を見てびっくり! 4年前の4月にほぼ同じ荷物の量で江東区内で引越しをしたのですが、そのときのちょうど倍の料金でした。ちょっとこれでは・・・。3月でしかも幹事だとこんなに強気なのですかねー(^-^;)
279: 入居予定さん 
[2007-11-10 22:13:00]
日通は高いですよね。それでも仕事が丁寧なら良いが
うちが前引越した時はひどかったので、それからは頼んだことないけど
まだ高いのですね。うちは他にするつもりです。
280: 契約済みさん 
[2007-11-10 22:21:00]
日通そんなに高いんですか。うちは大手の会社に頼むつもりだったので日通でもイイかなと思っていましたが、数社から見積もりとってみます。
281: 匿名さん 
[2007-11-11 13:11:00]
幹事会社なら多量に契約できるので安くしてもいいと思いますが、世の中の引越し会社はそうでもないですよね。
納得できないので、日通以外は中心に見積もりを頂く予定です。
282: 匿名さん 
[2007-11-11 13:39:00]
そうなんですか?高いんですか?
引越しは、初めてなので相場がわかりません。
283: 匿名さん 
[2007-11-11 14:56:00]
ただ幹事会社が居ると、他の会社が引き受けてくれなかったり
割高になったり良い事無いですよね。
なんで日通なんだろう。。。
284: 匿名さん 
[2007-11-11 16:31:00]
学生時代から10回以上引越ししましたが、日通そんなにひどい
目にあったことはないですね。
確かに少し高めかもしれませんが・・・
3月4月はどこの引越し会社もいつもの倍額とかえらい高いですよ。
それに繁忙でバイト君だらけで、傷とか多くなります。
そうなると大手のほうが保障や対応がいいです。
日通を含め何度か、傷や家具を駄目にされたことがありますが、
大手は全額保障(輸入品でも再度個人輸入しました)でしたが
中小は対応がわるく、再度同じものを購入できる額をもらえません
でした。
この時期は安ければいいという時期ではないので、多少高くてもしっかり
対応してくれるところのほうがいい、と個人的には思っています。
一斉引越しは経験ないですけど、幹事以外だと時期が遅くなったり
時間が遅くなったり、当日ほかの家庭とかぶってしまったら待機さ
せられたりすると聞きますね。
うちもいくつか見積もりとりましたけど、数万の差をどう考えるか
ですねぇ
285: 匿名さん 
[2007-11-11 17:02:00]
転勤の為日通で引越をした事がありますが、家具を何点か傷付けられました。
その後の対応が最悪!
デジカメで写真を取り電話で連絡を入れましたが、「直ぐ対応します」と言って
1週間なんの連絡もなし。
再度こちらから連絡すると、「直ぐ対応しますので日にちが決まったら連絡します」との返事。
1〜2週間経っても連絡がないので再度電話すると、前回と同じ返事でまったく対応する気配なしでした。
結局3ヶ月経っても相変わらずなので、会社経由でクレームを入れました。
そしたら即日通から連絡が(初めて!)入り、翌日に修理業者が来ました。
日通は大手ですが、クレーム時の対応を迅速にしてもらえると思ったら大間違いですよ。
286: 匿名さん 
[2007-11-11 17:16:00]
当たりが悪いというか、、、なめられたね。
転勤で会社経由ならなおさら、会社がなめられてる。
家具を傷つけられたら、後から電話などでは駄目。
引越しやが帰る前に全部チェックして、その場で全部対応。
その場でその担当から会社に電話、対応しますという約束じゃなく
どんな対応してくれるのかまで約束しなくては。
私は、どの引越しやでもそんな対応悪いこと一度もないから、
自分や会社の対応が優しいとか慣れてないとかだとなめられちゃう。
対応しない引越しやが一番悪いけど、大手でもそんな対応されちゃう人は中小ならもっと悪い対応されちゃうかも。
大手はお客が黙ってても寄ってくるから態度デカイのはある。
大事なお客や会社は速攻対応、それ以外は後回しってこともあるかな。
287: 匿名さん 
[2007-11-11 17:22:00]
あと、迅速に対応してくれるかしてくれないかも大事だけど、
完全に保障してくれるかしてくれないかも大事かな。
迅速対応でも満足いかない保障のこともある。
小さい会社は高額保障してくれないとか。
対応に1ヶ月かかっても満足保障してくれるところとどっちが
結果としていいか迷うところだ。
290: 匿名さん 
[2007-11-11 22:24:00]
ウチは引越し日希望のアンケートに見積もり希望のチェックも入れたけど、いまだに何の音沙汰もありません・・・
291: 契約済みさん 
[2007-11-11 22:51:00]
No.290 さん
 うちもです。
292: 匿名さん 
[2007-11-11 23:02:00]
うちはここの幹事会社ではないところ(勉強しまっせ)で、やはり家具に傷をつけられましたが、電話でやんわりとお伝えしたら、即修理の人が来ましたよ。
会社によったり、担当によったりするのかもしれませんね。

>>288さん
勉強不足ですみません。
この中のどのコメントがクレーマーなのか、具体的に指していただけませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる